ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 【日英】これは再び来るか!なんてw【同盟】
このトピックには135件の返信が含まれ、4人の投稿者がいます。6 ヶ月、 1 週前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-01-09 11:48 #874
一見大したことないニュースなんですが
http://this.kiji.is/58180338041030137英海軍は1年前の戦略交換文書で米海軍と連携展開して航行の自由を確保することになったので、米第7艦隊には英海軍の交換士官が常駐しており、それが海自との連絡士官も兼ねているのですけれども、実はコレ1923年に日英同盟が失効して以来100年ぶりの連絡士官派遣になるんですよね
英ハモンド外相もどこぞのアホがやりたい放題の某海域で有事が起きたら、英国は軍を派遣する用意があるとシンガポールで発言していますので、相変わらずいつもの二枚舌が絶好調なことでwとは思いつつ、ナニその100年ぶりの日英同盟復活なんてノスタルジーを感じてみたりw
-
2016-01-09 18:25 #883
日英2+2のニュースをざっと拾い読みするとメディア各社の傾向がわかるねぇ。
北朝鮮の核実験非難は共通なんだけど、テレ朝とTBSは「大規模な埋め立てなど威圧的、一方的な行動に反対し自制を求める」共同声明については何にも触れてない w
日英ACSA(物品役務相互提供協定)の早期締結なんてTBSはコレよ?
『また、安全保障関連法の成立を踏まえて、自衛隊とイギリス軍が互いに物資などを融通する協定の締結に向けて「可能な限り早い交渉とりまとめ」を目指すことで一致しました』
って、日米は1996年、日豪は2010年、日英はこれからってだけで、安全保障関連法案の成立とはなんの関係もないんだが。安定の印象操作技術には恐れ入る wwちな、日経に書いてあったボディーアーマーの共同研究と2016年に空自とRAFのタイフーンとの共同訓練って記述がヒジョーに気になる。
訓練の方は楽しみって意味なんだけど、ボディーアーマーの方がちと。陸自のボディーアーマー(防弾チョッキ3型)は脇腹にセラミックプレート無いから改善されるのは歓迎なんだけど、流行りものとしては光学迷彩もあるので英国面が現出するんじゃないかと若干の不安が w
防弾チョッキ3型
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E5%BC%BE%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AD3%E5%9E%8B光学迷彩マント
http://irorio.jp/daikohkai/20150511/227758/-
この返信は5 年前に
さわちよ さんが編集しました。理由: 誤字修正
-
2016-01-09 20:32 #897
>日米は1996年、日豪は2010年、日英はこれからってだけで、安全保障関連法案の成立とはなんの関係もないんだが。
>安定の印象操作技術
政府敵視度合いはTBSが一番先鋭化してますねえ
現政権が昨年辺りから次々と進めてきている締め付けがさぞかし効いとるのでしょうなぁw
テレ朝やNHKはどちらかというとシナー系の影響を色濃く感じるのだけれども、TBSは半島いうかもっと具体的に言うと国内Z系の臭いが芳ばし過ぎて草
ここ数年特に尋常じゃなくヒスってる感がありますな
いずれにしても真っ当な日本人にとっては危険な敵でしかないので、有事の際には最優先の殲滅対象として速やかに始末していただきたいものです>2016年に空自とRAFのタイフーンとの共同訓練
この辺のからみなのじゃなかろうか
http://tokyoexpress.info/2014/08/05/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E8%A3%BD%E3%80%8C%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%80%8D%E7%A9%BA%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E3%82%B7/この流れからなんだろうけれども
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H12_R20C15A1PP8000/
http://jp.reuters.com/article/f35-mbda-mitsubishi-idJPKBN0F80XD20140703
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/35922519.html
汎用性考えたらF-35専用ってことはないかと
http://gunji.blog.jp/archives/1014722389.html
お互いタイフーンや近代化改修済F-2、F-15Jでも使いたいだろうしそしていつもの様式美w
http://newsphere.jp/politics/20140718-6/>脇腹にセラミックプレート無いから改善されるのは歓迎
小銃弾防げないとか論外ですし、隊員の生死に関わるので上手くいかねぇならとっとと米帝様から買えと思わなくもない
http://gunji.blog.jp/archives/1048002379.html>光学迷彩もあるので英国面が現出するんじゃないかと若干の不安
でも車輌用じゃなくて人用なら光学迷彩は不要とも思うのよね
既存の迷彩でこのレベルだものw
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51802801.html
http://www.saba-navi.com/2013/12/04/ghillie_suit_field/
-
この返信は5 年前に
-
2016-01-23 18:25 #1349
近々EU一抜けするだろうから保険かなw
http://www.sankei.com/world/news/160123/wor1601230003-n1.html
ブリカスらしくて草 -
2016-01-31 16:35 #1432
コレほんとに再同盟あるでw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160131/k10010392181000.html
http://ameblo.jp/25374961/entry-12123395032.html
(NHKニュースは消えるので予備も貼っとる)おそらく模擬戦やるだろうからF-2でブリカスのタイフーン狩ったれw
英空「どうぞお手柔らかに(ジャップの戦闘機古っるw)」
空自「ようこそ日本へ(へぇコレが世紀の駄作欠陥機かw)」 -
2016-03-04 00:55 #1698
なお再開されるのは日英同盟より先に英仏戦争な模様(白目)
http://jp.reuters.com/article/macron-imm-idJPKCN0W5123 -
2016-04-05 20:33 #2062
さすがブリカスの言葉は重みがあるな(棒
http://www.recordchina.co.jp/a132539.html>英国が、多くの植民地を抱えながらも、スマートに処理した
アメリカ独立戦争「せやな」
IRA武装独立闘争「せやせや」
フォークランド紛争「せやで」>英国は多くの植民地に独立か植民地継続かを選択させた
どこにとは言わんが、独立以前にミャンマー(ビルマ)、マレーシア、シンガポールから一度叩き出されてるんですがソレは(小声) -
2016-04-17 00:35 #2151
気持ちは有難いが自国の方心配したほうが良くね(適当)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041600335&g=pol
ユーロ離脱とかパナマとかさw -
2016-04-25 22:45 #2266
中共と蜜月なんだしAIIBに助けてもらえばw
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042500514&g=eco
せっかく米国袖にしてまで参加したんだからさw -
2016-06-05 21:51 #2670
地政学上の観点で考えれば
http://this.kiji.is/112036726969304571?c=39546741839462401
英国は対中共というより対露で役に立つ存在よ -
2016-06-08 13:11 #2704
さあ盛り上がってまいりましたw
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060600763&g=int-
2016-06-25 00:03 #2980
盛り上がってまいりました第二幕
http://www.bbc.com/japanese/36619836
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM24H4S_U6A620C1000000/
ナチス(民族主義)へのアレルギーを錦の御旗にしたグローバリストやらリベラリストの口車に乗せられた結果がコレ(民族主義への回帰)とかw
WW1からWW2といい欧州が学習できてなくて草もっとも日本もEUを笑えんが(震え声)
-
2016-06-25 15:21 #2987
フラカス容赦なくて草
http://jp.reuters.com/article/macron-imm-idJPKCN0W5123ドイカス養分どもの引止めに必死で草
http://www.sankei.com/world/news/160624/wor1606240068-n1.html結論:EUは畜生国家の集合体
EUという理念と仕組み自体はぐう聖なものを創っておきながら
それを構成する欧州国家が畜生揃いという渾身のギャグ(死語)-
2016-06-26 10:06 #3009
>養分どもの引止めに必死
判りやすくて草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-28546.html
-
-
2016-06-25 17:25 #2992
しってた(白目)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM24H4W_U6A620C1000000/
グローバリストにリベラリストに人道主義厨そっ閉じ-
2016-06-25 21:55 #2996
EUから漂うパヨク臭は異常
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062500176&g=int
-
-
-
-
2016-06-09 17:35 #2718
衰えたりとはいえさすがは英国ですな
http://business.newsln.jp/news/201606082210560000.html
伊達に老舗の海洋国家やってないわw-
2016-06-20 03:24 #2900
お 哨戒機無いのにやるやないかいw
http://business.newsln.jp/news/201606100228290000.html
-
-
2016-07-09 21:07 #3291
ブリカスがどうしてもって言うなら考えたってもエエでw
http://www.news-postseven.com/archives/20160708_426983.html
東西の防波堤として飼われるアメカスの犬同士のよしみってやつや(小声) -
2016-07-10 13:23 #3311
さすがに手放すことはなかろう
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H8G_Z00C16A7FF8000/ -
2016-07-13 05:42 #3374
大変そうですね(社交辞令だけどなw)
http://www.sankei.com/politics/news/160712/plt1607120034-n1.html -
2016-07-14 22:13 #3422
たいそうな正論でございますが
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160713/frn1607131204009-n1.htm
>国際ルールを嘲弄(ちょうろう)する無法者
その無法者がつくった詐欺国際金融AIIBに入った西方の島国はどこや
二枚舌はまだまだ衰え知らずのようで安心するわw -
2016-07-19 23:47 #3514
さすがくさってもブリカスやね
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160719-OYT1T50074.html
>核兵器を使用する心構えがあるか」と問われ、「ある」と即答した
為政者の鏡やなむっしろ質問のほうがパヨ臭漂うコテコテの印象操作で草
英国が核放棄して誰が一番喜ぶか考えれば解る話よ
どこにでもアカの手先は居るんやね -
2016-09-18 23:57 #4018
さすがにF-2とF-15で格闘戦はきつかろうと思ったものの
http://jp.reuters.com/article/sdf-euro-fighter-idJPKCN11M0TEあー そうかなるほど
日英友好演出重視の接待もかねてEF-2000相手に模擬戦で大敗
↓
これをネタに政府と世論にF-3開発費拡大とF-35追加配備の必要性
↓
更新に難儀しとるF-15JのPre-MSIPな100機がF-35に化けたうえ、F-3の開発と日英共同開発のミーティアAAMも捗らせようという話かなこれはうまいこと考えたなw
-
2016-09-20 01:02 #4022
タイフーンが相手だとキツイ気がするね。
でも、何でもこなせる器用貧乏系の機体だからねぇ(嫌いじゃないけど)。模擬戦の結果は想定状況しだいじゃなかろうか>ミーティアAAM
これは早いとこ進めて欲しい。F-35のウェポンベイに搭載できるダクテッド99式って理解してるもんで ww-
2016-09-20 03:01 #4024
>タイフーンが相手だとキツイ
AWACS込みのシステムでやりあうのでなくて、単純な単体勝負するならたぶんフルボッコ(小声)>想定状況しだいじゃなかろうか
一応イカちゃんは既存の4.5世代機の中では最もRCSが小さい機種なので、仮想Su-35想定なんだろうとは思われる
もっともレーダーがだいぶアレなので仮想Su-35としてはだいぶ甘々設定ではあるw>F-35のウェポンベイに搭載できるダクテッド99式
シーカーは99式の使うのでしょうから精度が同じいう時点で既にチート気味なんですけど、射程300㎞って話もあるようなので鬼畜にも程があんだろ的な何か
当然CEC的に考えて、AWACSやDDGとF-35がリンクしたうえで使われであろうと想像すると絶望感すごくて草
七面鳥撃ちどころじゃないとてもじゃないけど空に上がれないw
-
-
-
2016-09-29 22:21 #4052
イカちゃんだけじゃなくてタンカーも来んのなw
https://www.gov.uk/government/world-location-news/announcement-raf-typhoon-aircraft-to-visit-japan.jaボイジャーかっけぇ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Royal_Air_Force_Airbus_A330MRTT_Bidini.jpg
ブリカスのくせにカッコいいじゃねーかこのやろう
オワコンのイカちゃんはどうでもいいやw -
2016-10-02 07:18 #4059
イカちゃん早くおいで
http://news.livedoor.com/article/detail/12084139/
そしてF-2とF-15Jをフルボッコして財務省攻略に貢献してね(白目)-
2016-10-23 00:01 #4279
お イカちゃん到着したな
http://www.sankei.com/politics/news/161022/plt1610220020-n1.html
模擬戦は非公開らしいけれども、空自はF-2とF-15Jで見事なまでにフルボッコされることによりF-35へ更新用の予算取ってくるんやでw
空自「あーこれは大変だF-35に更新しないとー(棒」
-
-
2016-10-28 22:06 #4345
対財務省の戦闘機更新予算獲得のお芝居やぞ
http://www.recordchina.co.jp/a153555.html
自意識過剰やなw牽制目的なら英軍のF-35が配備されてからお招きするわ
そんでせっかくだから日米英のF-35共演とかなw
何が凄いって共にレーダーに映らないから訓練にならねぇ(白目) -
2016-10-28 23:41 #4351
なるほどイカちゃんはコレに出るついでに日本に寄ったワケやね
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161013-00048096-jbpressz-int
英連邦のFPDAがモロに南シナに効いとるのはさすがというか、腐っても英連邦の抜かりの無さに草-
2016-10-29 00:46 #4354
実はRNZAFもふらりと立ち寄ってたりする。
Most wouldn't catch a glimpse of Mt Fuji's summit in their day job, but our pilots do! Latest from our C-130s: https://t.co/AgeDniKVek pic.twitter.com/A1q0P7BUJZ
— RNZAF (@NZAirForce) October 25, 2016
https://business.facebook.com/RoyalNewZealandAirForce/posts/898364676964519
英連邦諸国は大体海千山千で付き合うのは大変だけど上手に付き合いたい国々ではある。
-
2016-10-29 01:03 #4356
>実はRNZAFもふらりと立ち寄ってたり
そらまあFPDAに入っとる以上は、いくら戦闘機を運用してない規模の空軍とはいえそでにするわけにもいかんですし(小声)>英連邦諸国は大体海千山千で付き合うのは大変だけど上手に付き合いたい
全部合わせると舌が何枚あるのか数えるのが大変ですわw
-
-
-
2016-11-02 23:23 #4407
せっかく極東まで来たから半島にも寄ってくのねhttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/01/2016110100889.html
ってのはわりとどうでもいい話ではあるのだけれどもw
それにロシアがイライラなのが草
おもいのほか釣られとるw -
2016-11-05 19:06 #4450
MA-1女子ワロタ
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/48798863.html#more
いや朋美ちゃんのこととか言ってませんから(棒 -
2016-11-07 18:58 #4475
こうして見るとイカちゃんはイメージよかデカいなw
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/1/e/1e361797.jpg
ロービジと光の加減か知らんがラウンデルが見えん -
2016-11-27 14:07 #4752
中共いうかむしろ露への牽制だろうと
http://jp.reuters.com/article/idJP2016112601001684
地政学的に東西で呼応できる点で日英双方に利があるのは露対応
中共は英国からしたら一方的に利が無くて負担だけだろw
まだ香港が英国領だった時なら話は別だけれども -
2016-12-02 16:39 #4825
おいブリカスどうしたw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161202/k10010792421000.html
得意の勝ち馬センサーが反応でもしたんか>タイフーン戦闘機を、近く南シナ海の上空に飛行させる
それはいいとして、確か派遣されてるのは三沢だったかと思うのだけれども、
いったいどこの基地から飛ぶ気ですかね(小声)>2隻の空母を保有し、太平洋地域に派遣するだろう
アジア地域で6万トン級の空母をメンテナンスできる軍港なんて限られてんですが、いったいどこに寄港して補給する気なんですかね(震え声)-
2016-12-02 23:34 #4833
>どこの基地から
マレーシア、日本、韓国、ブルネイと回って帰りましたからねぇ。南シナ海に限らず各種状況に応じてお好きなところからどうぞってやつでしょうね(しかしまぁ、きちんとツボを押さえて帰りますな)
http://www.raf.mod.uk/news/archive/raf-typhoons-first-visit-to-brunei-17112016>空母をメンテナンスできる軍港
クイーン・エリザベスが来るのかプリンス・オブ・ウェールズが来るのかわからんけど、PoWならシンガポールとか?
『自前のエアカバーあり〼。マレー沖でも安心』的な wwF-35B整備できてマトモなドック持ってる国って w
でもF-35Bを積んだワスプが来るから手一杯じゃななかろうか?
QEには佐世保は諦めてもらって、横須賀にしてもらおう。呉はパスの方向で(見学に行ける所に来て欲しいってだけ w)-
2016-12-03 00:21 #4835
>状況に応じてお好きなところから
英連邦の強みいうやつや>PoWならシンガポール
縁起担ぐなら派遣してくるのはQEな気がするけれども、ブリカスは皮肉大好きなので、あえてPoWを日本まで寄越す気しかしない(白目)>マレー沖でも安心
F-2の低空飛行でお迎えしないと(震え声)>F-35B整備できてマトモなドック持ってる国
英連邦的には常識的に考えて豪州なんだろうけれども、F-35のB型いう時点で一択じゃねーかふざけんなブリカスいい加減にしろという話ではある>ワスプが来るから手一杯
佐世保にしろ横須賀にしろアメカスがブリカスのために空けてくれるワケがないので、どう考えても海自側でやりくりです本当にありがとうございました(白目)>呉はパス
たぶん海外勢は経路が難所過ぎて事故られる気しかしないw>見学に行ける所に来て欲しい
ガチ作戦行動でなくて表敬目的なら横須賀まで来る気はする(適当)-
2020-07-14 23:10 #16352
香港やら南シナ海の件があるのでお得意のブラフかもしれんけど、PoWがシンガポールに常駐するかも w
あえて日本の名前を出してくるあたりもなかなかhttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200714-00188083/
火災でボノム・リシャールの復旧は相当に困難な感じってこの時期に話を出してくるのがまたなんとも。PoWをアメリカに貸したりしたらそれも面白いんだけどなぁ
Upper vehicle stowage area of the USS Bonhomme Richard from navy
-
2020-07-20 19:45 #16353
PoW「なお艦載機は自前じゃない模様(小声)」
米海兵隊「せっかくやし空自もどうや」
空自「いけるやろか」
英海軍「いけるやろ」の展開に期待
-
-
-
-
-
2016-12-07 19:21 #4891
豪州の清々しいまでの勝ち馬乗りっぷりに草
http://www.inoreader.com/article/3a9c6e7fd9b09f71-
中共の声明必死過ぎワロタ
実際のところ日米英の三大海洋国家相手に回して覇権もクソも無いわ
コバンザメ的に豪州はじめASEANの英連邦まで付いてくるワケだから、まともな判断力持ってれば普通は引くけどな(持ってるとは言ってない)
何よりもメンツが大事とかいうアホやらなければね(察し) -
2016-12-12 01:15 #4966
思いのほか効いてて草
http://www.recordchina.co.jp/a157210.html
英国の干渉は予想外だったようでだいぶ動揺しとるw -
2017-01-16 14:37 #5416
はよ(切実)
http://www.sankei.com/politics/news/170116/plt1701160004-n1.html
射程320kmでM4超えのAAM-4とか無理ゲ感パなくて草生える -
2017-01-21 17:35 #5504
トーネードまだまだ現役で頑張ってて草
https://ukdefencejournal.org.uk/british-combat-aircraft-continue-operate-mosul/
F-4EJ改「せやな(白目)」 -
2017-01-27 07:02 #5589
あー コレはほんとに同盟来ちゃいますねぇhttp://www.sankei.com/politics/news/170126/plt1701260048-n1.html
日米英で繋がるいうのは史上初やな -
2017-01-27 20:38 #5594
日本への接近は露への牽制のようやね
http://www.sankei.com/world/news/170127/wor1701270041-n1.html
地政学からすると、露の東西をフタしていて、バックに米国という担保を置いている点でシンメトリー配置だから、お互いがそっくりそのまま同じメリットを共有できるという稀有な存在ではあるw -
2017-02-01 09:57 #5672
気にし過ぎだろ(適当)
http://www.recordchina.co.jp/a162393.html
>日本と英国は共同で中国周辺の海上紛争に介入してくる危険性
周辺に侵攻しなければいい話やぞ(ド正論)>新たな8カ国同盟に注意
8てどこや? 日米英豪印仏台越比あたりか有り過ぎてわからんw
まさか韓は入ってないよな(震え声)>大中華にまた敵が1人
大中華とか言ってて草>なぜ全世界が中国と敵対するのだろう
普通降りかかる火の粉は掃うだろ>どうして中国にはまともな同盟国がいないのだろう
類友なだけだぞ(即答) -
2017-03-14 11:18 #6422
ブリカスがAESAレーダーの技術欲しいだけのお話で草
http://www.news24.jp/articles/2017/03/14/04356376.html
そらタイフーンのレーダーがゴミだからね 仕方ないね
AESAじゃないその一点を以ってラファール以下が確定するからな
二枚舌が米国よりも先に世界初の戦闘機用AESAレーダーの実用化に成功した日本に擦り寄るのも当然よw-
2017-03-14 23:55 #6436
AESA欲しいだろうね。
ところで日本のメリットはロールス・ロイスのエンジン?
高出力と推力偏向機構あたりかな。今後の情報待ちですね。-
2017-03-15 02:31 #6438
>日本のメリットはロールス・ロイスのエンジン
RRがF135級を実現できるなら意味はあるけれども、実際はGEと共同のF136が開発中止になってるから微妙w
IHIはGEのF110とかP&WのF100をラ国しとるので技術的に問題はなくて、主要特許回避してオリジナル開発しようってのが難航してんだろうから、F-1のアドーアの件でコケにされたRRに頭下げるくらいなら、現状はノックダウン生産のF135をラ国にさせてもらえるよう(現米国大統領のうちに)動いたほうが後々有意義かと
-
-
-
2017-04-07 21:43 #6759
え 二枚舌の高速掌返しがなんですって(棒
http://jp.reuters.com/article/ukgov-comments-syriaattack-idJPKBN1790MC -
2017-04-27 13:17 #7097
ほんと近代以降ロシア目の敵にするよなw
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/—1.php
地政学的に欧州じゃ一番遠いのに草生えますよ -
2017-06-20 21:38 #7812
いや海自だって海軍戦闘機はゼロだろ
http://www.sankei.com/west/news/170620/wst1706200004-n1.html
かつての世界帝国と現英国を比べるなら日本も帝国海軍最盛期と比べろや
しかもSSBNは普通に健在やぞ
朝鮮メンタリティな謎の上から目線に草-
2017-06-21 15:40 #7820
>朝鮮メンタリティな謎の上から目線
産経の軍事っぽい記事はホントにザツだよねぇ。
てか、雑な記事はいつも岡田さんなのかな?せめて空母と強襲揚陸艦の区別はつけて欲しいが。あ、そういやヒトロク式を「陸の主役」「将来の主役」「対戦車戦闘も」とか書いてたっけか。好きなのは良いんだけど(私も好きな車輌だし)、その書き方は変だって誰も突っ込まないのだろうか?
で英国の軍事費、確かに2007年の世界金融危機以降は減ってるけどね。
GDP比たった2.0%だからねぇ。そういう意味ではQE級空母は予算的にキツイなかで建造してるんだろうし、強襲揚陸艦が無くなるのはイタイと思うけど。しかし英国の「戦略防衛・安全保障見直し」がなんなのか理解してないというか、まったく無視で記事書かれても困るよなぁ。
今の安全保障戦略は核抑止力維持、対テロ、対サイバーアタックで、その中でのSDSRなんだがなぁ。ググればわかると思うんだが記者ってのはググらんのかねぇ?参考
防衛省:平成27年度防衛白書「欧州各国の安全保障・防衛政策」
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2015/html/n1183000.html英国政府:2015年英国国家安全保障戦略および国家安全保障・防衛戦略大綱
https://www.gov.uk/government/world-location-news/313995.ja-
2017-06-21 21:17 #7827
>せめて空母と強襲揚陸艦の区別はつけて欲しい
もっともCVとLHAを同一視しているように>ヒトロク式を「陸の主役」
MBTとMCVも同一視しているのだから、誤った方向性で一貫性はあるw>まったく無視で記事書かれても
コレに限らずいつもだからセーフ(白目)>ググればわかると思うんだが記者ってのはググらんのかね
アカヒなんかは防衛関連で調査が報道の視点じゃなくて諜報レベルで草生えるケースもしばしばだけに、産経のトンデモには調査の怠慢というよか願望で記事書いてる半島紙に近いものを感じざるを得ない
-
-
-
2017-06-27 22:59 #7887
はやくF-35B載せて西太平洋へきてどうぞ
http://www.afpbb.com/articles/-/3133508?cx_part=topstory
原潜の維持とQE級建造に予算食われて随伴艦まで充実が厳しいのは知っとるし、空母だけで来てもエエで4個艦隊あるし護衛ならいくらでもしてやるからw-
2017-06-30 01:45 #7923
楽しいスケジュールを見つけたので貼っとく
http://www.savetheroyalnavy.org/timeline-delivering-carrier-strike/-
2017-06-30 07:28 #7926
なんか煽りあい始まってて草
http://www.afpbb.com/articles/-/3133915?act=all
100年以上続く英露の伝統的険悪さは異常w
-
-
-
2017-08-18 00:09 #8640
お そろそろ艦載機載せるのか思ったけれども
http://www.afpbb.com/articles/-/3139418
確か予算的に英海軍が自前分を用意できる見込みが付いてないから、米海兵隊のF-35BだかCだかを載せるのでしたなw
米英だからこその融通が効くのはわかるけどわりと前代未聞よね(小声) -
2017-08-22 19:09 #8694
他人事なのにやる気一番あって草
http://parstoday.com/ja/news/world-i34224
下の数は2枚3枚当たり前だからね 適当にね(小声) -
2017-09-01 05:55 #8800
確かに日英同盟の頃の日本がもっともイケてたし
http://www.sankei.com/politics/news/170831/plt1708310046-n1.html
ソレが無くなって以降下り坂を転げ出した感はパないね
日英同盟というよか海洋国連合になりつつあるのかな
今なおマハンの「海上権力史観」が正しいかの証明といこうw -
2017-09-01 21:08 #8812
自国(英国)に直接何かされたのならまだしも
http://jp.reuters.com/article/norkor-uk-idJPKCN1BB38X
他国(日本)への行為に講義して大使引き上げるとか随分とガチ対応ですな
しかも首相が来日しているタイミングとかいうスマートなやり方は流石です
てか英国の外交センスと諜報力的に考えて、いよいよはじまるという兆候でも掴んだので避難する口実なのかもしれんがw -
2017-09-01 21:17 #8813
いや相手を持ち上げる社交辞令的なものであるのは解るのだが
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-38334.html
そこで先代装甲巡洋艦「出雲」の話をしてしまうとだな、「クイーン・エリザベス級」2番艦の「プリンス・オブ・ウェールズ」がこっちに回航した際に、先代の話とか出しにくくて微妙な空気になるからやめないか(震え声)-
2017-09-01 23:32 #8816
装甲巡洋艦出雲について産経は何を書いてるかなと思って読んだら、第一次大戦にマルタに派遣された件も書いてるね。
http://www.sankei.com/politics/news/170831/plt1708310021-n1.html>>カレーライスの調理風景も見学
って書いてあったので、ちとNumber 10の公式写真を見にったら、メイ首相味見してるやん ww
で、ココからが本題。Number 10プレスリリースのDefenceの項目なんだけれども。
https://www.gov.uk/government/news/uk-security-and-defence-collaboration-with-japan-steps-up-a-level2018年12月にHMS アーガイルをこの領域にdeployって書いてる。これって派遣じゃなくて配備(展開)するって意味の単語よね。
さらに、日本の「領土」で来年UK troopsが日本のカウンターパートと共同訓練する。これは米軍以外の軍としては初めてって言ってる。前フリで、タイフーンの件を引き合いに出してるから、後でもう少しマイルドな内容に言い換えるのも可能な気がする文言だし、日本側の外務省資料からは具体的なのは見つからなかったけれど、英国は意外とマジっぽい?
ちな、HMSアーガイルは23型フリゲート
https://ja.wikipedia.org/wiki/23%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88-
2017-09-02 00:18 #8817
>第一次大戦にマルタに派遣された件
WW1の派遣は強く要請されて仕方なくというやっつけ感アリアリなので、あんまりアピールせんほうが吉(小声)
今後太平洋方面へ展開される新鋭艦であえて「レパルス」とか「ハーミス」とか命名されたらどうするのかと
英国はあえて笑顔でやってくるブラックジョークの本場(震え声)>メイ首相味見
海軍カレーもまたかつて英海軍から伝えられ学んだものだが、もはや海自全艦艇毎に秘伝レシピが存在するというレベルに至っている
勝ったな(確信)>HMS アーガイルをこの領域にdeploy
西太平洋地域の安定のためなら運用が始まればクイーン・エリザベス級の2隻とも派遣するよとまで言ってるからおかしくはないですねぇ
いや米国ほどの余裕あるワケじゃないのに、逆にアンタらは大丈夫なのかという話ではあるけれどもw>日本の「領土」で来年UK troopsが日本のカウンターパートと共同訓練
既に空軍は去年のタイフーンと共同訓練で実績できちゃってるからワケないでしょうね>これは米軍以外の軍としては初めてって言ってる
というか去年のタイフーン共同訓練の際にもメディアは米軍以外では初めてだの違憲の可能性だの騒いでましたわ
http://www.sankei.com/politics/news/161022/plt1610220020-n1.html
アカヒはもちろんのこと
http://www.asahi.com/articles/ASJC154CDJC1UTIL03P.html
キチガイも普通に発生の様式美
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/799.html>英国は意外とマジっぽい
EU離脱してしまった以上、日米に寄っておかないと詰むから仕方ないw
むしろ歴史的に修羅場の場数と実績が異常過ぎて殿堂入りしている英国の嗅覚というか外交のセンスのなせる業(適当)>HMSアーガイルは23型フリゲート
QE級とセットで艦隊になるのはデアリング級なんだろうけれども、英国も予算や現艦艇数に余裕があるわけではないから、遠方配備するものまで最新型にできないのは仕方がない
日本もアデン湾に「こんごう型」とか「あたご型」とか出せないw
-
-
-
2017-09-02 18:51 #8829
政治的に微妙な話も相当絡むのにぶっちゃけてて草
http://www.sankei.com/politics/news/170901/plt1709010046-n1.html
言っちゃっていいんですかねソレは(小声) -
2017-10-07 22:07 #9507
この発想は無かった。日英同盟は必要だ w
てか、これスゲー便利だぞ。
アングルドデッキなら必要性はもう少し薄れるかと思ったがリフトへ移動する時間なんかもあるじゃん。フライトデッキクルーとか助かるだろうなぁ個人的にはパタパタの方が好きだけど ww
Today engineers have been Setting to Work the Information Displays aka Flight Arrival & Departure Boards pic.twitter.com/AyN9Zi0FLn
— HMS Queen Elizabeth (@HMSQnlz) October 4, 2017
しかし夜間は目立ちすぎる気もするな
当然のように私のTLでは快速とか特急の表示がぁとか大喜利と化してたけど。
まぁ事故による遅延とか故障による見合わせとか表示しそうではある w-
この返信は3 年、 3 ヶ月前に
さわちよ さんが編集しました。理由: 修正
-
2017-10-07 22:38 #9509
>この発想は無かった
英海軍「ツインタワーの時点で英国面批判は引き受けておいたからそこから先の試行錯誤はなんでもやれるんやで」>日英同盟は必要だ
海自松「固定翼機搭載型護衛艦の運用予定ないから不要だぞ(棒」>リフトへ移動する時間
ジェラルド・R・フォード級「アイランド下げればリフト減らしても余裕やぞ」>パタパタの方が好き
若い人はトップガンのオープニング見て何やってんだコイツラってなるんですね わかりたくないです>夜間は目立ちすぎる
ファーストルック ファーストショット ファーストキルの時代に、視認できるところまで入られてる時点で負けだから気にする必要は無いなw-
2017-11-07 23:12 #10088
>ツインタワー
ツインタワーが気にならないような奴と並走しとるのが流れてきた。飛行甲板から見るとドラゴン目立つわ wA good scale of our size, @HMSDragon passing our port side. Notice the member of our flight deck crew by the fwd mast. pic.twitter.com/1bsJKBSCDw
— HMS Queen Elizabeth (@HMSQnlz) November 6, 2017
ツインタワー目立たない角度 ww
A perfect sunset at the end of another productive day on sea trials #QNLZatSea pic.twitter.com/NmGgepud2V
— HMS Queen Elizabeth (@HMSQnlz) November 2, 2017
いや、2人して目立ってどうする! www
Great pictures taken yesterday from @kon_marine HMNLS Mercuur of us and @HMSDragon A busy day of trials complete. #QNLZatSea pic.twitter.com/aUIHebZfVV
— HMS Queen Elizabeth (@HMSQnlz) November 2, 2017
-
この返信は3 年、 2 ヶ月前に
さわちよ さんが編集しました。理由: 整形
-
2017-11-08 06:08 #10091
単純に画像だけ見て思うのは
デアリング級はまだいいかな まだ充分許容範囲
ただしツインタワーお前はダメだ
日米陣営に英国加えるの考え直すレベル(小声)
西太平洋にはド・ゴールに来てもらうから北海で遊んでろ
-
この返信は3 年、 2 ヶ月前に
-
-
この返信は3 年、 3 ヶ月前に
-
2017-10-15 14:55 #9670
そうは言っても艦載機無いだろ(小声)
http://www.epochtimes.jp/2017/10/28882.html
予定通り米海兵隊のF-35B載せんのかw
とは思ったものの、そうかなるほど直接空爆に参加するリスクを負うのは米海兵隊だけなのに、英国も作戦に参加して多国籍軍に貢献したと実績を強調して戦後交渉の発言権を得るワケか
汚いなさすがブリカスきたないw -
2017-10-21 21:30 #9853
日英というか日加だけども
ヴィクトリア級(というかアップホルダー級)来てるんだねぇ。吸音タイルだらけなのが楽しい。NEW: Canada deploys submarine to Japan for the first time in nearly 50 years https://t.co/DKK6oCFUHb pic.twitter.com/CF6ruCXMYh
— Brett Ruskin (@Brett_CBC) October 19, 2017
「カナダ軍のアジア太平洋地域へのコミットメントを強調する」って言ってるのが
謎というか意味深だけども。メープルシロップ採れるところが見つかった訳じゃないよね ww
http://www.cbc.ca/news/canada/british-columbia/canada-deploys-submarine-to-japan-for-the-first-time-in-a-half-century-1.4362754写真はコッチが多いか
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/50943116.htmlHMCS シクーティミ
https://en.wikipedia.org/wiki/HMCS_Chicoutimi_(SSK_879)なかなかに楽しい写真が撮られている模様
HMCS Chicoutimi をヴェルニー公園から見ると、こんな按配。繋留中に潜望鏡を出すぐらいなら見たことあるけど、シュノーケルまで突き出してる潜水艦なんて初めて見た pic.twitter.com/hbDOWbSJ39
— 井上孝司 (@kojiinet) October 21, 2017
-
2017-10-21 22:09 #9854
>日英というか日加だけども
英連邦だからセーフw>吸音タイルだらけ
海自で同クラスだと「うずしお型」まで遡るから、一線で使う想定じゃさすがに厳しい
実質米帝丸投げのカナダだから済むようなもんやねw>カナダ軍のアジア太平洋地域へのコミットメント
なぜか英国が予想外にノリノリなんで、英連邦としてはスルーってわけにもいかないから形だけはってことじゃないかとw
そういえば今週頭はインド海軍も来てた
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/50926889.html#more
現政権の外交が少なからず効いてる感はある>写真はコッチが多い
全力で海自(旭日)旗掲げてくれてて草
これは大陸と半島出入り禁止ですわw
-
-
2017-11-25 19:16 #10334
デューク級フリゲートのアーガイルとサザランドが2018年12月の演習に参加するために日本に来るって。
「北朝鮮の違法な兵器開発が世界的な懸念を引き起こしている現在、この2隻のイギリス海軍艦艇の配備は、英国の平和と繁栄へのコミットメントを明確に示している」だそうな
ちなクイーンエリザベスの就役は12月7日になったそうだが、なぜ真珠湾の日に合わせてきたのだろう。縁起は担がんのか?威勢よく11月11日のタラント空襲の日にしときゃ良かったんちゃう?
( ゚д゚)ハッ! 空母の被害は免れたって事で縁起を担いだのか?それとも日本側に意識行ってるのか? ww
-
この返信は3 年、 2 ヶ月前に
さわちよ さんが編集しました。理由: 修正
-
2017-11-25 19:57 #10336
>2018年12月の演習に参加するため
なるほど演習装って戦力の集積するわけか(意味深)>英国の平和と繁栄へのコミットメントを明確に示している
勝ち戦に乗る嗅覚は異常>なぜ真珠湾の日に合わせてきたのだろう
ブリカス「12/9じゃなければやられたのはアメカスだからセーフ(白目)」>日本側に意識行ってる
試作品つくるから多少あるかもしれない
http://viralmedia.tokyo/news/nikkei-news/420637.html
日本の変態精度と英国の変態企画という取り合わせだから、ジャップとブリカスがなんかおかしなことやっとる(白目)系の面白いものが出てくる気はする大陸に近い島国で、共に米国と大海を挟んだ東西両端に位置するという地政学的にも、皇室(王室)を戴く立憲君主制の先進国で何気に軍事力パネェという政治的にも酷似していて、本土以外の島嶼防衛が要求される国家なんてのはどう考えても英国しかない
F-35でAAM-4運用の目処が立たない日本としては、システム開発段階から唯一レベル1で参加している英国との共同開発ってのは美味しいってかむしろ必須に近い
AMRAAMごときを1発2億なんて足元見られた価格で買ってられない射程300㎞でM5でかっ飛び、ジャミング強耐性でMAWSに検知されず、直撃しかしないから近接信管のテストが終了しないAAMとかできれば、AMRAAMとかR-77とかゴミなんで(錯乱)
-
この返信は3 年、 2 ヶ月前に
-
2017-12-08 02:11 #10568
お手柄とか言う以前に1年で9回って多過ぎだろ
https://jp.reuters.com/article/britain-may-plot-idJPKBN1E000W
トラ閣下ならまだしもなんでメイさんがそんな狙われてんのか謎w-
2017-12-09 20:59 #10594
>1年で9回
今年は英国でもテロが多かったよなぁとは思うちょうどスコットランドヤードのトップへのインタビュー記事があったので貼っておきましょう。良記事
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20171207-00078986/-
2017-12-09 22:17 #10598
ロンドン同時テロで民間人を自爆テロリストと勘違いして誤射して死なせる事件を起こした際の「戦略指揮官」でした。
「最善を尽くしたが、無実の人を殺害してしまったことを後悔している」と現場の警官をかばい続け、今もテロ対策の最前線で陣頭指揮に立つこれは二重の意味で優れた対応ですねぇ
彼女自信が自分が全ての責任を負うことで現場を萎縮させず決断を躊躇させない理想的な指揮官であると同時に、その有能さを政府が評価しているからこそ誤射だけにとらわれて更迭することなく未だに指揮官に置いているたぶん日本でこんな顛末は有り得ないし、そもそも手枷足枷山盛りのネガティブリストが大好きですから、現場がフレキシブルに動けずに市民を護れないどころか隊員にも大きな損害出しかねない(白目)
法整備こそが必須なんだがそこに到れるまでの意識が伴ってねぇ
70年経ってなお呪縛が祟り続けてて草も生えない
-
-
-
2017-12-09 00:22 #10584
HMS Queen Elizabeth就任式のケーキ写真が流れてきたので貼っとく
HMS ME www新空母「クイーン・エリザベス(HMS Queen Elizabeth)」就役式のケーキで
"HMS" "ME" はズルいな。。 pic.twitter.com/12aINodIyB— 独破戦線 (@dokuha_sensen) December 8, 2017
こんなTweetもあった。
1944年に戦艦ヴァンガードの進水式に出席するエリザベス王女。
そして今回の 新空母クイーン・エリザベスにも・・、生きる歴史だな。。 pic.twitter.com/lftaHv6psm— 独破戦線 (@dokuha_sensen) December 8, 2017
なんか歴史のある王室とか皇室とかの話を見ちゃうと、ちょっと畏まるというか、ちと感動しちゃうねぇ。
何というか普段気にしたりはしていなくても、皇族の方に近場から手を振られると思わず手を振り返しちゃう感じと言えばわかってもらえるだろうか?
まぁ日本人の普通の感覚だとは思っているのだけど-
2017-12-09 07:45 #10586
ほんとにMeだから仕方ない(白目)
44年の女王陛下凛々し過ぎて草
日本はもう観閲式はじめ護衛艦の進水式に皇族は関われないし、必然的に御召艦も有り得ないから逆に残念ではある
やっぱりクソ憲法である(確信)
-
-
2017-12-10 13:33 #10604
日英同盟復活政策が地味に効いてて草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-40678.html
逆に政府の判断が如何に正しいか判るwとりあえずどんだけ自意識過剰やねんとは言っておく
あんな半島金もらっても要らんわアホが -
2017-12-13 04:15 #10673
2年前にネタでスレ立てして、まさかの現実になりつつある模様w
http://www.sankei.com/politics/news/171212/plt1712120042-n1.html
英国そのものはもとより、世界各地にある英連邦系国とのパイプもセットで付いてくるのがデカいわな
現政権のおかげでその時代の日本に生きていた日本人として、教科書に載るレベルの歴史的な出来事をリアルタイムで見ることになるのかもしれんなぁ-
2017-12-14 00:31 #10688
>英連邦系国とのパイプ
チョークポイントの安全性向上、場合によっては安全性向上に日本が直接寄与できるんだからデカイよね。ついでに水陸機動団はイギリス海兵隊と、第5施設団には王立工兵隊と交流を深めてもらいたいところ。トロージャンAVREみたいなのが水陸機動団の施設科にも欲しいよね。一応、28年の委託調査のHには爆導索系装備の調査があるけれども
まてよ、ドローン自爆タイプの地雷啓開装備を英国と共同開発しても良いような気がしてきた。
名称はパンジャンドラムMk.II(モビルスーツっぽい感じが連邦っぽい)かシン・パンジャンドラム(インドっぽいのが連邦を連想させて良い)にしよう ww-
2017-12-14 08:16 #10689
>日本が直接寄与できるんだからデカイ
英本国含めて全世界に53カ国、国連加盟国のうち実に27% 1/4超え
ケタが違うw>イギリス海兵隊と、第5施設団には王立工兵隊と交流
インテリジェンス系にも得るところが大きい気がしますなぁ
国防だけでなく外交政策にも直接寄与できるから、情報交換できるだけでも絶大な効果が見込める
SASも実戦豊富だから西普連だけでなくて特戦群とかねw>爆導索系装備の調査がある
オマハビーチかな(震え声)>パンジャンドラムMk.II
英国面は NO THANK YOU(白目)>シン・パンジャンドラム
何がシンなのかと 転がる以上の形態変化があんのかと小一時間
-
-
2017-12-14 09:43 #10692
しかしアレだ間違いなく確実に言えることは
http://www.sankei.com/world/news/171212/wor1712120003-n1.html
ちぐはぐを窮め尽くしたかつての日独伊三国同盟と比べると、日米英による三国同盟の地政学的利害関係に基づく盤石過ぎる安定感や、海洋国同士の親和性の高さによる安心感は異常wてか何一つ一致しない前者は何回見てもアタマがおかしい(白目)
-
-
2017-12-16 10:12 #10746
米国との相関や地政学上酷似しとるからね 仕方ないね
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-40813.html
もっとも歴史的背景や文化的親和性から
日本 → 日米同盟 > 日英同盟
英国 → 英米同盟 > 英日同盟
米国 → 米英同盟 > 米日同盟
というふうに、米英からみて常に日本がセカンダリーの立場になってしまうのも仕方がないw -
2017-12-17 10:32 #10763
ほんと一貫してロシア嫌いで草
http://www.bbc.com/japanese/42363258
もはや国是みたいなもんやw -
2017-12-19 23:30 #10818
HMS QEがアジアに来た時はいずもと共同演習するんですって
https://www.houdoukyoku.jp/posts/23304きっと小野寺防衛大臣もツインタワーを気に入ったに違いない w
間違いなく、離発着表示板は気にったはず。いずもにパタパタつけるかもしれんぞ wwそういやF-35Bを見ながら、いずもはヘリの離発艦をやるんですかね?
他の飛ばすかしら?陸自のオスプレイとか。
そういや自衛隊のオスプレイは塗装がグレーだったなぁ-
2017-12-20 09:03 #10822
>防衛大臣もツインタワーを気に入ったに違いない
五典さんは次の全甲板型建造に向けて先にワスプ級視察してたからセーフ(震え声)>いずもにパタパタつける
DDHには哨戒ヘリしか載せないから無くてエエんやで(白目)>F-35Bを見ながら、いずもはヘリの離発艦をやる
QEのF-35は間に合ってないから英海軍のじゃなくて米海兵隊のよね
逆に演習で慣れた相手じゃねーのかとw>陸自のオスプレイ
いやまだ配備されてませんから
試験中のやつ米国から来させればいいか(錯乱) -
2017-12-21 18:08 #10854
あー残念 これは演習間に合わないな(棒
https://jp.reuters.com/article/warship-idJPKBN1EE0C5
無理してこっちまでこなくてもエエんやでw
-
-
2017-12-21 17:58 #10853
ハイさっそく英連邦効果ドーン
https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/posts/1665123490216029
てか10月からだと思うんだが、シクティミはいつまで居る気やw -
2018-01-02 03:27 #11019
おっとコレは早くも英連邦効果が出はじめたかなw
http://news.livedoor.com/article/detail/14104320/
思いのほか大事になってて草
なお国内大手メディアはまったく報道しない定期一方カナダは時既に遅しの感がしないでもない(小声)
アカ化しても隣が米国ですぐに屠れるのでセーフ(適当) -
2018-01-13 19:24 #11197
そっかフランスとも2プラス2してたんだった
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/51378854.html#more
外洋海軍はあっても基本大陸国で微妙に米英とは距離感が違うからね
果たして末永い付き合いになるのやら
地政学的にも主力産業的にも利害が衝突する要素は無いから、相性が悪いってことは無いとは思うがw -
2018-01-22 06:12 #11397
半島有事の懸念まで親和性高くて草
https://jp.sputniknews.com/europe/201801214493782/
やっぱ海洋国家のアングロサクソンとやってくのが一番てわかんだねw -
2018-03-08 09:32 #12414
え えっと ごはんのほうはいいです(小声)
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=80957
た たぶんブリティッシュジョークやろ(震え声) -
2018-03-13 18:09 #12504
そら空母のほうが来るわけないのは解る
http://www.cunard.jp/20180309/
おかげで軍港は舞鶴だけの寄港のようや-
2018-03-14 00:07 #12509
キュナード・ラインのMS QE(と、RMS クイーン・メリー)はとても立派な兵員輸送艦だったから大丈夫。
RMS QE2も兵員輸送艦だったし、きっとMS QE(3rd)もそうなるに違いない w
(はくおうとペア組むにはちと速力足りないかもだが)-
2018-03-14 00:53 #12511
寄港地のほとんどは10万トンからの大型客船なんてそうそう来ないからきっと壮観やろうね
>とても立派な兵員輸送艦だった
何処の国もそうだが、いかにWW2がキチガイだったかが判る(白目)
もっとも民間フェリーはこっちでも海自が有事徴用ノリノリだけれども、客船は英国でも徴用せんやろうなぁさすがに
客船徴用してまで兵員運ばないかん状況って、それはいったい何が起きてんだ的な何かw
-
-
-
2018-04-10 12:59 #13073
エエなコレ 日本も(同盟結んで)はよ
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/032300130/
何も後ろめたいことが無いのであれば、自分や家族の生活安全上、歓迎こそすれ反対や懸念をする意味が解らない
それこそ善良な市民側からすれば冤罪や無実の証明にもなるだろうに
証拠というだけでなく犯罪の防止や抑止としての効果も高い「監視されている」と感じるのは、後ろめたいことや何かよからぬことを企てているからそう感じるのであって、秩序を守って真っ当に暮らしているのであれば、「何か危険が無いか見守ってくれている」 → むしろ有難い となるものだろうと
如何に自称人権派だのいうパヨが香ばしいのかがよく解る
-
2018-04-12 09:47 #13144
トラ閣下のほうは解るが何気にオバマ夫妻もウザがられてて草
https://www.cnn.co.jp/fringe/35117554.html
これは女王陛下がご健在なうちは英国も安泰ですわw -
2018-04-12 18:53 #13162
さすが元祖海洋国家だけあって7代目ってのは凄いねぇ
http://www.sankei.com/world/news/180411/wor1804110030-n1.html
紅茶いっぱい積んでこなアカンでw-
2018-05-27 18:33 #13554
アルビオンにとって「海軍に入り世界を見よ」は単なるスローガンを超えたものなんですって(なかなかにお洒落な言い回し)
For HMS Albion, the phrase 'Join the Navy, see the world' is more than a slogan. Here's a snapshot of our time in Japan. #LivingtheAdvert pic.twitter.com/3KmKDbAwtJ
— HMS Albion (@hms_albion) May 26, 2018
-
2018-05-27 22:35 #13555
普通に満喫してて草
そら舌が何枚あるのか数えきれないブリカスさんをもってすれば、白を黒に、火を水に、昼を夜にだってなんとでも言い回してみせますよw
-
-
-
2018-04-23 11:16 #13302
後の王室のことが心配なんやろなぁ
http://www.bbc.com/japanese/43833358
お后様がらみの問題で次代が人気ないからね 仕方ないね(小声)
もっとも日本も他人事じゃないんだけれども(超絶小声) -
2018-04-29 20:29 #13383
英連邦の引き入れが効いてて草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43826.html
さああとは仏印やな
北は表向きで実質対中を意識しとるわな(小声)
独は負けフラグ立つから半島と一緒に向こうへ行ってどうぞ -
2018-05-27 11:24 #13553
日英同盟どころじゃなくて草
https://this.kiji.is/372920906697163873
もっとも対露を見据えて引き入れたのは他ならぬ英国だろうがねw -
2018-07-15 09:08 #13817
ふらんすが なかまに なりたそうに こちらをみている
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-45638.html
同盟国の米国は当然としてまさか英国に続いて仏とも兵站協定結ぶとはねぇ
後は可能性あるとすれば豪と印あたりかな
安保法制の効果が確実に出てきてますなぁ
そら必死で阻止しようとするワケだわ(誰がとは言ってない) -
2018-07-18 23:43 #13821
今週のTLはファンボロー国際航空ショーで発表された”Tempest” Manned/Unmanned Stealth Fighterのモックアップの件で賑わってたけれど、今、ロイターの記事読んで少しワロタ。
Tempest in a teapot?#UK reveals next generation combat aircraft concept #FIA18 pic.twitter.com/OupA6zMXaa
— Joseph Dempsey (@JosephHDempsey) July 16, 2018
ちな3つ目の正面写真が面白い。結構丸顔というかおたふく型というか ww第6世代ってのが何を意味するかは置いといて、Typhoonを置き換えるみたいね。
https://ukdefencejournal.org.uk/uk-unveils-new-next-generation-fighter-jet-called-tempest/ロイターの記事。協業相手は独仏以外だろうからスウェーデンだと思ってたけど、日本の名前が出てきたよ。何が狙いなんだろう。
https://jp.reuters.com/article/uk-fighter-jet-tempest-idJPKBN1K708E-
この返信は2 年、 6 ヶ月前に
さわちよ さんが編集しました。
-
2018-07-19 05:51 #13823
>第6世代ってのが何を意味するか
そら 第5世代 < であることよw>Typhoonを置き換える
イカちゃん欠陥だからね 仕方ないね(小声)
だいたい大陸とブリテン島とでは防空に関して要求される仕様がまるで違うであろうに、大陸側の要求と妥協してるTyphoonが英国の要求を満足させられるはずが無いんであって、広大なEEZ有してる時点でむしろ日本の防空に関する要求仕様のほうがはるかに近似じゃねーかと>日本の名前が出てきたよ。何が狙い
結論から言えば協業の本命は米国の噛ませ以外に何があるのかと
これは日本のF-3にも言えることだけれども米国(なおかつ第5世代機実績アリのメーカー)と協業できたところが(少なくとも結果は出せるという意味で)勝ち組になるだけの話でしょう
少なくとも英にはRRやBAEがあるので、XF9-1が出来たばかりの日本よか対等で現実的な協業にできるだろうし -
2018-07-19 17:31 #13826
そら王室関係者は漏れなく軍人なのが普通よ
https://www.cnn.co.jp/world/35122308.html
日本が異常なだけやぞ(小声)
-
この返信は2 年、 6 ヶ月前に
-
2018-08-02 01:20 #13899
公式の発言にワロタ。
.@HMS_Albionにガンダム0083は搭載していませんが、たくさんの皆さんのお越しをお待ちしています。 pic.twitter.com/9HLpCf4hCh
— 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 (@UKinJapan) August 1, 2018
まぁMSは積んでないわな、似たようなミッション機材は積むかもしれんが ww
-
2018-08-02 08:59 #13900
紅茶でいっぱいなだけやぞ(即答)
-
2018-08-02 22:31 #13902
>紅茶でいっぱい
この発言見る限り、わざわざ晴海に来るってのは売り物の紅茶をたくさん積んでそうよねぇ(禁断のアヘンかもしれんが)「EU離脱をうけ、日英間の既存の貿易関係を維持・発展させ、貿易と投資の機会を最大限活かすために、企業や投資家が必要とする支援を提供していく」
-リアム・フォックス国際通商大臣@LiamFox @tradegovUK #FreeTradeUK pic.twitter.com/fhnoBJZFaG— 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 (@UKinJapan) August 2, 2018
海兵隊の屈強なお兄さんに晴海で紅茶を振舞われるってのも素敵 ww
.@HMS_Albionと @JMSDF_PAO 掃海母艦「うらが」の一般公開は、8月4日(土)が12.00~17.00、5日(日)が10.00~16.00(両日とも最終受付は終了30分前)。艦内ツアーや船員や英国海兵隊員と交流する機会も予定されています。HMSアルビオン艦長ティム・ニールド海軍大佐のメッセージをどうぞ。 @RoyalNavy pic.twitter.com/9ysSvx51CJ
— 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 (@UKinJapan) August 1, 2018
とりあえず日本を抱き込んでサクッとTPP加盟、EUはほっとく。軍事的には中国に対抗って魂胆ですかな。
まぁ日本にとって悪い話では無いので問題は無いけれど w
後はフランスの対抗心を煽れれば更に良し。中国とズブズブのドイツは時間を掛けるしか無いかな?-
2018-08-02 23:18 #13903
紅茶だけはガチだからね 仕方ないね
そらブリカスだけに抜かりはないで
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-46070.html
そもそもカナダ、豪州、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、ブルネイとTPP11の半分が英連邦主要国なのに英国だけハぶられてるほうが不自然なレベル
それでいて他のどの国よりも米国に対等にモノが言えて顔が利く
日本以外のTPP11にとっても渡りに船だろうと英領は太平洋にピトケアン、インド洋にディエゴガルシア、大西洋にフォークランドと入れない経済圏無くて草
仏領も似たようなもんだからまだワンチャンある
独よか若干気づくのも早いしね
http://china-aggressor-nation.blog.jp/archives/29923907.html
一方、もう遅いわアホが感
https://www.sankei.com/world/news/180730/wor1807300023-n1.html
少なくとも独仏の流れはまんまEUの流れになる予感
-
-
-
2018-08-10 21:24 #13938
英国海兵隊が自衛隊と訓練するという話は出てたけど概要が発表されたね。
しもきたとアルビオンを拠点に上陸訓練だって
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/08/10a.htmlBvS 10 バイキングって結構好きなのよ。
https://en.wikipedia.org/wiki/BvS_10水上走行速度が遅いのがイマイチだけど、45度斜面登攀とか1m壁超えとか全地形装軌車両って良いよねぇ。AAV7よりは好きかな(アレは車高が高すぎる)
ベースになったBv.206は空自も持ってるのよね。三菱かどこかで似たようなの作らんかなぁ(さらに上の性能求めると人型装甲兵器になっちゃう気もするけど w)-
2018-08-11 05:48 #13941
>BvS 10 バイキング
アルビオンに実際コイツがやたら積まれてて草生える>水上走行速度が遅いのがイマイチだけど、45度斜面登攀とか1m壁超え
敵前上陸は最初から考えてなく遠隔地から確実に上陸する用かな
イクサやらせると堅実な英国らしいっちゃらしいw>ベースになったBv.206は空自も
上陸とかではなく雪上目的だった気がする
-
-
-
2018-08-23 21:33 #13984
富士山付近で上陸訓練言うと沼津の今沢基地でLCACとAAV-7かな
http://parstoday.com/ja/news/japan-i47357
海上艦艇や航空機による合同演習に留まらず陸戦部隊まで送って来るとは、準軍事同盟どころかもはや米軍と変わらんな
英国も本気なんやね
正式な軍事同盟としてはやいところ形にできるとエエな米国軸に東西に日英ってのは地政的に中露真っ青やろなぁ(小声)
-
2018-09-21 18:39 #14235
いや入亜じゃなくて日米が居る環太平洋にすり寄ってんだろ定期
https://www.sankei.com/world/news/180920/wor1809200001-n1.html
豪や加はじめ英連邦も多いのだからそらそうよ -
2018-09-28 07:40 #14292
もはや普通に米軍と変わらない扱いで草
https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-idJPKCN1M72WM
仏の関与が薄いのか英国が異常なのかはもはや判らんw -
2018-10-02 00:56 #14337
やっぱりF-35Bいいなぁ
しかし3枚目の写真、なぜ空港を思い出すんだろう。やっぱりパタパタのせいか wwDownload all video and imagery from the first deck landing of the F35 on @HMSQNLZ here: https://t.co/kBM8G2Ue8E #F35ondeck pic.twitter.com/g53rHMV2Hl
— Royal Navy (@RoyalNavy) September 28, 2018
-
2018-10-02 03:36 #14339
スキージャンプは嫌や こっちがいい
そろそろ慣れるかと思ったが相変わらずぶっさ
-
-
2018-10-02 20:02 #14346
これは歴史的なことやと思うよ
http://www.sankei.com/politics/news/181002/plt1810020035-n1.html
艦艇や航空機ならまだしも完全な陸戦兵力だからね
そのうちSAS連隊と空挺団や西普連がコラボするのかと思うと胸熱
正しい銃剣戦闘の仕方について薫陶を受けるんですねわかります(錯乱)-
2018-10-17 09:19 #14515
ひっそりと無事終わってたw
https://ja-jp.facebook.com/jgsdf.fp/posts/2456178967733409?__xts__%5B0%5D=68.ARBa3dT1_pSdTKpjsLV1g_79kKtQZUb2PoMJD6p3aqtkw15-wdmBFImoUIClwNNqjJiA3Brn3pPv6cV8OFEOZRD3NOQpzkAcMw-HWOBfj8pkPmzO03Mxr9fPIoGbP88Au6HVnOmgBRRvWayEtDLNMxKVsa7m4YeBPE3EfZ0KZ5TvU0eCbgcfVWKE8u2-ZzOZASKmgJD247ZM-TA1KRknWCU&__tn__=-R
おや 英軍が鈍器のようなものをもっているようだが(小声)
-
-
2019-01-03 23:55 #15396
ブルネイだとかなりのホットスポットよなw
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-49822.html
シンガポールもマラッカを抑えるうえで実質最大の要衝で草
英軍の基地=事実上米軍も利用だからね
ってことはなぜか海自の出没も確定なので中共は嫌やろうな -
2019-01-10 16:24 #15437
英国の民間からも鮮人追い詰める動きが出ているようでw
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190110/soc1901100018-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsTop
まぁ、奴らのことだから徹底的に無視して終わりにしようとするんでしょうが、こういうヒトたちは厄介だからねー -
2019-01-11 12:43 #15439
3年前のネタスレが現実化してて草
https://www.sankei.com/politics/news/190111/plt1901110003-n1.html
あらたに在日英軍基地ってのはさすがに難易度高いけれども、横須賀や佐世保を英軍が容易に利用できるようにする程度なら実現性高いわな
空自基地は軍民共用が多くて難しいから米軍の三沢、岩国、嘉手納、横田、厚木使わせてやと英国が米国と話しつけてくれば、あとは日本政府がエエでとOK出すだけよ
陸軍は米軍同様事務所だけ置いとけばエエんやでw-
2019-01-11 14:28 #15440
>北朝鮮関連の違法な海上活動を監視することも決めた。
自衛隊の艦艇ではできないことも英国軍なら堂々とできますからねw 発砲も全く問題ないですからP-1と連携してじゃんじゃん取り締まって欲しい。-
2019-01-11 18:45 #15441
先にFC飛ばしてくる国旗掲げてない護衛の駆逐艦を撃沈せんとイカンな
-
-
2019-01-14 20:37 #15453
よほどTPP入りたいんやろなぁ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-50084.html
正直今の英海軍に極東に派遣してる余裕無いからね
実際無理してますよ
仏のヴァンデミエールも来るから一緒に佐世保かな
http://news.livedoor.com/article/detail/15868492/
仏海軍も余裕は無かろうがw
-
-
2019-03-16 23:37 #15737
些か古めとはいえ英フリゲートの主力やからね
https://www.fnn.jp/posts/00436710HDK
そらしっかり近代化改修はされてきとるし、まだまだこれから予定されてる改修計画だってあるよ
フォークランド経験しとるだけに現代戦訓は米海軍並や -
2019-12-09 15:36 #16183
HMSエンタープライズ、南から北へ台湾海峡通過ですって。また近場に戻ってきたのね。
https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3832411ついこの前、晴海に来てたよね。もともと観艦式に参加予定だったんだっけ?
河野大臣とチャールズ皇太子が艦上で交流してたし。しかし、まぁ、測量艦を通過させるなんて、さすがエゲレス。やることがエグい。
一歩間違えると開戦ってのが歴史の常なんだが。
空母機動部隊通過のほうがまだ穏便 ww
しかも実利を伴うのがまたなんとも。さらに言えば、日米英3か国海軍種参謀長級協議の直後よ。
https://www.mod.go.jp/msdf/release/201911/20191121.pdf写真はコレが良いかな
【海自プレスリリース】
海自HPのプレスリリースに「日米英3か国海軍種参謀長級協議について」を掲載しました。
プレスリリース⇒https://t.co/uwbt0VS3fh日🇯🇵米🇺🇸英🇬🇧海軍種のトップは、インド太平洋等の地域に関する意見交換を行い、共同声明を発表しました。 pic.twitter.com/IG5fuvAglv
— 防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO) November 21, 2019
第1海軍卿、背が高くてカッコいいね(山村海幕長だってそんなに背が低いとは思えんので)大事なことなのでもう一度「さすがエゲレス。やることがエグい。」
-
2019-12-10 05:38 #16184
なお副大臣はスベってる模様
私のことを提督だとか言っている諸氏に告ぐ!
現在、我が国に提督と呼べる者は、約70人(海将、海将補)、全員が私の部下だ。覚えておくように!
因みに、提督を自称している者で、我が部下になりたい者は、先ず、令和元年版防衛白書感想文コンクールに応募するように!必須だ!https://t.co/og92AYZGgX— 山本ともひろ (@ty_polepole) December 1, 2019
河野大臣と比べると絶望的にツイートのセンスがない
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。