このトピックには23件の返信が含まれ、4人の投稿者がいます。2 年、 12 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-05-24 23:04 #2527
中国のネット工作員が何をやっているのか明らかに。書き込みは意外と人畜無害 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2016/05/china_1.html
日本にもいるんですかね?w -
2016-05-25 01:06 #2533
>日本にもいるんですかね
いや人数少ないだけでいっしょいっしょw
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-26595.html
こうやってマニュアルも在る
http://kinpy.livedoor.biz/archives/52065089.html-
2017-03-18 10:21 #6471
【国会】野党4党が与党に稲田防衛相の辞任を要求 与党は拒否 | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48787583.htmlhttp://hosyusokuhou.jp/archives/48787583.html#com_60
60. 名無しさん@ほしゅそく 2017年03月14日 22:53:15
※21
なんか左寄りのコメが急に増えたと調べた人がいて、そしたらここ3~4週間で垢作った人が多数で、
森友関連に集中してコメしてたらしいよ。
2ちゃん+でも一人で500コメとか多数晒されてたし、左翼の方たちが一大キャンペーンやってるみたいね。
このコメントへの反応(10レス):※79※114※143※282※481※503※673※715※730※732http://hosyusokuhou.jp/archives/48787583.html#com_387
387. 名無しさん@ほしゅそく 2017年03月15日 01:42:57
※341
明白に操作されている。
yahooにおける森友関連のニュース記事は報道され始めてからおそらく総数50を越えてるが(そしてそのほとんどが毎日新聞の執筆)、それらすべてのコメント欄はfacebookを排除し、いわゆる「ヤフコメ」だけの体制となっている。
そしてこれは非常に奇妙なことである。なぜならfacebookとヤフコメ欄の両方を書き込み可能にしている体制と、そもそもいかなる形でもコメントを書き込めないようにしている体制は、それぞれ他に複数あるが、ヤフコメだけを開陳している記事は全メディア含め極端に少数派な上、森友関連の記事ではそのほとんどがこの「極度に匿名的な」システムを採用しているのだから。
また、指摘している人もけっこういるが、ヤフージャパン運営による恣意的なコメント削除も間違いなく行われている(他の記事に比べ、通報による削除コメント表示率が極めて高い上、中庸の意見や様子を見守るべきといった穏健派のコメントが不自然なほど見当たらない)。
それに加え、けっこうな数の工作員による動員も行われている。「そう思う」多数獲得のコメント投稿者をランダムに選んでそれらのコメント履歴を閲覧してみると、直近一ヶ月前後にアカウント開設し、しかも森友関連の記事で政権に批判的、揶揄的なコメント「しか」していない者が非常に多い。
テレビニュースの画面下に表示される頭悪いツイッターの反応で視聴者一般を代表させる手法のより徹底したバージョンが、少なくともyahooでは行われてるね。おそらくかなりの人数と、お金が使われてるんじゃないかな。
このコメントへの反応(1レス):※449今までのヤフコメの論調と違うなと思ったら、大規模な工作がされているらしいw
韓国人はネット投票の操作が好きな国民であることを忘れていたわw-
2017-03-18 20:37 #6473
>韓国人はネット投票の操作が好きな国民
こういうのがありましたねそう言えばw とりあえずさくっと引っかかったところからw
レディー・ガガを超えたPSYのK-POP「江南スタイル」は再生回数水増し、YouTubeでランキング操作
http://buzzap.jp/news/20121016-psy-gangnam-style-ranking-fake/ -
2017-03-18 20:48 #6475
どっちかいうとこっち(日共)じゃなかろか
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-26595.html
そら資金力もあるし30万から動員すれば形にはなるよ
-
-
-
2016-05-25 01:29 #2535
ほぉ、五毛党のメッセージを分析したチームがいるんですねぇ。
話題を変えるだけって戦術は面白いね。てっきり政府賛美コメントしてるのかと思ってた。>日本にもいるんですかね
日本にいてもおかしくはないでしょうね。
Find Japan株式会社が2011年から日本国内から微博への公式アカウント認証サービスやってるので『中国コメントバイト集団「五毛党」1000万人超』なんて記事もあるし
http://japanese.joins.com/article/617/198617.html -
2016-06-08 18:12 #2706
中国「ネット工作」も人海戦術 1件「9円」の投稿部隊が世論誘導 – ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/08/news071_4.html
詳細なレポートw -
2016-06-21 17:08 #2925
早速ハーバードにバラされてんぞw
http://www.sankei.com/wired/news/160621/wir1606210001-n1.html -
2017-04-21 03:28 #6979
むしろ5万人で済むんですかね
http://www.recordchina.co.jp/b175528-s0-c10.html
国防動員法のある国が何言ってんだっていう
元ネタはコレやな
http://dailynewsonline.jp/article/1300723/?page=all
>陸上自衛隊で約500人、海上自衛隊で約200人、航空自衛隊は約100人が外国人妻を持ち、その7割以上が中国人」(同)だと言う草も生えない
高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161226/dms1612261700008-n1.htm
中国大使館が在日中国人留学生の動向を監視 諜報活動に利用
http://www.news-postseven.com/archives/20151120_361515.html
中国軍の海外展開活発化=スパイ活動に危機感-米議会報告
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111700009&g=int
共産党スパイ5万人の恐怖! 中国の「動員力」が日本の安全を脅かす
http://ironna.jp/article/4669
日本脅かす中国「国防動員法」の正体 在日中国人が民兵に!?
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/553.html
急増する在日中国人、大使館指令で過激分子に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47806
独情報機関「独在住の中国人はみな潜在的スパイ」
http://news.livedoor.com/article/detail/6774808/
インド当局が中国語のエキスパート募集、観光客装った中国スパイ摘発のため
http://www.recordchina.co.jp/b76313-s0-c10.html
中国人スパイ逮捕-環球時報「騒ぎ立てるのは西側の中国差別
http://blog.livedoor.jp/nh7boheu/archives/34592547.html
オーストラリア連邦研究機関で勤務の中国人学生、スパイ容疑で調査
http://news.livedoor.com/article/detail/8317386/
暗躍する中国のスパイが狙う各国の「知の資源」を日本は守るために何をすべきか
http://udaxyz.cocolog-nifty.com/udaxyz/2013/12/post-e06c.htmlもうね 貼るのが疲れますよ(白目)
-
2017-07-21 10:58 #8282
検閲無双の環境がなんか言ってて草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-37384.html
「天安門」て検索してみてどうぞw -
2017-09-23 00:05 #9150
クラウドワークス、政治系ブログ記事作成依頼の掲載を中断 「共産党に投票する人は反日」などの記事作成依頼で物議 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/22/news128.html
…ってことはその逆もダメだよなw「共産党に票を入れる人は反日」というブログ記事を書けば一件につき800円の報酬がもらえることが判明。 pic.twitter.com/KGj1pzSqiy
— ロジ🐶 (@logicalplz) September 21, 2017
共産党もネット工作をしているんですけどね…w-
この返信は3 年、 7 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 追記
-
2017-09-23 02:07 #9154
>共産党もネット工作
あっちは報酬を払って依頼するのではなくて、党員から赤旗購読料と実収入の1%を巻き揚げた上で党命令としてやらせてるからセーフ(白目)-
2017-09-23 22:41 #9198
ちゃんと報酬がある官邸や自民党側のほうが良心的ですね(棒)
共産党のブラックぶりが批判されないのは不思議ですwところでこの依頼は本当に官邸や自民党側なんでしょうか?w
自民党は保守系と言われていますが、左派的な政策もかなり行っているので、自民党の意見に必ずしも賛成である必要はないです。批判をしてもいいです。
って所に引っかかりますw
カモフラージュって可能性も否定でできませんがw安倍総理や自民党に全肯定じゃないのに、共産党や民進党に反対ってだけで官邸や自民党側が依頼しているって考えるのには草w
-
2017-09-24 02:01 #9199
>共産党のブラックぶりが批判されないのは不思議
宗教が信者に何かやらせても批判されないのといっしょやぞ(小声)>この依頼は本当に官邸や自民党側
ないない 官邸も与党も日々現実に向き合わないといけないのに政治ゴッコで遊んでる暇なんてない
こんなことしてるレベルが現状の政治水準を実現するとか不可能>って所に引っかかります
おかしくはないのでは
強いて指摘するなら「左派的な政策も」じゃなくてむしろ「左派的な政策しか」ねーだろう的なw
現政権はどういうわけか右派だの保守だの言われるのだけれども、政策内容はどう見ても左派(特に経済)、何より改憲目指してる時点で左派だろっていうw
戦後歴代政権史上ステルス除鮮がもっとも巧み故に言われてるだけだろうと>共産党や民進党に反対ってだけで官邸や自民党側が依頼している
英国のEU離脱も、欧州のテロも、スマップやアムロちゃんの引退も、パヨのツイアカ凍結も、パコリーヌの不倫も、台風被害も、北にミサイル撃たせてるのも首相の仕業だからね 仕方ないね(白目)
全知全能すげぇ(棒
-
-
-
この返信は3 年、 7 ヶ月前に
-
2017-10-14 00:15 #9620
NHKニュース「組織的に誹謗中傷を引き起こすネット工作員に関しての情報を募集しています!」 | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48802919.html
チャイナなら大量のネット工作員がいますよw -
2017-10-25 23:50 #9938
日本も安心できない? 米大統領選のロシア干渉疑惑にみる「ネット情報工作の現在」 – ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1710/08/news010.html
すでにやらているかもねw-
2017-10-26 00:15 #9939
記事自体がリベラル()視点で草
トランプの大統領就任は不正の前提で書かれてる
ポリコレ天国をブチ壊された連中の怨嗟が透けて見えるね
-
-
2018-02-28 19:02 #12257
国内工作のほうに力入れたほうがいいんじゃないですかね(適当)
http://www.recordchina.co.jp/b575072-s0-c30.html
あっちは日教組にあたるものなんて無いのに難儀やな-
2018-02-28 20:16 #12263
ちょっと旧軍コスがテキトー過ぎやしませんかね(震え声)
http://www.recordchina.co.jp/b572973-s0-c30.html
カッコいいからという動機でないのは確かやな(白目)
-
-
2018-03-20 22:45 #12602
年金情報入力の中国再委託問題で、「SAY企画」がTwitterのトレンドワードに~ネットで怒りの声「流出は確認できないって中国に渡した時点で漏れてるから」「こんな会社がマイナンバー収集・管理システムとか怖すぎる」 – ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/1112671.html
氷山の一角の気がするw-
2018-03-21 07:54 #12607
普通に競争入札で最低入札価格提示したからソコが選ばれてるのよね
安全性が要求される公共インフラ工事でも同じこと(安請け合いの手抜き工事)が起きる可能性はあるわけで、随意契約は行政との癒着だの税金の無駄遣いダァーだの騒いで、なんでもかんでも一般競争入札にしてきたツケが出てんだろうと
つまり昨今、日本で支那朝鮮を笑えない質の低下が問題になってるのは、構造的な問題が大きいというお話ですよ
-
-
2018-04-11 08:23 #13099
「PC、携帯は傍受されている」「機密情報は抜いて」 オランダ政府が訪中企業に指示 – 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/180410/wor1804100039-n1.html
チャイナは恐ろしいなw-
2018-04-11 12:33 #13103
指示すればそれが守られると思ってるのがオメデタイわな
今までが遠くアジアの他人事で支那の本質を知らないとこんなもんか
-
-
2018-04-22 08:15 #13298
ほれ新皇帝様からのお達しやぞ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43653.html
屈しなかったGoogle先生は撤退させたし、りんごに至ってはジョブズが逝ってたおかげで市場をエサに取り込みに成功したからな
そらもうオンライン状も中共のやりたい放題ですわ -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。