ホーム › フォーラム › 【Q&A】教えて!ネトウヨ › トルコのクーデターが解るフロー
このトピックには28件の返信が含まれ、4人の投稿者がいます。2 年、 4 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-07-19 18:41 #3496
トルコ軍部は現政府(大統領や首相)の言うことを聞きたくない、建国者(トルコ独立戦争とトルコ革命を僚友たちとともに指導した建国の父アタチュルク元帥)の理念を維持したい
↓
なぜなら現在の大統領とその政党である公正発展党は、イスラム主義の強い(原理主義に近い)法律を乱発して施行させ、既にマスコミすらその影響下においている(だから軍はメディアを制圧しようとしたし、洗脳済みの群衆は大統領万歳)
↓
これは世俗的(イスラムであってもゆるい宗教観)の元に建国されたトルコ共和国建国の理念に反している
↓
そもそも建国の父と呼ばれるアタチュルク元帥は軍人、つまりトルコを建国した最大の功労者は軍なので、軍部は国体護持のために大統領を排除する必要があると考えクーデターを実行
↓
クーデターはトルコの歴史では珍しいことではなく、同じ理由で過去に何回か起きている(三回くらいかな)
しかもエルドアン大統領の公正発展党は、これまで憲法を改正して宗教色の濃い国にしようとなにかと画策してきたが、その度に建国の理念に忠実な憲法裁判所によってその目論見が粉砕されている
↓
警察は軍と違って大統領一派の仕事が捗るように息がかかっていて、政府の忠実な犬(建国の理念とか無くて大統領万歳)なので、軍と交戦して相当数がやられた
↓
クーデターは失敗に終わったが、大統領はこれを口実(自分に逆らう反対派粛清の大義名分)にクーデターの参加者のみならず、これまで自分に反対してきた憲法裁判所はじめ、司法関係者や政敵まで根こそぎ拘束して始末しようとしている
↑
今ココ(トルコはもうだめかもわからんね)-
このトピックは4 年、 7 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。理由: 修正
-
このトピックは4 年、 7 ヶ月前に
-
2016-07-19 20:55 #3506
-
2016-07-20 20:15 #3538
たぶん関わらんほうがエエで
http://www.sankei.com/world/news/160720/wor1607200025-n1.html
だって大統領閣下の過去実績として治められたためしが無いからね
イラクとかシリアとかウクライナとか以下ry
むしろカオス化に貢献しとる(小声) -
2016-07-21 00:40 #3547
教授、教師、役人、軍人、警官、判事が5万人近くクビ、放送局免許取り消し、死刑制度復活とか。まぁ、敵を一挙に葬ってる真っ最中ってトコですね。
国も傾くと思うんだが、宗教縛りで乗り切るつもりかな。イスラム宗教色が強くなったら、もう別の国だよなぁ。
せっかくアタチュルクが政教分離の近代国家を建国したのに。しかし、この時代に5万人粛清なんて言葉を聞くとは思わなかった。
ソ連が残ってたら一気に攻め込まれるよ w-
2016-07-21 03:05 #3553
>敵を一挙に葬ってる真っ最中
一括処理出来る好機と捉えてんでしょうなぁ
表向きの大義名分考えたら実際そうですし>国も傾くと思うんだが、宗教縛りで乗り切るつもり
いや人間は一度自由や豊かさを知ってしまってる状態から、不自由で質素な社会生活に戻すのは多分ムリなので、相当荒れるでしょうね>イスラム宗教色が強くなったら、もう別の国
革命前後のイランあたりが参考になる感じですかね(適当)>せっかくアタチュルクが政教分離の近代国家を建国
現イスラム諸国の状況を見てみれば、ほんとコレがどれだけ凄いことかトルコの近代化や国民生活の向上に大きく貢献しとのが解ると思うんですけどね
宗派問わず原理主義ってのはつくづくアホですわ>この時代に5万人粛清なんて言葉を聞くとは
中共がアップをはじめました(白目)>ソ連が残ってたら一気に攻め込まれる
ヨシフ「赤軍大粛清は700万人でも独ソ戦凌ぎ切ったからセーフ」
-
-
2016-07-21 14:55 #3567
はい内政干渉キマシター
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072000751&g=pol日本の国法に照らして違法行為があれば摘発するけれども、合法活動しかしていなければ拘束なんてできないのが正常な法治国家
当然、テロを支援している疑いがあればマークはするが、それにトルコの国内事情はなんら関係がないそもそもギュレン運動は米国に150の私設学校があって、世界だと100ヶ国に1000校ほどを運営しているので、トルコ国内にも経済、教育、メディアと相当な社会的影響力のある思想家ではあるが、テロリストと認識されている訳ではない
エルドアンの現政府は欠席裁判を数回やっているようだが、クーデターを示唆したという確証がない以上、法治国家の日本が軽々に動くことはできない
身柄を拘束し引き渡せというなら、クーデター実行に関係があるという確固たる証拠を出せという米国と同じ対応でまったく問題がない
-
2016-07-21 21:17 #3585
>日本の国家体制を完全に覆そうとする人がいたら、日本人はどう思うか
今その件でまさに忙しいところだから、よその国のことなんかつきあってられんわ帰れこのやろう! と本気で思いました。
自分ところで手一杯です!
なんですか? トルコも中国とか韓国とかロシアに文句言ってくれるんですか? する気もないのに日本もなかーま的な発言はやめていただきたいものですわ。
独裁政権になりたいのなら、勝手にやるがよろし。こっち見なくていいです。-
2016-07-21 23:07 #3597
いくら親日国でもイスラム原理主義色が濃くなってしまったら、政治的には距離置くのが正解ですね
かつてのイランや昨今のサウジ的な扱いで、交流はさほど盛んじゃなくとも石油は普通に買えてますから問題ないですずっと歴史的に不安定な中東の石油依存にしても、2017年から米国のシェール供給本格化の段取りが付いていて、既に保険はしっかり効いてますから、その点も現政権はさすがです
-
2016-07-22 00:05 #3603
>イスラム原理主義色が濃く
世俗国家であるトルコまでがイスラム原理主義色が濃くなってしまったらさらに中東は不安定化すると思います…>歴史的に不安定な中東の石油依存
だからこそエネルギー調達先の多様化、原発再稼動が必要なんですが、反原発派はそのことをわかっているのだろうか…w-
2016-07-22 00:38 #3608
>世俗国家であるトルコまでが
>さらに中東は不安定化
ほんと中東では珍しい独裁以外でも落ち着いた稀有な存在だったのに残念>反原発派はそのことをわかっているのだろうか
連中は実質「反原発」いうより「反国家(反日)」なんであって、「反安保」も「反自民」も「反基地」も「反靖国」も「反オスプレイ」も全てにおいてその実は「反国家(反日)」というだけ
論理的な説明も聞こうとしないのはそのせい
原子力発電いうのは国家事業でしか遂行不可能なので、戦後日本の左翼的で反国家的な連中が嫌な国家というものが、たくさんまとわりついてる
従って原発について原発を支持する側が工学的、技術的に反論しても、核エネルギーが怖いとか放射能が怖いとかいうことじゃなく、『国家』が嫌だから技術的な議論なんてはじめから聞こうとしてない
例を挙げれば、「安全に管理すれば大丈夫だ」と言っても
「そんなものは『国家』は嘘をつくから」とか
「核エネルギーを平和利用する」と言っても
「平和利用すると言っても『国家』が悪用するかもしれない」とか
『国家』は悪だと信じて疑わない連中にとっては、『国家』が何をやろうが何を言おうが信用できないって事なので無意味
つまり彼らの標的は核エネルギーや放射能なんかじゃない
なぜなら放射能が嫌なのだったら、医療で使う放射線だって敵意を示さなければいけないはずだから
にも関わらず原発にだけ敵意を示している時点で、連中は『反原発』じゃなくて『反国家』がしたいだけなのが解るというお話
-
-
-
-
-
2016-11-24 02:07 #4712
ほんとのこと言ったらアカンてあれほど(小声)
http://www.afpbb.com/articles/-/3108874
一応違いを書くとだな
元々ドイツだったところからユダヤ人を始末したのがヒトラーで
元々アラブだったところからアラブ人を始末したのがイスラエル
・・・ アレ!なんでもない なんでもないから
むしろイスラエルのほうがひどくね とかぜんぜん思ってないから(迫真) -
2017-02-02 10:22 #5682
そらトルコと微妙にもなりますわ(小声)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017013100957&g=int
米国が親ロシア化する以上NATOがさほど重要でない=トルコのご機嫌取りも不要って感じかな(適当) -
2017-02-28 22:19 #6176
しれっと領土増やす火事場泥棒に草
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170228/k10010892501000.html
そらロシアの専売特許いうわけじゃなしなw -
2017-07-22 03:23 #8302
おっとこれは穏やかじゃないですねえ
http://www.jiji.com/jc/article?k=20170720035941a&g=afp
エルドアン強権化以降だいぶ原理主義化してきとるからね
NATOに入れちまったのが今になってアダになっとるな -
2017-07-30 22:57 #8418
NATO加盟国がS-400配備するとか草
https://jp.sputniknews.com/politics/201707263925765/
NATO中心の対ISの有志連合がPKKに武器給与してることへの意趣返しかなw
エルドアン体制の強化を読めずにNATOにトルコを入れたのが、今になって完全に地雷化しててませんかねソレは(小声) -
2017-08-12 10:06 #8563
どう考えてもISIS終了後のクルド人避けです
https://jp.sputniknews.com/politics/201708093973265/
本当にありがとうございました -
2017-09-28 13:26 #9291
はい戦争(確信)
http://www.afpbb.com/articles/-/3144624?cx_position=9
ポイントを整理しましょう
トルコはイラク以上にクルドを激しく敵視
トルコはNATO加盟国
イスラエルとイランはお互いを激しく敵視
イスラエルは米国を経由してクルドと繋がっている
一方イランは反米の利害でロシアと繋がっている
これにシーア派国家群とスンニ派国家群の対立が交錯
ちなクルド人はスンニ派ところがこれを一番嫌うトルコもスンニ派ナニこのカオス これもうわかんねぇな
-
2017-10-17 21:48 #9745
はい始まった(納得)
http://www.bbc.com/japanese/41632947
ペシュメルガの一部がイラクに寝返ったようだが、イラクにしたらクルドにIS掃除させて油田ゲットとか漁夫の利もいいとこやわ
イラク側がクルドの内部対立煽って狙ってたフシすらある
卑怯も常道の国際政治では綺麗事なんて害悪でしか無いからね 仕方ないね
-
-
2017-12-14 20:00 #10705
いいセンスの煽りだが主要国が賛同するかは微妙やね
https://jp.sputniknews.com/politics/201712134375594/
賛同表明と同時にトラ閣下と同じ次元に引きずり下ろされてしまうからなw -
2018-01-21 20:35 #11386
クルド間の派閥抗争の混乱をトルコに突かれとるわな
http://www.afpbb.com/articles/-/3159336?cx_position=2
もっとも中東全域に三千万からのクルド人が居るのだから、トルコだけで壊滅なんてさせられるわけもなく、派閥抗争が収まれば押し返すのは見えとる
IS相手の有志連合の中でも一番勇猛果敢で実績上げてるからね
しばらくの間荒れますよ-
2018-01-28 03:58 #11534
米国が本質理解できてない感じはあるな
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9363_1.php
とはいえ、どこか他の場所他の時代でもいいから理解できてたこと自体あるのかって話ではあるがw
クルドとトルコは、仲良くしろと言われて形だけでもどうにかできるような歴史的背景に無いし、米国の影響を行使できるほどの従属的保護下にも無いだろ
東アジアの某島国と某半島とはワケが違う -
2018-02-04 01:09 #11658
で、この段階でトルコがやらかしてしまうと。
「クルド人女性戦闘員の遺体動画に怒りの声」
http://www.afpbb.com/articles/-/3161078記事には惨たらしい遺体とか書いてあるけど、まぁ、YouTubeみる限り普通に戦死者の遺体という感じではある(苦手な人は探さないほうが良いとは思うが)
まぁ惨たらしくない戦死者の遺体なんてものは基本無いんだけども-
2018-02-04 08:16 #11667
女性に殺害されると天国にいけないというISの原理主義を逆手に取ったメンタル効果を狙って、むしろ積極的に女性兵士部隊を参加させてた感はあるからね
自ら戦場に出しておきながら、殺害されたからといって惨いも何もないわな
-
-
-
2018-02-08 05:43 #11771
もはやISISやタリバンと同類じゃねーか的な何か
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/020100047/
一時のトルコは思いのほか世俗的寛容さがあって、国際社会におけるムスリム国家の理想的な将来像ですらあったのに、エルドアンが全力で原理主義への回帰はじめてから土人化が激しくて酷い有様だっていう
これでNATO加盟国とかマジ有り得ないレベル -
2018-02-20 10:21 #12067
ナニこのカオス(知ってた)
http://www.bbc.com/japanese/43108829
もう無茶苦茶で草
応仁の乱かな(白目)-
2018-02-20 13:56 #12073
越境阻止ほど名分の立つ大義は無いわなw
https://this.kiji.is/338053027939746913
これは仕方ない(棒
-
-
2018-03-03 19:43 #12315
現実が銀英伝のトリューニヒト超えてて草
http://tocana.jp/2018/02/post_16154_entry.html「エルドアンは最低の独裁者だ。子どもを戦争のプロパガンダに利用している」とコメントしているが、まさにこのことを裏付ける事実がある。これほど殉教を声高に賞賛しているにもかかわらず、自身の息子の兵役は免除しているのだ。もはやイスラーム原理主義者にも劣る、卑劣な権威主義的俗物としか言いようがない
ガチのほんまもんやんけ(白目)
-
2018-10-04 21:52 #14378
13歳の少女にキスした16歳の少年が「性的暴行」で懲役4年6カ月の判決を受ける – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181004-turkey-kiss-boy-arrested/
イスラム国家化しつつありますねw-
2018-10-04 22:02 #14380
単に政治的にNATOへ加盟してるだけであって、建国以前の歴史から紐解いてみても一片の疑いようもなくトルコは元からイスラム国家だろうと
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。