ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 【少数】軍人が居るというのが重要【でも】
-
投稿者投稿
-
2016-03-28 20:57 #1946
ここにレーダーあれば下地島に空自の作戦機置けるな(小声)
http://www.sankei.com/politics/news/160328/plt1603280019-n1.html
宮古島も海自艦艇の泊地にできそうだw領土保全は国の最重要事項だから、軍人の駐留は先島諸島にたいする明確な主権を示すことになるというのと、正直シナーが本気で着上陸侵攻してきたらひとたまりもない戦力ではあるし、まず規模は小さくても侵攻軍との戦闘が生起することが政治的に非常に重要ということかな
解放軍の偽装漁民で無血占領とかされてしまうと、奪還作戦が事実上の最初の戦闘発生になってしまうから、九条無双で専守防衛な日本にとって政治的決断が難しいものになってしまう -
2016-03-28 22:26 #1949
沿岸監視隊の職種は情報科だから殲滅を目的とした本格的な戦闘は困難だと思うけど自衛戦闘はできるでしょうね。
普段サンゴとか勝手に採っていく海上民兵なら普通の漁民(正規軍人だけどパートなんで普段は漁師のおじさん)なんで対応できるでしょう。現役部隊が漁民を装うパターンだとキビシイかな(まぁどこかで軍人であることを示さないといけないのでどの時点まで漁民を装うかわからんけど)
でもそれって本格侵攻よねぇ、事前に兆候を察知できるような気もする。戦略的奇襲って成立するんだろうか?ちな、人民解放軍は現役部隊、予備役、武装警察、民兵から構成されるんで、中国漁船団の多数の方達は現役じゃないけど正規軍人。
うーんどういう時に戦闘に参加する仕組みになってるんだろう。本来は祖国防衛時の後備兵力だと思うんだけど、侵攻時は戦闘補助職種扱いなのかなぁ。-
2016-03-28 23:15 #1951
>解放軍は現役部隊、予備役、武装警察、民兵から構成
>情報科だから殲滅を目的とした本格的な戦闘は困難
そら西普連とかいたら草生える 寡兵で誘い込んでヤる的なw
鹿児島出身者もいるであろう西普連が釣り野伏せとか胸熱>普段サンゴとか勝手に採っていく海上民兵なら普通の漁民(正規軍人だけどパートなんで普段は漁師のおじさん)
>なんで対応できる
珊瑚密漁が目的の連中は世界中で跋扈しとる商業目的のEEZ荒らしと変わらん基本漁民ですしね
もっとも国防動員法があるので、漁民に限らず有事にシナ国籍者は問答無用で軍人になってしまうのですけれどもw>現役部隊が漁民を装うパターンだとキビシイ
一応中隊規模なので、揚陸艦で本格上陸されたらお話しにならないけれども、漁船使って偽装漁民だと持ち込める装備も兵力も縛りがあるのでかなりやれるのではw>でもそれって本格侵攻よねぇ、事前に兆候を察知できるような
そらレーダー運用する部隊ですからねw
どの程度の防空水上レーダーなんでしょうねぇ
場所が場所だけに視距離300㎞程度でも相当効くはずですがw>戦略的奇襲って成立するんだろうか
わざとらしく煙を出しながら( `ハ´)いわく
「船にトラブルが発生して緊急事態アル」
「人道的配慮により寄港を許可して欲しいアル」
「許可の回答待てないので停船せずこのまま進むアル」
日本以外の諸外国なら問答無用で即撃沈なんですが果たしてw>現役部隊、予備役、武装警察、民兵から構成されるんで、中国漁船団の多数の方達は現役じゃないけど正規軍
>どういう時に戦闘に参加する仕組みになってる
侵攻目的なら現役部隊が私服で偽装も普通にあるのでは
だってコレだものw
http://www.sankei.com/west/news/160320/wst1603200005-n1.html
これまでの実績からしても国際法の遵法精神とか期待するほうが無理じゃなかろうかっていう(震え声)
( `ハ´)「ハーグ陸戦条約ナニそれ美味しいアルか」
-
-
2016-03-29 09:58 #1954
そういえば与那国こそ沿岸監視の160人だけれども、石垣島に600、宮古島に800、奄美に550と大隊規模で戦闘職種の警備隊置きますから、与那国だけならまだしも先島諸島制圧するのは偽装漁民では厳しいですな
佐世保に西普連の水陸機動団3個連隊3000も居ますしw各島に地対空や地対艦誘導弾を配備しとるのも島の守備というよりは、支那の第一列島線突破を無理ゲ化する目的なのでしょう
空自も那覇の飛行隊を増強させましたから、下地島空港を常駐は無くとも有事の前進基地として拡張するところまで検討してると見た地図で俯瞰してみると中共が必死で喚くのもわかるw
-
2016-03-31 01:07 #1985
予想通りの反応に草
http://news.searchina.net/id/1606102?page=1
(不安で)言わずに入られない、若しくは言わないと安心できない様子がヒシヒシと伝わってきますなあwやはり想像以上に効いてることは確かかと
裏付けとなりうる戦力を保持する日本だから可能であったことではあるけれど、フィリピンやベトナムも米軍や利害を同じくするASEAN諸国間の同盟を有効に活用すれば、同様の効果は得られると思われるそういえば「驕兵必敗」という言葉は大陸の漢書から伝わったかと思うのですが、文革で燃やしちゃったかな? 逆輸入を検討したらいかがだろうかw
これで守備隊のいない島にうやむやの内に上陸して無欠占領はできなくなった
日本国土内に配置されている日本の守備隊を攻撃すれば、戦時国際法どの条項に照らそうが、どれだけアクロバティックに解釈しようが、攻撃した側の先制攻撃による開戦にとなる
つまり中共側から明らかな形で開戦しない限り、日本からこれらの島を奪うことはできなくなったということ
ソレこそがこの国防政策のキモだったりするwさらに離島に配備される中隊規模の守備隊は、隠密作戦で少数侵入してくるゲリコマや、偽装漁民の便衣兵への対処を想定してのものであろうから、仮に中共がこれらの離島の完全制圧を企図して本格侵攻用の大部隊を動かせば、その準備段階において監視衛星により兆候が察知され、日本本土の防衛主力や情報共有している同盟国の米軍が動いてしまうというw
加えてそれはつまり一発撃った瞬間に、中共の所有する米国債が紙切れになることも意味するワケですが、その覚悟はお有りなのだろうかw遠方から狙うので直接沖縄本島は無理、その攻略の要衝となる島々に連隊規模で守備隊を配置されたことで無理ゲ感が溢れるということは、力量把握は思いのほかしっかりしてるのかもしれない
やはりミンスの防衛機密漏洩のおかげかな(白目)一応反論しておくならw
中共に攻めて来る兆候があるから防衛を強化してるワケで、
それに対して
( `ハ´)「侵略の意図は無いからそんな強化は必要無いアル」
てのならまだ解る
( `ハ´)「その程度はいつでも簡単に潰せるアル」
って、侵略の意図を隠そうともして無いんですがソレは(白目)つまり日本としては、さらに防衛強化しないといけないねという結論に至るのは必然なのだが、それでいいのかと問いたい
そこまで言うからには、これで終わると思った? 残念! これからさらに増強していくので批判すんなよと小一時間問い詰めたい -
2016-04-04 10:01 #2046
はいはい中共の報道ねw とか思ったら地元の知事だった模様(白目)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040300144&g=pol -
2016-04-04 18:13 #2048
要約:我々のご主人様を悪く言うな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-04/2016040404_02_1.html -
2016-06-22 11:57 #2940
また中共の機関紙が騒いでる模様
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-301681.html
>敵の軍隊・基地がある所を攻撃するのは軍事の常識だ
侵略を企図した着上陸侵攻や奇襲ゲリコマするなら手薄な所だろアホがまさか攻撃してくる中共を批難警戒せずに、矢面に立って防衛にあたる自衛隊を批判敵視するキチガイ連中から、軍事の常識が語られるとは恐れ入る(震え声)
敵の戦力を叩く(相手の攻撃力を削ぐ)というのは、軍事も何もスポーツの世界ですら当然な戦術レベルのお話
戦争行為(軍事作戦)というのは、政治目標(政策の実現)を目指して対外国に対して行われる強制的な実力行使なので、戦略上必要であれば基地がなくても攻撃される場所はあるし、基地があっても攻撃されない場所も普通にあるのだが、敵の宣伝機関紙殿が言う軍事の常識とやらは、いったいどこの世界のものなのさ-
2016-06-22 21:04 #2949
>>そもそも敵の軍隊・基地がある所を攻撃するのは軍事の常識だ。軍が配備された島では激烈な地上戦に住民が巻き込まれる。軍隊は住民を守らない。それが沖縄戦の教訓である。
この文を書きたかっただけでしょうね(前後の文とはほぼ何の脈絡もないし)
だから軍隊は沖縄から出て行け、と文を続けるのはさすがに控えたようですが w『平時に「敵の軍隊・基地がある所を(平和市民団体により)攻撃するのは(我々の平時における)軍事(作戦)の常識だ」』
上記のように補完すると、彼らにとって正しい文章になってしまうのが恐ろしい
(彼らって誰だ? ww)-
2016-06-22 21:38 #2950
>この文を書きたかっただけ
人民解放軍に上陸されたあとも日本政府批判し続けてるだろうことは判る(白目)>上記のように補完すると、彼らにとって正しい文章になってしまう
補完もなにも中共本国から琉球支部に来てる命令書の原文ですw
-
-
-
2016-12-26 20:57 #5157
知事がアレだけにまとも過ぎて草
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161226/k10010820041000.html
>日本の生命線であるシーレーンの確保
>南西諸島地域の防衛体制の充実は極めて重要
政治を地政学の観点から見ることができてる貴重な方ですねぇ
国政レベルですら希少なのに地方行政レベルで勿体無い人材だわ>基地の建設によって紛争を招くことになるなどとして反対
こういう時は利害で考えると判りやすいんですよ
基地があるといったい「誰」が一番困るんでしょうねと、つまり基地が無けれ(無防備無抵抗なら)ば、いったい「誰」が一番得をするのかというお話です -
2017-01-23 20:11 #5520
最前線だけにそらお花畑で遊んでる余裕無いわなと思ったものの
http://www.sankei.com/politics/news/170123/plt1701230003-n1.html
>下地敏彦氏以外の3人は配備反対を表明
自殺願望でもあんのかな(白目) -
2017-01-30 14:47 #5642
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶってな
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-435659.html
ただそこが通り道だからというだけの理由で侵攻を受けた例が、人類史上どれだけあるか調べてみろやとWW1前
ベルギー「ウチは永世中立だから戦争回避余裕、軍備要らんやろw」
ドイツ「フランス攻めるのにベルギー通るンゴ(2か月で全土を占領)」
ベルギー「(白目)」WW2前(ナチがオーストリアに続きチェコのズデーデン地方を併合)
ナチ「次はポーランド侵攻や全軍に動員かけたろ」
スイス「こっち来るかもしれん国境に補助兵力含め60万を配置や」
ナチ「しゃーない次はほかいこか」WW2中
枢軸国「連合国攻撃するのにちょっとスイス通るで」
連合国「枢軸国攻撃するのにちょっとスイス通るで」
スイス「どこが入ってこようと対領空侵犯措置や」
結果
枢軸軍:撃墜12機、墜落・不時着52機
連合軍:撃墜13機、墜落・不時着177機
被撃墜:200機東京大空襲
アメカスB-29「高射砲怖いンゴあるところは避けるンゴ」
結果
高射砲陣地周辺は被害なし -
2017-03-05 12:15 #6255
概ね同意で特に異論も反論も無いんだが
http://www.sankei.com/politics/news/170303/plt1703030017-n1.html
産経の見出しが無駄に長いw -
2017-03-06 12:15 #6274
普通に考えて米軍よか自衛隊のがエエからな
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170127/dms1701271700008-n1.htm
言葉通じるし日本の国法のもと地位協定とか関係ないからね
むしろ治安は強化されるだろうしどう考えてもマイナスが無い
中共の手先として妨害し続けていたパヨとミンスのクソさが際立つ -
2017-05-12 00:12 #7262
連日領海侵入繰り返す中共より自国政府が信用できない謎理論
http://www.y-mainichi.co.jp/news/31606/
そうやって自国政府や自衛隊は信用できない一方で、なぜか中共は攻めてこないと言い切れる超展開w
おまエラの目と鼻の先まで毎日来てる中共の公船は、長い距離をわざわざ無駄に遊びに来てんのか どこまでもおめでたいな-
2017-05-13 20:17 #7295
なんかやたらとデンパとばしてるようだけどさ
http://www.y-mainichi.co.jp/news/31607/
中共様に働きが悪いとでも叱られたのかw-
2017-05-13 22:33 #7300
>世界ワーストの子どもの貧困と教育予算
これ、先進国の中ででしょうが、何言ってんの。古いところからでなんですけど。
先進国で最悪レベル「子供の貧困」 なぜ豊かな日本で解決できないのか
http://www.sankei.com/column/news/150516/clm1505160001-n1.html
つか、いくらなんでもこの点は、騙される方がバカすぎる。>「これで本当に日本はスゴーイと自画自賛していいのか」の疑問
匠の技とかをスゴーイって言ってんだよ、すげ替えてどうするんですか。>米軍基地を無理強い
言い分はわかった。沖縄抱えて引っ越してください。>石垣、宮古など南西諸島の小さな島々
わかった。そこも丸ごと引っ越してください。>「沖縄を日本防衛の盾」
実感わかないし、何でなのかもわからないけど、わが兵庫県もそうらしい。
この辺わかりやすく説明してあるとこないかしら。何故兵庫県が重要なの?
03式中距離地対空誘導弾の後継システムのあたり
https://ja.wikipedia.org/wiki/03%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BEこれ読んで“兵庫県が地政学的に重要”とか初めて見たので正直驚いた。
日本海から太平洋側まで一つの県で本州ぶったぎるので、兵庫が駄々こねたら本州の移動が面倒くさいことになるとかなのかなとか思ってしまった。なら海で輸送があるやんとかうっかり思ったけど、そっちの方が面倒かなとか。私の脳みそではその位しか浮かばなかったデス。兵庫、アカいんですけど、やばくないデスか?
-
2017-05-13 23:55 #7306
>何故兵庫県が重要なの
兵庫とはうまく言ったもんで、現在の日本の兵站支えてるもの
具体的に言うと船舶輸送で
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN5/siryouko/naname/kobe/harima_kowan.htm
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN5/siryouko/naname/kobe/awaji_kowan.htm
この重工業の絡む港湾施設数は異常
日本は船舶輸送がマヒったら輸入どころか国内の流通も詰み
対米戦争では五万発超える機雷封鎖とキチガイじみた数の潜水艦による通商破壊でソレをやられた
よく誤解されているが戦時の日本は言うほどモノが無かったわけじゃなくて、国内流通網を破壊されて有るところから無いところへモノを運べなくなったのが効いた
もっとも余裕の無くなった軍から、国民生活に支障が出ることも厭わない輸送船徴用が行われて船自体が無くなったのも大きいけれども(小声)
なお決戦思想でシーレーンの哨戒や輸送船団の護衛という概念が欠如していたので、結果はお察しの模様(白目)また海自の最強ツールたる潜水艦の建造は、三菱重工業神戸造船所と川崎重工業神戸工場で二分しとるので、重整備もここでしかできない
おかげで海自潜水艦隊の母港は横須賀と呉にしかないが、浮上航行中の潜水艦を一番多く見かけることができるのは神戸とかいう有様w>兵庫、アカいんですけど
つまり敵も解ってるいうことでしょう
アカの多い沖縄しかり北海道しかり
一見すると同様にアカが多い被爆が理由に思える広島と長崎も、軍港の呉と佐世保があるっていうね
そういえば京都や神奈川も多いわ・・・となるw-
2017-05-14 19:44 #7312
>浮上航行中の潜水艦を一番多く見かけることができるのは神戸
(゚(゚(゚(゚Д゚)!?←いやほんとこれくらい驚いた。
え、ちょっと見たい。見に行きたい(←本音)>船舶輸送がマヒったら輸入どころか国内の流通も詰み
阪神淡路以降、神戸港あたりの復興どうも後回しっぽくなったというか遅いのもわざとなんじゃないかとも思い始めました。特別レポート「神戸港の質的変貌 ~集荷力低下と将来像~」
http://www3.boj.or.jp/kobe/kouhyou/report/report131120.pdf-
2017-05-14 23:49 #7314
>いやほんとこれくらい驚いた
観光事業者もアピールしてたりする
http://www.kobebayc.co.jp/map/>え、ちょっと見たい。見に行きたい
個人ブログならやたら出てきますね
http://s.webry.info/sp/shinai2ist.at.webry.info/201611/article_1.html
http://blog.torishin.info/odekake/2014/01/post-c0e8.html
もっとも航行中よか停泊中が多いかな
https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g298562-d6987413-i159554362-Kobe_Sea_Bus_Fantasy-Kobe_Hyogo_Prefecture_Kinki.html
https://it.tripadvisor.ch/LocationPhotoDirectLink-g298562-d6987413-i159554368-Kobe_Sea_Bus_Fantasy-Kobe_Hyogo_Prefecture_Kinki.html>遅いのもわざとなんじゃないかと
問題点をシンプルすると、兵庫、大阪は他所と比較した時に汚鮮が濃いところに集約される気がするので、除鮮が進めば大方の問題は解消すると思うんですがね
帰化議員当選するレベルだけになかなかの牙城ですわ
-
-
2017-05-15 23:23 #7322
>決戦思想でシーレーンの哨戒や輸送船団の護衛という概念が欠如
兵站(ロジスティックス)を軽視していたってことですねw>被爆が理由に思える広島と長崎も、軍港の呉と佐世保がある
初歩的かもしれませんが、逆に言えば、軍港があるから広島と長崎が原爆の標的になったんですね?w-
2017-05-16 10:37 #7325
>逆に言えば、軍港があるから広島と長崎が原爆の標的に
そういうわけではなくて新兵器実験の標的として最適だっただけの模様・原爆以前の7月の時点で呉も佐世保も既に艦載機の空襲により壊滅、大量の機雷も敷設され軍港機能を喪失していた
→ 既に破壊済みの呉と佐世保を破壊する意味は無かった・原爆の破壊力や効果を測定したい実験的意味合いが強かったので、まだ本格的な空襲を受けておらず破壊されていない無傷に近い状態の都市、尚且つ平坦な場所であることが望まれた
→ 人類初となる8/6の広島市街はこの条件にドンピシャだった
→ この条件から8/9は小倉が第一目標であったが、当日天候不良で目標が視認できないため山がちで効果測定に向かない第二目標の長崎に変更された・投下母機の巻き添えを避けるため、高度1万m近くから目視照準により投下するのに目標にしやすい地形的目印がある
→ 広島、長崎共に高高度からでも視認可能なY字型の河川が在ったエゲツないなさすがアメカスえげつない(白目)
-
-
-
-
-
-
2017-05-30 16:37 #7522
なんだ中共に働きが悪いと怒られたのかw
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/99759
>「中国の脅威を理由に沖縄の島々に自衛隊を配備することが、抑止効果となるのか。軍事力を強化することで緊張感を高め、一触即発にならないか」と疑問総理時代と変わってなくて草
そら日米安保終わらそうとしますわ(白目)
六韜のまんま利用されてる感
【六韜より】
隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ
隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え歓待せよ
そうすれば隣国では無能な者が重用され有能な者が失脚する
そしてやがては滅ぶ -
2017-07-05 18:47 #8056
パヨ「マズいこのままじゃ成功例にされてしまう(ぐぬぬ)」
http://www.sankei.com/premium/news/170703/prm1707030009-n1.html
>台風などで災害に見舞われても自衛隊が近くに居てくれるから安心
気候特性上そら台風は多いだろうからね>陸自配備までは島内2カ所の駐在所に詰める
>警察官2人が持つ拳銃2丁のみが、島を守る“武器”だった
中共「チッ」>駐屯地周辺を中心に島のインフラ整備も進んでいる
>約4000万円の住民税が新たな収入となった
>学校統廃合の危機を脱した
文字通りに救世主で草>迷彩服姿で歩いている隊員が、人々に「頑張って」と
エエ話や
キチガイ「迷彩服は市民に威圧感を与える(キリッ」>駐屯地の賃貸料(年間約1500万円)を財源として、
>26年度から小中学校・幼稚園の給食無償化を実現
普通に少子化対策まで実現できてて草>鳩山由紀夫元首相(70)が島内で講演
>少数の反対派以外からは見向きもされなかった
そもそも石垣じゃなくても相手にされてないから草生える-
この返信は3 年、 9 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。理由: 修正
-
この返信は3 年、 9 ヶ月前に
-
2017-09-02 23:37 #8837
反対署名(全部が石垣市民のとは言ってない)
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-38370.html
もちろんハングルと簡体字も歓迎なんですね わかりますw -
2017-09-26 16:04 #9237
はいはいテンプレートてんぷれーと
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/147914
正当な批判や反対意見は差別やヘイトにすり替えて封殺する
図星されると火病る完全に一致
意図的に売国してるのにお花畑と言われたから怒ってるのかもな
あー それは怒るわw -
2017-10-09 17:48 #9526
そら有効範囲から考えて12式SSMと03式中SAM改は効くわな
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100800308&g=soc
護衛艦隊ごと島嶼防衛に拘束されるとなると、高コストなうえに潤沢にあるわけでは無い機動戦力が割かれてしまって、以降全ての海自が絡む統合作戦に制限を受ける時点で、中共側がもっとも望んでいる戦略が成功してしまってるようなもん
南西島嶼の対艦対空装備を拡充するほうが低コストかつ護衛艦隊のリソースを分散させずに済む -
2019-02-24 08:16 #15645
宮古島は地政的に効きますわhttps://www.sankei.com/west/news/190222/wst1902220026-n1.html
対外アピール的に考えて見映えするのはSSM配備なんだろうけれども、実質的には中SAMのほうが中共としては嫌やろうね -
2019-03-27 08:52 #15807
航空施設隊の拡充かと思ったら陸自施設科に新設で草
https://www.sankei.com/politics/news/190324/plt1903240027-n1.html
サクサクとはいかずともガチの有事に備えてくれる官邸で助かるわ
現官邸以外だったら検討課題にすら乗らなかっただろうと
F-35Bの絡みもあるのかもしれんなぁ(小声) -
2019-04-08 20:37 #15846
プロ市民に配慮して日本人を守らないアホ閣僚に草
https://www.sankei.com/politics/news/190407/plt1904070047-n1.html
志ある自衛隊員に丸腰で無駄死にしろってか119番きてから14km先にある消防車取りに行け言うてるようなもんやな
火器管制レーダー対応でもヒシヒシと感じたがよくこんなのを防衛相にしとるよ-
2019-04-09 11:02 #15850
五典さんの四度目を心待ちにしております(迫真)
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。