ホーム › フォーラム › 運営情報やシステム関連 › ~2016-01-03 公開前のクローズドな会議室(終了)
-
投稿者投稿
-
2015-12-27 14:05 #27
参加はもちろん義務では無く、暇が有るならという事で。分散させるほどの情報量では無いと思うので、打ち合わせとか相談はこのスレッド(トピック)1本でやる予定。御意見はこのスレへ返信を。
-
2015-12-27 14:57 #37
とっとと決定したい項目は以下。御意見有れば忌憚無く。
・サイト名は何にするか(NationalDefenseは単なるドメイン名)
・ネトウヨとミリオタの板名
・コメント欄のタグは必要か?(使わないなら邪魔、スパム来始めるとリンクタグがまずい)
・ネトウヨ板などの説明文漠然と何と無くなイメージでも、思い付きでも助言戴けると幸い。
-
2015-12-27 20:23 #59
そんじゃ同様に軍板候補一覧
パクリが混じってなどいない それは気のせい(小声)
そうオマージュに違いない(震え声)-BTOPCからの派生であることが判る系-
「BTOPC軍令部」
「BTOPC兵器廠」
「BTOPC参謀府」
「BTOPC安全保障局」
「BTOPC軍事委員会」-ヒツジ先輩関連であることが判る系-
「ヒツジ元帥府」
「情報参謀ヒツジ先輩」
「作戦参謀ヒツジ先輩」
「主席幕僚ヒツジ先輩」
「次席幕僚ヒツジ先輩」-BTOPCやヒツジ先輩関連であることはステルス-
「軍速VIP」
「安全保障速報」
「そうだ軍板しよう」
「ミリタリーちゃんねる」
「軍国面(ミリタリーサイド)」
「軍普連(軍事方面普通科連隊)」-
この返信は5 年、 1 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。理由: tuiki
-
この返信は5 年、 1 ヶ月前に
-
2015-12-27 21:01 #62
>ネトウヨ板などの説明文
「政治板」
BTOPC.jpに巣食っていた声の大きい一部保守派が、日々日本は日本人のものですよねという極々当たり前のことを検証再認識する情報交換をしていたら、スレ違いだと追い出されてしまった成れの果て
日本が嫌いじゃない真っ当な日本人なら知っておきたいお話一般「軍板」
日々更新されている現国際情勢下における軍事情報や、昨今研究が進み新たな発見も多い近現代戦史について、BTOPC.jpに巣食っていた一部軍オタが、まず一般には出回ってこないであろうコアな情報交換していたら政治板同様排斥されてしまった成れの果て
政治板の補足や密接に関わる関連情報となるものがわりとあるから油断できないシステム機能についてのレス
ちな、この投稿後に一回だけ編集できる仕様はなんなのwおおっと 「この編集のログを保持」にチェック入れないと何度でも編集できる模様
-
2015-12-27 21:09 #63
あれ? チェック無しでも編集出来なくなったぞ 仕様が謎w
↓
チェックを外して且つ編集理由を入れればイケるのか
↓
おお、そういうことか
↓
はいこれで正解の模様
「この編集のログを保持:」のチェックを外して
「任意の編集理由:」フォームに何かしら記述して送信
で右上の編集リンクが出続けるか動作確認
↓
確認完了 投稿済みレスを後で編集したいなら上記の手順でOK-
2015-12-27 21:19 #64
いや4回目で編集消えたし
これもうわかんねえなw とりあえずいいや
-
-
2015-12-27 23:18 #68
わりといい感じの説明文ではないですか。
返信のテスト
あれ?返信になってない?
一応TakaQさんのコメントのトコにある返信をクリックして書き込んだのだけれども-
2015-12-28 00:31 #70
そう リプライ元と繋がるわけじゃない模様
どのリプライかが超わからんwさわちよさんへのリプライなんだが
やっぱひたすら時系列でシリアルに並んどるw
-
-
-
-
2015-12-27 15:22 #41
希望や案とか私のイメージ。
・サイト名は右寄りで漢字4~6文字くらい、国防、日本ヤバいが感じられるとGood
・可能ならば、「フォーラム」という名称も変えたい
・フォーラムやトピックのような見出し部分は明朝体にしたい(本文はメイリオで通したい)-
2015-12-27 19:48 #56
パクリが混じってなどいない それは気のせい(小声)
そうオマージュに違いない(震え声)-BTOPCからの派生であることが判る系-
「裏BTOPC」
「BTOPC右派戦線」
「BTOPC右派本営」
「BTOPC保守外局」
「BTOPCライトカスタム(ライトの意味が違う)」-ヒツジ先輩関連であることが判る系-
「ヒツジ補完計画」
「日之丸街宣ヒツジ」
「先輩改めヒツジ元帥」
「ヒツジ先輩右派日記」
「ヒツジ先輩保守日記」
「ヒツジ先輩覚醒後の奇跡」
「ヒツジ先輩右派にて斯く戦えり」
「うっはーヒツジ先輩(うはの意味が違う)」-BTOPCやヒツジ先輩関連であることはステルス-
「そうだ右派しよう」
「そうだ保守しよう」
「特殲群(特亜殲滅群)」
「保教練(保守教導連隊)」
「誅即連(誅韓即応連隊)」
「ワールド・ウォーZ(Zの意味が違う)」どっちか言うと政治板候補一覧
軍板候補はまた適当に投下予定-
この返信は5 年、 1 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。
-
この返信は5 年、 1 ヶ月前に
-
2015-12-29 21:31 #215
そういえば気になっていたのですけれど
>フォーラムやトピックのような見出し部分は明朝体にしたい
これは何故でしょう。見出しのような目立たせる部分は、ゴシック体を使用するのが通例ですが。「…タイトルや見出しは、まず目を引くことが大切ですから、ゴシック体が使われることが多い…」
フォントの選び方<1> ~目的に応じたフォントを使い分ける~ 富士ゼロックス「…見出しやタイトルもゴシックにすることをオススメします。明朝の細さでは文章のまとまりが感じられにくく、少し読みづらいものになってしまいます…」
明朝体とゴシック体の基本 | 株式会社アクトゼロ|デジタルマーケティング・訪日インバウンド施策「…たとえ本文が明朝体やセリフ体であっても、タイトルや小見出しには、ゴシック体を用いる方が受け手に優しいデザインとなります…」
書体の選び方|伝わるデザイン※タグの使い方に疎いため、使い方が間違っていたら失礼。
-
この返信は5 年前に
庶民A さんが編集しました。理由: が不要だったため削除
-
2015-12-29 22:50 #223
無駄に説明する手間が省けるという意味で、そのような突っ込みは凄く助かるので御遠慮無く。上からお答えすると、
- 全部ゴシック体では目を引けない
- 少し読みづらい方が目を引ける
- 優しくない方がオリジナル感
在り来りでは無い印象、そしてBTO~の方で先輩が故意にやっている(かは最近疑問だけれども)、流し読みして欲しくない為に敢えて日本語を入れ替えて読みづらくしていたり。汚い文字は凝視する感じに近い感覚。
本来の意図としては、カナ漢字使う日本人なら明朝体だろうという、単なるデザインを意識したものだったり。どうしても反対という意見が多いならゴシックに戻すけれど、常駐する人には慣れだと思うので、もうしばらく生暖かく見守って戴けると幸い。
-
2015-12-30 09:07 #292
狙いがあってフォントを指定しているなら問題ないと思います。明朝体でも読めない訳ではなく、ゴシック体に比べると視認性が少し悪いだけですし。視認性が悪いならフォントサイズを大きくしたり色を変えたりする、という方法は正攻法で良いと思います。
-
この返信は5 年前に
-
2015-12-30 10:29 #294
>サイト名
ヒツジたちの憂国
憂国奇兵隊
大和羊軒 (読み:だいわようけん)>フォーラム
公共広場という意味のフォルムから来てるそうなので
マルクトプラッツ(ドイツ語)
マルクト(オランダ語)
プラッツ(ドイツ語)
ピアッツァ(イタリア語)
この辺とか砦の
フォート(英語)
フォルト(ドイツ語)
フォルテ(イタリア語)
辺りはどうでしょうかpiazzaの読み方・発音・意味|広場のイタリア語
http://naming-dic.com/word/it/92781064
Fortの読み方・発音・意味|砦のドイツ語
http://naming-dic.com/word/de/82758177
トヨタ・プラッツ – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%84-
この返信は5 年前に
忍忍@陸奥 さんが編集しました。
-
この返信は5 年前に
-
-
2015-12-27 17:44 #45
ミリオタやネトウヨ関連以外の(PC・ITとは関係ない)話題をしたい人もいそうですから、「雑談」フォーラムも作ったほうがいいと思いますw
皆さんの意見も聞いてみたいですがw-
2015-12-27 22:31 #65
>「雑談」フォーラムも作ったほうがいい
潰すので無ければ、雑談は本家BTOパソコン.jpのコメント欄でやれば良いのでは。
-
-
2015-12-27 20:52 #61
>サイト名
「電子国防投稿所」
「右派通信基地」
「右派電脳通信室」
「憂国対策電子板」
「憂国電子対策室」
「右派通信室」>ネトウヨ板
憂国板
右寄り板
右派方板>ミリオタ板
軍事板>タグ
不要。目立たせたいなら、文章の書き方を工夫すべき。 -
2015-12-27 22:37 #66
ちょっとリンクのテスト。上記のコメントが分かりやすくなるかリンクタグを使用。
>2015-12-27 – 17:44_ありにゃん さん
>「雑談」フォーラムも作ったほうがいい
潰すので無ければ、雑談は本家BTOパソコン.jpのコメント欄でやれば良いのでは。-
この返信は5 年、 1 ヶ月前に
庶民A さんが編集しました。理由: もろもろの修正
-
この返信は5 年、 1 ヶ月前に
-
2015-12-27 23:25 #69
根本的な疑問なのですが、フォーラム→トピック、と飛ぶ必要はあるのですかね。
私的にはトップページにいきなりトピック名(スレッドタイトル)が来ても問題ない気がします。投稿する際にトピック名(スレッドタイトル)を分かりやすくするよう心がければ、カテゴリ分けをする必要は無いでしょうし。
カテゴリ分けすると「この投稿はネトウヨ系だけど軍事関連も絡んでるからどっちに投稿すれば良いだろう」と悩む原因になります。どうしてもカテゴリ分けしたいなら、トピック(スレッド)を投稿する際に、どんなカテゴリに属する話題なのか、チェックボックスにチェックを入れて投稿するような仕組みが良さ気。
何というか、ほぼネトウヨ関連と軍事関連の2つしか話題に上らないのに、カテゴリ分けする意味が無さそうなもので。
-
2015-12-28 00:55 #74
庶民Aさんへの返信
>雑談は本家BTOパソコン.jpのコメント欄でやれば良いのでは
ネトウヨと軍事以外でPC・ITに関係ない話題は今までどおりゲストブックでやってもいいってことですかね? -
2015-12-28 01:01 #75
>ネトウヨと軍事以外でPC・ITに関係ない話題
て例えばどんなのありましたっけ?
なんかパッと過去事例が思いあたらないw -
2015-12-28 01:26 #78
とりあえず本日、有給休暇OK出たので1月3日までヒャッハー可能。要するに9連休。
>TakaQ さん
ヒツジ先輩と関連がバレるのは何の問題もございません。しかし、検索のヒモ付フレーズとしてヒツジ先輩やBTOパソコン.jpがネトウヨ系と関連付けられるのは、嫌では無いけれど検索する人に迷惑なので不本意な感じ。というわけで、ここでは現在ヒツジ提督。艦これは遠征しかしていないので大佐まで落ちてしまった。
フォーラム名や説明の草稿有難う御座います。庶民Aさんの案もセンス良いと思う為、混ぜつつ考えひっくり返してどうするか考え中。説明文は文句無いのでほぼそのまんま採用させて貰う予定。
投稿の編集は時間制限でデフォ5分になっていたので60分にしてみた。反映されているか、この設定が本当に関係しているかは不明なので、文句有るなら再びクレームどうぞ。※私は管理者なので制限が無く判らない
>庶民A さん
やはりタグは不要でしょうな。試されているようにリンクタグは有る方が親切だけれども、それはそれで相対的にリンクタグ入れない人が不親切と思われてしまうと不本意。消す方向にてテキスト勝負が気に入った。
政治と軍事のカテゴリ分けに関しては、ほぼTakaQさんとさわちよさんの判断に期待。フォーラム内からトピックへと枝分かれする仕様は、ここは単なるゲストブック待避所で終わらせる気は無い為。BTO~jpを軽く超えるくらいのアクセス数が目標。
>ありにゃん さん(?)
勝手ながら雑談カテゴリは作りたくない。理由は、私が管理するサイトは全てテーマが有り、それ以外はチラシの裏(2chとか)で書けば良く、雑談OKにするとブレてしまう。そして個人的に人と人とのふれあいならぬ慣れ合いが嫌いなので議論の場として使って欲しいという融通の効かなささが好き。<だがそれが良いのでは無かろうか※フェイスブックとは真逆な感じ
>All
リプライ(返信元)が分からない点は仕様というか、BTO~ゲストブック慣れ、あの似非ツリー構造に毒されていると思われ、ここは登録制の2ch(無駄にアイコン欄がデカい)と思えばよろしいかと。
しかし私も返信が見づらいと感じたので、返信がネスト(入れ子、ツリー状態)にならないか探してみたけれど、ブログなら出来るものの、このbbPressというプラグイン(ブログのオマケ機能)では困難と知り、考えなかったことにした。余談:昨夜の飲みでタニマチからケチが付いてしまった。※友人が経営しているBTO~jpの補助をしてくれているウェブ系の会社
タニマチいわく、「ネトウヨ系サイトはやめろ」的な脅しだったけれど何とか説得。BTO~は業者の手助けが有るけれど、当サイトはガチで私ソロの管理なので、もし炎上したら勝手にTakaQさんを管理者に設定して私は逃げる(コナミ)いや、冗談。責任は全て私に有り。
-
2015-12-28 01:55 #79
>不本意な感じ。というわけで、ここでは現在ヒツジ提督
>艦これは遠征しかしていないので大佐まで落ちてしまった
だったらいっそヒツジ大佐でいいような…いやそれだと階級しょっちゅう変わるのか
提督だとやっぱ海軍関連若しくは艦これ関連とイメージされることを避けられないw>投稿の編集は時間制限でデフォ5分になっていたので60分にしてみた
なんと実は時間制限だったとかかこれは大草原不可避(白目)>タニマチいわく、「ネトウヨ系サイトはやめろ」
コンテンツ関係なしに保守コメ多いと保守サイト扱いになるのねw>炎上したら
本家同様書き込みがログイン制なら炎上はそうそうなかろうと
-
-
2015-12-28 02:05 #80
-
2015-12-28 02:32 #84
>最近では嫌韓ネタから焼きそばの話になったことがありましたw
>ちょっと前では山手線PCケースからなぜか鉄道の話に
出だしが何だったかでしょうから前者がこっちで後者が本家ですかね
話ずれてサイト間移動してたらカオスなので派生で主旨それるのは気にしないw
仮にIT関連から嫌韓に派生することは往々にして有る気はしますが、その程度なら許容範囲内でしょう
サイト後援者とやらが気に食わんのは、ゲストブックに多数の保守スレが投下されて、それがまたしばしばおかしな勢いになってるから容認できんのでしょうしw
-
-
2015-12-28 03:32 #93
>ログイン制なら炎上はそうそうなかろう
今はね。※Apple風に
実は当サイトのメンバー登録のハードルは超低い。今ここに居られる皆様は私が勝手に登録したのでご存知無い。新規メンバー登録はログイン画面左下の超小さな「登録」を押し、
- 希望のIDとメールアドレスを入力して送信
- 管理者が(判断材料が無い状態で)承認
- 暴れてOK状態
という仕様なので、反日サヨクや在日どころか海外のスパムさえも承認する可能性有り。どうなるのか怖いもの見たさで何も対策しない、力石も減量やめてヘネシー入れるレベルなノーガードなクロスカウンター狙い。
-
2015-12-28 10:16 #95
>という仕様なので、反日サヨクや在日どころか海外のスパムさえも承認
捨て垢 なりすまし 何でもありとかさすがやw
-
2015-12-28 09:15 #94
タグ不使用で、どうやれば誰の何処へのレスなのかが分かり易いか実験も兼ね。
>ありにゃん さん(#74)
>ネトウヨと軍事以外でPC・ITに関係ない話題は今までどおりゲストブックでやってもいいってこと
逆に「政治関連はコチラ」とするなら、それ以外は非常にくだらないネタでも本家ゲストブックへ投稿できるため、ヒツジ先輩がネタ探しに苦慮する事態を少しは食い止められるかもしれません。基本的にどんな話題でも、強引にPC関連に繋げる事は不可能ではありませんから。また、同じネタでも本家はPCやIT関連など一般人的な視点から、コチラでは政治や軍事関連の視点から、と分けて意見を述べる事もできますね。例えばドローンの話題なら、本家だと「自宅まで商品を宅配なんぞ便利だけど鳥とか犬とかに捕獲されたらどうすんだ」的な話題。コチラなら「セミやイナゴ、プレデター等の有用性とコストパフォーマンスについて」など。
>ヒツジ提督 さん(#78)
>相対的にリンクタグ入れない人が不親切と思われてしまうと不本意
「タグの入れ方がよく分からないから失敗を恐れて書き込まない」方が居そうですしね。そうなら勿体無い。と言いつつブログをたまーーーに運営している身ながら、タグには詳しくなく。せいぜい太字にしたり文字の大きさを変えるくらいしかしていないため、文字の色替え方法さえ忘れました。Fontcolorなんたらかんたらだったような気も。-
2015-12-28 15:41 #121
>庶民Aさん (#94)
>同じネタでも本家はPCやIT関連など一般人的な視点から、コチラでは政治や軍事関連の視点から、と分けて意見を述べる事もできますね
少し前に話題になったぱよちん事件(F-Secureの社員がはすみとしこ氏のFacebookページに「いいね」をした人たちの個人情報を漏らした)もそうですね
-
-
2015-12-28 21:08 #138
フォーラムの提案
政治、軍事に加えて…- 嫌韓→特亜…チャイナと北朝鮮も含む
- 国際…台湾、ロシア、アメリカ、ヨーロッパなど、特ア以外の海外関連
- 経済…お金の問題も重要だと思うから
- 国内パヨク…左翼ではない
- 歴史
過疎るフォーラムも出てきそうだから、しばらく様子を見て追加するのがいいと思いますが…。
-
2015-12-29 16:01 #185
- 嫌韓→特亜・・・この特亜という表現は知識が有る人にしか判らないと思うけれど、説明文で書けば良いのか。[嫌韓]を[特亜]にしましょうか。
- 国内パヨク…左翼ではない・・・これ分けた方が良い?パヨク=100%在日なら特亜の嫌韓で良い気がするし、大抵は政治にいちゃもん付けているのでそれなら政治で良いと思うのだけれども。
他の板(フォーラム)については保留で。BTO~の方を見て貰えると私のカテゴリ分けが分かり易い、BTO選び、修理、その他、以外に必要と思うので、調査、Winシェア、を追加。必要ならば作り、JUNSのように不要と思えば削除する感じ。
しかしそうなるとどのような話題があぶれているのか知る必要が有り、ゲストブックのような「その他」(雑談)板が必要とも思える。基本的に私はテーマ外のページは片っ端からnoindexにするものの、サイト内検索が有るのでそれでも良いのか。
>まとめ
・嫌韓を特亜へ変更※後でやる
・パヨク板は今後分ける必要が有りそうなら
・雑談用フォーラム作る?<Yes/No、plz-
2015-12-29 16:33 #191
私的には「雑談」より「未分類」の方が良さ気。少なくともこの掲示板を嫌韓、ネトウヨ系に真面目な掲示板にしたいなら、慣れ合いや井戸端会議に終始しそうな「雑談」フォーラムは作らない方が良いと考えます。その雰囲気は他のフォーラムまで巻き込んで、グダグダな流れへと引き込みますから。
箸休めというか、息抜きをするために「雑談」をしたいなら仕方ないとは思いますけれど。
-
2015-12-29 16:58 #192
賛成、私もそう思う。未分類として、説明文には「板違いの話題はこちら。日本の事を憂う話題以外は問答無用で削除する可能性が有ります。」のようにしましょうか。
これもBTO~が良い例で、私がゲストブック以外で関係無い話を書くなと言うアレは、PCとは程遠い話題がクロールされるページに出まくると薄まってしまう為。後で適当に作るので修正案有らば随時受付。
-
-
2015-12-29 19:47 #207
>・嫌韓を特亜へ変更※後でやる
>・パヨク板は今後分ける必要が有りそうなら
むしろ「反日」でひと括りでいいとすら考える
基本的に特亜(特定アジア三国)も在日も国内パヨクも全て反日という点で共通しとるのだからフォーラム分けるほうがカオス
コレを分けだすとアレはコレはできりの無いことになる気しかしない
立てたトピックごとで分かれてるだけで充分>・雑談用フォーラム作る?<Yes/No、plz
雑談は薄まるなら不要、今やっとるようにシステムの不具合報告だとかサイトの方向性とか運営会議的に使うならアリ -
2015-12-29 23:52 #234
書き込みテストもかねて。
まず、先輩が提督に変わっててアバター画像が某大和で大草原になった。>特亜
普通に使ってた手前、一般用語のように思ってました。レイアウトというか、本家の方でも少し不便に思っているものとして
返信を押すと問答無用で書き込み欄に移動しますが
この書き込み欄を返信のすぐ近くに出現させる事は可能でしょうかね?イメージは、返信ボタンを押すと
SNSアプリとかである吹き出し(書き込み可能の欄)が、返信ボタンの周辺に出現する。返信先の書き込みが見えたほうが、内容の確認や引用も楽なので。
用は『返信先のメッセージを確認しながら、書き込みしたいな』と思いまして。-
2015-12-30 00:17 #239
私もそう思うのだけれどもBTO~の方はあれ以上重くしたく無く、ここはWordPressという未体験CMSなので勝手が分からず。ググってみたものの発見出来ず。「このプラグインいいよ!」という御提案有らば、すんなり採用になると思うので良いプラグインを発見されたならタレコミお待ちしております。
※大和は即席なので後で
伊168BTO~ヘッダのCPUアイコンへ変更する予定でち。-
2015-12-30 00:55 #254
返信ボタンの近くにフォームを表示させるにはcomment-reply.jsを読みこめばいいですよw
コメント欄を表示するcomments.phpを作る [WordPressテーマ作成の手順16] | *Web Design 覚え書き*>BTO~ヘッダのCPUアイコンへ変更する予定
まさにヒツジ先輩やBTOパソコン.jpがネトウヨ系と関連付けられてしまうのではwIntelロゴを元にしたアイコンにしている私が言えるわけではないけどw
-
この返信は5 年前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: comment-reply.jsについて追加
-
2015-12-30 01:17 #260
そういう意味ではございません。
ヒツジ提督、(後の nationaldefense.jp アカウント)と、ヒツジ先輩が同一とか、当サイトと本家BTOパソコン.jpの管理者が同一と判る点では支障無し。というか、数百人以上規模で知られているような事を隠すような間抜けでも無し。
私が気にしている所はテキストの関連付け。ヒツジ先輩はBTO~と2chとかYahoo知恵袋やIT速報やPCパーツまとめ辺りが大きめな要素。2chと知恵袋はSEO的にゴミレベルなので影響無く、IT~とPCパーツは関連性有り超有り難い。
その「ヒツジ先輩」の文字列がネトウヨという濃いテーマに結び付くと、まずヒツジ先輩ブランドに右翼要素が混ざってしまい、派生してBTO~がネトウヨ系としてGoogleの検索に解釈されるのは嫌、という意味。もはや「ヒツジ先輩」は単語としてGoogle認定されているので下手に流用出来ない。
説明が漠然としており失礼。これを詳しく説明するならば、歌舞伎町3夜連続おごってもらいSEOセミナー開催するレベルなほど奥深いのでこの辺りで終わり。
-
この返信は5 年前に
-
2015-12-30 01:31 #266
>BTO~ヘッダのCPUアイコンへ変更する予定
BTOのほうはなんか織田ノッブですし、こっちはせっかく提督名乗ってんですから普通にヤン提督でいいじゃないw-
2015-12-31 00:35 #367
よしではこれより我がアイコンはヤンとかいうキャラで行こうと思いつつ、旭日旗に対抗しようとしたところ、この旗はおもちゃっぽくて嫌。
http://ameblo.jp/kamakurahe-ikitaina/image-11197010179-11860454164.html逆に帝国軍のセンスが厨二病の香ばしさ的に好感持てる。
http://gogosanzi.blog46.fc2.com/blog-entry-69.htmlエクセルで作ったCPUの画像発見したので、とりあえずi7-950にする。
-
2015-12-31 01:19 #378
>この旗はおもちゃっぽくて嫌
正直銀英伝好きでもコレが自由惑星同盟だと判るのはおそらくそういないw>帝国軍のセンスが厨二病の香ばしさ的に好感
そらなんつったって二十歳で元帥、ちょっぱやでカイザーなラインハルト様陣営やからね 仕方ないね(適当)>エクセルで作ったCPUの画像発見したので、とりあえずi7-950
なんだよ結局ヤンじゃなくてCPUにするのk って しかももう使ってないほうなんですがソレはw
-
-
-
2015-12-30 10:43 #296
語尾がでちだと伊58の方が合うと思うでち
細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖でち(杉下右京風)
-
-
-
2015-12-30 11:34 #298
>歴史
日本の歴史、韓国の歴史、中国の歴史等々、事実ベースで語るためにはとっても重要なところ。ぜひ加えて欲しいですね。
-
2015-12-29 18:53 #196
>嫌韓を特亜へ変更※後でやる
これを提案したのは、実はチャイナネタを投稿したいからですw-
2015-12-29 21:09 #214
>実はチャイナネタ
私もそう。半島ネタには全て中原の覇者が関わっていると思っており、また、その方が何かと合点のいくことが多いので賛成。
-
-
2015-12-29 22:35 #222
Faviconは付けられないのでしょうか?
結構あちこち開きながら投稿したりするものでタブに埋もれてしまってチョット不便-
2015-12-29 22:53 #224
Faviconはもうしばらくお待ちを。アレを作るにはロゴ(ヘッダーバナー)が必要となり、ロゴが完成するにはサイトタイトルも決定しなければならず、私もFaviconのみでブックマークしているので現在凄く判り難い。
一度設定したなら恒久的に放置出来るので、モバイル用のFavicon(アイコン)も作ってしまうつもりでおります。
-
-
2015-12-30 00:02 #235
フォーラムは少ない方が良いと思うれど、どうしてもこれ欲しいと思った板が、
[Q&A] 教えて!ネトウヨ
あなたの疑問に当サイト常駐のプロのネトウヨがお答えいたします。嘘だと思って調べたら本当に嘘どころか輪をかけて自爆しているのが、特亜、反日、ぱよぱよちーん。可能な限り質問の文章レベルに合わせて解りやすくお答え致します。外部流入を想定すると必要と思った。異論無ければ24時間以内に立てる(きり
-
2015-12-30 15:28 #319
固定を2ページ作ったので気が向けばどなたか校正を。
初めて来られた方へ
http://nationaldefense.jp/welcome教えて!ネトウヨ(初心者向け)
http://nationaldefense.jp/faq1中級者向けもいずれテンプレ化したい為、おしえてネトウヨフォーラムにて私が解らない事を適当に質問するので、ソースとなるリンク有らば御提示願いたいところ。
追記:リンク無しとかリンクページそのものが無い点はスルーで。まだリンクページは出来ておりません。作文の部分のみ。ちなみに、かなり柔らかめを意識し平仮名大量に入れているけれど私が書いております。
-
この返信は5 年前に
NDJ@管理 さんが編集しました。理由: 追記
-
2015-12-30 16:31 #325
つまらないことでたいへん恐縮です。
↓の行、「あなたはが」を指摘させていただきます。あなたはが日本人で反日思想ではないなら、簡単に言うと日本が嫌いではないなら、帰化して本物の日本人になって親日なら、政治板をいくつか読んでみてください。
-
2015-12-30 17:45 #333
気になった点
「教えて!ネトウヨ(初心者向け)」の中にある「Q.戦争をした日本が悪いのですよね?」より
しかし戦争はケンカですから両成敗、どちらにも悪いところはありますが、正当化はもちろんしません。
上記は文脈が少しおかしい(「戦争は両成敗でどちらも悪い」と認めているのだから「正当化しない」のは当たり前。「ありますが」の「が」は何に掛かっているのか不明)ので
『どちらにも悪いところはありますし、正当化はもちろんしません』
とか
『どちらにも悪いところはありますから、正当化はもちろんしません』
もしくは
『どちらにも悪いところはあります。正当化はもちろんしません』などに変えたほうが分かりやすいと思います。
-
この返信は5 年前に
庶民A さんが編集しました。理由: 引用タグを挿入
-
この返信は5 年前に
-
2015-12-30 18:02 #335
どうでも良いとは思いますが、いちおう気になった点その2
「初めて来られた方へ」内より
しかし、あることをきっかけに自分が小中学校で学んだ歴史が隠し事や誤解させる表現だったと知ったり、在日特権の問題や韓国がなぜ反日かも知り、ネトウヨとして、言い換えるとまともな日本人として覚醒しました。
この中で使われている「~たり」は並列助詞ですから、基本的には「~たり、~たり」と反復して使用する必要があります。そのため
『~(略)~表現だったと知ったり、在日特権の問題やなぜ反日かも知ったりしたため、ネトウヨとして、言い換えると~(略)』
のように変えた方がしっくり来るやも。別に現代だと気にする必要があるとも思えませんが。
-
この返信は5 年前に
庶民A さんが編集しました。理由: 反復助詞→並列助詞に誤字訂正
-
2015-12-30 20:51 #349
>ヒツジ提督
『~(略)~表現だったと知り、また在日特権の問題やなぜ反日かも目にし、ネトウヨとして、言い換えると~(略)』変更するとしたらで考えましたが、リズムを変えたい場合はこんなカンジかな~とも思います
お気に召すままに -
2015-12-31 00:24 #366
どうでも良くはございません。修正案まで御提示有難う御座います&修正完了。凄い勢いで朝からビールや焼酎などがはかどり、私が作文しているのか作文が私に書かせているのか判らないレベルなので修正しまくり疲れて朝寝や昼寝するのでミスってしまう件。
固定ページはヒット数高くなるはず=叩かれる率も高くなりそう、なので万全を期しておきたいところ。重箱の隅をつつくレベルにダメ出し戴けると幸い。
-
この返信は5 年前に
-
2015-12-31 10:11 #411
細かい点でも良いならもう少し指摘をば。
「初めて来られた方へ」内の文章
映画マトリックスを観た事があるならネオがモーフィアスに目覚めさせられ真の現実世界を知ってしまうシーンと似ているほど、私にはそのくらいの衝撃でした。Matrixを知らないなら、ある日突然、自分が今まで生きて来た世界が何割か間違っていたと知った瞬間とお考え下さい。
ここで一方は「マトリックス」とカタカナ、一方は「Matrix」と英語ですが、映画マトリックスの原題は「The Matrix」です。どちらもカタカナにするか、後者を「The Matrix」に変えた方が良いかもしれません。
余談ですが、映画「コマンドー」で主演のアーノルド・シュワルツェネッガー演じる主人公「メイトリックス」のスペルが「Matrix」。
-
この返信は5 年前に
-
2016-01-01 17:29 #536
菊花紋章とか旭日旗に関してなんだけど、あまり知識のない人にも読んでもらうのが趣旨だとすると、誤解されてそうな事柄にはFAQというか説明ページみたいなのが必要な気がしてきた。
フォーマットは簡単な一言とWikipediaのリンクみたいなのでいいと思うけれど
-
2016-01-01 18:55 #543
私もそれコメントしようと思ってここ来たら、さわちよさんが書いていた件。街宣右翼の後ろ辺りに入れておきましょうか。校正や言い換えよろしくplzます。
Q.ロゴの家紋が街宣右翼と同じなのはなぜ?
その認識は誤りです。菊花紋や旭日旗、日章旗などを街宣右翼が利用しているだけで、元々は皇族の家紋です。当サイトの菊花紋と背景色は日本のパスポートをイメージした、日本と他国との国境を表現したのみで他意はありません。なお、バナーの戦艦大和は管理者アイコンの大和つながりで、戦争をイメージしているのではありません。ついでに菊花紋と大和のデザインの素晴らしさを広めたいだけで他意はありません。
-
-
2016-01-02 01:09 #571
一つ質問が。スレッドのトップにある「お気に入り」ボタンはどんな動作をするんでしょう?
クリックして、「お気に入り追加済み」になったけれど違いがわからなかった-
2016-01-02 01:59 #576
それも分かり難いと思っていたので、サイトQ&Aページを作って入れましょう。例として私のお気に入りページはこれ。
http://nationaldefense.jp/forums/users/sheep/favorites自分のアイコンをクリック->プロフィール画面の左メニューの「お気に入り」をクリック。
-
-
2016-01-02 07:47 #585
コメント内に貼られたリンクの処理について。
自サイト内ならまぁ今のままでもいいんですけど、ウィキ等に跳ぶ場合別窓が開いてほしいなと。これは私の好みですが……。
コメント書いてる時に、そういやこの人こんな記事紹介してたなとか確認したりするとき、そのコメント書いてるページが消えるのはちょっと不便かなと思いました。まぁ“戻る”を使えばいいだけなんですけどね。
あと私的には新しく開いたページから面白そうな記事も拾っていくのでここに戻れなくなりそうという(それは私が気を付ければよいだけだ~www)-
2016-01-02 21:13 #593
>面白そうな記事も拾っていくのでここに戻れなく
私もそうなんですよ。戻れなくなって仕方なくもう一個タブ開いてココを表示するという wなるべくリンク貼る時の「リンクを新しいタブで開く」のチェックをONにするようにしてますが、それでも忘れる時あり。
デフォルトONにならないかなぁと思ってます(出来ないのかな?)
あれ?それとも右クリックで開くのが普通というかマナーなんだろうか?
-
-
2016-01-02 21:31 #594
お、いつの間にか画面トップ右にテスト版のログイン/ログオフが出てるね。
コレで下の方までスクロールする必要がなくなりますね。
ついでにデフォルト(かな?)のほぼ真っ白のログイン画面が不要になるのかな?ちょっと思ったんですが、右の「当サイトのご案内」は一番上にあった方が良いのではないでしょうか?(初めての人にはその方が嬉しいんじゃない?)
あ、レイアウトのスレッドに書き込むべきだったかも
-
2016-01-03 04:40 #612
ログイン/オフはいつの間にかレベルでは無く、くっそ手を焼いたでござりまする。PHPというプログラムがあってだな、(中略)何とかなった気がする。
>「当サイトのご案内」は一番上にあった方が良いのでは
イエス元帥。私めもそう感じておりました。ラスト24時間弱、本日中に完成(と言えるレベルまで持って行こうと)するつもり。
-
-
投稿者投稿
トピック「~2016-01-03 公開前のクローズドな会議室(終了)」への新規返信追加は締め切られています。