ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 中華版Su-35Sはいつ頃揃うかな
このトピックには40件の返信が含まれ、2人の投稿者がいます。2 年、 3 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-02-29 01:48 #1656
Su-35Sの引渡しは良いとして、どれくらいの期間でどれくらい数を揃えるつもりなんでしょうねぇ
http://trafficnews.jp/post/48991/J-20があるのでエンジン(というか推力偏向機構の方か)が欲しいってのはありそうな話
http://news.searchina.net/id/1582736?page=1で、リバースエンジニアリングなんかしてないアル。ただインスパイアされただけアルって言うんだろうなぁ w
しかしSu-35Sっていい機体よねぇ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Su-35_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
インドと共同開発する改良型に期待してしまうなぁ(まぁ中南海にとっては嫌な話ではあるだろうけど) -
2016-02-29 11:05 #1658
>どれくらいの期間でどれくらい数を揃えるつもり
J-20の保険だろうからそっちの出来次第じゃなかろうか
カナード付きで普通にレーダー映るだろうから結果的にSu-35Sのほうが上位互換になると思うのw>J-20があるのでエンジン(というか推力偏向機構の方か)が欲しい
PRC製は耐用30時間とかいう冗談みたいなエンジンだから多少はね
しかも30時間でイチイチ換装なんてやってないだろうから、運用中の機体に関しては稼働率以前の問題のような(小声)
国際情勢とは違う意味で緊張感いっぱい ってやかましいわw
空中給油とか罰ゲームかな(パイロット感)>リバースエンジニアリングなんかしてないアル
>ただインスパイアされただけアルって言う
そこまでが1セットだから仕方ない
出発点から変わってない
https://ja.wikipedia.org/wiki/56%E5%BC%8F%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%AD%A9%E6%A7%8D
>中国の独自開発と主張してライセンス料を支払っていない
そして本家カラシニコフよか世界中に出回っとるのはこっち
さすがや(白目)>Su-35Sっていい機体
どうなんでしょうねえ 実績が無いのがなんとも
F-15くらい圧倒的な戦績あると判りやすいんですがw
価格的な優位性で第三世界に浸透するだろうけれども、その時点で対抗国にF-35があると勝負にならんだろうなぁ的なイメージ(小声)>インドと共同開発する改良型に期待してしまう
>中南海にとっては嫌な話
単純な話、露も相当したたかではあるので、シナ向けのほうは
事実上の劣化輸出型(Su-35Sだが露軍向けSu-35Sと同じとは言ってない)
印との共同開発のほうは
フルスペック版(印に開発費出させて共同開発のフリして単に正規Su-35S)
というだけの話なのではw -
2016-10-04 20:25 #4077
劣化ラビなJ-10と劣化Su-33なJ-15までステルスとか言い始めた模様
http://www.epochtimes.jp/2016/10/26216.html
そらJ-20とJ-31もお察しよ-
2016-10-04 21:26 #4078
>ステルスとか言い始めた
反共産党メディアの大紀元(というより法輪功メディアか?)が「ステルス」を付け加えて報道してるのか、大陸のメディアが「ステルス」を付け加えてるのか、すごく気になるねぇ。大紀元って華僑向け産経新聞っぽい聖教新聞だと思ってたり ww
(まぁ、スクープ出したりするので、ダメダメって訳でもないけど)例えば
http://www.epochtimes.jp/2016/10/26209.html
コラムとしては悪くないんだけど一言余計
『なかでも、法輪功学習者が10数年もの脅しや妨害に屈せず(信条を)堅持しているのには、敬服に値する』
言いたくなる気持ちはわからんでもない w-
2016-10-04 23:41 #4081
>「ステルス」を付け加えてるのか
殲撃7型もファンタンもフィンバックもステルスやな
RCSが100㎡まではステルス(中華基準)>華僑向け産経新聞っぽい聖教新聞
あっちにも押し紙とかあるのだろうかw>法輪功学習者が10数年もの脅しや妨害に屈せず
いいぞもっとつぶし合えとしか思えなくて草
共産党と創価が犬猿なのと似たようなもんかな(適当)
同じカルト同士仲良く地獄いけw
-
-
-
2016-10-05 00:55 #4083
まんま排気口とカナードで草
http://japanese.joins.com/article/328/221328.html
たぶんRCSはEF-2000イカ-
2016-10-07 23:46 #4113
ありゃ、本当にカナードに上反角がついてるねぇ。
離着陸時のトリム調整時のみかと思ってたが、巡航時にも正面からカナードが独立して見える気がする(Wikipediaの三面図は正しいようだ)
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/47045025.htmlEF2000でさえ、下反角で正面からは機体とカナードが重なってるんだが。
む、もしかしてカナードは樹脂製とかレーダー反射しない素材?(な訳無いだろうなぁ)-
2016-10-08 11:03 #4121
>本当にカナードに上反角がついてる
ステルス以前に航空設計技術が80年代感>トリム調整時のみかと思ってたが、巡航時にも正面からカナードが独立
そもそも推力が足らんうえ、ステルス形状からくる困難な飛行安定制御をソフトウェアで賄えないからカナードという単純な話でしょうな>EF2000でさえ、下反角で正面からは機体とカナードが重なってる
イカちゃんはアレでも一応4.5世代気の中ではもっとも優秀なRCSですし、相当気を遣って設計しただけのことはありますね>もしかしてカナードは樹脂製とかレーダー反射しない素材
じゃあソレで機体造れよという話ではありますなw素人目で見てこんだけアレな部分目につくとかどんだけよとw
PAK FAあたりはダメなりにRCSでPAK FA≧EF2000程度には収めてきてるし、RCSで及ばない分は搭載レーダーの能力で賄おうという運用だろうから、4.5世代機相手には充分脅威となりえる機体ではあるけれども、コレ(J-20)どうすんだろたぶん普通にレーダーに映るw
いや開発してきた以上、RCSの試験はしてるはずなんだけども、試験用のレーダーに何使ったんだよというお話になるのかな
正直スパホあたりのRCS(4.5世代機のなかでは悪くないw)と同程度では
しかもスパホはAN/APG-79搭載だけどJ-20はどうなの的な
中共と同程度のレーダー水準の相手になら通用するだろけれど、日米相手にステルス機のつもりで運用するとマリアナの帝国海軍機になんで
-
-
-
2016-11-01 01:55 #4381
そらWS-10が耐用30時間だからね 仕方ないねw
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?anno=2&depth=1&hl=ja&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&tl=ja&u=http://www.recordchina.co.jp/a153584.html&usg=ALkJrhj4a4zlt3z_1RoMp4j2Vx8Nkfk-pA
エンジンが30時間で要交換とかなんの冗談だよ思うレベル(白目)
てかさ、国産より信頼とか言ってる露のAl-31ですら耐用800時間なwちな米国のF100なんかは空自や米軍実績で8000~1万時間超え余裕
稼動率考えたらまったく勝負にならんわな-
2016-11-02 00:36 #4397
>耐用30時間
それは5~6年前の話よね。今は少しは耐用時間伸びてるんじゃなかろうか。
さすがに未だにネ-20と同程度って事はないかと。
(もとはGE F101系列らしいのでスジは良い娘のハズ)
なんのために精鋭超絶美人を揃えているのかをお忘れでは? wwとは言え、冶金技術、精度管理、生産管理技術は持ってくりゃいいってもんじゃないので、さほど伸びてない気もするね。2~300時間はありそうな気はするけど。
実態を知りたいねぇ。なんだ、エンジン予備を米帝の50倍以上用意すればなんとかなるじゃん ww
(機体は何機予備があればいいのかは計算不能 w)-
2016-11-02 01:45 #4399
>それは5~6年前の話
5年で伸ばせるならエンジン買ってないンゴw>未だにネ-20と同程度って事はないかと
いやベースになっとるBMW003も50時間なんでむしろそんな劣化してない
中共のはコピー元と比較しても文字通り桁違いにカス>もとはGE F101系列らしい
よくあそこまで劣化させられるものだとむしろ感心するw>なんのために精鋭超絶美人を揃えているのか
( `ハ´)「移民差別に反対アル」
http://www.cnn.co.jp/usa/35084118.html>冶金技術、精度管理、生産管理技術は
戦闘機エンジンのタービンブレードは、T-34の砲塔みたいにとりあえず形になってさえすればいいから生産しろとかいう世界ではないのでw
F135なんか2000℃超えるって話ですし(白目)>さほど伸びてない気もするね。2~300時間はありそう
300時間あれば露から買わんのではw>実態を知りたい
だからまともに訓練してると次から次へと消耗してしまうので、あんだけ機体数揃えてるのに航空兵の年間飛行時間が冗談みたいな数字のワケはコレ
空自が最低でも160以上から多い所で200時間超えるくらい
さすがの米空軍は平均で200超えて海軍や海兵隊で250前後
露は金欠のあおりで70ほど、教官クラスでようやく100とかいう状況
問題の中共ですが、なんと25時間とかいう目を疑うような数字が米シンクタンクあたりから出てたと記憶
逆に劣化コピーでない露の純正輸入Su-27系を与えられてる教育部隊あたりだと、120時間とかやれてるらしいので、如何にエンジンがアレか判るお話>エンジン予備を米帝の50倍以上用意すればなんとかなる
50倍で足りるかな(小声)>機体は何機予備があればいいのか
エンジン換装なんて重整備は、仮にできたところで試験飛行して安全性確認せな飛ばせないので、必要数の4倍ほどみとけばいいのじゃなかろうか(適当)
もっともパイロットの飛行時間から考えて、24時間の作戦行動可能な能力を持たされている部隊の占める割合は全体の3割を切ると予想
-
-
-
2016-11-01 21:38 #4396
出たな(自称)次世代ステルスw
http://www.sankei.com/politics/news/161101/plt1611010041-n1.html
なんど見てもRCS全否定なカナードと排気口に草
加えて機体寸法から考えて、RCSはPAK-FAはもとより4.5世代機のユーロファイター以下は確実かと
ラファールやスパホ以下の可能性すらあるでw( `ハ´) 「レーダーに映らないアル」
翻訳 ↓
「(中共の)レーダーに(は)映らないアル(震え声)」-
2016-11-02 00:58 #4398
>排気口
コイツも結構飛び出てるねぇ。ベクタースラストっぽくもないし。
うーん、さすがにこれは。
J-31の方が本命なんだろうか?-
2016-11-02 02:08 #4400
>コイツも結構飛び出てる
カナードから察しても普通に推力足らんのだろうし、単純に要求仕様を満たすコンパクトなエンジンが無いから無理やりあんなデカイ機体になったと考えると、それでなお収まらなかったとかいうオチあたりが妥当かな>ベクタースラストっぽくもない
リソースにそんなことをやっている余裕があるなら、耐久性あげるほうに振りなさいよって話ではあるのでw>うーん、さすがにこれは
パクったなりに活かせてないいうか、たぶん正面だけに全フリして他は捨てるとかいう割り切ったやり方はしとると思われ
もっともその正面もカナードで台無しなんですけれどもw>J-31の方が本命なんだろうか
F-35をハッキングしたのはいいけれども、結局F135に該当するエンジンが無いから無理やり双発にして帳尻合わしてるところからして、元々推力に不安があるところに加えこっちはカナードも無いので、ステルス形状も合わせて当然飛行制御のハードルが上がるところへ、双発と単発、推力重量比も違ってくる機体特性に最適化された飛行制御ソフトウェアがあるわけ無いのだから、果たしてモノになる要素がどこにあるのだろうかっていうw
-
-
-
2016-11-04 22:18 #4427
いやまあそうなんだけれどもさ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/04/2016110401038.html
キミらは今他国の考察とかしてる余裕無いと思うんですが(小声) -
2016-11-07 18:35 #4471
そら国産に信頼性無いからね 仕方ないねw
http://www.recordchina.co.jp/a154248.html -
2016-11-13 15:47 #4553
記事タイトルにまんま答え出てんだろw
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/11/j-20su-35.html
とか思ったら反語法で好き放題書かれてて草 -
2016-11-15 01:25 #4580
J-20は2018年までには戦力化、日本よりも5年間先行
http://www.recordchina.co.jp/a155006.html
>空中給油機がなくとも日本全域をカバーん?、確かにエンジンの問題をクリアすればそうかもねぇ。
って思ってソースを見たら、米空母を攻撃するためにWS-15開発中ですって言ってるじゃん。
エンジンがダメダメってのは中共の産経「環球時報」でもそういう認識なのね ww
http://mil.huanqiu.com/observation/2016-11/9671156.html-
2016-11-15 08:43 #4596
>J-20は2018年までには戦力化
>>F-35に匹敵する性能を持つとされ
なんか最初の頃の「F-22を凌駕する」からだいぶ下げてきたぞw>>空中給油機がなくとも日本全域をカバー
中華カタログスペックどうこうとかいう話は別として
そんなにラバウル → ガダルカナル的なマジキチ作戦がやりたいんかっていう
いやはやドMなことでw 戦訓が無いってことは哀しいな>確かにエンジンの問題をクリアすればそうかも
いきなり成層圏まで達しそうなハードルで草>米空母を攻撃するためにWS-15開発中ですって言ってる
露「どう?できたw」
http://www.recordchina.co.jp/a137385.html
中共「まだです(震え声)」
http://www.cnn.co.jp/usa/35084118.html
米松「それでワイらとやるとかマリアナの日帝よかハードやぞ」>中共の産経「環球時報」でもそういう認識
中共基準では搭載燃料を半分にして、AAMすら降ろさないと発艦できない艦載機を甲板に並べればIOC獲得になるので、艦載機=甲板にならべて輸送できればOKということでセーフw
-
-
2016-11-18 07:05 #4672
劣化ラビ改がなんだって
http://www.recordchina.co.jp/a155244.html
>F−22戦闘機にとっては十分な脅威
むしろその見積もりの精度こそ脅威だわw
単に国技のハッタリなのか、それとも米軍のヤバさを理解できてなくて、実際に全機未帰還とかいう惨状を招いてからでないと学習できず抑止効果自体がないのか判断しかねる-
2016-11-18 23:46 #4677
>国技のハッタリなのか
ちょっとググった。なんか、いつものタラレバみたいね。
J-10Cはレーダー波吸収or減衰系のステルスで、操縦性良好なのでドッグファイトなら負けないって事らしい。
https://tiananmenstremendousachievements.wordpress.com/tag/j-10c/
http://mil.huanqiu.com/observation/2016-11/9684251.html
マトモな電波吸収材か塗料をゲット出来たのかも。さてハニートラップに引っ掛かったの日本人かアメリカ人か?ちなみにF-35にも負けないらしい w
http://mil.huanqiu.com/observation/2016-11/9697222.htmlコンフォーマルタンクを積んだって話もあったが写真ではちとわからん
-
2016-11-19 03:16 #4678
>J-10Cはレーダー波吸収or減衰系のステルス
まず同じことしてるスパホやF-2レベルに達してんのかっていう>操縦性良好なのでドッグファイトなら負けない
Mig-19や21でも同じこと言えるんですがソレはw
アビオニクス弱いとBVRとか考えなくなるのかな>マトモな電波吸収材か塗料をゲット出来たのかも
4.5世代機でいちばんRCS小さいのはたぶんタイフーンだから、仮にそれと同じ塗料塗ったとして、タイフーンと同じRCS値を得られるかといったら、それはまず無いかとw>ハニートラップに引っ掛かったの日本人かアメリカ人か
イスラエルと仏も容疑者に加えよう
ただしハニトラじゃなくて不通に売った容疑(白目)>ちなみにF-35にも負けないらしい
そら向こうはいまだF-22の下位互換の認識だろうから仕方ない
いやこっちにもわりと居るけれどもw>コンフォーマルタンクを積んだって話もあったが
やたら足短いからね
4世代どころか3世代機と比べても見劣りする印象なんで、マルチロールとかいっても要撃以外に使えんのか疑問なレベル
零戦のが航続距離上で草
-
-
-
2016-11-28 14:38 #4763
国産だとゴミなんだよ 言わせんな恥ずかしい
http://www.recordchina.co.jp/a156111.html -
2016-12-04 18:06 #4843
もはや稼働率以前の問題で草
http://www.epochtimes.jp/2016/12/26479.html
エンジンと飛行制御ソフトウェアの両方に欠陥とかパイロットの罰ゲーム感パないんですがソレは(白目)
それで日米の相手させられる現場の士気とかお察し -
2016-12-18 17:14 #5051
お それはすごいな(棒
http://news.searchina.net/id/1625391?page=1
おや事故でパイロットが3年で50人ほど殉職されとるようですね
しかもほぼエンジントラブルによるものなんですがソレは(小声) -
2016-12-18 18:39 #5056
いや2ページ以降は2013年の分析とか持ち出されましても(困惑)
http://www.sankei.com/premium/news/161215/prm1612150002-n1.html
産経ェ… -
2016-12-19 00:05 #5061
やたら急だが露も制裁で金無いからなw
http://www.recordchina.co.jp/a157921.html
>空中給油をしなくても3400キロ
あれなんかスペック下がってねw
あっ…(察し) -
2017-01-11 00:58 #5347
ええ・・・(困惑)
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2017-01/06/content_40052199.htm
なにサイドスティックすげぇとか言って驚けばいいのw
F-16「せやな」 -
2017-02-20 20:07 #6034
へたな戦闘機よかよほどヤバいから困る
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170217/frn1702171700007-n1.htm
もっともほんとにカタログどうりの話ならだがw
ソ連時代からスペック詐欺の前科多いんでね(小声) -
2017-03-10 19:11 #6362
日米「お 戦力化したか ちょっとレーダーあててみようずw」
http://www.sankei.com/world/news/170310/wor1703100008-n1.html
中共「絶対に映らないアル(飛ばしてないとは言ってない)」 -
2017-05-29 19:20 #7503
詐欺になりませんかねソレは(小声)
http://www.recordchina.co.jp/b179390-s0-c10.html
イスラエルのレーダーに丸見え壊滅の画しか見えない(白目) -
2017-06-16 11:16 #7730
意訳:怯えは現実逃避で凌ぐアル(震え声)
http://www.recordchina.co.jp/b181284-s0-c10.html
まずなんで画像が劣化もとい中華フランカーやねんw>J−20はF−35を一撃で撃墜する能力があると主張
じゃあ日本のF-35には問題ガー とか必死で気にすることなくねw>F−35が技術面で成熟していない
カナード付きステルスのところがなんか言ってるぞw>ドイツなどに新たな戦闘機FCASを開発する動き
戦後共同開発以外に国産戦闘機開発実績ゼロの独がなんだってw>欧州はF−35購入を控える
元から英伊蘭諾丁だけでNATOでも独仏西は購入予定すらねーよアホが>F−35は販売機数が縮小
米軍だけで削減されてなお2500機から調達予定だっつーの>日本が、費用面においてF−35を計画通りに導入できるかどうか
そもそも日本は英国やイタリアどころか、ノルウェーや豪州よりも少ない42機しか発注してねーんだよ 言わせんな恥ずかしい>生産ラインはすでに3本あり、2018年には4本に
え ブラフ用なんちゃってなのに量産しちゃうの いいのかw(小声)>F−35の上位機であるF−22に対抗することを念頭に
いまだにF-22の劣化版とか言ってて草
情報更新速度がF-35disり厨と同じなんですがソレは
レーダー視距離とスパクル速度以外はもはや圧倒してるっつーの
http://f35jsf.wiki.fc2.com/>一撃でF−35に致命的な損傷を与える能力を持つ
そら見つけて標定さえできればレシプロ戦闘機ですら可能ですよ
第5世代相手だとソレができないから脅威なんだろーが
まずは先にBVR優位性の本質理解してどうぞ -
2017-08-10 13:20 #8536
小川先生仕事無いんかな(小声)
http://news.livedoor.com/article/detail/13449254/
なんだこの詳しくないのでざっとおさらいだけしてきました的内容(白目)
ネットの普及(情報更新をサボってる評論家の居場所が無くなる)ってのは残酷ですなw -
2017-08-15 19:52 #8597
ファイヤーフォックス見過ぎ定期w
http://www.recordchina.co.jp/b187261-s0-c10.html
「中国語で考えるんだ」になるんですね わかりますいやF-35のHMDはEO-DASあってのものだから
VRつければ死角無し全周視界になるワケじゃねえよ
ナニその小学生並の閃き -
2017-09-28 12:39 #9289
「J-20があるから大丈夫アル」とかいって
https://forbesjapan.com/articles/detail/17649
販売先の中華Su-35にやられるんですね わかります -
2017-12-20 18:36 #10842
自慢のJ-20を出してくれればRCSが判るな(小声)
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-40913.html
空自だけでなくて、三沢や岩国の米軍もウハウハですよw-
2017-12-26 22:15 #10952
よほどF-35を配備されるのが困るとみえるw
http://www.recordchina.co.jp/b234515-s0-c10.html日本が「対応しきれない」と悲鳴を上げている
そら(南西方面に重点が置かれて首都防空任務に就いてるのがF-15JどころかF-4EJ改しかないのだから)そう(なってるのは確か)よ
米軍は既にF15戦闘機の延命計画を取りやめつつあり、F35戦闘機に世代交代させようとしている。日本が抱いていたF15Jの改良計画は水泡に帰してしまった
むしろ全てF-35にリプレースされるなら戦力大幅増強じゃねーかとw
もっとも100機のJ-MSIPは4.5世代化できとるからpre-MSIPの100機がF-35に置き換わるのはもはや確定路線やね中国軍機の周辺で堂々と飛んでしまっては、中国側に電磁信号を収集される可能性が大きくなり、今後の戦闘能力に極めて重大な影響を及ぼすことになる
中共はF-22やF-35がパッシブで完全ステルス化できるのも知らんのかと
むしろそっちに驚愕するわ中国がJ20を遠海訓練に出動させるようになれば、日本は発見することさえできなくなる
戦闘機のAESAだけでなくE-767やE-2D、海自のSPY-1やFCS-3も含めてむしろ是非とも試してみたいわけだがw
外観から判る問題点だけでJ-20どころかSu-57ですら普通に映るであろうことは容易に想像できる(超小声)
-
-
2018-02-10 10:44 #11835
防空識別圏で煽ってRCS調べようぜw
http://www.sankei.com/world/news/180209/wor1802090044-n1.html
言われるまでもなく真っ先に米国がやるか -
2018-04-17 00:05 #13234
つまりこういうことだろ
https://www.businessinsider.jp/post-165210
いずれとは言ったが5年10年でとは言ってないからセーフ
100年後でもいずれはいずれなのでへーきへーき
いいからはよ日米の監視圏へ飛んでこいw -
2018-11-01 10:20 #14696
安物買いの銭失いと言ってだなw
https://www.recordchina.co.jp/b652072-s0-c10-d0142.html
商売でバッタもんつかませるのは支那人の十八番だろうと
そもそもパキスタンの国力でこの規模の空軍維持は厳しかろう
おそらくかなり無理して頑張ってるはずや
インドの真似か知らんが機種混合カオス運用はお勧めできない -
2018-11-10 18:25 #14805
皮肉や揶揄を理解できない民族的アスペというか
https://www.recordchina.co.jp/b660597-s0-c10-d0062.html
テコンダー朴で慇懃無礼的揶揄を理解できずに普通にホルホルできる特殊能力持ちのミンジョクは、世界広しといえども鮮人くらいだろうとか思ってたら、支那人も大して変わらないようで草ステルスでカナードとかまじパネェw とかそういうのだろ
もっとも震撼してるのは確かだわ 違う意味でw -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。