ホーム › フォーラム › 【政治】保守教導連隊 › 民主党が国会で円高・株安を追求するようですが…
このトピックには207件の返信が含まれ、4人の投稿者がいます。1 年、 10 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-02-15 01:08 #1549
海江田のコメント追加【黒田会見ノーカット】『円安反対』韓国のために質問する朝日系記者(141031) – エコドライブ日記
〔追加金融緩和「禁じ手」=海江田民主代表が日銀批判〕11月1日(土)16時16分配信
民主党の海江田万里代表は1日、宇都宮市内で開かれた党の会合であいさつし、日銀の追加金融緩和について「日本売りを加速するものになる。国民生活にとって、禁じ手を使ってしまったのではないか」と批判した。決定を受けて進行した円安に関しても、「それだけ輸入品などが高くなり、皆さま方の生活を苦しめる」と指摘した。
また、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が株式投資を倍増させた新たなポートフォリオ(資産構成)を発表したことにも言及、「株価を何とかして上げ、黄色信号がともっているアベノミクスを見せかけだけ成功しているように思わせている」と断じた。民主党前党首「円安株高は庶民には関係ない(キリッ」
↓からの~
時事ドットコム:円高・株安、国会で追及=「アベノミクスは破綻」-岡田民主代表
民主党の岡田克也代表は14日、急激な円高・株安の進行に関し、「『円安・株高』がアベノミクスの最大の成果だと誇ってきた、その一番肝心なところが今、揺らいでいる。アベノミクスの破綻という観点でしっかり議論したい」と述べ、衆院予算委員会などで安倍政権の「失政」を追及する方針を示した。
岡山市内で記者団に語った。民主党現党首「大変だーアベノミクスは失敗だー」
円高・株安は断じて「アベノミクスの限界」ではない!~中国の大不況が原因なのに、政権批判に転じるマスコミは破綻している | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
世界同時株安なんですがw急速に円高になりつつあるのだが、サヨクさんが「円安のせいで中小企業が!」とかやってたけど、本当に中小企業が喜ぶかどうか、サヨクは責任とれよ。
⇒pic.twitter.com/uZOtSTvIMQ— disneyworld (@disneycruise200) February 11, 2016
金子勝「ドル建てでみれば日本のGDPは減少している!」
↓
同じ人「円高が止まらない!アベノミクスの限界!!」 pic.twitter.com/reyznH0EqN— あるケミスト (@Japanium1972) February 12, 2016
「円安で日本人はドル建てでみると貧乏になってるー!」とかいってた人いますよね。いま円高になってるので「日本人は裕福になったぞ!」と喜んでますか?
まさか「年金がー!」とか言ってませんよね?(笑)ヾ(^v^)k
— のく!@台湾加油!! (@noku1126) February 12, 2016
かつて株価なんか上がっても庶民には関係ない、円安なんか円の価値が下がるから良くないとほざいてた左翼メディアたちが、いざ円高になったら経済に打撃ガーとか騒いでるの草生える #tvasahi #報道ステーション
— after me (@one_day_one_up) February 11, 2016
円高・株安になったら庶民の生活が楽になるんですかねw -
2016-02-15 20:36 #1552
日本の株価上昇! 民主・共産・朝日の3バカ「株価が下落はアベノミクスのせい」|なでしこりん
チャイナは世界経済のリスクですなw -
2017-01-24 20:32 #5544
野党「アベノミクスがぁー」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170120/k10010846841000.html
18歳有権者「選挙の投票先で答えといたぞ」
草-
2017-01-25 07:38 #5556
なおさっそく現実が直視できない模様
http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2IEC01_U7A120C1000000/
ほんとこのまま党首やらしといてエエんかw
-
-
2017-03-31 17:35 #6679
TBSぐぬぬ速報
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3017182.html
そら森友やるしかないわw -
2017-04-04 07:46 #6712
「社会に満足」過去最高66%=防衛・外交、悪化の見方増す-内閣府調査:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040100430&g=soc
安倍政権で社会が悪くなったー(棒) -
2017-05-09 09:51 #7243
これもう解散総選挙されたら即死やな(誰がとは言ってない)
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170504/ecn17050418420010-n1.html
アホ「共謀罪ガー 憲法ガー 森友ガー 原発ガー 失言ガー」
与党「争点は景気対策でコレコレの具体的な実績があげられたので継続で」
有権者「あっ・・・(察し)」ヤバいくらいの完全な即死パターン
-
2017-05-11 18:05 #7255
つくづく消費増税がもったいネェ
http://www.news24.jp/articles/2017/05/10/06361100.html
アレなければ早々に回復軌道に乗ってたわ
https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/170961
なおアホは倒閣に必死な模様
日本にとって誰が敵かなのかが判るな-
2017-05-13 10:21 #7280
>つくづく消費増税がもったいネェ
財務省が増税推進で、自民党議員の大多数も「ご説明」で増税推進になってしまいましたからねw
増税したら昇進で国益よりも省益優先の財務省は、日本を滅ぼしたいんちゃうか?って思ってしましますw
自民党もまともな人は少数ですしw
そもそもの元凶は野田政権時に三党合意で時限爆弾を置いたことですがw
野田は今でも財務省の操り人形ですwアベノミクスは何一つ成果を上げていない。根拠は主観。 – Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1109634
周りの実感なら、私もアベノミクスは何一つ成果を上げていないと言っていいって事になりますねw-
この返信は3 年、 8 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 追記
-
2017-05-13 18:29 #7287
>増税したら昇進で国益よりも省益優先の財務省
ここは害務、厚労、法務みたいな汚鮮とは違うベクトルでタチが悪い
省庁のなかでもっとも力があるうえ、官僚も正直言って良い悪い含めて他の省庁よか数ランクレベルが高い
正攻法や理詰めではまずどうにもならないから、ポルポトばりの無茶苦茶やる覚悟でもなければ手に負えない感はある(白目)>元凶は野田政権時に三党合意で時限爆弾を置いたこと
ミンス政権の失政でできた数々の綻びを、一つ一つ修復していってるのが現政権というイメージなんですが、こればっかりは一緒にやっちまったてまえ覆せなかったのが悔やまれる>根拠は主観
そう思うのならそうなんだろうなオマエの中ではなwというやつで、チミたちミンス政権時と現政権下の経済指数を全部並べて数字を突き合わせて見えてくるものが客観的なデータというものなんやでw-
2017-05-13 23:47 #7303
>省庁のなかでもっとも力がある
家庭内財務省という言葉もあるように、お金を割り当てる立場は強いですからねw>官僚も正直言って良い悪い含めて他の省庁よか数ランクレベルが高い
木下康司という名事務次官がいましたしw
ただ、AIIBを潰したのは、財務省の牙城であるADBを守りたい財務省の功績(当時の事務次官は故・香川俊介氏)が大きいですしw
このように省益を守ることに関しては強いんですよw>ポルポトばりの無茶苦茶やる覚悟でもなければ手に負えない
北朝鮮動乱に乗じて財務省内外の増税派を粛清できればいいんですけどね…w>こればっかりは一緒にやっちまったてまえ覆せなかった
安倍政権は近年でも強い政権(そのせいでアベは独裁者!と批判されることもありますがw)なんですけど、財務省には勝てなかったようですしねw
その後も2つ目の時限爆弾は2度の増税延期が精一杯で、今度こそは解体できるといいんですが…w
2回増税してしまったらこればっかりは本当に安倍政権が終わってしまいますw
自民党も増税派が多数派ですしw
しかも保守政治家にも増税派が多くて残念です…w
もっと経済勉強してよといいたくなりますw>客観的なデータ
ミクロとマクロの区別がついていないんでしょうなw
-
-
2017-05-13 19:35 #7292
>アベノミクスは何一つ成果を上げていない。根拠は主観
主観で言っていいなら、アベノミクスは成果をあげてますよw
不況になれば真っ先に財布の紐を締められる種類のサービス業ですが、売り上げが目に見えて右肩上がりです。おかげさまで凍結されてたベースアップも再開、しかも増額、ボーナスアップといい感じです。そりゃ、狂乱のバブル期に比べたらアレですけど、バブル期ははっきり言って異常でしたしねwww
そろそろアベガーじゃなくて、自分の会社が給料上げるのを嫌がってるって言わないとだめなんじゃないですかねw
とある出版社は向こう数年本出さなくても潰れない位プールがあるとか、関係者から聞いたことありますしww 噂ですよ噂wwwwで、私のように実際に給料あがったわ、売り上げが前年比で初めの一桁目が上がったわ、しかもここ数年毎年(0の数は言えませんがw)って実際に伝票見てる人間の前ではこのアベガーって言ってる人の理屈、ちっとも通用しないんだなwwww
-
2017-05-13 23:49 #7304
>自分の会社が給料上げるのを嫌がってる
そこまで来たら会社の問題ですよw
経営者は時流が読めないんでしょうw
-
-
この返信は3 年、 8 ヶ月前に
-
-
2017-05-22 09:55 #7385
「海外のアナリストでは~」なパヨク白目で草http://newsphere.jp/economy/20170520-1/
数字は嘘つかないからね 仕方ないね -
2017-06-20 00:32 #7794
消費増税の外圧かけてた無能機関がなんか言っとる(震え声)
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-36679.html
意訳:少子化促進させて日本滅ぼしたいまで読んだ(白目)-
2017-06-20 05:32 #7796
中の人が財務官僚なんですよw
つまりはマッチポンプw
-
-
2017-07-07 18:22 #8081
はいはいダブスタ定期
http://matometanews.com/archives/1857630.html
そういえば消えた年金調査チームとかやってたなw
増えたらスルーは報道もだからね 仕方ないね -
2017-07-10 20:21 #8123
結局政治いうのは経済次第だからね 仕方ないね
http://news.livedoor.com/article/detail/13315113/
経済政策は麻生閣下が長けとるね
メディアは必死でスルーするけれどもリーマンショック時のネ申ダメージコントロールは閣下の功績だからね -
2017-07-30 00:28 #8394
民進党・蓮舫代表が辞意表明で株価が上昇!? 「日経平均はネトウヨ」なるパワーワード爆誕 | ガジェット通信 GetNews
http://getnews.jp/archives/1851693
「日経平均はネトウヨ」吹いたw-
2017-08-02 21:14 #8451
-
-
2017-08-03 01:01 #8454
知ってた速報定期(白目)
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-37678.html
報道しない自由(キリッ -
2017-08-06 17:39 #8496
アベノミクスまじパネェ
https://dot.asahi.com/aera/2017080200059.html
すごいのキタな思ったらソースがアエラで草
パヨが激怒しつつそっ閉じ案件w -
2017-08-14 20:41 #8577
名目で4.6%とか途上国並みの伸びで草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-37940.html
そら続けられてるのだから結果出てきますよ
続 け ら れ て る か ら ね ← ココ大事-
2017-08-21 20:13 #8671
なお日本メディアは絶対に報道しない模様
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2418.html
必死で実感がない連呼定期に草
-
-
2017-08-29 20:09 #8760
なお報道はされない模様
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-38272.html
何度も言うようだけれども
政策(政権)が続けられてるから結果が出るっていう
続 け ら れ て る ← ココ大事
そら日本の敵は必死にモリカケで倒閣運動するよ -
2017-09-03 23:52 #8849
「独身税」案の何が問題かというと、「自分は苦しいので、他人も苦しくなれ」という考え方なんだよね。考え方が逆じゃないですか。「子育て支援にもっと公的支出を」という話をすればいいだけであって、「独身者から税を取れ」はまったく余計な話
— 菊池誠(9/13ベアーズ、16伊賀上野) (@kikumaco) September 1, 2017
石川県かほく市で「独身税」が提案されましたが、ナンセンスですねw
国家としてみれば次世代を産むために男女の結婚は重要なのは確かw
しかし、結婚するかどうか、子供を産むかどうかは個人の自由なので、国家が結婚や出産を強制することはできないないんですよw
その代わり結婚や出産や子育てに対するインセンティブを設けるんですよw追記:
「独身税の提案はしていない」 かほく市ママ課が炎上、関係者は発言否定 | キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=40254
また財務省かw-
この返信は3 年、 4 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 追記
-
2017-09-04 10:58 #8854
>「独身税」
「家族を養えないから独身です」っていう人にも税金払えってことですね、本当にありがとうございましたって言われてからアホな提案だったって気が付くんだろうかw
それとも、独身者が市から出て行って納税額が減ってから気が付くんだろうかwwwさらに離婚した人とかシングルマザーも一応独身でしょうから当然課税ですよねwwwww
独身者のみに課税とかそれ何の差別デスカ?って言われたらどう答えるのかも非常に楽しみです。(たばこ税や酒税は差別とかはなしw あれは嗜好品だからね。必需品じゃないからね)ところで独身者って子供もそうなんだけどどこからどこまでって決めるんだろうか。
もっと言うなら、相手に先立たれて独身になってしまったお年寄りにも課税しちゃうんだろうかといろいろ想像がはかどります。
ほんと突っ込みどころ満載なアホな提案wwww
-
この返信は3 年、 4 ヶ月前に
-
2017-09-26 22:07 #9244
改めて見ると凄いな。20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか。これで戦後2番目の長さの好景気って言われてもね。低所得層がガッツリ増えてるんだから、間違いなく格差拡大してるなぁ。これで景気回復で賃金上がってるとか言われても説得力ないよ。 pic.twitter.com/cW7oV6lAnq
— ミスターK (@arapanman) September 25, 2017
グラフが粗いからよくわからないけど、見る限り時期的には主に消費税増税のせいなんだよね…w
アベノミクスがうまくいっていないのも消費税増税のせい…w-
2017-09-27 10:28 #9260
バブル期の頭おかC時代ってのと、間に民主党政権と言うものがあってだなっていうのがグラフの説明に入ってないのでやり直しw
ついでに言うと世帯年収で考えるのってどうよ。収入ある子供が結婚なりで独立した世帯を持ったら、元の人達の収入額はほぼ同じのままで世帯数が増えるって現象ガン無視なんですがそれは。収入ある人がいなくなったとか(死別・結構増えてきた離婚)高齢化なんだからめっちゃあるだろうし。もっと言うと年金が超いい世代がここ10年位であの世に逝ってますしね。団塊の世代も定年してますし。
3世代同居大家族が減って核家族になり少子化が進んだらそうなるんじゃないのかなとか、グラフ大嫌いな私がちょっと考えてもおかしいと思う。
-
-
2017-10-02 21:35 #9401
総理が3500円のカレーを食べることに目くじら立てていちゃもんつけるより、たまには庶民も3500円のカレーが食べに行けるような政治をしてもらった方がよっぽどありがたい。他人様の生活をいいご身分だねと僻む空気ばかりが世の中に溢れると人心が荒む。
— あらあら (@wasmachstdujetz) September 30, 2017
ほんこれw
いつから日本は足の引っ張り合いや嫉妬の声が大きくなったんでしょうw-
2017-10-02 21:38 #9403
>いつから日本は足の引っ張り合いや嫉妬の声が大きくなった
汚鮮が始まってからやぞ(即答)-
2017-10-02 21:47 #9406
半島では足の引っ張り合いや嫉妬が伝統ですからねw
総理の3500円のカツカレーを批判しているのも…お察し下さいw-
2017-10-02 22:17 #9411
報道関係従事者の国籍がゲフンゲフン定期
特にTBSとかテロ朝がとか言ってない-
2017-10-03 09:35 #9418
ママ友たちがランチでどれだけ使ってると思ってるんだ、棚上げスンナw
しかも働いて出た給料で食べてるんだから別にいいじゃない。専業主婦は旦那の給料で素敵ランチ食ってるだろうがw って発言したら非難されるの超不思議www
そこそこ売れてる芸能人の一食なんかこれくらい普通だっての。モノによっては経費ですよwww
おっと、接待も経費ですよね。非難してる側の方、ちょっとわが身を鑑みてもらっていいかしら。 -
2017-10-03 23:51 #9425
報道関係者は高給取りですから庶民じゃないんですけどねw
しかも朝日や毎日の本社に入っているレストランのカツなしカレーはそれ以上でしたしw
きっと「庶民は3500円のカツカレーを妬んでいるんだろう」っていう上から目線で批判したんでしょうw
-
-
-
-
2017-10-05 22:49 #9461
日本の経済も社会もここまで酷く没落させた大きな要因のひとつに「庶民感覚」を政治に求める馬鹿げた態度があったということは何度でも繰り返しておきたい。庶民は投資をしない。庶民は雇用を作らない。庶民は来年くらいまでしか未来を考えない。考える必要もないかもしれない。しかし政治は違う。
— 伊藤 剛 (@GoITO) October 4, 2017
「庶民感覚」と騒いできたのがマスコミなんですがw-
2017-10-06 01:14 #9472
一行で言うと
大衆迎合やってきた結果がコレよ
ってことを具体例を上げて解説してくれてる
ちな意識高い系グローバル()的に一行で言うと
だからポピュリズムはダメだとアレほどry
になる
-
-
-
2017-10-05 22:49 #9462
義務教育の敗北 pic.twitter.com/R3NiL7Wcjz
— アジ (@azi_blueline) October 3, 2017
考え方としてはいい線を行っていると思うw
デフレの危険性に触れているリプが少ないのも義務教育の敗北だと思うw-
2017-10-06 01:03 #9471
ジンバブエ行って来い定期(即答)
ソレを実際にやってみた結果がそこにあるからよ
http://www.newsweekjapan.jp/tanaka/2016/04/post.phpムガベ政権の国家財政は簡単にいえば、こども銀行に似ている。幼い子供たちが紙切れに自分勝手に数字を記入して、それですべての買い物をすませてゲームと同じ構造なのだ。つまり政府がどんどん貨幣をすり、それで国家財政をまるごとやりくりしてしまう。財政赤字があろうがなかろうが、そんなことは一切関係ない。そのおかげでジンバブエの通貨の信認は事実上のゼロに近くなってしまったのだ。
恥ずかしいと思える脳内回路が故障してるのか知らんが、ドヤ顔で全世界にバカを晒せるオメデタさには心底感心する
-
-
2017-10-12 20:33 #9590
そら具体的な数字突きつけられたら即死だからね 仕方ないね
http://hamusoku.com/archives/9676040.html
大正義火の玉ストレートでパヨ瞬殺大爆死の瞬間を見た -
2017-10-13 10:41 #9603
なお経済センスもミンスと変わらん模様(白目)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171012/soc1710120007-n1.html
いや500兆の1%って5兆、2%なら10兆やぞ
大きい数字の計算苦手ですか(小声)
都政で何もしてない方がなんで偉そうなのか謎
ブーメラン無双だったどこかの党と 完 全 に 一 致-
2017-10-13 12:25 #9605
ワイズスペンディングて何よ? ってググらねばならんところから不親切だわ。
「賢い支出」ですってよ奥さん。
そんなもん、庶民は普通にがんばっとるわ。あんたらが今までしなかっただけだし、小池さんも今もやっとらんでしょうが。まずそれ都政でやってきてどうぞ。>ベーシックインカムの財源について安倍首相に問われ、明確な回答を避けた小池氏
すまんがそこ重要なんだわ。年金や健康保険、行方不明にされるかもしれないこっちの身にもなってくれるかしら。しかも好き好んで労働し、そしてその収入や成果等働かない人間に持っていかれるという労働者にまわる人間の数、先に調べてもらえるかな? 私、できるだけ働かない方に回る気満々です!!
で、失敗したら、非労働者見捨てるの無しなwww それ、○ね! っていうのと同義だからね。憲法にもあるっしょ。前文&25条だったかな。
ちなみに労働も義務として憲法にあったよね、そこら辺はどうすんの?
とかもう、いろいろ突っ込みどころ満載なんだからベーシックインカムっての出すのがそもそも大きな間違い。(←というのは素人考えですよもちろん。なんかいろいろ読んでもその程度しかわからん)超わかりやすいところがニコニコ大百科とはw
ベーシックインカムとは
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0-
2017-10-13 14:20 #9610
グローバル()な連中じゃ無いけれども無能な意識高い系臭がパない
横文字並べてれば有権者はアホだから具体的じゃなくてもセーフ的な何か
なんかカッコいい語感並べて都民はイケたからへーきへーき
って、いやしょっちゅう国政ネタが流れてる状況舐め過ぎですから
残念ながらミンスのおかげで超高耐性になってますからw
-
-
-
2017-10-13 20:08 #9617
序盤の情勢調査(与党堅調)受けてコレですよ
http://hamusoku.com/archives/9676594.html
投資家の判断にフェイクはないからね -
2017-10-15 22:31 #9679
よく「アベノミクスの実感を感じられない」と、テレビでお年寄りが答えている。年金受給者がアベノミクスの効果を実感できないのは、当たり前ではないか?定額なんだから。こんな下らないフェイクニュースが当たり前のように垂れ流されている。
— 竹田恒泰 (@takenoma) October 14, 2017
年金生活者や生活保護受給者はアベノミクスの恩恵を受けるのが遅いからねw
あっ、でも、年金の運用もアベノミクスのおかげで黒字でしたねw-
この返信は3 年、 3 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 追記
-
2017-10-16 02:35 #9683
>年金生活者や生活保護受給者はアベノミクスの恩恵を受けるのが遅い
その認識はちょっと違っていて、ツイ主が言わんとしているのは、給与所得じゃないのだから恩恵が無いのは当り前だろと言う話で、つまり受けるのが遅いどころかどれだけ景気が良くなろうと恩恵は来ないです
もっとも国民年金は物価スライド方式(インフレで物価が上がると給付額も上がる)なので、好況でインフレ傾向にあれば額面上の給付額は増えていきますが、物価も上がってるので収支はプラマイゼロでやはり恩恵にはなりません
運用資金が安定するという意味では恩恵と言えるかもですがw -
2017-10-16 11:19 #9702
>物価スライド方式
親の年金管理してるけど(ひと月分ずつ渡さないとひと月目で相当つかってしまうという、なぜなのかw)年金上がったよね。つまりそういう事w
-
この返信は3 年、 3 ヶ月前に
-
2017-10-16 10:13 #9697
おまエラのやってたあの頃に戻しますってか
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-39384.html
日本が終わるわ ふざけんな無能が -
2017-10-18 14:35 #9760
一回きっちり指摘しておかなアカンので書くが
http://www.sankei.com/politics/news/171018/plt1710180075-n1.html
おまエラが言う格差是正ってのは、上を引きずり下ろして下に近づける是正なんや
それだと全体でみたら経済が縮小してんじゃねーかアホなのかと小一時間
日本国民全員を等しく貧しくして格差是正しましたとか言われましても(白目)そうじゃなくてやるなら下を引き上げて上に近づける是正をヤレやと
そら思ったようにサクサクはいってないにしても政府がやってるのはそっちや
それが解っていればどっちがマシなのかは明らかなんよ -
2017-10-19 21:15 #9786
大事なんで何度も言うようなんだが
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-19/OXYM3P6K50Y201
続けてるからこそこうして結果が出てくるんやで
それをやめてしまって違う方法に変えて同等以上の結果出る保証ってあんの
出なかったね成長終わっちゃったねテヘ♪ とかで済むと思うの バカなの
リベラル()の絶望的経済センスの無さは異常 -
2017-10-20 13:05 #9800
足りないのは(おまエラが)悪く言える要素だろアホが
http://netgeek.biz/archives/104785
笑えない冗談過ぎてコントにもならねぇ -
2017-10-20 13:21 #9801
元々経済センスは無いとは言われてたけれども
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-39481.html
パヨ界隈でもミンスのがマシ言える無謀なアホはなかなかおらんでw -
2017-10-20 23:36 #9814
切ないタグ #くいもんみんな小さくなってませんか日本 実例をあげるとより切なくなる「食べ物だけじゃないよね」 – Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1162334【気のせいじゃないよね】 #くいもんみんな小さくなってませんか日本 【かん違いじゃなかった】2017秋 – Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1161824これもデフレが長期化したしわよせですね…w
-
2017-10-21 00:24 #9821
消費者のデフレマインドが変わらん以上、企業もモノ売るためにはそれに同調して見せ掛けだけでも価格が上がってないようにするしかないのは解る
じゃあ確実に経済指数も上がってるのに、なんで消費者のデフレマインド変わらんのかといったら、可処分所得が増えてないことなんかよりはるかに大きな要因を占めてるのは、パヨメディアの偏向不安煽り以外に何があるのかと小一時間-
2017-10-21 01:11 #9827
>消費者のデフレマインドが変わらん
ネット上のブラック企業批判を見ていると経営者もデフレマインドが変わっていない気がしますw>パヨメディアの偏向不安煽り以外に何があるのか
値上げはニュースにするのに、値下げはニュースにしませんよねw
体感景気が上がらないのも偏向報道のせいじゃないのかと思いますw-
この返信は3 年、 3 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 追記
-
2017-10-21 02:08 #9834
>ブラック企業批判を見ていると経営者もデフレマインド
連中はデフレマインドとか関係ないで
仮にデフレ状況じゃなかったとしても経営の仕方は変わらんもの
アレは業務効率化とか全く考えてないだけやから
考えてみればわかる
じゃあ景気悪くなる以前、ブラックはホワイトだった?というお話w
-
この返信は3 年、 3 ヶ月前に
-
-
2017-10-21 23:54 #9862
【悲報】いつの間にか食べ物が小さくなってるんだがwwwwwwwwww | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48803569.html
ロッテが酷いなw
安倍のせいにしたがる輩もいるなw-
2017-10-22 00:33 #9863
したがる輩もいるのではなくて
そもそもスレ主の主旨がネガキャン目的じゃねーかと
-
-
-
2017-10-20 23:43 #9816
【朝日新聞】神奈川 従業員の7割は外国人 座間市・町工場「国籍なんて関係なく技術を継承しないと、日本は立ち行かなくなる」 | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48803491.html
待遇の良い求人を出せば普通に日本人も来るよw-
2017-10-21 00:40 #9822
おまエラ アカヒがミンスを持ち上げて日本の製造業葬ったんじゃねぇか
あのキチガイ円高でどんだけ中小零細の下町工場倒産したと思ってんの
なにが他人事のように「日本は立ちいかなくなる」だアホが支那朝鮮からのビザ無し渡航はもとより、難民申請して蹴られても6カ月ごとに申請し続けて日本に居座れるキチガイ法改正したのもミンス政権じゃねーか あ゛
それまたしれっと「国籍なんて関係なく技術を継承しないと」だってよ
移民難民容認させようって意図がバレバレなんですよそれに気づかずに待遇の良い求人を出さないからだなんて的外れな零細叩きしてるようじゃパヨに利用されて踊らされてることに気付けない残念な保守よ
-
2017-10-21 01:14 #9828
>国籍なんて関係なく
これが胡散臭いなって思いましたw>待遇の良い求人を出さない
最低賃金も上がっていますし、給与も上がるんじゃないんでしょうねw-
2017-10-21 01:44 #9831
>これが胡散臭いなって
アカヒだの侮日だの東京あたりの日本煽り記事で胡散臭くないの探すほうが難しいからね
はじめからソレ系の意図しかないと思って読んで間違いない>給与も上がるんじゃ
ホンダのスーパーカブ工場が中国から日本国内に戻って来るそうな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1087183.html
見てるところ見てれば安易に扇動されるようなことも無いですわ
-
-
-
-
2017-10-21 03:48 #9837
日本のメディアは絶対報道せんが見てみいこの無双っぷりを
https://newsphere.jp/politics/20170421-3/
アメカス容赦なくフルボッコなうえにさり気なくチャイナまでdisってて草
まるで負ける気がしないどころか圧倒的じゃねーか
外交交渉閣下に全権委任したいレベル -
2017-10-23 22:35 #9890
ところでその「景気の実感の湧かない日本」でNHK職員のお給料はどう推移してたんでしょうかね
— 社員ニング (@teracy) October 23, 2017
確かにw -
2017-10-26 00:26 #9940
ハイ大手メディア総スルー定期
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22692140V21C17A0EE8000/
減った時だけ大きな声で報道余裕-
2017-10-27 22:56 #9971
経済指標はバイアスがかからないから正直やな
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-39661.html
そら現実を見ようとしない投資家なんて居るのかというお話なんですよw
そんなアホは即破産確定だからね
当然だっていう-
2017-11-01 09:33 #10001
もはや死体蹴りやんけ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-39758.html
で、与党の経済政策を批判する野党の経済政策ってどんななんw
-
-
2017-11-03 17:35 #10024
ハイ正式に結果出ましたよっと
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-39810.html
4兆円半ばはいくだろう言われてたからほぼ見込み通りやね
大手報道スルー定期なのも見込み通りだけれども(小声)
-
-
2017-11-05 22:35 #10058
ノーベル賞経済学者のお言葉を心して聞くがエエ
http://diamond.jp/articles/-/145792?page=3現在の日本経済の問題は、アベノミクス以前に景気を後退させるような経済政策がとられていたことに端を発します。当時、日本に何よりも必要なのは、景気拡大政策でしたが、それとは逆の政策が実施されていたのです
ミンス さすがやな ミンス(白目)
私は今、日本経済の将来について楽観的な見通しを持っています。世界は今後も、数多くの問題に直面していくことでしょうが、日本については「大きな問題はすでに対処されている」と自信を持って言えます
そら日本ブチ殺したいパヨパヨが必死でアベ降ろしするワケですわ(納得)
-
2017-11-05 23:09 #10061
>ノーベル賞経済学者
同じくノーベル賞経済学者のクルーグマン氏やスティグリッツ氏も同じようなことを言っていましたねw
-
-
2017-11-11 10:14 #10162
【企業】内部留保を給与に回さない企業の残念回答 – 政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-39999.html
72に同意w-
2017-11-11 11:05 #10168
何回か書いとる気がするけれども
経済金融政策で企業の業績が上がりました
→ ここまで政府の責任、むしろ有能な政治の結果が出した実績↓
企業の業績がいいのに賃金が上がりません
→ これは経営側と労働者の問題、明らかに政府の範疇じゃないなお政府のせいにされる模様(震え声)
それ介入したら共産主義やんけ(白目)
-
-
2017-11-23 11:29 #10304
ハイハイ財務省財務省
http://toyokeizai.net/articles/amp/197886
言っとくが今は財政出動やめた時点で経済は確実に逝くで
だからずっと財政出動はし続けなイカンし、やるの当然としてむしろ規模が足らないレベル -
2017-11-30 10:18 #10359
上がってくなら現状で消費増税は考え直したほうがエエで(小声)
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-40438.html
逆に景気回復にとどめ差して税収の伸びがマイナスになりかねない
消費増税したい財務省と経団連が全力だからね 仕方ないね(白目)
リーマンショック級のことが無い限りは実施ってことだから
半島有事にかけるしかないな(迫真) -
2017-12-10 13:52 #10608
財務省・経団連「ほんとうだぞ(棒」
http://toyokeizai.net/articles/-/199535
財務省も経団連も汚鮮が激しいうえに「消費増税しないと破綻するぞ教」だからね 仕方ないね -
2017-12-14 09:50 #10693
絶望的な経済センスはさすが(パヨ)やなw
http://blogos.com/article/264848/
法人税増やしても内部留保は減ることはねぇっつーの
むしろ企業体力低下の不安から逆に増えるわアホが
経済素人のワイですら普通に予想できるレベルのお話ですよ(白目)-
2017-12-15 19:44 #10742
【税制改正】たばこ税1本当たり3円増税が決定 企業の法人税負担は増えず、「取りやすい個人を狙っている」と批判の声 | キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=45868
増税は反対だけど、法人税増税もいいとは思えませんw
法人税増税されたら、その分人件費も減らすことになると思いますw-
この返信は3 年、 1 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 訂正
-
この返信は3 年、 1 ヶ月前に
-
-
2017-12-15 11:07 #10731
パヨ「アベノミクスで潤ってるのは大企業だけ」 結果↓
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-19/OXZUY56TTDS201
大事なことだから何度でも言うが続けることで結果が出るんや
なんで反日パヨ連中が必死でモリカケで現政権の倒閣やってるのかって
経済にしても外交にしても除鮮にしても、続けられたら(効果を上げて結果を出されて)困るからなんよ
日本人はよくよくソコを認識しとかんとイカン
認識できてないから偏向報道に流されるとも言える -
2017-12-20 18:02 #10837
なんで汚鮮されたメディアと野党が倒閣に必死か解るわな
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/12/15/2017121501757.html
日本人の誰でも協力できる最もシンプルな除鮮を捗らせる方法が、現政権を続けさせるということなんやで -
2017-12-21 19:57 #10860
汚朝省庁の中でもやっぱ財務省が最大の敵よな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53865
ここはほんと鉄壁で手がつかねぇ -
2017-12-30 10:00 #10989
強引にネガティブへ結論付ける印象操作に草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-41114.html
並べてる数字的に力技過ぎるだろw -
2017-12-30 21:55 #11004
苦言も何も企業業績上がってんだから賃上げは労使間の問題だろっての
https://news.careerconnection.jp/?p=48241&page=2
経済と金融政策で好況に誘導するまでが政府の責任であって、上がった収益を各企業がどう配分するのかにまで国が介入できるわけねーだろ
ソレなんて共産主義なんですが(白目)-
2018-01-06 12:50 #11074
まったくその通りのお話で印象操作の一種なんだろうと
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-41262.html
政府は経済金融政策により好況へ誘導して、企業業績が軒並み上昇する状態まで責任を果たしているのに、賃金が上がらないのは政府の責任であるかのように世論誘導するのが目的という
若しくは潜在的なアカ化誘導
内部留保だの社外投資にウエイト置くのは経営の責任だっての
それを労働者へ向けさせるのは労使間の交渉だろうが
国が命令してくれるところがいいなら共産主義国へでも行けよ
北朝鮮とか国の命令絶対やぞ
元々のパイが無いけどもw -
2018-01-06 17:59 #11081
総理からわざわざ要請受けてる時点でおかしいと気づけ
http://www.sankei.com/politics/news/180105/plt1801050038-n1.html
ちな立憲民主や民進の支持母体になってる連合は労働者組合の団体なワケだが
つまり企業に賃上げを要求する政府を労働組合が批判するというね
いったいどこが労働者の代表なんですかねぇ(白目)
-
-
2018-01-04 05:19 #11054
いやほんと壊滅的に経済センス無いの判るよ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-41217.html
日本は技術立国で工業国なんだから電力の安定供給は生命線なの
一般家庭ならなんとかやっていけるとかの問題じゃなくて、電気料金が高いと企業(経済)が死ぬんだよアホが日本の経済が死んで企業が弱ると相対的に中韓は盛り返しますね
あっ・・・(察し)-
2018-01-04 13:17 #11060
>原発再稼働は非常時以外に認めず
その非常時の定義はなんだっつ~の。
本当の非常時にずっと動かしてない原発再起動するのにかける時間あると思ってんのかと小一時間くらい。
それと動かしてない間の維持費とか誰が捻出するのかしら。非常時しか使えないモノをまさか民間が自力で維持とか可能な話なのか、もし維持させたら普通に電気代としてはねかえるし、税金だとしたら財源はどこから持ってくるんだと1時間じゃ足りないなこれw
そういやこの案出したところに「僕原発に詳しいんだ」とかふざけたこと言って日本の息の根止めようとしたのがいたよね(あっ、察し)対案出すならもっといろんな財源とか根拠になるもの盛り込んでから出してくれないかな(怒)
-
-
2018-01-07 10:49 #11086
確かに一切報道してないなw
http://netgeek.biz/archives/109875
報道や野党の汚鮮連中にとっては、現政権が有能であることが日本人に認知されて強く支持されてしまうのは至極都合が悪いもんな
数字で出せる実績ってのは一番わかり易い
政治は結果が全て-
2018-01-20 05:19 #11350
はいはいプラスの時はスルースルー
https://tapittalk.com/gpif-investment/
報道大手様式美定期 -
2018-02-04 12:06 #11680
ハイハイ報道しない定期
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-41874.html
とはいえ利確はせんからなw
-
-
2018-01-08 13:12 #11098
アレレー 中共がパヨ野党やメディアと同じこと言ってるねー
http://www.recordchina.co.jp/b342261-s0-c10.html
日本の経済好転や政治的安定がよほど困るのだろうな
特亜がどう反応するかというのは、政策が正しいか否かを測る高性能リトマス試験紙みたいなもので、精度の高い指標になるw -
2018-01-14 21:23 #11212
閣下の火の玉ド直球どストレートに草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-41450.html
労働組合が企業に賃上げ要求せずに反政府な政治活動やってて、やられてる政府のほうが労働組合に代わって企業に賃上げ要求してるというね
いったいそのふざけた連中はどこの支那朝鮮人ですかと聞きたいレベル -
2018-01-19 05:39 #11331
経済センス皆無な反米アカが国政やった結果
http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/09/venezuela-inflation_a_23329152/なおこっちは認知バイアスで政策続けてる例w
http://japanese.joins.com/article/654/237654.html?servcode=300§code=300 -
2018-01-29 21:47 #11566
子どもの病気で会社を休んだら、会社を解雇されてしまった話に様々な意見が集まる – Togetter
https://togetter.com/li/1194313
なぜ政策批判するんですかねw -
2018-01-30 21:28 #11583
ミンスに滅茶苦茶にされてからよくここまで来たもんよ
http://girlsvip-matome.com/acv/1069522943.html
経済の鉄板からいえば、賃金上昇が本格化するのは完全雇用からなので、本来ならついに来たかという感じなのだが、もうじき消費増税があるからなw
たぶんそこまでやな(白目)-
2018-01-31 21:59 #11593
日本は国際的に先例のない懸案を… | 越山若水 | 福井新聞ONLINE
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/288341
17年平均の有効求人倍率が1・50倍と過去2位の高水準だった。
一見すると、景気が回復し企業の採用意欲が高まっていると思えるが、それは早合点
実態は働き盛りの世代が減少し、求職者自体が減っているからだという。素直に認めないなんですなw
>消費増税
これもミンス(というか野田)が仕掛けた時限爆弾ですなw-
2018-02-01 04:00 #11599
素直に認めないだけならまだしも、労働力需要から移民の正当化にすり替えてくるところまでが様式美だからね
汚鮮メディアは日本人の敵でしか無いわ
-
-
-
2018-02-02 04:10 #11616
いつもの紫オバハンの逆神デンパが絶好調で草
https://dot.asahi.com/aera/2018013000026.html?page=1
>筆者は年間を通じて徹底的にケチをつけ続けた。もしかして、それに怯んだか?
>筆者はとことん悪口を浴びせ続けてきた。やっぱり、それが堪えたか?
自意識過剰が振り切っててなんでそんな自己評価高いのかが謎w
そもそも10年近く毎年のように「1ドル50円時代が来る(キリッ」とか言い続けてるデンパは相手にされてねーよアホが
根拠のない妄想が恥ずかしいと思わない様が、認知バイアスっていうかまるで朝鮮人を見てるよう
あっ・・・(察し) -
2018-02-04 11:06 #11678
おっと本性表してきましたねぇ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-41872.html
さては財務省が後ろ盾になってくれる確約でも得られましたか言っとくけれども今財政出動やめたら経済は確実に逝くからな
だからずっと財政出動はし続けなイカンのは当然だし、むしろまだまだ全然規模が足らないレベルだっての
財務省の手先はすっこんでてどうぞ -
2018-02-10 20:55 #11841
ハイいつもの財務省テンプレート来ました
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-42013.html
財務省の妄言を一撃で木っ端微塵に粉砕するレベルで判りやすく言うと
むしろ国民は国に対して金を「貸してる側」(←ココ凄い大事)なのであって、借金を負っているのとは全くの逆ですから
論理のすり替え印象操作による増税容認への世論誘導乙であります -
2018-02-13 04:26 #11884
まるで成長していない(白目)
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-42078.html
経済センス皆無なアカの反開発緊縮志向というやつがまさにコレ
こういう公共事業に何でも反対という姿勢によって逆に本質を見失うという典型
そもそもリニア建設と過疎地の路線維持は全く別の問題だろうと
全く関係のない問題をさも関連があるかのように印象操作しつつ、こっちが先だと喚き散らすだけの簡単なお仕事で済むから楽でエエわな(嘲笑)田舎のインフラに金使うってのは、かかったコストに対するリターンが少ないのだからただでさえ無駄が大きいのに、それで採算取れる見込みあるのかっていう
そんなハイリスクノーリターンな事業に国費投入したあげく、作った後の維持費はどっから出すのかと
まさか国が不採算路線の赤字補填して面倒見ろってことか
むしろ金の無駄遣いを政府に促していったい何がしたいのかと小一時間
どう考えても死に金です 本当にありがとうございました経済政策も同じ、格差是正だの底辺救済だの喚いてそれにばかり力を入れたせいで、キチガイじみた緊縮財政によって異常なデフレと円高を招き、経済のパイ自体を縮小させて結局経済全体を駄目にしたのがまさにミンス政権
-
2018-02-17 21:48 #12013
せっかく日本のメディアが報道しない自由を行使しているのに、半島のメディアがついうっかり安倍政権の絶大な成果を報じてしまう痛恨のミス
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/02/15/2018021500879.html
なお新聞とテレビではやらないので影響は最小限で済む模様 -
2018-03-04 02:19 #12337
低すぎる日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円 : 厳選!韓国情報
http://gensen2ch.com/archives/74681063.html
それならなんで韓国人が日本に来て働いているんでしょうねw-
2018-03-04 07:58 #12342
①完全雇用を達成してるところと
http://girlsvip-matome.com/acv/1069522943.html②一方、最悪に達している所
http://www.recordchina.co.jp/b230247-s0-c20.html
実質どのくらい酷いんよというと即死級の状況じゃあどっちか選んでどうぞとして
②のほうを選ぶんかアホがというお話です-
2018-03-05 09:44 #12364
タイムリーで草
http://japanese.joins.com/article/184/239184.html
つまりこうなるよと
そういうわけだから頑張ってどうぞw
-
-
-
2018-03-11 11:33 #12454
実のところ2013年までの伸びが半端じゃなくて後は微増
http://www.sankei.com/economy/news/180310/ecn1803100023-n1.html
返す返すも消費増税による大減速が効いとる
アレが無ければなと思わずにはいられん
財務省こそ最大の敵である感は異常 -
2018-03-13 19:30 #12505
海外投資家は正直ですなぁw
https://jp.reuters.com/article/moritomo-japan-idJPKCN1GO0VN
海外の見方が正解というかこれが普通なんですよねぇ
世界の猛者と渡り合える人物なんてそうそう居ないから当然よ
だからこそ敵の手先みたいなのが嵌めようと必死なんだけれどもさ(小声) -
2018-03-18 12:56 #12572
政治は結果だからね
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-42843.html
その(日本の力が増すという)結果が気に入らない勢力が居るワケですよ
それが現状を招いとるというね
日本人は早くそこに気づかんとイカンのやで -
2018-03-19 20:13 #12579
そうか ならあと500兆くらいは財政出動できるな
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-42873.html
もっとも財務省がアレだし、倒閣が成功すれば大不況まったナシだがね -
2018-03-20 01:25 #12586
政治不安定化させればそれもブチ壊しなんだけどな
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180319/mca1803190500004-n1.htm
好循環に向かうのを汚鮮に踊らされて日本人が阻止してたら世話無いで -
2018-03-20 14:46 #12596
ついに円高でも輸出が落ちないところにまで来たのにな
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-42891.html
倒閣で全ての指標が好況に向かいつつあるのを根こそぎふっ飛ばそうってんだからパヨの日本破壊願望の凄まじいことよ -
2018-03-25 22:49 #12670
笑 韓 ブログ : 国力落ちた日本 輝きを失った電気業界など アベノミクスも国力増に結びつかず アジア特化目指せ
http://www.wara2ch.com/archives/9076196.html
アベノミクス以前はどうだったのかと言いたいw-
2018-03-26 07:54 #12676
つまりこういうことなんですよねぇ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43016.html
そら日本を弱体化させたい勢力からしたらマインドの破壊は当然だもの
-
-
2018-03-26 08:32 #12682
実際は増税無しで財政出動だけやるのが理想なんだがなぁ
http://www.sankei.com/affairs/news/180325/afr1803250001-n1.html
一連の騒動を上手いこと逆手に取って発言力の弱まった財務省を相手に、大規模財政出動と消費増税凍結に持っていければ完璧
もっとも日本一アタマのキレる連中が集まったところが相手なんで、そう簡単にはいかんだろうがね -
2018-03-26 10:09 #12686
>消費増税凍結
これ結構期待してます。つかそのための今回の騒ぎなのかしらとか自分に都合のいい事考えてます(←そうじゃないと何か不安というのが正直なとこデス)-
2018-03-26 12:37 #12701
むしろ逆かもしれない
麻生閣下あたりは常々「決めた通り上げるで」を連呼してたのだけれども、アレはほぼ財務省抑えるためのブラフで、次元の違うアタマ持った連中なんでそれはとうに見抜かれてて、やっぱオレらの意のままに動かせねぇ内閣はウザいから替えたろ的な何かで爆弾ドーン-
2018-03-26 19:35 #12707
>爆弾ドーン
いやそれほんとやめて(ガクブル)
頭いい癖に今いろいろと切迫してるっての気が付いてないのか、気が付いててわざとやってるとかそれこそ紙一重の方なのか、どっちか知らないけどほんとやめて。北朝鮮のごたごたとか中国世界征服挑戦中とか、うぜぇ韓国とかなんかたくらんでそうなロシアとかちょっと誰か手綱をなんとかしろよなアメリカ等とかの問題抱えてるのに、内閣吹き飛ばすの優先とか、頭いいんじゃなくておかCんじゃないの?(白目)
-
2018-03-26 20:25 #12708
これはもう財務省に限らない話なんだけれども
省益>>>>>越えられない壁>>>>>国益
なので仕方ないっちゃ仕方ない
防衛省ですら背広組は漏れなくコレ
国民の安心安全? さらにはるか下のほうかな(白目)もっとも政府がホームラン級にアホな場合でも(省益のために必死で頑張るから)一応国が回るのが官僚システムの利点ではある
問題は政府が有能な場合に障害になってしまう今回のようなケース
戦後の日本憲政史上では相当稀
稀だけに日本人の政治レベルが問われてる
-
-
2018-03-26 22:36 #12732
上念司「末端職員がわざと改竄して内閣や大臣のクビをコントロールできたらまずい」 | netgeek
http://netgeek.biz/archives/114388
一種の自爆テロなんじゃないんですかねw-
2018-03-26 23:19 #12741
たぶんどっちに転んでも省益になるように動いてる
てか勝てない戦するような連中じゃない
倒閣に至る → 扱いやすい政権へ交換
倒閣至らず → 官邸の力は弱まるので主導権ゲット
なんで、財務省にしたら官邸主導でトップダウンしてくる力さえ削げればその時点で戦略目標を遂げられてるので、既に勝ってるとさえ言える(白目)-
2018-03-27 00:00 #12743
辻元清美が手のひら返し「佐川さんがんばれ!」←うわぁ | netgeek
http://netgeek.biz/archives/115062
野党やマスコミやパヨクが文章を書き換えた財務省を追求せず、安倍総理ばかり叩く時点でお察しですねw倒閣が実現したら財務省の責任が有耶無耶になり、体質が変わらず、自爆テロで当確できるという前例ができてしまい、同じことが繰り返されると思うw
-
2018-03-27 00:29 #12746
財務省にしてみれば、取り沙汰されてるメンツを見る限り、どう考えても現政権より御しやすいであろうことは確実で、政局しか見てない野党がすり寄ってくるであろうことも織り込み済みだろうから、みんなシナリオ通り手のひらで踊ってて草って感じかと
-
2018-03-27 22:02 #12783
辻元清美「佐川さん頑張れ!」→「国民の期待を裏切る証言だった(怒)」 | netgeek
http://netgeek.biz/archives/115349
手のひら返しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!-
2018-03-27 22:45 #12788
さすが「鮮人の発言」というものがどういうものなのかを自ら体現しておられる
-
-
-
2018-03-28 06:41 #12793
最上位とされる財務官僚の真髄を見た感はある
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43064.html
とはいえ同時に官僚システムの恐ろしさも垣間見てる
彼らさえ居ればこの国は普通に回ってしまう
政治家なんか居なくてもね-
2018-03-28 15:09 #12797
共産党の小池氏の質問中に、うっかり笑ってしまう佐川氏の余裕さに寒気を感じたわ。あの場でああいうことができる胆力に驚くわ。
-
2018-03-28 18:02 #12803
絶対的な自信というか、人類が人より下等の霊長類を相手にして驚異を感じることがないのと同様の安心感みたいなものが在るのだろうと
他の省庁ならとてもそこまでの余裕はない
ほんと財務省だけは次元が違う
ここは違う人種人類に分類していいレベル-
2018-03-28 22:07 #12811
野党議員連中やマスコミやパヨクは「左」というより「下」だと思いますw
-
2018-03-29 01:34 #12819
鍛え方は軍隊と同じことするのよね
http://news.livedoor.com/article/detail/14485557/
まず人格からぶっ壊して従順な戦闘マシーンを作るという
SASだのSEALsだのDeltaだの特殊部隊の選抜試験なんかみんなコレだからね
人外の作り方はどこでも同じってことやね-
2018-03-29 12:37 #12829
自分はエリートだって入ってきても、そこの全員が「そう」なんでしょうから、そりゃ経験値差分無能ってことを徹底的に教え込むってのはわかった(ガクブル)
でもそれ、官僚になれなかった東大卒がいかにエリート意識持ったまま普通の会社に就職するかって証明にもなってるなと納得w -
2018-03-29 13:17 #12830
官僚出身の総理ってほとんどいないワケですが、「戦前の官僚」出身だと吉田茂や池田勇人が居るんですよね
能力実績から見てもまんまバケモノというか完全に人外です 本当にありがとうございましたというレベル
アレは戦前のエリートってのは現代の比じゃねーよという証左なんでしょうが、戦後官僚は鍛え上げられ方の副作用として、利害の調整や協調は上手くやれても決断してリーダーシップ発揮するのには向いてないんでしょうなぁ -
2018-03-29 16:54 #12833
岸信介、佐藤栄作の兄弟も戦前の官僚出身ですねw
佐藤栄作 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%A0%84%E4%BD%9C#%E5%AE%98%E5%83%9A%E6%99%82%E4%BB%A3
こんなエピソードもありますしw最近見かけない東大卒官僚出身の総理大臣|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成
http://www.wasedajuku.com/channel/bando/detail.php?itemid=290
東大卒の総理大臣も減っていますねw -
2018-03-29 18:26 #12837
吉田茂の縁者だから、コネ無しから上り詰めたわけでは無くて、どっちかいうと世襲のほうにカウントされるかな
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2018-04-10 11:25 #13071
ダメだと言うなら政権変えたら今よりもよくなる根拠示すんやで
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43369.html
示せないんですけどね 政権終わった瞬間に大不況確定やからね -
2018-04-12 07:52 #13140
英米はインフレ2%でサービスや外食が高騰、日本もそれでいいのか | 金融市場異論百出 | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/166406
2%のインフレ率が望ましいのに、ここ20年でほぼ0%っていうのが異常事態ですからねw-
2018-04-12 09:34 #13142
むしろ外食やサービスがいつまでたってもブラックのままなのは、インフレさせてないからだろアホが的な何か
そら英米はここずっと経済成長続けてんだからインフレになるよ
遅れて日本も現政権のおかげで成長しだしたからインフレするんだろうが
おまえは何を言っているんだっていう
-
-
2018-04-23 19:55 #13306
そら(政治=経済なんだから)そう(なるのは当然)よ
https://jp.reuters.com/article/reuters-survey-abe-idJPKBN1HU04J
人と違って経済指数は嘘つかないからなw-
2018-04-26 13:17 #13348
おまエラ動揺し過ぎだからw
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/227904/1
いや不可解も何もロイターはそもそもアベノミクスに批判的だから
それが実際はこんなに国内企業に支持されてるのかという驚きをもって報じられてるニュアンスも含んでますから
ゲンダイには日本語難しいニダからね 仕方ないニダね
-
-
2018-04-27 04:35 #13354
こういうの見ると税金払うのバカかなと思ってしまえる
ちなみに本日の予算委員会の中継はこちらで観ることができますのでぜひノーカットでどうぞ https://t.co/KNe4I1DB1d pic.twitter.com/vQILNs6poD
— よしだ (@yoshida_ltd) April 26, 2018
-
2018-04-27 08:11 #13358
なお ウリは悪くないニダの模様
https://snjpn.net/archives/49532
見事なまでに全部ひとのせいな鮮人気質です 本当にありがとうございましたやらかしオバハンにド正論まで吐かれる始末
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43767.html
アホにアホ呼ばわりされるレベルもっとも、かっちゃんも言ってる通り、そんななか日本のために淡々と仕事してくれてる人は居るんで
http://news.livedoor.com/article/detail/14604602/
サボりのアホどもに歳費が払われるのは癪ではあるが、税金は払ったってや-
2018-04-27 12:54 #13363
スレタイに草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43774.html
ちな相手にする場合は朝鮮人の扱い方マニュアルが対応してるんで
https://ameblo.jp/chanu1/entry-10874893520.html
ようできとる-
2018-04-27 17:00 #13365
その仕事変わってほしいとちょっと思ったけど、あそこまで面の皮厚くないし精神的というか良心が咎めるので無理かもwww
日本維新はちゃんと出るだろうからマトモな野党がどこかわかるチャンスではある。と、思う。
問題はそこをマスコミが報道するかだけど、今までもやってないので願望でしかないわねぇ(がっかり)
だって「野党6党」とかニュースで聞くもんね。日本の野党は6つだったっけ? というお話ではありますねぇ(嘆息)-
2018-04-27 17:58 #13366
連休突入までに審議拒否で夢の19連休が確定
連休明け審議拒否で夏休みまで連結させられるかが勝負 ← 今ココさすが鮮人メンタルぱねぇ(白目)
-
2018-04-28 08:41 #13373
審議拒否を口実にサボれるなんて気楽だと思いますねw
-
2018-04-28 09:37 #13377
「国会の仕事なんか」だからね 仕方ないね
https://snjpn.net/archives/49100
なお その最小限(国会に出る)とやらもやらない模様(白目)
-
-
2018-04-30 23:59 #13393
【炎上】国会サボリで毎日が休みの立憲民主党、労働者を煽っていると非難轟々 | netgeek
http://netgeek.biz/archives/117415蓮舫「今日からゴールデンウィークですね!」←てめーは仕事しろや | netgeek
http://netgeek.biz/archives/117552煽っているのかなw
-
-
-
-
-
2018-04-27 11:00 #13362
出てきて仕事しないやつが悪い。出てきてないのに給料もらってるのですごいむかつく。
でも出ている人は「仕事」なんで、給料出るのは当然でしょうね。
無理やりいい風に考えて、この空いた時間にいろいろ考え事がゆっくりできるでしょうから今後どうするかのアイディア出したり、めっちゃくちゃ仕事してる人がちょっと休息取ったりしてると思って頭冷やすことにしてマス。
-
2018-04-28 01:42 #13367
netgeekも安倍さんも好き。自称後期高齢者な麻生さん、最後に何か1つ歴史残してくれないだろうか。
国会ボイコット中の野党「あり得ない高さまでハードルを上げてしまった」 | netgeek
http://netgeek.biz/archives/117312-
2018-04-28 01:46 #13368
政治素人なのでよくわからないけれど、賛成いくつか:反対0だったら、法案スルーやり放題なのでは?と思ったので、在日のナマポは禁止ってことにして通せば?とか。いや何か違うのか。
-
2018-04-28 08:51 #13374
一行で言うと
自民党も半分は汚鮮されてるからね 仕方ないね
媚中派筆頭格の2F幹事長だの、家系の時点で財務省一族な岸田先生だの、後ろから鉄砲撃つのが大好きな石破先生だの、日韓議連の元締めな額賀先生に、日本の文化破壊も大好きな野田先生と数え上げればキリが無いレベル
地方レベルなら共産党と共闘する大阪の自民府連みたいなものもあるし、何より連立与党には改憲反対で朝鮮カルトな創価な公明党が入っとるそもそも、自民が完璧なわけではなくて、全てが汚鮮されている他党よりはるかにマシだから選択しているのであって、選挙というのは本来そういう(クソの中から一番マシなクソを選ぶ)もの
フォロー的に言い換えるなら、日本人にとってマイナスが一番少なくなるように投票するのがベストというお話です -
2018-04-30 10:45 #13386
忘れちゃいけないのが、「出席している野党の票数」ですね。この野党も賛成票のうちってとこ。
そこを評価してあげないと、野党ひとくくりで非難されたりするのは気の毒です。反対票を入れていたとしても仕事に出てきている野党(反対のためだけの野党という意味ではなく)として、そこは認めてあげないとね。それとこれナマポだと話が違ってきて、そもそも審議されるかも疑問なんだけど、その前にもっと必死に倒閣騒ぎになるし、野党6党は出席すると思いますよ。ほら「外国人にも生活保護費出せ」な人たちですからね(白目)
-
-
2018-04-28 09:13 #13375
もう山ほど残してるからセーフ
https://woman.mynavi.jp/article/141119-46/
ずっと閣下のターンで無双してるからへーきへーき
https://uranaru.jp/topic/1007161
メッタ切りっていうか光栄は「麻生無双」を出すべき
https://plaza.rakuten.co.jp/shousimin/9000/
そらもう米国にも容赦無いで
http://president.jp/articles/-/22286
閣下の発言は全文載せるのが基本よ
http://logmi.jp/70607
名言語録集出たら光の速さでポチるレベル
https://matome.naver.jp/odai/2148967348862184701
政治家としてのレベルが違うからね 仕方ないね
http://anincline.com/aso-taro-2/
研究サイト立ち上がる政治家とかそうそうおらんで
https://www6.atwiki.jp/floppy/pages/11.htmlキリ無いからこの辺にしとこうね
-
-
2018-04-28 23:47 #13380
なお 自分がサボるだけでなく政府が日本のために働くのも許さない模様
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/180426/plt18042623590042-n1.html
勝手に出勤拒否して夢の19連休とかやってるのに首にならねぇどころか減給にすらならないとかエエ御身分やな(震え声)
さらに仕事続けてるところには業務妨害までやるとかパネェっす(白目)-
2018-04-30 23:56 #13392
ボイコット野党の質問時間消化を2時間待っている安倍総理と麻生大臣。これ国益を損ねすぎだろ | netgeek
http://netgeek.biz/archives/117331
時間も無駄遣いw※追記:上で提督が紹介されていた映像でしたねw
-
この返信は2 年、 8 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 追記
-
この返信は2 年、 8 ヶ月前に
-
-
2018-05-11 22:01 #13451
辻元清美「今までは対話のための圧力だった。そろそろ復帰します(意味不明)」 | netgeek
http://netgeek.biz/archives/118048
単に長い連休でサボっていただけでしょw-
2018-05-11 22:48 #13461
国会サボリ中の枝野幸男、カラオケ歌ってんじゃねーよ | netgeek
http://netgeek.biz/archives/117680
楽しいゴールデンウィークだったようですねw -
2018-05-16 20:25 #13492
立憲民主党「我々が国会をサボっていたときの質問時間を返せ」←えぇぇぇ!? | netgeek
http://netgeek.biz/archives/118572
勝手にサボっていただけでしょw-
2018-05-16 22:47 #13503
お仕事出たら良かったんですよ(棒)
休暇、楽しかったですか?
って超言いたい。
-
-
-
-
2018-04-29 03:55 #13381
はいはい 報道しない自由 報道しない自由
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43818.html
日本人に事実を知られたら困るからね 仕方ないね -
2018-05-06 22:33 #13426
「若者の○○離れ」の原因はコレ?新聞の投書欄に寄せられた「お金の若者離れ」にハッとさせられる – Togetter
https://togetter.com/li/1224594
ほんこれなんだけど、朝日新聞も高度経済成長期から「くたばれGNP」をやってきたんだから、おまゆうですねw -
2018-05-16 21:28 #13495
小売りがインバウンドに左右されるということは、日本人による購買力が格段に落ちているという危険なサインでもある。特に、中〜高級層店舗の多い百貨店で伸びを見せているのがインバウンド関連だけという現状、日本人の購買力が落ちて経済が回らず壊死しようと進んでいるところではないだろうか?
— 東雲さん (@EX_shinonome) May 16, 2018
インバウンドは経済復活の契機ではあるが、それだけが頼みの綱ではない。インバウンド一本に絞ると今後が他国経済に頼り切っただけの中小国家に成り下がるのは自明である。
— 東雲さん (@EX_shinonome) May 16, 2018
小売に限らず、外需に依存するのは危険ですねw
元々日本は内需だけで稼げる内需中心国家ですが…w
あと特定の国からの需要に頼りすぎるのも危険ですw -
2018-05-17 21:01 #13514
「65歳以上も働ける制度を」安倍首相の方針に冷ややか目線 「本音は年金支給の先送り」「死ぬまで働けって感じで怖いわ」 | キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=54099
そもそもAIで失業率が高くなりますからw-
2018-05-18 11:15 #13522
その「高齢者が働いてもいいんじゃない?」って策出してる安倍総理は63歳でまだまだこれからも頑張る予定で、安定のガースーは69歳、麻生さんに至っては77歳なんですが(小声) この高齢者と言える人が出してる策で本人もがっつり働く気満々とか、ちょっと恐ろしいんですが(白目) 遊んでる政治家もいますけど、この辺になると遊んでるとは思えないしどんな体力してるんだといつも感心します。
平均寿命がこれだけ長くなってるんだから、もうちょっと働けとも思うんだよなぁ(小声)つか私事だけどうちの会社の定年伸ばしてくれ。60とか無茶言うなって感じ。
で、仕事できる人で「もうちょっと長くいて欲しい」って人がいるのも事実だし。
だけどそういう人ほど、定年でいなくなっちゃうんですよこれが。もっと現場にいて、マジでwww そういう人が残っていられる制度になれば超歓迎するわ。ただ、個体差があるので(病弱とかなんでか老化が早い、つまい死期が近い)無理な人は早くリタイア&年金支給年齢引き下げも考えてあげてほしい。
というか、そういう選択肢は多い方がいいんじゃないかしら。-
この返信は2 年、 8 ヶ月前に
前のPC買う前に(以下略) さんが編集しました。理由: 追加w
-
この返信は2 年、 8 ヶ月前に
-
-
2018-05-17 23:48 #13517
「働きすぎ」が、日本経済衰退の原因だ。 – Togetter
https://togetter.com/li/937171
経営者も労働者もデフレマインドに侵されていると思うw -
2018-05-17 23:56 #13518
うおー!やっとしごとおわたぁー!!36時間連続勤務の男性 ツイッターでつぶやいた後、自宅で過労死した話 – Togetter
https://togetter.com/li/1228129https://togetter.com/li/1228129#c4973133
https://togetter.com/li/1228129#c4973287
https://togetter.com/li/1228129#c4973398
https://togetter.com/li/1228129#c4973555
https://togetter.com/li/1228129#c4973560
https://togetter.com/li/1228129#c4973610
https://togetter.com/li/1228129#c4973763そもそも裁量労働制が認められる前から過労死は発生しているから裁量労働制は悪いとは限らないw
-
2018-05-18 11:48 #13524
日本人の多くがこれに気が付きますように。
会社に人生を捧げている人は幸せか?
https://anond.hatelabo.jp/20070615124102仕事が大変なのに給料が正当な分支払われていないとか、一人にまかす仕事の量が間違ってる場合が相当あるような気がします。
割に合わない→大変な思いをしたのだから何かあるはず→労働者側が勝手に「やりがいを感じる」と置き換えて自分を誤魔化す。
この心理を上手に活用すると、安い賃金で長時間働かすことが可能でしょうね。
そこは取り締まるべきだと思います。なので、裁量労働制があかんのではなく、裁量労働制を隠れ蓑にした↑「これ」がこれから問題になるんじゃないかしら。
とにかくブラック企業を潰さない事には過労死は無くならないとは思います。労基に権力が無さすぎだし違反した会社への罰則ぬるすぎってのが致命的。
-
この返信は2 年、 8 ヶ月前に
前のPC買う前に(以下略) さんが編集しました。理由: リンク修正
-
この返信は2 年、 8 ヶ月前に
-
-
2018-07-01 15:30 #13718
ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる…… – Togetter
https://togetter.com/li/1242283
本当に社会の損失ですね…w-
2018-07-01 20:40 #13722
たまたまそういう時代だったんですよ(私も直撃食らいましたねw) バブル前にも「大学は出たけれど」って言葉があったんだし、割と定期的にやってくる現象のような気もしてます。
だからと言ってテロリストになっていいってお話じゃないですし、踏みとどまってる人に対して失礼だよなとしか。だってそっちに逃げるのって「楽だから」でしょ。「社会が悪いんだ~」とか恥ずかしくて言えるかって~の。
運が悪かったな、とは思いますけどねwwwところで、中核派が受け皿になるとか言う意見あったけど、「レッド」って漫画読んでみてから言って欲しいわwwww 本当に頭おかCから。あれに傾倒するほど落ちぶれたくはないですよwwww
-
-
2018-08-09 18:37 #13931
最低時給1500円を呼びかけていた共産党・池内さおり、自分は時給0円のボランティアを募集 | netgeek
http://netgeek.biz/archives/124145
共産党自体がブラックですからねw -
2018-08-23 18:00 #13972
古賀茂明「アベノミクスのせいで先進国から転落しそうな日本」 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/dot/2018072100022.html?page=1
朝日の時点でお察しw-
2018-08-23 19:11 #13982
-
-
2018-09-03 18:16 #14040
IT後進国ニッポンの元凶はIT企業にある:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/itsolutionjuku/2018/09/itit_4.html
日本が成長しなかったのは政策の失敗ですよw
IT企業だけではどうにもならないw
逆に言えばチャイナが日欧の成長を食ったとも言えそうw -
2018-10-02 03:58 #14341
2万5000円まではいくだろ言われてたけれどもほんとにここまで来たな
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-47539.html
もっとも消費増税で2万円切るだろうけれどもw -
2018-10-21 13:44 #14558
いや軽減税率以前にそもそも消費増税がイカンのだろーがというお話で
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-48011.html
その消費増税を決めた首魁はオマエだろうーが的な何か -
2018-10-23 05:55 #14583
今頃謎の自己正当化しはじめて草
https://www.j-cast.com/2018/10/22341777.html?p=all
1ドル70円のキチガイじみた円高放置で中韓をしこたま儲けさせたあげく日本国内の雇用と製造業の三分の二を壊滅させた言い訳がソレか
「注意深く見守りたい」を繰り返す壊れたレコード状態
その間に物凄い勢いで壊れてたのは日本なんですがってやかましいわ
今もアンタだったらなんて想像すらしたくない背筋も凍る
アレ以上に酷くなってたワケだから普通に日本死んどるからね
こんな無能どころか有害でしかないのを据え置いていた時点で、ミンスやメディアが如何に反日汚鮮されてるかが判るだろうよというお話 -
2018-10-23 11:37 #14589
表見たらわかるでw
民主党の言いなりだったオマエの任期中100円台ほぼほぼなかったやろが。就任した年はかろうじて100円台あったけど次の年からどないなったと思っとんねん。米ドル対円相場(仲値) 一覧表 (2008年)
https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2008.html米ドル対円相場(仲値)一覧表 (2009年)
https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2009.html米ドル対円相場(仲値)一覧表 (2010年)
https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2010.html米ドル対円相場(仲値)一覧表 (2011年)
https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2011.html米ドル対円相場(仲値)一覧表 (2012年)←12月から安倍政権
https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2012.html米ドル対円相場(仲値)一覧表 (2013年)←この年の3月に辞任
https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2013.html2012年末あたりから上向いてきたんだが、それ、民主党が与党じゃなくなってからなんじゃ?
オマエの任期中全部失敗なんだから口を出すなというお話ですね。-
2018-10-23 13:39 #14593
もっともらしくデフレの根本原因が違うなどと言うのなら、それに応じた対策を講じて結果なり実績なり出していたというならわかる
それはやり方や考え方の違いだからないや結果や実績出せてない以前にそもそも
な に も や っ て ね ー じ ゃ ん
アレだけの惨状を放置しておいて言うことがソレなのかと
フザケてんのか ○ネ
-
-
2018-12-02 22:14 #15041
被害者の位置、弱者の位置を死守してマウント取るために使うクズが沢山いてアレだなぁと思う。
なんでそう言う事するんだろうなぁ。— 御神楽 舞 (@mikaguramai) December 2, 2018
氷河期世代やけど「(世代間の不公平感を出さずに)俺たちロスジェネ世代を選択して救済する」のは不可能だと思ってる。だからロスジェネ世代を救え!とか無責任なこと言う人よりは経済政策でみんな豊かになろう、の方が信じられるよ。
— TSU (@kugatakamiti) December 2, 2018
いわゆる「ロスジェネ」にしても、他の世代にしても、「能力はあるのに不遇で挽回出来ていない人」なら同情的になれるけど、「分相応なのに不満を垂れ流してるだけの人」を救済したいとは思わないんだけど、救済云々言うなら誰がそれを判断すんのよ?
それともロスジェネなら無条件で優遇しろと?— アシッドプレジャー (@a_cid_pleasure) November 30, 2018
まるでどこかの国の人達みたいですねw -
2018-12-18 20:07 #15257
郵政は民営化(郵貯簡保は民営化、郵便は公営化)したのにと思い込んでいるだろうが、実際には民主党政権時に再公営化している。この記事で脊髄反射し民営化から再公営化へと言い出すヤツがいるだろうな→「土曜休配」も劇的な採算改善は望めず 続く日本郵便の苦悩 https://t.co/p2lTUd2s7h
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) December 17, 2018
郵便はじり貧なので郵便局ビル業で稼ぐ道をつくったが、東京駅前がやっとこさというところ(シンゴジラで破壊された笑)で、大阪駅前はまだ手つかず。のんびりしすぎでしょう。民主党時代に民間から来た人を追いだしたりして、まともな人は敬遠するようになり、さらに時間ロスが痛かったね
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) December 17, 2018
>RTs
「改革の失敗例」とされているモノの中には「(反対派の激しい抵抗によってw)改革が中途半端になったのが原因」というモノもたくさんあるんだろうなぁw
ホントは自分たちの抵抗が原因なのに「改革ガー!」と扇動している反改革派(既得権益側の人たち)はまさにマッチポンプw— 空き地 (@akichi_3kan4on) December 17, 2018
なんでも国営公営がいいって人はどうなんでしょうね-
2018-12-18 21:53 #15263
そら何でも国営公営がいいならかつてのソビエト社会主義共和国連邦を目指して革命を起こすか、革命成功まで待てないなら既存の朝鮮民主主義人民共和国に行くかしたらいいんじゃね
つまり何でも国営公営がいいってことは、アカがいいって言ってるのと同義やぞ
-
-
2018-12-23 22:45 #15304
>質は量の中からしか生まれない。戦いは数だよ兄者ってのはそういうこと
これ、全く同じことをフィリップ・ロスが言っていました。ジョージ・スタイナーが東側諸国の厳しい表現規制の中で創作は鍛えられると言ったことに対する反論、真に優れた作品は西側の表現の自由による作品量の中から生まれると https://t.co/YsLklT1tTG
— kemofure (@kemohure) December 21, 2018
これってあらゆる産業に言えるんですね~w
例えば東京で一番美味しいラーメンを作るには幾多の店舗が幾多も新しいラーメンを作り続けるのが最適解なんですね。
つまりは民間主導の自由主義経済がヒット作や美味しいラーメンを作るのに最適で、政府が産業政策を推進するのがいいって人や計画経済がいいって人や何でも国営公営がいいって人はその辺理解しているのか疑問-
この返信は2 年前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 訂正
-
この返信は2 年前に
-
2018-12-25 19:36 #15310
アベノミクスって、30年前から続いていたのか。知らんかったなあ(棒読み https://t.co/MI1NnNUxFL
— 枢斬暗屯子@月東ナ-53a (@suuzanantonko) December 22, 2018
安倍総理は時空を超えられるんですねw -
2018-12-25 19:56 #15315
同人誌に使う紙が値上げされたし、この先消費税も上がったら印刷代が代わるから同じ価格では頒布できないし、そうなると前と同じ価格じゃないんで…ということで再版しないサークルさんも多いだろうから2019年は常に再版はないものと思って買わなければならない、オタク学園経済学部で習った
— ひ子🎋 (@hiko_GK) December 25, 2018
消費税増税ってこんなところにも影響が出てくるんですね…
個人的には電子書籍での販売を推進してほしいですが-
2018-12-26 12:46 #15319
再販できるほどの大量部数売り上げるところは、印刷すればするほど単価安くできるし、イベント代も儲けから綺麗に捻出できるし、すげ~ところなんが大学の学費出せるくらい稼いでいるので、大手になるほど多分気にしないでいいと思うでw
-
-
2019-01-07 21:42 #15416
政府が抱える「借金」が「GDP」に比べてどれくらい大きいかを表した図、ワースト1位は日本 – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190107-visualizing-government-debt/債務の大きさは国の経済規模にも影響されるため、債務残高が大きいことが必ずしも悪いことだとは限りません。
ただし、このインフォグラフィックでは債務の内容は問われていません。ワーストワンとつるし上げられている日本ですが、債務は対外債務ではなく国民が国債として保有しているものが多くを占めており、「GDP比で債務が大きい」ということがただちに「財政が危機的状況」を指すわけではないことには注意が必要です。
これは重要ですねw
本当にヤバイのは対外債務の割合が多い状況ですw-
2019-01-08 01:01 #15418
いやいや対外債務割合とかそういう以前の問題なんやで
財務省の情報操作と日本サゲの煽りに流されるまま、日本の債務は1100兆円もあって~ とかいうアホが涌くたびにウンザリするのだけれども、国債が全て円で発行されて国内債務であるってことは、つまり民間ではなく政府部門に債務を集中させてるってことなのよ
それでもって民間の金融機関や企業は、債務どころか逆に内部留保をマジキチレベルでしこたま溜めこんでますよと
さらに政府の金融資産は600兆円弱あるので、連結すると実質債務は500兆円になるうえに、尚且つ対外純資産が400兆円弱(コレ世界一だから)あって、国が国債を借りる相手である国民(家計)の金融資産は1700兆円ほどあるっていうね
財務評価に誰よりも詳しく厳しい世界中の投資家は、コレをよーく解ってるからこそ、どんだけ円を刷っても何かあるたびに円高になって(最も安全な円が買われて)んだろアホがというお話
-
2019-01-08 11:28 #15419
私も経済弱い=女性と言われる部類に、超はまってしまっている経済音痴なんですけれど、井上純一氏の「キミ金」読んで、あ~なるほどと思った人デス。こういう風に描いてくれたらわかるよ~。ただ、これだけに「脳みそ預けるのは危険」なので、これレベルにわかりやすくおもしろい、真逆の意見も読みたいところ。(漫画でやさしく描いてあってもわからないのはおもしろくないからとストーリーがないからとキャラ立ちしてないからという井上氏の意見には激しく賛成w それと女性が経済に弱いのは、家計でお金の流れを考えてしまうからなんだなともw そう、家は「お金を刷れない」から借金恐いんですよ。入ってくる量決まってるし、家計内で利益は出ないww 株などで出たとしても、普通の人はそれで食べられない。しかも借金がお金を生むなんて考えてもないのがかなりの数の女性、しかも高齢だとすると、選挙に行く連中も併せて考えると、私を含め恐ろしいほどの経済無知が投票すると言うね! ガクブルな事実がいきなりわかりましたよ)
ってところから、国が「国債発行するよ~」からの「国民一人あたりの借金が~」と騒ぎ出す某省の行動は「税金上げたい!」ための「罠」だと理解できましたよ、やれやれ。
-
2019-01-08 12:51 #15420
キミ金のさわり(第一話)にポイントとしてあげられてる
日本政府の財政は世界がうらやむ程健全経営なんで
ってのと
日本が危ないかどうかは国債の長期利回りと物価を見よ
てのの
じゃあなんでそうなるのという具体的な根拠が、ワイがあげとる数字やね
そら(こんなふざけた財政構造の国はどこにも無いのだから)そう(なるのは当然)よで、これをまったく理解できずに、素人まんま「もう財政出動やめるンゴw」と日本経済を瀕死に追い込んだのがあの輝けるミンス政権
つまり逆に言うと財政出動をやめてしまったら日本の経済は逝くってこと
-
2019-01-08 16:13 #15421
この本のおかげで「脱ダム宣言」とか「スパコン2位じゃだめなんですか?」とか「スーパー堤防無駄だよね」が
「日本経済ぶっこわします」と同義である事が理解できましたよ、マジで。税金で集めたお金を、民間に還元するまっとうな理由を無くしてしまったんですもんね(呆れ)
ついでに、何でこのタイミングで増税するのかが理解できない。全くわからないデス。
-
2019-01-08 17:22 #15422
経済いうのは金を還流させないといけなくて、この勢いが強いほど螺旋状に上昇していく(好況になる)ものなんで、蛇口締めたらそら流れ止まるどころか逆に負のスパイラル状に下がってくるよねっていう
しかも日本はどこかのガイジ半島みたいに輸出依存ではなくて、内需だけでGDP比7割もあるから国内への還流を止めるのは致命的
むしろ明確な意図を持って息の根を止めに行ってたとしか思えん増税する理由は単純に収支の問題で、圧倒的に入ってくるほうが足りてないから
理想はあくまでも黒字経営だからというお話で、財政出動をやめたら日本は今すぐ死ぬけれども、異常収支を放置しておくのも最終的には死に至るのでやらざるを得ない
もっとも財務省のスケジュールを鵜呑みにする必要はなくて、実際、現政権は政治主導で先延ばしもしたけれども、いずれ必要になることを後の政権にバックパスする気もないのだろうと
それは支持率を大きく落としてでも通してきた秘密保護法やら安保法制やら共謀罪やらの重要法案あたりからも見て取れる
アレらは現政権じゃなかったら通せないどころか議題にのせさえしてない万人に好かれる政権じゃないのは確か
-
2019-01-08 19:04 #15423
ううむ。やはり経済と言うのは難しいというか、いったん流れが滞ってしまえばなかなか元に戻らないのね。
本来ならトリクルダウンが起きて循環始めるはずなのに、設備等投資しないといけない企業等が民主党のおかげでびびりまくって貯蓄はじめちゃったってのはなんとなく理解したし、そもそもこの段階で給料増えないのは給料払うべきところが渋っているか、わざと払わないでポケットにしまってるか、経営者が無能って思ってマス(うちは増えたけどね)
で、この「経済とはなんぞや」と「将来のプラン」を丁寧に説明するのがマスコミの役割のはずなのにご覧の有様という事は、やっぱり除鮮が最優先って結論にしかたどり着かないし、さくっとうまくいかないのが実に歯がゆいデス。
-
-
-
-
-
2019-01-30 13:02 #15496
文字通りケタ違いで草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-50460.html
そら国民が使わずに貯め続けるのだから、代わりに国がそこから借りて使うというプロセスが如何に正しいかが解るわな
ほんとは国民が自ら使って経済回してくれるのが一番エエんやが、汚鮮勢力のマインド下げ圧力が効いててどうにもアカン
つまりやっぱ何より除鮮が大事ってことよ-
2019-02-09 08:17 #15553
まさかの減るどころか増えてて草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-50693.html家計に政府や法人、金融機関などを加えた国全体の資産から負債を差し引いた「国富」は、1.5%増の3383兆7千億円と2年連続で増加
>この金が国内で循環すればなぁ
コメに在るこれがすべてやで
つまりマインド(汚鮮勢力による扇動)の問題よ
-
-
-
-
2019-02-27 18:36 #15657
学生のバイト収入が過去最高になったってニュースを見たんだけど、それはつまり「親の力だけで学費・生活費を払えない」「奨学金を借りるのは不安」「学生が勉強に集中出来てない」ことなどを意味しているので、役人は間違ってもこのニュースを持ち出して景気回復したとか言わないように。 pic.twitter.com/teofwWpxJI
— おけにばす (@okenibas) February 26, 2019
単純に、アベノミクスで時給が上がった、からだろw今も昔も、学生が大学行ってるだけでバイトしなくていいのは、上流階級だけよwhttps://t.co/aETN5vbmW5
— 富嶽 (@fugaku100kei) February 25, 2019
他の人も指摘していますが、2012年から2015年にかけて「生活費・食費のため」が減って「旅行・交際・レジャー費のため」が増えているんですがw
そもそも勉強したいことがあるから大学に行くのはいいですが、遊ぶために猫も杓子も大学に行く風潮もおかしいと思いますw -
2019-03-13 18:31 #15722
“数字に弱いニッポン”、統計不正で露わに 「データの歪み」なぜ放置? 国会議員×元日銀マンが斬る – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/news020.html特に今年は消費税を上げるかどうかを決めるタイミングです。家計消費に大きく影響しますから、実質賃金が上がっているか下がっているかという傾向の判断は非常に重要です。
実質賃金を指標に使う時点で駄目ですねw
われわれは、統計に特化した部署を作るべきではないかと主張していますが、与党は「単なるミスだから」で済まそうとしています。しかし、単なるミスで作った数字で政策判断をしたら、間違った結果を招いてしまう。正しい数字で議論をしないと、将来にわたって禍根を残します。
民主党政権自体にも不正が行われていましたがw
-
2019-03-23 19:31 #15774
大事なことだから何度でも言う
https://www.tokyomxplus.jp/article/201903210650/
財政出動やめたらこの国は終わんで
どうしても消費増税するってのならしたらエエよ
ただし財政出動はキチガイのレベルでヤレ -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。