ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › ソレわりと奇跡的なんで(白目)
このトピックには15件の返信が含まれ、3人の投稿者がいます。2 年、 2 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-05-24 18:35 #2510
撃ち合う訓練だからふつう軽傷じゃすまない
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052400445&g=soc
実弾と空胞じゃ見た目まるで違うんだが -
2016-05-24 19:08 #2513
>実弾と空胞じゃ見た目まるで違う
これ、ほんとにあり得るの? って不思議で仕方ない……。知人に自衛隊員経験者がいるんだけど、使った後の薬莢の確認とか全弾回収とか当たり前って良く聞かされてたのであれ? と思ってます。管理は厳しいんじゃないの?って。
この訓練、実包も配布だったのかしら? まぜまぜしちゃうもんなの?-
2016-05-24 20:52 #2517
まず状況的に銃創が1人もいないとか有り得なんですが(震え声)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0273709.html
襲撃側と防衛側の双方が近距離から実弾で撃ち合ってる(白目)
軽傷言いつつ実はボディアーマーには・・・とかね(小声)
いや実際防弾チョッキ3型で死傷者出てない以外考えられんのだが-
2016-05-24 23:57 #2528
ブランク・アダプターを吹き飛ばして弾が出てくるとしたら、あらぬ方向へ飛んでいったんじゃなかろうか?
9人で79発とかいてあるので、各人3回はトリガー引いてるとは思うけど。
(9人×3点バースト×3回=81発)
1発目で銃身が微妙に変なことになってそうな気もする。ブランクアダプター(自衛隊では空包発射補助具というらしい)
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&newwindow=1&safe=off&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwj1s6XR9vLMAhVMFZQKHaUBDI4QsAQIGw&biw=1008&bih=649-
2016-05-25 00:55 #2531
敵側隊員に向けて射撃開始、1トリガーで3連射だが塞いだまま実弾なので初弾で銃が暴発、2弾、3弾目は銃身が破損して狙撃通りに飛ばず逸れ、各隊員とも初弾の暴発で異常に気づくので1トリガーで射撃が止まった感じか
ならアダプタは死傷事故防止の役目は見事に果たしてますなw
破裂したアダプタが当たった可能性もというか、小銃に頬をあてた射撃姿勢で暴発させたらそら怪我するだろうよという話ではある
-
-
-
-
2016-05-27 00:05 #2567
いやいやいや ならよけい気づくだろw
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0526/ym_160526_4005494520.html
素人が判るレベルで見た目まるっきり違うからな使用弾数カウントして薬莢見つからないだけで帳尻合わないと騒ぎになる自衛隊なんだから、渡された弾薬を各自が数を確認して弾倉に装填してるだろうに、全員がそろって見間違うとか有り得ねぇだろコレ
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0524/9792103474/mai_20160525k0000m040107000c_jpg.html仮に装填済みの弾倉を渡されて使うとしても、渡された際にこの部分見た時点で気づくだろw
https://www.okimiri.com/photo/goods/207/207_7.jpg -
2016-06-07 22:39 #2699
いや書類のミスがあろうとなかろうと
http://news.livedoor.com/article/detail/11611530/
渡された時点で違うの判んだろw
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/05/25/20160525k0000m040107000p/6.jpg?1 -
2017-01-14 10:39 #5383
いや弾倉に装弾する時点で気づかないとか無いわw
http://www.sankei.com/politics/news/170113/plt1701130036-n1.html
箱の色とかじゃなくて実包と空包は明らかに違うから
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/05/25/20160525k0000m040107000p/6.jpg?1
装弾済み弾倉でも普通に見えますから
https://www.okimiri.com/photo/goods/207/207_7.jpg
10人から居て全員気づかないとかw ねーよw -
2017-09-24 21:25 #9218
空自だから64式の7.62×51弾やね
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000110748.html
メディアの知見テキトー過ぎて当てにならんから弾倉ごとかもしれんな -
2017-11-14 13:23 #10193
陸自「落とすにしてもワイらとはスケールがちゃいまんなぁ(白目)」
https://this.kiji.is/302721721232278625
海自「魚雷は昔から高価とはいえSM-3よか安いのでセーフ(震え声)」 -
2017-12-12 19:11 #10661
「えぇ…(困惑)」
http://www.sankei.com/west/news/171211/wst1712110062-n1.html
負傷者どころか死人出るからねソレは
理由が規定を無視ししてテキトーやったって擁護のしよう無いわ
しかも年齢からして防大出の一尉じゃねぇか -
2017-12-14 00:30 #10687
陸奥「第三砲塔かな(震え声)」
http://www.sankei.com/affairs/news/171213/afr1712130031-n1.html
半島と大陸笑えんな(白目) -
2018-01-22 06:08 #11396
そら丘の当直と違って事故るからね(震え声)
http://www.sankei.com/affairs/news/180120/afr1801200013-n1.html
米艦の衝突祭りも大方コレな気がしてきた(白目)関連スレで船舶での当直を会社の宿直あたりと同一視してる輩が大量に湧いて擁護しとるようなのだが、航海中の当直ってのは基本交代制で24時間稼動の航海当直のことだから、目視による見張りや計器から針路を確認して航海の安全に務めることだっていう
つまり自動車の運転中にスマホやってるのと変わらん
無知がレスして恥かく例 -
2018-11-14 20:28 #14854
さすがに前代未聞のヤバさに草
もはや擁護のしようがないというか国外でもそうそう聞かないレベル
https://www.sankei.com/affairs/news/181114/afr1811140016-n1.html
普通にL16の実弾が着弾して炸裂しとるからねコレ
おっちゃんが助かっとるの偶々もエエところやぞ
https://blogos.com/article/338778/
いったいどうしたんや -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。