このトピックには27件の返信が含まれ、4人の投稿者がいます。1 年、 11 ヶ月前に ありにゃん さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-05-22 11:42 #2476
iPhone以外も「iPhone」と名乗ってよいというとんでもない判決を中国の裁判所が下す – GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160521-iphone-name-in-china/
分野が違うからいいかも知れないけど、日本だったら「不正競争防止法」に違反する可能性も…w もしこの会社がiPhone用のケースを出したらどうなるんだろう?w -
2016-05-22 13:01 #2480
そら世界のどこでも中国領と定めていい国だから仕方ない
-
2016-05-22 19:31 #2482
apple製品、売らなかったらええんとちゃう? (棒)
国内全部にでまわっているappleは偽物という事で。
で、そういう事実を周知すれば、偽物をありがたがるバカな国と定着して、最終的にメンツをつぶせばいいかな~。あくまで願望レベルですがwまぁ、どうしても欲しければ海外に出て買えばいいし、国内であほな値段で流通させればいいと思います。
それか、appleも中国とまともな商売はできないと割り切って、法外な金額ふっかければいいと思うよ(棒) 迷惑料込々の値段でw
-
2016-05-24 13:13 #2505
>海外に出て買えばいい
そうすると発売のたびの大行列に並ぶ文化がない奴らが大挙してくるので、異常にアップルストアの周りの治安が悪くなって大迷惑なんですよねw
http://irorio.jp/canal/20140919/162731/-
2016-05-24 17:36 #2508
>治安が悪くなって大迷惑
韓国共々、中国とかかわると碌なことにならないという事実が、周知徹底されていくのはいいことだと思います(←おいおい)
とまぁ投げやりな意見は置いといて……。
appleもまたそんな事やられたら、イメージ悪くなりまくるので、そこらへんは何か手を打つんじゃないかな(希望)そうじゃないと、お店としてどうなのと。確か前回は、中国では売らないってやってこの騒ぎになって、直後に大量に売り出して転売目的だったっつ~のにそれもできなくなったという必殺技をやってくれたので、
もっとえげつないのを繰り出してくれないかとちょっと期待w できれば中国に売らない方向でwwwiPhone6s発売から1ヶ月―高値をつけていた転売屋は今
http://iphone-mania.jp/news-90301/
-
-
-
2016-06-18 22:49 #2861
「中国産と見分けつかない」と北京がiPhone 6と6 Plusの販売停止命令→Apple控訴 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2016/06/beijing-just-banned-the-iphone-6.html
北京市内のみとはいえ、ほとんどいちゃもんじゃないかw-
2016-06-19 06:26 #2871
この(海賊版にそっくりだからオリジナル禁止という)発想はなかった
じゃあディズニーランドも石景山遊楽園に酷似してるから閉園だな(白目)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%99%AF%E5%B1%B1%E9%81%8A%E6%A5%BD%E5%9C%92 -
2016-07-07 21:10 #3261
中国でiPhone販売停止命令 Appleの「特許侵害」訴えた中国企業はすでに破たんしていた…… – ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/07/news066.html
最後の一儲けを狙ったんだろうねw
-
-
2016-06-27 22:47 #3052
パクリ正当化のアプローチとしては新しいなコレw
http://news.searchina.net/id/1612934?page=1 -
2016-12-23 19:41 #5128
芸術家・奈良美智、アウトすぎる絵柄パクリを見せる会社に警告文を送るも、逆に訴えられる……だと? – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/22/news139.html
どんな会社よって思ったら…韓国の化粧品メーカーだったw
やっぱり韓国の会社だわ… -
2016-12-23 19:46 #5129
【中国】上海に「大江戸温泉物語」がオープン 日本側「一切関係ない」 店内に『くまモン』のぬいぐるみを置き日本のイメージ強調(画像あり) | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48780904.html
まるまるパクるとは…w -
2017-03-27 22:20 #6618
Appleがパクリだと訴えられた中国訴訟が解決、やっとiPhone 6の販売再開へ – GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170327-apple-lawsuit-risk-in-china/
よかったねって言いたいところだけど…チャイナリスクが顕在したなw -
2017-06-14 21:02 #7713
中国でAppleから個人情報を窃取して販売していたApple社員らが拘束される | スラド アップル
https://apple.srad.jp/story/17/06/13/0649218/
やっぱりシナ人を騙すのはシナ人だなw -
2017-09-09 19:16 #8960
パクられからコラボへ ネトゲ「ブレイドアンドソウル」の「NO.S PROJECT」セーラー水着のデザイン盗用問題が異例の「公認」「コラボ」で解決 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/09/news033.html1.開発元がある韓国にて、日本でセーラー服を模した水着に人気があるとの記事がニュースサイトにてリリースされました。
円満解決で良かったけど、やっぱり韓国だなって思ってしまうw
-
2017-10-02 21:53 #9407
中国で“Apple離れ”進む その理由は – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/02/news044.html「ジョブズは生涯一度も中国に来なかった」
ジョブズは大陸の本質を見抜いていたんだなw
アイフォーンの新機種が発売されるたびに転売屋が行列を作る光景が一般的
アイフォーン8発売当日には各地でこのような熱気がみられなかった
日本に来なくなってよかったw
-
2017-10-02 22:31 #9412
>ジョブズは生涯一度も中国に来なかった
そう言いたくなる気持ちは解る
http://www.nippon.com/ja/currents/d00010/
来日数はカウント不能なレベルなのでwなお反日のネタに使われるもパヨ作戦無事死亡の模様
https://www.gizmodo.jp/2010/09/spaapple.html>ジョブズは大陸の本質を見抜いていた
故ジョブズ松「単に行きたくなかっただけやぞ」
-
-
2017-12-23 07:55 #10887
中国企業が「App Storeロゴはパクリ」とAppleを訴え「謝罪と賠償」を要求 – GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20171220-kon-sue-apple/
やっぱりチャイナだなw -
2018-02-06 22:33 #11719
偽造iPhoneやiPadを売りまくった中国人、ついに罪を認める | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2018/02/fake-ipad-iphone.html
やっぱりチャイナだなw -
2018-03-13 17:13 #12496
「中国の仮想通貨『MOE COIN』に無断で名前を使われた」 日本の業界関係者から報告相次ぐ – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/13/news091.html
勝手に名前を使うのかw-
2018-03-13 17:35 #12499
勝手に使うのは名前だけじゃないからセーフ
既に地財で散々やってるからへーきへーき
-
-
2018-03-21 19:12 #12615
コナンの犯人が“映画泥棒”に!? 日中韓三カ国による「知的財産を守ろう」協同キャンペーンがスタート – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/21/news016.html
三カ国で、知的財産侵害が多いのはどこの国なんですかね(棒) -
2018-04-10 17:02 #13080
“中華ウルトラマン”と戦う円谷プロ 中国側は勝手に正当化 – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/10/news051.html
日本のキャラクターも勝手に商売に使っているんですねw-
2018-04-10 19:48 #13083
むしろ勝手に使ってないものがあるのかと
-
-
2018-05-22 18:40 #13540
まるで「海賊」……中国知財侵害の手口「進化」 進出「餌」に技術開示要求、模倣レベルも向上 – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/22/news056.html
チャイナ政府は海外企業の知財を守ろうとしないのかな?w -
2018-10-09 21:15 #14411
中国のニセ製品の名前を考察する – デイリーポータルZ
http://portal.nifty.com/kiji/181009204126_1.htm
ワロタw -
2019-01-21 21:20 #15467
三浦翔平起用のティラミス専門店「HERO’S」を巡り物議 人気店「ティラミスヒーロー」とコンセプトが酷似? – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/21/news112.html
日本でこういうやり方が許されてはいけませんね…。-
2019-01-22 22:13 #15468
ティラミス専門店「HERO’S」騒動めぐり謝罪、ロゴ使用権をシンガポール発のティラミス店に渡すと発表 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/22/news088.html
結局謝罪しましたw話題のティラミス専門店「HERO’S」→ 関連会社が申請中の他の商標を見てみた結果… | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2019/01/22/1166831/
やっぱり真っ黒な会社だったんですねw -
2019-02-07 20:40 #15542
まね“された”側の「ティラミスヒーロー」にも商標問題浮上 海外のイラストレーターがキャラの類似を指摘 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/07/news083.html
わけがわからなくなってきましたね…
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。