ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 【文化】コレは負けられん【交流】
-
投稿者投稿
-
2016-02-19 11:08 #1581
向こうが海兵隊ならこっちは西普連で公平よ
http://www.buzzfeed.com/yuikashima/yukigassen#.vhDp3x4a8e
ただし冬季戦技教育隊の出場は禁止かなw -
2017-06-07 12:43 #7627
準軍事組織としてはそこそこやるほうだろ(棒
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2017/pdf/20170602aasam.pdf
特にSが行ってるワケでもなく一般部隊から選抜されてるのだろうし、たいしたもんだというか、きっちり国防の仕事についてくれてんだなという信頼感はある
なおパヨは人殺しの競技会で好成績とかけしからんとかデンパとばす模様(白目)-
この返信は3 年、 10 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。理由: 修正
-
2017-06-07 13:45 #7630
>人殺しの競技会で好成績とかけしからんとかデンパとばす模様
そりゃ、「自分が真っ先に標的になりそうだから」じゃないかしら(棒)-
2017-06-07 14:51 #7633
確かにこれは助かりませんわという成績ではある
狙撃銃部門12カ国23コチーム中 第2位
チーム部門18カ国20コチーム中 第2位
【種目別順位】
小銃種目第2位
拳銃種目2位
機関銃種目1位
組・分隊種目1位そら亡命考えるよw
-
-
2017-06-07 22:59 #7639
文字情報だけだと寂しいので、写真を貼っとく。
TLにもFBにも流れてきたので w陸上自衛隊は、平成29年5月13日から5月26日までの間、オーストラリアにおいて開催された豪陸軍主催射撃競技会「AASAM17」に参加し、狙撃銃部門では第2位、チーム部門(国際Matchの部)においては陸上自衛隊参加以来初の第2位入賞の成績を収めることができました。 pic.twitter.com/kCPG72Szmh
— 陸上自衛隊 (@JGSDF_pr) June 6, 2017
https://www.facebook.com/jgsdf.fp/posts/1707235785961068>一般部隊から選抜
一人は普通科教導連隊って書いてあるね
http://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-Sniper-Team-got/second-place-at-AASAM-2017.html他にも探してたら去年の優勝のが出てきた。ガチ装備な ww
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/47522520.html-
2017-06-08 04:06 #7645
>一人は普通科教導連隊って書いてある
コア部隊からかな思ってたら親玉居て草
さては陸幕が連覇狙いに行かせたなw>ガチ装備
年々各国ガチ勢化してるからね 仕方ないね(白目)
装備品の更新が後回しされてる陸自は正直不利ですわ
-
-
この返信は3 年、 10 ヶ月前に
-
2017-06-22 20:55 #7842
戦車砲ですら厳しい距離で草
https://www.theglobeandmail.com/news/politics/canadian-elite-special-forces-sniper-sets-record-breaking-kill-shot-in-iraq/article35415651/
50口径だから初速は900m/秒弱あたりで到達まで4秒ほどかかる
射撃音は10秒以上後だから撃たれた6秒後に聞こえる世界w-
2017-06-24 00:20 #7859
数字でピンとこない人向けにイラスト付きの別記事を貼っておきましょう
フィートやマイルではわからんと思うので、例えると実はこの距離、東京駅みどりの窓口から上野の西郷さんの銅像を飛び越す距離。
パンダには届かないけど不忍池の真ん中ぐらいまで。
ちな防衛省も届くけど w -
2017-06-30 21:37 #7937
むしろ後方にいるからこんな異常な狙撃距離なんだろw
http://www.afpbb.com/articles/-/3133717?act=all
>民兵組織への「助言と援助」のみだとする政府の主張に疑義
敵を始末して差し上げるのは最大の援助なんだよアホが
事実狙撃されたIS戦闘員が攻撃するはずだった有志連合兵士は助かってるだろ
もしかしたらその戦闘員は将来大規模なテロを起こしたかもしれない
そう考えたらどんだけ多くの人を助けたのかってお話ですよ
だいたい相手はあのキチガイ集団のISやぞ
つくづくお花畑のアホさ加減は度し難い
-
-
2017-10-04 21:51 #9443
(当たるとは言ってない)
https://jp.sputniknews.com/science/201710024144430/
当たらなくてもサーモバリックで根こそぎ焼くからへーきへーき-
2017-10-05 01:00 #9448
まぁ、記録狙いで実用性に関してはキビシイでしょうね。
元は有効射程2000~2500mあたりのライフルをどうやって4000m以上に伸ばしたんだか知りたいところではある。ブログ見つけた
http://news.militaryblog.jp/web/Sniper-of-Mosul/Russia-to-deploy-Lobaev-Arms-SVLK-14.htmlちな、ロバエフのロングレンジライフルはFSO:ロシア連邦警護庁(ロシア版シークレットサービス)が使ってるので、素性は悪く無さそう。
てか、プーチン絶対守るマンなんで、装備品は基本的に良いものばかり。
さらに、ちなだけど、FSOの前身はKGB 第9局 w-
2017-10-05 04:14 #9449
>どうやって4000m以上に伸ばしたんだか
装薬買えたくらいで減衰せんほど初速が増加するとは到底思えん
銃身の延長とタングステンか劣化ウランの弾芯にスパコンで空力計算した被帽あたりかな(適当)>KGB 第9局
そっちか 逆に暗殺課だったら草生えたのにw
-
-
-
2017-12-05 18:56 #10512
どうなんだソレは特戦レベルはそれぞれでよくないか
http://news.militaryblog.jp/web/SOCOM-asking-Industries-for/Single-Rifle-to-serve-Many-Sniper-Roles.html
当然任務によって最適解は変わるだろうし、要求される内容は人外のモノばっかりだからね
空軍も海軍もアードバークでエエやろ的な何かを感じる
SOCOMやらかしてないかコレはw -
2018-03-20 17:21 #12597
装備さえあれば夜か昼かはほぼ関係なかろう
http://gogotsu.com/archives/38053
1.5㎞の時点で人外なのは違いないが、昼に2㎞超えのがより単純な難易度は高いのじゃないかな -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。