ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › ISがロシア領内で初の攻撃
-
投稿者投稿
-
2016-01-01 18:27 #540
ロシアへの報復声明を出していたわけだけど、ついにロシア領内で作戦を実施したね。
http://jp.sputniknews.com/russia/20160101/1395427.htmlロシアというかプーチン大統領はどのように対抗するのだろう。
できれば欧米とかトルコとのギクシャクした関係を修復して臨んで欲しいもんだが、さて。ちなロシアはダーイシュの方がメインなんだねぇ。日本のメディアよりは配慮が行き届いてる
-
2016-01-01 19:26 #554
ISより大量殺戮、シリアで国民を苦しめる諸悪の根源 イスラム国とシリア情勢、情報の正しい読み解き方(後篇) | JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45647こういう話も出ているようですが…。ISILよりも怖いアサド政権。ロシアは新アサド政権ですから…。
-
2016-01-01 22:34 #558
>ロシアというかプーチン大統領はどのように対抗するのだろう
こういうお国なので余裕です(震え声)
http://suliruku.blogspot.jp/2015/11/1300.html
たとえ人質とっても無意味です(白目)
http://ameblo.jp/9023410651/entry-11985024919.html化学兵器ブチこんだろ → 最終的に人質129名が窒息死
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E5%8A%87%E5%A0%B4%E5%8D%A0%E6%8B%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6人質1181人居たけどサーモバリック弾ブチ込んでみた
https://ja.wikipedia.org/wiki/RPO%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC#.E5.AE.9F.E6.88.A6
結果人質死亡386人以上(うち子供186人)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%8D%A0%E6%8B%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6【バスジャック訓練動画】人質救出する気あるのかな(白目)
海賊対処だとこう
https://web.archive.org/web/20100619061759/http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010061602000060.html
参考動画
AK 630M使う必要あるんですかねソレは(震え声)
NSVとRPGまでサービスとか太っ腹やな(白目)>欧米とかトルコとのギクシャクした関係を修復して臨んで欲しい
無理じゃないかなw(即答) -
2016-01-02 03:29 #579
備忘録(2016年1月)としてシリア情勢を判る範囲で羅列
(まとめようとして出来なかった。欧米含めると三国志よりわからん orz)シリア内戦
2011年のアラブの春から始まった騒乱(内戦)で5年めに突入
民間人死者は人権監視団のカウントで2015年までに26万超え(実際はもっと多いでしょう)最初は
アサド政権(政府軍) vs 反体制派(反乱軍)
= アラウィー派(少数派) vs スンニ派(多数派)
の宗教対立
アラウィー派はシーア派系統だけど結構異端ギリギリ今はISも絡んで三つ巴の戦い
アサド政権を支援してるのはロシアとイラン
・ロシアがアサド政権を支援する本当の理由は謎。昔からのしがらみ(同盟関係)以外
にプーチンは何か考えてる感じ
・イランはシーア派の盟主としてイラク、シリア、レバノンのシーア派体制を維持し
たい。
そこでシリアのスンニ派を叩くために民兵とヒズボラを送り込んでる。
もちろんイラクのIS掃討も支援中。
ちな、ヒズボラはレバノンのシーア派武装組織(テロ組織に指定されてる)反乱軍の中にはアル=ヌスラ戦線とクルド人民防衛隊(YPG)という有力な組織がある
・アル=ヌスラ戦線はアルカイダ系過激武装組織(テロ組織に指定されてる)
・YPGはシリアのクルド人組織「民主連合党」(PYD)の軍事部門
ちなみにイラクのクルド自治政府の軍事組織「ペシュメルガ」もイラクでISと
戦ってるトルコはクルド人問題を国内に抱えていて、クルド人組織クルディスタン労働者党
(PKK)と戦争状態。
シリアのクルドはISより危険と表明していてシリアにクルド独立国家ができること
は容認しないスタンス(ちなみにPKKもテロ組織指定されてる)で、知っての通りトルコとロシアは昔からの不倶戴天の敵同士。
クルド人は「新生シリア」が誕生する際、独立国家を樹立したいと考えている。
ちなみにクルド人はトルコ,イラク,イラン,シリアなど中東各国に分布する人口2500
万~3000万人の国を持たない世界最大の「少数」民族。で、アサド政権も潰したい西欧各国はどうするか悩んでいるところ(かな?)
だれか補足してぇ
-
2016-01-02 13:44 #588
>欧米含めると三国志よりわからん
中東は三枚舌外交とかいう、ブリカスとフラカスが如何にクソ クソ アンド クソ なことをしさらしたのかを知るところからスタートしないと理解できない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9E%9A%E8%88%8C%E5%A4%96%E4%BA%A4ちょうどいい資料を見つけたのでとりあえず貼っておくけれども電波ヤクザに速攻消される気がするので、早めに観てしまうことをお勧めするw
ポイント絞った時間ない人用w
ほんとはWW1全体の流れで見たほうがベター
-
2016-01-03 00:40 #602
>ちょうどいい資料を見つけた
映像の世紀、よく見つけたというか残ってましたねぇ。
中東やアフリカの民族ゴタゴタは英仏のせいってのは常識の範疇かと思って言及しなかったんですが、よく考えたらそうでも無いかもしれない。thxです
(学校で習ったはず、国境線が直線って変だろって普通思うはずってやつ)>クリミアを手中にして
そうなんだよね、ジョージア(グルジア)も押さえて、シリアも押さえるのは判る。
けれどボスポラス海峡とダーダネルス海峡を押さえるのはかなり困難と判っていると思うので、陸路で連絡線を繋げようとしているのか?ってところを知るヒントが無いもんかと思って(地図見る限りは無理ゲーな気が)
あれ?それとも原油価格操作(上昇)の意図がメインかな?ルーブル安も原油価格低下が原因という話もあるし。
両方狙いかも知れないなぁ
プー様は西欧指導者と違って長いスパンでちゃんと大戦略を考えてるフシがあるから結構好きよ wあとは(怪しげな)関係国としてアサド支援の中国とアサドを潰したいサウジアラビアを追加すればいいのかな
む、ここにきてコレだよ
サウジのシーア派の指導者が処刑
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/61164-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A2%E6%B4%BE%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85%E3%81%8C%E5%87%A6%E5%88%91-
この返信は5 年、 3 ヶ月前に
さわちよ さんが編集しました。理由: ニュース追加
-
2016-01-04 17:51 #711
>サウジのシーア派の指導者が処刑
サウジ「イランと断交だから(原油価格上げたいとは言ってない)」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160104/k10010360121000.html
米帝「どうぞどうぞ(またシェール輸出シェア増えるわ)」
露助「どうぞどうぞ(ちょうど制裁で金欠助かるわぁ)」
イスラエル「どうぞどうぞ(イラン叩きなら何でも乙)」ずぶずぶ過ぎて草
-
この返信は5 年、 3 ヶ月前に
-
-
2016-01-02 16:35 #589
>今はISも絡んで三つ巴の戦い
前レスでも貼った三枚舌外交無双のすばらしい成果により、中東はブリカスとフラカスが鼻唄交りに国境を引いたところですので、そんな国境線に歴史的、民族的な根拠なんてものは皆無です(震え声)
ほんの数年前まで殺し合ってた部族同士を一つの国に押し込むわ、逆に一つの部族が暮らしてた所を二つに別けてみたりと、テキトー解体再構成とかいうやりたい放題(白目)
そんなところにそれなりの安定をもたらせようと思ったら、それなりの強権を持って治める以外にいったいどんな方法があるのかと問いたい
欧米的価値観においてアサド政権に大いに問題があったことは確かだけれども、彼以上に上手く収められる代替方法が用意出来ていないのに、とりあえず撤去してしまえとかいうノリで始めたのなら、100年前のブリカスやフラカスどころか、イラクのフセイン撤去してその後どうなったのかすら学べてないじゃないという>ロシアがアサド政権を支援する本当の理由は謎
軍事的な権益と判断要因に繋がる近年情勢だとここ
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2027
歴史的な背景だとここかな
http://blogos.com/article/143457/>プーチンは何か考えてる感じ
そらあれだけ機を見るに敏なプー大帝が、せっかくクリミアを手中にして黒海に海軍拠点をゲットできたのに、地政学的に超重要な(仮にトルコにボスポラス海峡を封鎖されても外側の地中海側でロシア海軍艦艇の補給基地として機能できる)ところはシリア以外に無いのだから、地中海にも艦隊を出したい(中東北西部に影響力を行使したい)のなら、現親露政権を見放してそこを手放すとか有り得ないかと
プー大帝の支持率は脅威の80%程度あるそうだけれども、他国からどれだけ非難されようと、国民の利益(国益)最優先という姿勢が自国民にとっては非常に頼もしいからでしょうな
そもそも政府は国民の委任を受けている訳だから、国民の利益(国益)を最優先にするのは当然のことであって、その国民の総体である国家の代表者たる大統領が国益を最優先にするのは当然
プー大帝の凄いところは、そこがまったくブレていないという点
逆に欧米各国首脳はここが欠けていて混乱を撒き散らすアホが少なくない
特に誰がとは言わないけれども、欧州のど真ん中で自国民どころか周辺国の迷惑ガン無視で難民大歓迎とか言っちゃうおばさんとか、口だけでノーベル平和賞貰っちゃう大統領とかそういう「リベラル()」な方々>イランはシーア派の盟主として
>トルコはクルド人問題を国内に抱えていて
長過ぎて斃れる可能性あるけどその辺の中東情勢事情w
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/cat57052836/index.html>アサド政権も潰したい西欧各国はどうするか悩んでいるところ
少々乱暴な言い方をしてしまえば、それなりに収まっていたところを、親露で欧米に非協力的なシリア変えたろとか思ったアメカスが、アラブの春を煽りに利用して自由シリア軍とか言う無能の集まりに小銭と武器を流して扇動しつつ内戦始めさせたのに、化学兵器使ったなとか因縁つけて拳振り上げておいてから、ロシア(というかプー大帝のガチ)にヒヨってやっぱ化学兵器処理してくれればそれでOKですとか言っておろしてしまい、時を同じくして加速度的に治安が悪化していたイラクから、歴代国防長官が今はまずいと進言するのをガン無視して、軍事的分析ゼロの予定は絶対だからのノリで撤退したあげく、案の定IS台頭で収集がつかなってから、アリバイ作り程度の空爆で対処とかいうノーベル平和賞大統領こそが諸悪の根源ではないのかとw
やる以上は(露のクリミア併合みたいに)機を逃さず中途半端でなく戦力の集中運用により即収束させなイカンところを、戦力の逐次投入で戦線拡大して収集つかないとかいうアホなことをやっとるのだから、そらイラクですくすくと育ったISがシリアにいくらでも流れるってもんです(白目)
正直、IS系統を根絶するには欧米諸国では取れないような手段(人権云々で縛りが無い)を使うことに躊躇しないところのほうが捗るのは確かかと(小声) -
2016-01-03 18:34 #641
教えて! 尚子先生「アラブの春」とはなんですか?
http://diamond.jp/articles/-/52681
教えて! 尚子先生シリアの内戦はなぜ解決しないのですか?
http://diamond.jp/articles/-/55115>アラウィー派はシーア派系統だけど結構異端ギリギリ
・アラウィー派
モスクを持たない
ラマダーンを行わない
クリスマスを祝う・スンニ派、シーア派
モスクを持ち
ラマダーンを行い
クリスマスを祝わないざっくり分けるとこうなるようです
アラウィー派
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E6%B4%BE
とある歴史好きオヤジの戯言 : シリア内戦と謎のアラウィー派
http://blog.livedoor.jp/archon_x/archives/6622382.html
教えて! 尚子先生イスラム教・スンニ派とシーア派の違いは何ですか?
http://diamond.jp/articles/-/55770
イスラームのスンニー(スンナ)派とシーア派 | 小島志ネットワークホームページ
http://www.kjknet.jp/repo073_4html.htmlイスラム教というとラマダーンが印象的です
TVで見た時に印象的だったのは、慣れない人が行うとふらふらになってしまい軽めの脱水症状を起こす場面ですね。訪問先の家族にならって、水分を取らないように我慢していたのが原因っぽいです
水分を取る事自体を禁止している訳では無いらしいので水を飲む事も可能だったはずなんですが、よりラマダーンを深く経験したい故の脱水症状だったのかなぁと思って見ておりましたラマダーン – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%B3-
この返信は5 年、 3 ヶ月前に
忍忍@陸奥 さんが編集しました。理由: アラウィー派について追記
-
この返信は5 年、 3 ヶ月前に
-
-
2016-01-20 19:57 #1286
これはわりと収束近いかも
http://www.cnn.co.jp/world/35076483.html
てかわりと安い傭兵で草
だってイラクやシリア政府その他周辺の民兵だけじゃなくて米帝、おそロシア、フラカスの第一線級兵力も相手しないといかんのだけどw -
2016-01-24 20:51 #1351
イメージとだいぶ違うw
http://www.cnn.co.jp/special/interactive/35074449.html
逆に言うとアメカスは生産性低くて仕事量のわりに結果が伴ってない
いや、単にプー大帝のほうが異常に高いだけかな(震え声) -
2016-01-30 22:23 #1426
そら黒海じゃウチの庭で何しとんのじゃワレってなるわなw
http://www.cnn.co.jp/world/35077096.html
経済ヤクザと棍棒ヤクザのシマ争いかな(震え声) -
2016-02-02 10:17 #1447
おそロシアぐう有能
http://www.sankei.com/west/news/160201/wst1602010006-n1.html
投入リソースは10倍近いだろうにアメカスの存在感薄っすw -
2016-02-03 01:24 #1457
旧型機でトルコに撃墜されたのが悔しかった模様(適当)
http://news.biglobe.ne.jp/international/0201/jj_160201_3137657241.html
http://jp.sputniknews.com/middle_east/20160201/1527268.html
さてはフランスが繁盛してるの見てチャンスと見たかw
もっとも制空戦闘は要らからやっぱトルコのF-16への牽制かな -
2016-11-02 22:15 #4406
ロシア松「(人道的配慮皆無の)空爆が効いてるからだぞ」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/11/isis-89.php
ISIS「人間の盾だぞ」
おそロシア「 で?(即答)」
ISIS「(白目)」 -
2016-11-03 22:31 #4419
思いのほか小物で草
http://www.bbc.com/japanese/37856772
訳:「今モスルにいるからマジ助けろ(震え声)」 -
2017-01-08 19:28 #5312
その発想は無かった(白目)
http://news.livedoor.com/article/detail/12509112/
>「発砲を命じる声が聞こえ、それに従った」と主張
なんだこの新ジャンルの言い訳w
これには全米ライフル協会も苦笑い(適当) -
2017-01-29 21:35 #5633
シリアは案外早く片付くかもしれんね
http://news.livedoor.com/article/detail/12603624/
>打倒計画を作成し、30日以内に提出することを命じた
米露合同の作戦は立案されるかな
B-2やB-1、B-52をSu-35がエスコートとか、逆にTu-160とF-22が並んで飛んでる動画や画像がそのうち上がるなら胸熱 -
2017-02-11 19:39 #5851
裏切り者の末路というかこれも因果応報と言っていいのだろうかw
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017021100379&g=int
>引き渡しは人権侵害だと主張
そもそも亡命先は人権を守るような国でしたか
オマエが舐めていたのは米国じゃなくてプー大帝のほうだと気づけ
そう考えればむしろ納得できるだろw -
2017-05-03 03:07 #7176
独といっしょに米国に宣戦すればワンチャン
http://www.cnn.co.jp/world/35100585.html
無いな(白目) -
2017-06-18 02:52 #7763
とうとう落とし前つけさせて草
http://www.sankei.com/world/news/170616/wor1706160046-n1.html
恐ロシアっていうかプー大帝に手出したのがまずいわ
フランカーシリーズがどうこうってより標的特定のインテリジェンス能力がヤバいわ
米国のトラさんが漏らしたとか騒いでた情報提供は関係しとるんだろうか-
2017-06-18 19:24 #7767
米帝も早いとこ確認を取りたいご様子
http://www.sankei.com/world/news/170616/wor1706160056-n1.htmlプー大帝に賞金1000万ドル払いたくないのかもね w
-
2017-06-18 20:15 #7769
>プー大帝に賞金1000万ドル払いたくない
絶賛経済制裁中の筆頭が対象に賞金払うとか草
-
-
-
2017-06-19 18:23 #7787
いや通用するの西側だけなんですがソレは(小声)
http://www.afpbb.com/articles/-/3132422?act=all
ロシア「でっていう(即答)」 -
2017-06-23 12:45 #7851
いやソレはおかしい(白目)
http://www.afpbb.com/articles/-/3132928?act=all
モスクを破壊ってオマエラはいったい何を教義に掲げて活動しとる集団なのかと問い詰めたいレベルの解らなさに草
そらムスリムの支持が集まるわけないわな -
2017-07-10 09:12 #8108
ようやく終わんのか思いのほか早かった印象
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070900461&g=int
残りはシリアやね
ラッカはISに呼応した住民も少なくないはずだが、殺された数は膨大だけにIS支持者への公正な裁判は期待できんな -
2017-07-21 19:17 #8294
ハシゴ外されると悲惨やね
http://www.afpbb.com/articles/-/3136320?act=all
かつての南ベトナム政府しかり、王政イランしかり、元はキューバもか
日本や台湾も他人事じゃない話なのよね(白目)
ほんと安保法制ギリギリで間に合ったいうお話ですよ-
2017-07-28 14:59 #8373
シリアから手を引いてロシア寄りとの指摘をかわす狙いもあるような(小声)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072700020&g=int
どっちにしろ露は米の思惑に関係なく普通に嫌がるだろうけれども
-
-
2017-10-30 12:10 #9991
そらそうよというお話ですよ
http://www.sankei.com/world/news/171018/wor1710180040-n1.html
他国どころかテロ組織に参加するからと自国を出て行って、非合法の破壊殺戮行為に散々加担しておいて、組織が潰れたので戻りますねとか言われてもアホか死ねやと返すのは当然だろうよっていう
隣国で現実的な危機が迫る中、武装難民の話をしただけで火病起こして人道上の問題ガーとか言い出す見当違いのアホがハバきかせてる極東の島国だと苦労が予想されますねぇ(白目) -
2018-01-13 17:44 #11191
なんかちょとカッコよくて草
http://news.livedoor.com/article/detail/14144035/
これを2次元の世界へ行けるととるなら、日本のサブカル一大勢力の夢じゃないかw -
2018-01-17 11:07 #11261
結局逃げられとるな(白目)
http://www.afpbb.com/articles/-/3158185
アフガンもシリア同様ロシアに任せよう(名案)
ナニそのデジャブ感(小声) -
2018-04-08 10:02 #13032
自らISに参加したガイジは自己責任もいいとこやからほっとけばエエ
http://www.sankei.com/world/news/180403/wor1804030042-n1.html
言質で生まれた子供に関しては、物心つく前の年齢ならまだしもテロ養成教育されとるのはアカンで
三つ子の魂百までも言うからね 国の将来に間違いなく禍根となるよ -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。