このトピックには24件の返信が含まれ、4人の投稿者がいます。1 年、 11 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-02-15 22:31 #1553
哨戒ヘリと水上レーダーでも買ってどうぞw
http://www.afpbb.com/articles/-/3076961
【海犬能力】
政治 D
知性 E
妨害 E
謀略 D
索敵 F ←NEW -
2016-02-16 07:33 #1555
>日本の捕鯨船は南極海における違法操業域を大幅に拡大している。このため、見つけるのが非常に難しくなっている
なんでテロリストが待ち受けてる所にわざわざ出向いていくと思ってるのか不思議w
つか、それだけクジラを愛してるんだったら、生態にも詳しいはず。クジラのいるところで待ってたら、出くわすだろうにw>日本には今後も、鯨を殺さないやり方での調査
超うけたw
まさか本気でクジラの生態が知りたいから捕鯨しているなんて思ってるんでしょうかw いやきっと、建前でしょうこれはw そうでなければいろいろ問題ありすぎるw“日本が一定数取り続けても、減るどころかむしろ増えてる”、からの“商業捕鯨決行”、“商業捕鯨したとろこでちっとも減らない”を決めたいところ。“クジラが減った理由はむしろ別にあったんではないか!?”(鯨油のための乱獲w)まで持っていきたい。あくまでできればの話ですが(無理でしょうね~)
もっと言うなら、ロシアやアメリカに喧嘩売ってきたら、シーシェパードの行動はとりあえず“有色人種差別”じゃないと認めてあげてもいいけどチキンだから無理でしょw つかぜひやってきてもらいたいもんです。
>オーストラリアは日本に調査捕鯨の中止を求める国際的な取り組みで主導的な役割
オーストラリアも、“南極が欲しいだけなんでw 環境テロリストの海犬自体を応援してる訳じゃないんで(棒)” ってそろそろ言ってあげた方がいいと思います。-
2016-02-16 09:57 #1556
>待ち受けてる所にわざわざ出向いていくと思ってるのか不思議
この辺の思考は半島の精神性に近いものがあるなw>まさか本気でクジラの生態が知りたいから捕鯨している
日本「そうですよ(棒」>そうでなければいろいろ問題ありすぎる
いや思考が半島系だから充分あり得ます(小声)>“商業捕鯨したとろこでちっとも減らない”を決めたい
ちな、実は捕鯨よか潜水艦のアクティブソナーで死んどるほうが多いw
http://wired.jp/2008/11/14/%E3%80%8C%E8%84%B3%E3%81%AB%E5%87%BA%E8%A1%80%E3%80%81%E5%A4%9A%E6%95%B0%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%80%8D%EF%BC%9A%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%81%AB%E8%87%B4%E5%91%BD%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%B1%B3/
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52141185.html>(鯨油のための乱獲w)まで持っていきたい
ペリー「ねぇ 開国してくださぁ~いよぉ~」
>ロシアやアメリカに喧嘩売ってきたら
>“有色人種差別”じゃないと認めてあげてもいいけどチキンだから
ノルウェーやアイスランドの小国にすら売らない件 あ…(察し)>オーストラリアも、“南極が欲しいだけなんで
それで「そうりゅう型」も欲しい(製造技術も全部よこせ)と言ってしまえるところがオーストコリアと言われる所以でしょうかw
http://news.livedoor.com/article/detail/11172071/
http://www.afpbb.com/articles/-/3076146
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160130/mcb1601301716013-n1.htm
-
-
2018-10-23 18:31 #14599
なんのためにテロ準備罪成立させたんだというお話ではある
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html
入管でどうこうしようとするよか海犬自体を国際テロ組織と認定させるよう動いたほうが早いで -
2018-12-20 16:05 #15281
我が代表堂々退場す キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-49490.html
さすがの英断 イヤッッホォォォオオォオウ! IWCよさらば!そもそも何が国際捕鯨委員会だっつーの
本来の理念は鯨の乱獲を防ぎ、鯨資源の管理を目指すはずなのに、日本がどれだけ科学的な根拠を提示しようと、反捕鯨ありきな事実上の反捕鯨委員会じゃねーかアホが
しかも海に面してない内陸の海洋資源と無関係の国が参加してるとかふざけてんのかksgノルウエーもアイスランドもカナダもロシアも韓国までもが、好き放題捕鯨してるのになーんも言われんで日本だけがバッシングのターゲットとかいうクソ茶番
以前の日本は反撃してこないサンドバッグだからね 仕方ないね
でも残念!今の政府はアホじゃありませんからこれはもう鯨肉の食糧需要があるか否かなんて話以前に、偽善独善的な白人主導による文化習慣に関わる価値観の押し付けに対する抗議という意味だけでも充分に大きい
半島対応同様、相容れぬガイジ相手に譲歩することなく関係をきっちり整理していく現官邸はネ申
-
2018-12-20 21:05 #15282
超ド級にナナメ明々後日の方に妄想していることがあるんですけどねw
給食に「クジラのケチャップ煮」という、それはそれは固くて、脂肪みたいなところがぷにぷにしてて、いつまでたってもかみ切れないようなしろもので、完食する児童ほとんど皆無っていう料理がありまして……。
あれ、「クジラはまずいもの」って洗脳してたんだろうかって妄想がね。給食残したら怒られる時代だったのに、クジラに関しては何も言われなかったような気がするし。
いやだって、給食でクジラ食べてた人に聞いたら「竜田揚げでうまかった」「ケチャップ煮だったけど噛めないとかなかった」とか言うのよ。
うちの学校の給食、全体的においしかったのに、それだけ超絶まずいとか、わざとなんじゃないかとマジで思ってます。
普通の店で食べたら、ベーコンなんかすっげぇうまくて驚愕(大げさな)したものwww
近頃、日本の捕鯨に対して好意的な意見も散見するし、感情的ではない外国人は日本の「クジラへの接し方」を理解してる人もいるので、そこにちょっとだけ期待。
ただ、声のでかいキ○ガイはほんとうるさいし話通じないので、そこら辺の説得は無理でしょうけどね(嘆息)-
2018-12-20 21:58 #15283
私の地域はケチャップ煮どころか義務教育の小中9年間の給食において、鯨肉自体が出されたことが一度もないですなぁ
正確には定かではないものの、もう30年ほど鯨肉を食してない
うっすら覚えているのは、大和煮の缶詰が好きで当時普通にスーパーに並んではいたのだけれども、既にわりといい値段で今のサバ缶のノリで食べられるようなモノではなかったかと
普通に捕鯨やれてた当時も水揚げされる場所は限られてたでしょうから、場所によっては加工品しかなかったりと地域によるのかもしれないつうか他人様の食文化を今まで散々阻害してきやがって
商業捕鯨再開で流通してきたら全力でしこたま食ったろ
反捕鯨厨 wwザマァーーーーーwwwビーガン見てたら解るけれども連中に話し合いが無駄なのは明らか
まさにアレと同類の輩 脱退はほんと英断 むしろ遅いくらい -
2018-12-21 11:29 #15288
給食では出てきたことないんですが父親が好きで子供の頃から食べてましたね。今考えるとどこで手に入れてたかが気になるw
30年ほど前から単車で房総半島によく行ってるんですが、和田っていう昔からの捕鯨基地で、鯨の解体を見せたりしてるところがあるんですね。そこの道の駅に行くと駐車場の入り口で鯨の骨格標本が出迎えてくれて、中ではいろんな種類の鯨の部位が売っています。街の中でごくまれにナガスあり〼とかミンクあり〼とか30㎝四方ぐらいのちっちゃい紙に書いて軒下に吊るしてることもあります。そんな日常の中に鯨が普通にある街が好きで、房総に行くときはかならず立ち寄ります。これを機に食べられる種類が増えて値段が下がってみなさんが接する機会が増えると幸い。ちなみにミンクは普通にありますが、ナガスは超レア物で美味ですw
-
-
2018-12-21 09:01 #15285
そもそも拠出金の最大負担させられてたこと自体に草
http://news.livedoor.com/article/detail/15768475/
五輪ボイコット上等、むしろ選手村や会場でも鯨肉提供したるわアホがw
-
-
2018-12-23 08:16 #15293
調査捕鯨は南氷洋だが商用捕鯨は原則日本のEEZだからな
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-49548.html
公海上でない主権の及ぶ範囲においては海洋法や航海法といった国際法ではなく、日本の国法を適用できるんやで
違法で危険な妨害活動には水産庁漁業監視船や海上保安庁巡視船が盛大に歓迎するからやれるもんならやってみろアホが-
2018-12-23 21:12 #15300
国際手配中の人間が説教とか、それは笑うところデスか?
-
2018-12-27 20:05 #15335
なお日本のEEZまで来て妨害する勇気はない模様
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-49651.html
抵抗してこない殴りやすい相手だけ探してるの判りやすくて草
なるほどそらロシアには一切講義しないわけだわ
な 脱退が如何に正しかったかが解るだろ-
2018-12-27 21:21 #15338
ロシアはマジ沈めるからね(白目)
それから、「しーちわわ」はこれから暇になりそうだから、サメの対策頑張ればええやん(棒)
まぁ、これもそういう可能性があるっていう説なんだけど。
多発するサメ被害 原因はクジラの過保護?
https://matome.naver.jp/odai/2150171873887416401オーストラリアもな。
クジラ保護は建前で、「南極大陸が欲しいだけ」ってばれてんだよ、いい加減にしろ。-
2018-12-27 23:44 #15342
流人罪人がルーツの連中だからね 仕方ないね
おかげでアイデンティティ保つのに必死でレイシズムも人一倍よ
歴史にコンプレックス抱えた国の国民性に問題が出るってのは半島見てるとようわかる
-
-
-
-
2018-12-26 18:42 #15323
ハイ確定しましたよ やったね
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-49630.html
一応IWC準拠の捕鯨枠は守るようだが正直要らんわそんなもん
リスク承知で脱退までした意味がねぇ
そらもう世界6位の広大なEEZで存分に商業捕鯨よ-
2018-12-26 20:17 #15324
油だけ目当てで乱獲したお馬鹿さんのせいで絶滅寸前になったのに、そいつらが時間がたったら「捕鯨残酷」とか言い始めたとかもう( ゚д゚)ポカーンだしね。
反省しなきゃいけないやつらがえらそうにふんぞり返ってる所なんか、いつまでもいる必要ありません。
ちゃんとクジラを大事に食べてた人達で、今後のクジラとの付き合い方を考えていく必要はありますけどね♪ついでにODAや分担金肩代わりの問題もあるから、さくっと決着つけたらええねん。
-
2018-12-26 22:57 #15326
そもそもクジラを減らさないでおくと、魚が食い荒らされてしまうことで本来得られるべき漁獲量が激減するのよね
つまり水産業に損害を受けるわけだから、捕鯨による生息数調整も立派な水産資源管理だっていう
こっちは国益守ってるだけなのであって、魚食わねぇ国はすっこんでろアホがというお話です
-
-
2018-12-27 06:13 #15328
出たな害務省の十八番w
https://www.sankei.com/politics/news/181226/plt1812260036-n1.html
訳:ワイらが楽できなくなるから嫌ンゴ
国益より省益優先で草
そら反捕鯨ガイジに舐められますよ-
2018-12-27 12:50 #15330
>「IWC脱退を決め、捕鯨もやめるのはどうか」
バカすぎなご意見ありがとう。脳みそウジでも湧いてんのか。次は「マグロ」だと私でも知ってるぞ。だから先んじて「養殖」はじめたんだろがほんとバカ。近大なめんなw
大体IWCは政治絡みまくりなんだから、クジラとかど~でもええ、だから、「捕鯨もやめる」なんて意見出るのはわかるけれど、政治なんだったらその土台でなんとかせぇよ外務省! 対韓国、対中国どこをとっても最悪だから信用失墜してんだろ外務省!!
「外面がいい」のは日本の美徳かも知れんが、それは国内だけでやっていただきたいですね。
外国にとっては「自分さえよければいいって悪魔かこいつ」って言われるくらいがちょうどいいんじゃないの。つか、外国はどこをとってもそれがデフォ。近大ついでで、福島以降に出てきた原子力反対なおバカさんたちが「近大にも原子炉ある、けしからん!」的にいちゃもんつけたことありましてね。爆笑したのを思い出したw
これは京都の方(こっちの方が超本格的)で心配するのはわかるんですけど、近大にも触れて爆笑結論出してましたのでw
京都大学熊取原子炉は大丈夫? 友達が近所3K
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1358078818爆発とかwwwwww あそこが炉心融解で爆発するより、そこら辺のガソリンスタンドが爆発する確率のほうがはるかに高そうだよ。
ちなみに近大の原子炉。見学会で中を見たことあるけど、すっげぇちっさいよwww 最大出力1ワットだものwww 確か運転中の炉室まで行けたし、記憶違いでなければ原子炉のすぐ横に制御室があって、そこもちっさかったようなwww で、現在出力1ワットな電光掲示板があって「ちゃち!」とか思った記憶がwww
「おもちゃみたい」 近大研究炉の運転再開 田中俊一原子力規制委員長が皮肉ったワケ
https://www.sankei.com/premium/news/170424/prm1704240006-n1.htmlただ、原子炉の運営や知識、放射線関係や廃棄物の研究とかを学生のころからできるのはここと京都だけってので、研究したい人には必要みたいな感じ。でも近大は、もうちょっといいの使わせてやれとは思う。
あ、なんだよ、雰囲気かわいくなって立派になってるじゃないwwww 私が行ったころは、もっとごつごつしてちゃちかったわwwww
原子力って何なの!?根っからの文系女子が近大の原子炉に潜入してみた
https://kindaipicks.com/article/001423-
2018-12-27 14:29 #15332
そら太郎ちゃんも苦労しますよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/itoshin/20180913-00096716/
ちなこの人も総理同様に実はリベラルというね
つまりアレでも立派な中道左派政治家の代表格w
中道左派が極右国家主義者呼ばわりされる日本が世界基準から考えて如何におかしいかが解るというお話
-
-
-
2018-12-28 08:15 #15344
普通に
テロリストシーシェパードの言葉借りてて草
http://news.livedoor.com/article/detail/15798564/
実質捕鯨を管理ではなく禁止する委員会に居る意味ないだろ
ただ言いなりになるのを協調とは言わねぇよアホが
テロ朝さすがやな -
2018-12-28 08:32 #15345
やられる側になってみるとよく判る話なんだが
http://news.livedoor.com/article/detail/15801725/
あらためて「遺憾」というのが如何に効かないかがよーく理解できて草
痛くも痒くもないからまったく役に立たねぇ
むしろそれが今回日本の得た外交に活かすべき最大の学びだろうとw理不尽に耐えつつずっと対話を続けてきても、結論ありきでいくら科学的な根拠を出そうと話し合いにすらにすらならなかったクソみたいな委員会に、拠出金を一番多く出してたのもなぜか日本なワケだけれども、脱退した以上はもう一銭も出さねぇから今後はオマエラで賄えよw
-
2018-12-28 20:29 #15346
カエルを食べるオマエラが言うなと思いますねw
カエルが良くてクジラがダメな理由を説明できるんですかね
-
-
-
2018-12-29 01:26 #15349
なおレイシストが本性を現した模様
https://this.kiji.is/450846474058073185?c=39546741839462401
おかげで反捕鯨叫んでる連中がいったいどういう人間なのかがよう判っただろうと -
2019-02-09 08:27 #15554
こらメダル増えそうやなぁ(すっとぼけ)
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-50694.html
英国は中国抜いてメダル数2位なのよね
勝手に来ないぶんには開催側になんの瑕疵もないからな -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。