ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 【出し惜しみは】アージュンはどうしたw【無しで】
-
投稿者投稿
-
2016-07-25 20:28 #3669
おっと これは南シナばかり見てられない
http://japanese.joins.com/article/540/218540.html
元ソースはこれかな
http://www.ibtimes.co.uk/india-moving-100-tanks-near-china-border-1571394
とか思ってたら本国のメディアが報道してた模様w
なるほど高地で酸素薄いから出力出ないのねw
高地での運用を想定するならディーゼルよか、過給機付のガソリンエンジン仕様のが向いてるかもしれない動画像見る限りアジェヤMK-1(T-72M1-A)てやつかな
-
2016-07-26 23:44 #3688
>高地での運用を想定
派手な機動をしてないね。エンジンはスーパーチャージドディーゼルのままで載せ換えてはなさそうね。調整前で出力落ちてるかも。ターボチャージドディーゼルにすりゃ良いんだが。
(ターボチャージャーにせよスーパーチャージャーにせよ過給器はガソリンエンジンよりもディーゼルエンジンとの相性が良いんだけどね)最近のガスタービンエンジンのやつ以外はどこもターボチャージドディーゼルなんだが、T-72系列は違うのよね(ソ連はT-64のターボチャージドディーゼルでハマって昔のに戻した経緯があるから仕方がないけど)
チェコとか他の国はしっかりターボチャージドディーゼルに載せ換えてるんだけどなぁ。もしやと思ってちょっと調べたら中国もスーパーチャージドディーゼルの方が多いねぇ。良い勝負かも。
>アジェヤMK-1
本来、ERA、赤外線暗視装置、両サイドにある6つのスモークディスチャージャーつけたりしたのがMK2。でMK1も同じような改良しちゃってるからどっちなのかは謎 w-
2016-07-27 02:45 #3690
>ターボチャージドディーゼルにすりゃ良い
主機載せ替えるくらいなら設計から作りたいところ>ガソリンエンジンよりもディーゼルエンジンとの相性が良い
他の特性犠牲にしてまで急加速性能は要らんかw>最近のガスタービンエンジンのやつ以外はどこも
燃費捨てて急加速性能にふってる系はいまやM1だけか>T-64のターボチャージドディーゼルでハマって昔のに戻した
なおT-80もあまりの低燃費には耐えられなかった模様(白目)>チェコとか他の国はしっかりターボチャージドディーゼルに
メルセデス最上位のSクラスは独国内じゃなくてチェコで製造されてる(独国内の工場より品質が高いんだそうなw)あたりから察するに、ターボかスーパーチャージャーか以前に露製エンジンというのが嫌なのは解るw>中国もスーパーチャージドディーゼルの方が多い
国産エンジンのレベルがどの程度か判らんですが、車輌用エンジンなら中露はどっこいかもですねぇ
いずれも小型高出力のディーゼル造る技術力は厳しいでしょうな
もっとも米国でさえ1500馬力級は投げてガスタービンに走ったところからして、25年前に実用化(独に至っては40年前)してる独と日本が異常ではあるw>MK1も同じような改良しちゃってるからどっちなのかは謎
たぶんコレがMK2で
https://s02.justpaste.it/files/justpaste/d170/a7420863/f3.jpeg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/28/Indian_Army_T-72_image1.jpg
コレがMK1
なるほど判らんw
-
-
2016-07-29 12:15 #3716
-
2016-09-03 20:01 #3935
これやっといてからの~
http://www.sankei.com/world/news/160831/wor1608310062-n1.html
コレ的な
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00000516-san-asia
まさに外交ですなぁw
そら中共の防空能力じゃ無理ゲだからね仕方ないね -
2017-06-16 20:01 #7736
印はアージュン切ってT-90Mで揃えたほうがエエで(小声)
http://parstoday.com/ja/news/world-i31470
現場の本音もそうやろなぁw-
2017-06-17 00:39 #7739
>アージュン切ってT-90Mで
写真見ると99A式みたいだねぇ。アージュンMk-IIでいいんでないかな?
何両持ってるかしらんけれど。
T-90だとスーパーチャージドディーゼルだし。写真と記事は別かな?
http://news.searchina.net/id/1600495?page=1
時間も経つので信頼性は上がってるかもしれんね-
2017-06-17 03:29 #7746
>アージュンMk-IIでいいんでない
なんか陸軍には実績重視なのかアージュンのが不評と聞くw
自国の公称スペックを信用しとらんのかもしれん(小声)
その点T-90Mのコンタークト5は米独の試験でも有効性が証明されてるだけに、実際に体を張ることになる現場の要求としては解る気がする
T-72ですら化けるからパナい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%885
T-72装着版だとシリアでもATGM相手に実績上げてるのじゃなかったかな>時間も経つので信頼性は上がってるかも
たぶん普通にコンタークト5どころかAPSまで装備しとるオブイェークト188SAのT-90Mには勝てない(確信)
-
-
-
2017-06-27 14:23 #7884
せっかくだから決着つけよう(小声)
http://www.sankei.com/world/news/170626/wor1706260036-n1.html
TYPE99にアージュンはやられるもT-90がリベンジに500ルピー(適当) -
2017-07-07 17:06 #8078
そういや前回は航空戦力が参加しとらんね
http://news.livedoor.com/article/detail/13303489/
高地戦は兵力の展開も容易じゃないから果たしてどうなるか
練度と装備の差が出やすい場所だけに興味深い
装備的には中共、地の利得てるのは印といったところかな -
2017-07-22 03:40 #8304
いや賞賛じゃなくて助けてやれっていうw
http://www.afpbb.com/articles/-/3136465?act=all
正直たいして国益になるわけでは無いが(小声) -
2017-07-30 23:13 #8419
だいたいあってるw
http://www.recordchina.co.jp/b185767-s0-c10.html
中共の煽り耐性皆無に草
ウイグルと内モンゴル入ってるからインドもまだまだやな
逆に半島入れてやれよwwwww -
2017-08-06 20:24 #8502
展開兵力はインドのほうが多いようね
http://www.recordchina.co.jp/b186658-s0-c10.html
一帯は水源地のようだし、元々失地回復を望むなら戦って勝ち取れと鼓舞してるインドが引くワケないよねっていう
中共は伝統的に弱小相手への奇襲しかせんからさてどうなることやらw -
2017-08-11 09:16 #8553
避難指示をブラフにするの流行りかなw
http://www.sankei.com/world/news/170811/wor1708110007-n1.html
ブータンは安全保障上実質インドの保護国なはずだが、既に国土の2割ほど中共に実効支配されてるのじゃなかったかな
保護できてなくて草(白目) -
2017-08-11 13:53 #8558
資源エネルギーの航路考えたら地政学的にはインドやね
http://www.recordchina.co.jp/b187010-s0-c10.html
インド洋の海上優勢を中共が掌握するのは厳しかろう
中共の洋上戦力拠点はセイロンになるワケだが、インドにあんだけ近いとそら最初に制圧されますわなw
地上の国境線は全域において山岳戦だから、これも奇襲が成功でもしない限り中共の一方的優位には運びませんと
航空優勢は作戦空域から空軍基地まで近いほうw -
2017-08-16 20:43 #8614
見出し詐欺定期
http://www.sankei.com/world/news/170816/wor1708160022-n1.html
>双方の間で投石などの小競り合いが
投石と鉄の棒に草
おい産経w -
2017-08-20 13:23 #8658
うわ めんどくせぇとか思ったら
http://parstoday.com/ja/news/japan-i34128インド国内メディアの飛ばしやん
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081800895&g=pol
自国領土を守るのにすらヒヨって臆病になる程度の意志しか無いのなら、おとなしく手引けやアホが(小声) -
2017-08-20 23:09 #8667
米帝は商売が捗ってエエなw
http://www.recordchina.co.jp/b187961-s0-c10.html
MANPADSだの車載SAM的に考えて、隠蔽の容易な山岳地帯とかAHにとって相性最悪じゃないですかね(小声)
もっとも中共側の装備がどうなのかは知らんけども -
2017-12-04 20:18 #10489
エエからはよTYPE99とT-90Mでやり合うんやで
http://www.sankei.com/world/news/171202/wor1712020031-n1.html
なおアージュンは要らない模様(小声) -
2017-12-26 18:31 #10949
むしろなんで賛同してもらえると思えるのかが謎
http://www.recordchina.co.jp/b235113-s0-c10.html
>相互の領土の完全性と主権を尊重しなければならない
ここが担保されていないどころか、一帯一路を口実に係争地域に難クセをつけてくることが容易に予想できたってことやろなあ
中共の侵略の歴史を良く研究して将来に備えられてるようやね -
2018-01-19 10:49 #11335
やっぱラスボスはパキスタンやなくて中共なんやね
https://jp.sputniknews.com/politics/201801184484236/
中共と相互確証破壊実現するにはIRBMよかSLBMユニットが弱いよね
この前浸水してたしw-
2018-01-20 09:01 #11353
どんな形であれやり合ってくれる分には間違いなく助かるhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/icbm-20.php
こっちに向く中共のリソースが確実に減るからね
現政権のセキュリティダイヤモンド構想による外交方針が間違ってないという証拠でもある
-
-
2018-02-07 08:25 #11725
射程700㎞ってのはIRBMですら無いわけだがどうなんだ
https://jp.sputniknews.com/asia/201802064548344/
中共よかパキスタン向けのモノと考えるのが普通やね -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。