ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 【捏造】これは看過できない【報道】
このトピックには1件の返信が含まれ、1人の投稿者がいます。3 年、 5 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-03-11 10:52 #1783
例によってアカヒ系がF-35関連でやっとる
http://dot.asahi.com/wa/2016030800098.html以下に要点を修正
25年度に三菱重工小牧南工場FACOでのノックダウンを開始
三菱電機鎌倉製作所において
25年度にレーダー部品7品目の「ライセンス生産」を開始
26年度にEODAS2品目の「ライセンス生産」を開始
27年度にEODAS1品目の「ライセンス生産」を開始エンジンについてはIHIの瑞穂工場において
26年度からFACOでのノックダウンを開始
25年度から呉工場でエンジン部品17品目の「ライセンス生産」を開始
26年度から相馬工場でエンジン部品2品目の「ライセンス生産」を開始ライセンス生産と平行して、国内製造ではない海外製造分の部品についてはノックダウンするというだけの話であって、平成27年度と28年度の単価が跳ね上がったのは、それこそ「ライセンス生産」のために日本国内製造ライン整備に設備投資が必要だったからで、つまり一機180億円になったのは、日本での製造ライン整備の初期投資コストを機体単価に上乗せしたからそうなったのであって、国内メーカーは既に平成25年度調達分から製造に参画しているうえに、将来的に日本製の部品を日本以外の海外F-35採用国に輸出する話まであるんですがソレは
しかもF-35整備拠点(FACO)は米国本土以外では日本(アジア・オセアニア向け)とイタリア(欧州採用国向け)の2箇所だけしか無いワケで、それが国内にあるということが戦略的にもどれだけ大きな意味があるのが理解してどうぞ
なんで日本国内にその重要なFACOがあると思ってんの
わざわざそこまでしておきながら、ライセンス生産しねえワケねぇだろアホが、テキトー書くのも程々にしろカスてかさ、ライセンス生産を実施するというF-35調達の基礎知識を把握してない記事って何なの? 何がしたいのオマエラは(震え声)
日本の防衛政策を妨害したいんですね わかります(白目)
-
2017-09-12 16:32 #8992
産経をはるかに凌駕するトンデモ煽りに草
http://biz-journal.jp/2017/09/post_20404.html
>領空侵犯があればスクランブルでジェット機が飛んでいきますが、ミサイルは積んでいない
>そもそも、今の自衛隊には弾がない。年に1回、富士で行う火力演習でほとんど使ってしまういったいどうしてくれようw
真面目に反証書いたほうがエエんやろか(白目)
めんどくさいからWikipediaでいいかw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB#.E7.B7.8A.E6.80.A5.E7.99.BA.E9.80.B2
>>スクランブル機の武装とは主に短射程空対空ミサイル(射程35km)とバルカン砲(射程1km)である。情勢により中射程空対空ミサイル(射程100km)を追加装備するこっちはちと資料が古いが国会答弁書
http://www.mod.go.jp/j/presiding/touben/180kai/san/tou56.html
>>陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊が保有する弾薬の総量は、平成二十年度末では約十一万九千トン、平成二十一年度末では約十二万二千トン、平成二十二年度末では約十二万五千トン
>>陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊の弾薬購入費の予算総額(契約ベース)は、平成二十年度が約千二百十八億円、平成二十一年度が約千二百四十九億円、平成二十二年度が約千三百十六億円今年の総火演
https://tsuiran.jp/pickup/20170828/17537
>弾薬36トン(約2億9000万円分)
今現在の正確な弾薬備蓄量は定かでないが過去の資料からおおよそということで12万トンとしよう
120000トン ー 36トン = 119964トンバカ「総火演で撃ち尽くしているので~」
そもそもまともなアタマしてたら有り得ないの判るだろうよと(白目)
こんなん書いて恥ずかしくないのかと小一時間問い詰めたい(震え声) -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。