このトピックには281件の返信が含まれ、4人の投稿者がいます。1 年、 7 ヶ月前に ありにゃん さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-02-02 22:48 #1453
ちょw トランプが普通に見えるんですが(震え声)
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-25602.html
一方ヒラリーと競ってる民主党のサンダースはアカ過ぎて草
http://www.webdice.jp/dice/detail/5012/自由と民主主義の総本家な米国で
極左(民主党)と極右(共和党)の大統領選とか胸熱(白目) -
2016-02-02 23:33 #1455
まいったね、こりゃ。ヒラリーがすげー偉人に見える。
まぁ、紅い米帝やら狂信的神の国米帝やら大金持ちの危ないおっさん率いる米帝よりはマシかなぁ。極右ネオコンのルビオと左よりだけどわりあいマトモな感じなヒラリーの戦いか?
(テッド・クルーズは良く分からんな)
とりあえず日本から見てマトモに付き合えそうなのはこのあたりな気がする(どちらにせよ、アメリカの国益が第一だから振り回されるかもだけどね)-
2016-02-03 02:21 #1459
>ヒラリーがすげー偉人に見える
何も出来ない(しない)人のがかえって無害だという例w
行動力のあるバカほど有害なものは無いともいう(小声)>紅い米帝
ナニその東西に大東亜開戦前を凌駕するエクストラハードモード設定(白目)>狂信的神の国米帝
イスラム国化した米帝かな(震え声)>大金持ちの危ないおっさん率いる米帝
上2つが双璧過ぎて若干インパクトに欠けるかなw>極右ネオコンのルビオ
共和党の大口献金はルビオに集まってきとるそうな
経済エリート層と極端を嫌う保守層からの受けがいい模様>左よりだけどわりあいマトモな感じなヒラリー
発言で良い子ちゃん過ぎてカリスマが足らないそうなw>テッド・クルーズは良く分からん
単純に主張はコレだと思えばいいw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%8F%B3%E6%B4%BE
進化論は逮捕かな(震え声)
地動説も逮捕かな(白目)
化学物理学もry>日本から見てマトモに付き合えそうなのはこのあたり
ルビオは国防費増額と対中強攻策を謳ってるので、日本にとっては最高かと
ヒラリーはオバマよかマシ程度かなw>アメリカの国益が第一だから振り回されるかもだけど
ルビオとヒラリー以外だと日本も相当ヤバいことだけは判るから草
-
-
2016-02-07 11:23 #1495
これはルビオ上がって来ますねぇ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160206/k10010399771000.html
日本にとってはベストな候補簡単ですが的確な分析ですねぇ
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/54217313.html -
2016-02-19 23:57 #1590
まじでサンダース来ちゃうよ
http://www.afpbb.com/articles/-/3077539
アカなのにw-
2016-02-20 00:28 #1592
サンダースのアイオワでの演説の翻訳見つけたよ
まぁウケる内容を語ってはいるみたいね。
トランプもそうだけど極端を語る人に国民の人気が集まる時って、不満が溜まってイロイロとヤバイ時が多いのよねぇ
まぁ、アメリカ人の良識が働くことを期待するしかないか
-
-
2016-02-20 00:47 #1594
>ウケる内容を語ってはいるみたい
>不満が溜まってイロイロとヤバイ時が多い
サンダース支持層は若者が多いらしいのだけれども、今の米国の若者って冷戦以降生まれでアカのヤバさを知らないのだとか
それにほら米国だと共産党議席無いですしw>アメリカ人の良識が働くことを期待するしかない
わりとアメカスはアホなので良識に期待するのは微妙ですが、少なくとも中流層が引くほど自己責任万歳な国で、本選をサンダースで戦うのは米民主党が勝負捨ててることになると思うのw-
2016-03-04 16:52 #1710
サンダース氏、肯定的評価が過半数 候補者のなかで1人だけ
http://www.cnn.co.jp/usa/35078834.htmlコレは困ったかもって印象が残る数値だねぇ w
アメリカ人民共和国とかアメリカ連邦共和国って名前は物凄く強そうに聞こえる ww-
2016-03-04 20:05 #1713
>アメリカ人民共和国とかアメリカ連邦共和国
いうても国名の指すところは合衆国だって似たようなもんですしw
表向きは独立国の集まった連邦国家というか、むしろ各州ごとに自前の憲法と軍があるレベルで独立性高いですから、国名なにソレで中央集権的だったソ連や中共よかよほど連邦制国家としては忠実で草
そういう点ではアカ化するってなら大統領令でもオレらは従わん的に、第二次南北戦争もしくは今回は東西戦争だかになるでしょうなw
-
-
-
2016-03-22 12:38 #1867
やはりトランプが正しい模様w
http://www.sankei.com/world/news/160320/wor1603200034-n1.html
特亜が反対する → すべからく正しいちな移民問題への発言
http://www.sankei.com/world/news/160320/wor1603200038-n1.html
トランプ
>「移民は歓迎するが、合法的に入国せねばならない」
当り前過ぎて草
反対のアホはコレのどこがおかしいのか説明してどうぞ一方ヒラリー
>不法移民の両親が強制送還されるかもしれないと不安を訴える少女を抱き寄せ、涙ぐみながら「あなたが心配せずに済むためにあらゆる方法をとる」と語りかけた
不法つまり司法の問題に情緒で応えたところでなんの解決にもなっていない
去年だか一昨年だかにドイツのメルケルとか言う人の中東難民に対する似たようなパフォーマンスを見たが、お花畑はその後今現在ドイツがどうなっているのかよーく見て来い法治国家に住む者としての所感
>不法移民「強制送還しないで」
では初めから不法に入国しないでくれませんか犯罪者さん(正論)だいたい「子供に罪は無い」とか抜かしておいて不法入国して子供作って盾にしてんのは誰やと問いたい
アレ~ この「人権」「差別」「弱者」を振りかざして不正を正当化しようとする行為って、どこかでよく目にするのだけれどもどこだったかなー(棒
法規範や論理性に対して倫理規範や情緒性を以って「免罪符」にしようとするテンプレートってよほど便利なんでしょうなあ
反日パヨとか あと反日パヨとか ほかに反日パヨとか子どもさえ作れば強制送還されない、産んでしまえば永住市民権のグリーンカードが手に入るとなれば、爆発的に増加するのは必然だものそら自国民重視の保守派は反対するよ当たり前だわ
あのね そもそも合法移民にしてもその身分は個人に付与しろや
1人受け入れたら一族郎党呼び寄せて、移住先国民が先祖代々から税金で作り上げてきた生活インフラと社会保障を我が物顔で食い荒らすとかイナゴと変わらないっての文字通り草も生えんわ-
2016-03-23 01:01 #1874
トランプドクトリンの記事を見つけた。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/03/post-4734.php
「日本や韓国、フィリピンは自力での防衛を迫られることになりかねない」ってあるねぇ。
確かにトランプさんはアジア外交をどう考えてるか微妙なところあるね。中国好きじゃないみたいだけども-
2016-03-23 11:52 #1876
>日本や韓国、フィリピンは自力での防衛を迫られる
そら日米安保条約の内容を考えれば、あんな破格(日本が米国以外の第三国と開戦したら日本側で米国が自動参戦、かつ逆のケースは日本参戦の義務不要とかいうマジキチ不平等条約)の軍事同盟は人類史上に類を見ないレベルですからねw
トランプ先生のみならず米国納税者が異常な片務性に不満持つのは当然でしょう
さらにその破格の条件の有り難さに当の日本国民が気づいてないというのが、これまた余計に煽ってるようなもんですし(白目)
そもそも主権国家の自国防衛整備というものは、トランプ先生の如何に関わらず(米国大統領が誰になろうと問題ないよう)必要不可欠なことであるのに、安保法制や集団的自衛権を必死で妨害する素敵な国民ですからね
当のトランプよかそっちのがよほどタチが悪いのではw>アジア外交をどう考えてるか微妙
共同通信ソースだけれども
http://this.kiji.is/84828714572170745?c=39546741839462401
論旨要点は
>アジア太平洋地域に深く関与するのは得策ではない
>米軍のプレゼンスを維持するのは割に合わない
であるのに最後は
>中国については、米国にとって経済的にも地政学的にもライバル
盛大に矛盾してて草
若しくは地政学って言葉を使ってみたかっただけかもw
政治経験無いことからして地政学的視点が皆無なのではなかろうか>中国好きじゃないみたい
その好き嫌いいう話も経済的観点に終始している印象なので、本人が経済性だけ追求すれば済む事業経営と違って、国家運営には地政学が必須だと理解できれば修正は入ると思いますがね
仮に大統領に就任してもなお、国際政治に通じた側近や専門家の言を容れることなく、いやそんなものは不要というのを押し通すなら、米国のみならず同盟国間での混乱は避けられんでしょうな-
2016-03-28 11:05 #1936
>日米安保条約の内容を考えれば、あんな破格
>トランプ先生のみならず米国納税者が異常な片務性に不満
数字で具体的にコスト出してくれてるから貼っとこう
http://president.jp/articles/-/16057
要約すると年間4兆円以上の価値がある在日米軍を、1/8のコストとなる5千億円で利用させてもらえてるというトランプの言分も至極もっともな話よね
-
-
-
2017-01-17 13:23 #5431
お BBCは嫌われてないようだなw
http://www.bbc.com/japanese/38633456
結局コレに集約されるお話なんやで
>外から人々がやってきて自分たちの国を破壊するのを、国民は望んでいない
ぐうの音も出ない そ ら そ う よ
-
-
2016-03-24 10:25 #1886
やはり正論なのよねえ
http://jp.reuters.com/article/trump-muslim-idJPKCN0WP11X
そらそうよ だって本当にモレンベークのイスラム教徒の近隣住民は何も怪しいと気づいてなかったのかって思うのは当然だもの
支持者はこの辺の正論に安心感を感じてしまうのではなかろうかだってコレやで
http://www.sankei.com/world/news/160323/wor1603230050-n1.html
>同地区は人口約9万人で約80%がイスラム教徒
>“聖職者”が移民たちに「お前は貧しさと差別にさらされる惨めな人間ではない。
>聖なる戦士だ」などと説く
移民側に多文化共生の気が無いんですがソレは(白目)例によってトランプ先生の過激な発言ではあるのだけれども、論旨は善良な市民ならテロの阻止に協力してくれという至極真っ当な話なのであって、本来はここから様々な議論に発展していくことこそ望ましいはずなのに、ひたすら暴言としか叩かないのがアホなメディア
単に「善良なムスリムは何してるの?」という問いかけだからねコレ
つまりムスリム移民は、見て見ぬふりせずその国に住む国民の義務として治安維持に協力してテロリストを締め出さないと、過激派と同類扱いされても仕方ないでしょうよというお話そらそうよ仮に他国で日本人によるテロが何度も起こるようなことがあったとしたら、日本人旅行者が警戒されるのは当然であろうし、まず日本がそういう輩を取り締まって人様の国でキチガイ行為させないようにするのがスジだもの
過激派と同一視されているとか被害者意識で(弱者に反論するな特権を振りかざして)なにか言う(正当な批判すら封じようとする)前に、身内の膿を出すのが先でしょうよと
トランプ先生がこういったタブー視されている正論を次々と吐くことで、自称人権派だの人道主義だの喚くリベラル()の化けの皮が剥されていくのは悪くないw
そういう糞リベラル(反日パヨ)を野放しにしておくと、蛮族(日本国籍持ってないアレとか)がのさばるのは日本見ててもわかるからね(小声) -
2016-03-28 18:03 #1945
夫人のヌード使われて怒ったトランプ、夫人同士の写真を並べてツイート : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2016/03/donald-trump-and-ted-cruz.html
吹いたw 何が何だか分からない…w -
2016-04-02 23:08 #2036
いや確かにそのとおりだし、わかるけども言わしてや
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00320499.htmlオ マ エ も な ( 小 声 )
-
2016-04-04 18:16 #2049
プーチン「オレの見立て通りやはりアンタは最高だ」
http://jp.sputniknews.com/us/20160403/1892441.html -
2016-04-10 00:04 #2096
【米大統領選】クリントン氏、地下鉄乗車 CNNテレビ「場違いな様子」 – 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/160408/wor1604080016-n1.html
日本でも庶民アピールが好きな議員が多い党がありますねw -
2016-04-10 11:55 #2099
余計なこと言わんでエエんやで(小声)
http://www.sankei.com/world/news/160409/wor1604090051-n1.html
強力ならなおさら不要だろとかいう逆の解釈される未来しか見えん(白目) -
2016-04-25 22:41 #2265
概ね同意ではあるが
http://news.livedoor.com/article/detail/11453142/
白将軍だけは例外やぞ
http://d.hatena.ne.jp/esu-kei/20090710/p1
もっとも、その半島史上唯一といっていい救国の英雄を、戦時中に大日本帝国陸軍に身を置いていたからという理由で親日派として誹謗中傷の的にしてしまうところこそが、半島の救いようのない愚かさなんだけれども(白目) -
2016-05-04 18:31 #2332
よし日本も2%以上にしよう(名案)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46772
自国防衛強化できて日米安保も安泰でウィンウィンや(震え声) -
2016-05-22 12:58 #2479
むしろ政治的に中立だったことあんのかよw
http://www.sankei.com/world/news/160520/wor1605200055-n1.html
平常運転だろ -
2016-05-24 22:35 #2525
3ページ以降がキモかな
http://www.sankei.com/politics/news/160524/plt1605240006-n1.html
米軍撤退しても大丈夫とか言ってるお花畑パヨだけじゃなくて、安易に核武装で余裕とか思っとる反米系保守のヤバさも解る-
2016-05-25 00:22 #2529
>安易に核武装で余裕とか思っとる反米系保守のヤバさも解る
反米だったら親中になるのか?って話ですよねw 反米保守のフリして日米分断を図るチャイナのスパイもいるので要注意w
核武装も今すぐ単独核武装だけではな米国とニュークリア・シェアリングなど様々な選択肢があるんですけどねw
そもそも自衛隊法(憲法じゃないことに注意w)の縛りが多いしw-
2016-05-25 01:01 #2532
>反米だったら親中になるのか?って話
親中にならなくても核武装すれば日米安保要らね的な発言をわりと見かけます
自演の在日街宣右翼の主張(日米離間が目的)とも被りますね
そういえば失脚した田母神さんも同系統の主張(米国は今でも許さん核武装はよ)だった気がw -
2016-05-25 01:54 #2536
冷戦時代に国会で議論してたのは、自衛のため国内でなら核を使用できるとかだったような記憶が。憲法違反にはならないけど各種国際条約違反になってしまうとか何とか
子供心に核地雷を埋設すんの?西ドイツじゃあるまいしって思ってた。
それとも核砲弾でも考えてたのかしらん(アレは50~60年代のトレンドだったような)
北海道の原野ならOKかもって議論だったのかも知れませんねぇ。今の時代だと、北九州とか鳥取、島根に埋設になっちゃうんで有りえないけど ww
参考
ブルーピーコック – さすがの英国面なせいかプロジェクト中止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AFデイビー・クロケット – さすがのヤンキー魂。歩兵用核兵器 (゚д゚)! コイツは配備されてた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88_%28%E6%88%A6%E8%A1%93%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8%29
-
-
-
2016-06-21 22:26 #2928
うわ、きな臭い……(棒)
トランプ氏暗殺未遂 19歳少年、警官から銃を奪おうとして逮捕 米ラスベガス
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160621/frn1606211530007-n1.htmただ、こういう見かたもあるので、どれかは判断に迷うのが困ったところw
【痛快!テキサス親父】目に余る「反トランプ派」の蛮行 米メディアの偏向報道が一因だぜ (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160610/dms1606101140010-n1.htmアカい関係ならひっこんでろ! なんだけど、
アメリカを思っての行き過ぎた抗議なら(やってはいけない範囲に楽勝で入るけど)
トランプ氏もあれだけ過激な事言ってるんだから、反撃も過激になるのは想定内じゃないとダメよね~とも思ったりします。反対意見は“○っちゃいます”ってのは英でもつい最近ありましたしね(呆)
これ、ひょっとして過激な世論誘導ではないかしら? とも思ってますが(ガクブル)
-
2016-06-21 23:11 #2929
この一行に集約されてますなぁ
>>これが、米国が過去40年間、リベラリズムを放置してきた結果だ
どこへいってもパヨクは癌ですわ>>日本も、不法入国者や不法滞在者を放置していると、治安の悪化を招き、スパイやテロリストの侵入を許し、法治国家を維持できなくなる
>>国自体が破壊されてしまうぜ
いや既に日本は過去70年にわたってやられてますから(白目)
法治国家を維持も何も日本の司法汚鮮の有様を見てみなはれ
警察がアレとか川崎デモが象徴してますし(小声)しかも直近でコレやで(震え声)
http://hosyusokuhou.jp/archives/47832241.html
そらそうよ だって最高裁判所裁判官国民審査はあっても無意味(過去解任実績ゼロ)だからね 仕方ないね
-
-
2016-06-29 13:13 #3096
離脱なら再交渉させろ言われるよかマシや
http://news.livedoor.com/article/detail/11699746/
日本としては一人勝ちだ言われるほどの好条件を、時間かけて苦労して勝ち取ったのが無駄になるだけで、確定事項が現状よかマイナスになることはないからな
米国抜けてTPP自体がオシャカになるならそもそもプラマイゼロやしw -
2016-07-26 15:56 #3680
出来過ぎた流れな気はするものの
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072600123&g=int
リアルラノベ設定とでも言おうか、全世界を敵に回しても余裕で無双できる実力を有しているのに、引きこもりという国家の誕生には些か興味はあるw
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160426-04.gif
タイトル「スクールカースト最上位だけど引きこもリですが何か」 -
2016-11-09 17:55 #4497
嬉しそうじゃなくて草
https://twitter.com/paw/status/796210572622561280/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
トランプ「・・・(ちょw まじ当選してもうた)」 -
2016-11-11 15:01 #4524
トランプ閣下「もう世界の警察やめて引きこもるから」
ちなトランプ閣下の陸、海、空、海兵、四軍に対する公約内訳
米陸軍総兵力 49万 → 54万と5万人の増強
米海軍艦艇数 250隻 → 350隻と100隻の増強
空軍戦闘機数 1100機 → 1200機と100機の増強
海兵隊部隊数 23個大隊 → 36個大隊と5割増よりによって遠征派遣軍な海兵隊が一番増加率高くて草
-
2016-11-12 00:15 #4528
>公約内訳
これって空軍が一番損してない?というか得をしていないと言うべきか?
A-10の主翼交換プログラムとA-10Cへの改修であっという間に100機ぐらいになる気がするんだけど。ちな、原子力空母「ドナルド・トランプ」ってのだけは見たくない(個人の感想です)
-
2016-11-12 09:25 #4529
>これって空軍が一番損してない
米空軍的にはA-10は攻撃機でノーカンだからセーフw
かつ既存機の改修もノーカンなのでF-15C 2040もセーフw
F-22が195機で止められてるし製造再開で純増や>原子力空母「ドナルド・トランプ」ってのだけは見たくない
とはいえ海軍力増強に貢献している人物は、大統領どころか連邦議員(ステニス)でも命名されていますので、100隻の内訳がCVNのジェラルド・R・フォード級やSSNのバージニア級、LHAのアメリカ級とDDGアーレイバーク級の増産だったりすると、たぶん不可避w -
2017-01-28 22:50 #5613
船体が金色に塗装されてそうやな(白目)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170126/ecn1701260830003-n1.htm
>加えて好戦的な共和党の大統領の名前
アホかw 如何に米海軍の増強に貢献した人物かだろ
なんだその好戦的だからとかいうまるで小学生並みの感想
おかげで謎理論に都合が悪い大統領ではないステニスやカール・ヴィンソンにはまったく触れないというそびえ立つクソのうような記事
テキトーなこと書きつつ、実は艦名になった大統領を侮辱してるだけなのかも知らけれども、いい加減にしろや思って経歴見たら軍事まったくの素人で草なんでコイツに書かせたw
-
-
2016-11-21 22:03 #4693
(10)はたぶん地雷だからやらなくていいぞ(小声)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48398?page=2
その金でアーレイバーク級かF-35Cの調達増やせ-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。理由: URL修正
-
2016-11-21 23:56 #4696
>たぶん地雷
LCSは低強度紛争ぐらいにしか使えなさそうだからねぇ。コーストガードか海保で使うならありかもだけど高すぎるちな、F-35Bの遅れに困って、F/A-18Cをデビスモンサンから引っ張り出してきてF/A-18C+に改修ってのは、まぁ海兵隊としても仕方がないんだろうけど。
(最近、墓場からの復活が多い気がする)
イタズラ書きのような「+」マークは後で消すのかな?しかし30機も復活させて、F/A-18C+に改修って幾らなんだろう
2017夏って事はトランプ政権が払うのか?
まさか空軍機にカウントしないだろうね ww-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
さわちよ さんが編集しました。理由: 誤字修正
-
2016-11-22 03:21 #4700
>高すぎる
コレに尽きますな
目指してるところの目的や運用構想自体は解るし、有用なことも確かなのだけれども、それは低コストでやれるからこそだろっていうw
まして中露とやり合うには荷が重いのでは主戦力補強の役にも立たない
将来予想される安全保障上の要求に対する完全なマーケティングの失敗例
ズムなんとかと並んで米海軍迷走の象徴みたいなもん>デビスモンサンから引っ張り出してきてF/A-18C+に改修
「F-15C」が「F-15C 2040(金鷲)」になれるなら「レガホ」も「金レガホ」に成れんだろ的な何かw>海兵隊としても仕方がないんだろうけど
F-35Cすら削減による海軍の定数割れ分を海兵隊からの派遣で補うレベルだから仕方ないw>墓場からの復活が多い
ゲームも映画もドラマもゾンビは主力コンテンツだからセーフw>30機も復活させて、F/A-18C+に改修って幾らなんだろう
C+の内容によるけれどもスパホのブロック2相当ならアビオニクスは全換装になるだろうから最低1機20億、ブロック2+相当で30億、30機だけだと量産効果期待できないのでそれじゃ収まらん気しかしないw>2017夏って事はトランプ政権が払うのか
なんか国防費は10兆円増らしいのでたぶん余裕(白目)>まさか空軍機にカウントしない
F-18でなくて空軍で運用実績のあるF-4なら誤魔化せたw
トランプ閣下効果で世界空軍力ランキングの1位~3位が米空軍、米海軍、米海兵隊とかいうチート展開実現で草
-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
-
-
2016-11-12 11:01 #4533
米国よか自国の大統領がアレなのを心配するほうが先だろw
http://www.recordchina.co.jp/a154751.html -
2016-11-13 22:35 #4557
ソーシャルメディアの情報が世論調査よりも正確にアメリカ大統領選の結果を予測していた | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/11/12/20161110social-media-did-a-better-job-at-predicting-trumps-win-than-the-polls/
日本でも世論調査とニコ動のアンケートの中間がほぼ正確と言われていますからねw-
2016-11-14 05:35 #4561
>世論調査とニコ動のアンケートの中間がほぼ正確
実際メディアの支持がそれぞれヒラリー57社、トランプ2社であの結果ということは、日本よりも有権者がメディアの影響を受けない感はありますな
一騎打ち構図で、あれだけ大々的にネガティブキャンペーン張られたほうが勝つ言うのは日本じゃ考えられないので、未だにパヨメディアはアメリカ人がバカだからこうなった(白目)とかやってますが、バカはおまえらメディアなんやで(正論)とか思いつつ、米国がちとうらやましいw-
2016-11-14 07:39 #4562
トランプ勝利で浮かび上がるSNSの問題点 – ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1611/13/news014.html
「エコーチェンバー」と「フィルターバブル」のせいらしいですよw-
2016-11-14 12:35 #4563
>「エコーチェンバー」と「フィルターバブル」のせい
都合の悪い情報を報道しない自由で隠ぺい、恣意的な編集で印象操作
今まで通用してきたそれが通用しなかった現実を見ようとしないのはむしろメディアだろうと小一時間w
-
-
-
2016-11-17 22:24 #4664
Twitterが新極右のアカウントを凍結&何十万ものボットが大統領選でツイートしまくっていたことが発覚 – GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20161117-twitter-alt-right-shut-bot-election/
あれ~? しばき隊によるとTwitterはネトウヨなはずなんですけどねw>このオルタナ右翼の名付け親であり、代表的論客であるのがリチャード・B・スペンサーという人物
日本で言えば桜井誠氏かなw-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 訂正
-
2016-11-18 00:32 #4670
>しばき隊によるとTwitterはネトウヨ
そのネトウヨ認定基準は、自分らを批判してくるアカウントを凍結しないからってことなんだろうけれども、その寛容さの全く無い一切の批判を許さないスタイルのせいか、Twitterに限らず内ゲバからパヨ同士で互いをネトウヨ認定しはじめることに大草原不可避>日本で言えば桜井誠氏
米国のほうを知らないのでなんとも言えんですが、新極右と呼ばれるいうことは、旧というか従来の極右とは別なんでしょうな
たぶん向こうの旧来の右翼というのはKKKあたりを指すのでしょう
日本じゃ桜井氏は新も旧もなく単に極右扱いされてますがw、黒人、アジア、ヒスパニック、ユダヤは出ていってどうぞというのを、朝鮮、支那に置き換えれば、大方同じような主張をされているのでは
-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
-
-
2016-11-15 00:59 #4576
日本人が知ってるアメリカとは、クリントン氏が勝利した地域の部分と重なることに地図を見て気づく – Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1046843
日本のマスコミ関係者って都市部のエリートしか付き合いがなくて、内陸部の田舎には取材していなんじゃないって思ったw-
2016-11-15 06:33 #4589
>都市部のエリートしか付き合いがなくて、内陸部の田舎には取材していな
それも多分にあるだろうけれども、見たくないもの都合の悪いものは意図的にスルーという意識は少なからず働いていたであろうことも確か
そらあの流れが日本に流れ込んできた日には、該当する連中は発狂だもの
あ 既に発狂してたかw
-
-
2016-11-15 01:01 #4577
トランプの勝利により、今、マイノリティに何が起こっているか – Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1047120
反トランプ陣営の抗議デモはどうなんですかね?wアレは単なる犯罪者と言えないの? : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1062371126.html
これは正論w-
2016-11-15 07:52 #4593
正直、反トランプ連中の犯罪行為を本国の大手CNNはもとより、日本のメディアもこれは仕方ないんだ的に報道してるのには驚愕したけれども
結局メディアがポリコレマンセー側で占められていることの証明なんでしょうなそら開拓からの米国人はキレるよ
http://nikkan-spa.jp/1234381日本に例えるなら、そんな習慣のない人々に配慮せず、正月にあけましておめでとう言うのはヘイトとか言われる感じかな(白目)
普通に日本人キレるわw
むしろ米国人もそらああなるよと心から共感できるレベル-
2016-11-17 20:18 #4660
>クリスマスツリーを飾るのも(略)気兼ねする不思議な風潮
玄関に注連縄を飾るのはヘイト、初詣に行くのはヘイトって感じですかねwオルタナ右翼とゲーマーゲートと呼ばれる事件の関係 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/09/post-5865.php
今年はアメリカのゲーム業界に「ゲーマーゲート」って問題が有りましたが、これもポリコレ濫用への反発につながっているのでしょうw
確かにハッキングや個人情報暴露は犯罪ですが、娯楽であるゲームにもポリコレの問題を持ち込みすぎるのもやりすぎだと思いますw差別発言満載の「フェミニスト」がTwitterにも国連にも入り込んで表現規制どころか言論統制に踏み込んでる件 – Togetterまとめ
http://togetter.com/li/944198
批判の渦中にあるフェニミストは過激派中の過激派だそうですw-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 訂正
-
2016-11-17 21:51 #4662
>玄関に注連縄を飾るのはヘイト、初詣に行くのはヘイト
平和バカの現代日本人がキレて鬼畜無双の鎌倉武士になるレベル>ゲームにもポリコレの問題を持ち込みすぎる
結局何か社会的に衝撃性のある事件が起きるたび、やれゲームやアニメの影響だ規制しろだのと言い出す的外れなサブカル批判と、かなり近いところに根っこがある話な気はしますねぇ>批判の渦中にあるフェニミストは過激派中の過激派
なんだ暴力破壊活動の証拠があるなら反社会的勢力指定してやれば、FATFで関係口座凍結されて活動自体アボーンよ
日本の有名ヤクザ組織がエラい勢いで弱っとるのも、現政権がしれっと同じ手法で金融制裁リストへ載せたったからw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12131624872
暴れて悪さするアホにはパヨ系だろうとフェミ系だろう有効-
2016-11-17 22:35 #4666
>やれゲームやアニメの影響だ規制しろだのと言い出す的外れなサブカル批判
このことからもマイノリティーでもポリコレで守られているのは声が大きい勢力(フェミニスト、黒人、LGBT、日本で言えば在日朝鮮人も)だけで、その他のマイノリティー(オタク、合法的に入国した外国人など)は守られていないことがわかりますねw>暴力破壊活動の証拠があるなら反社会的勢力指定してやれば、FATFで関係口座凍結されて活動自体アボーン
>暴れて悪さするアホにはパヨ系だろうとフェミ系だろう有効
沖縄で暴れて逮捕された勢力はもちろん、志位るずも公安白書に掲載されているので、反社会的勢力に指定できると思いますw-
2016-11-18 00:01 #4669
>その他のマイノリティー
そらだっていくら米国が移民の国で人種の多様化が進んでるとは言え、白人の有権者数は1億6000万人、黒人初のオバマ大統領の誕生もあって、一見声がデカくて大勢いそうな黒人はラテン系米国人と合わせても2700万人、アジア系にいたっては900万人しかいないのだから、民主主義の原則で数の力を行使されたら勝負にならないのに、それをポリコレ嫌ってトランプ支持な人々に向かって、メディア総出でよってたかって「嘆かわしい人々」だの「レイシスト」だの「無知な田舎者」だの「プアホワイト」だのポリコレを盾に反論封じつつバカにしてたのだから、内心で静かに沸々とキレる人々を増大させていく一方だったことでしょうよ
そういう点で日本の日本人比率は米国の比ではないので、今の米国の流れが来るとすると、今まで声だけは大きかった連中が顔面真っ青になるのもわかりますw>公安白書に掲載されているので、反社会的勢力に指定
現政権はクソみたいな国会の茶番に目を向けさせておいて、裏の目立たない所でほんと怖いくらいに抜かりがないので、その辺みんな伏線でしょうなぁ
そら連中も狂ったように必死でアベがーするわっていうw-
2016-11-18 00:46 #4671
>内心で静かに沸々とキレる人々を増大させていく一方
ノイジー・マイノリティーとサイレント・マジョリティーですねw
日本でもパヨクがノイジー・マイノリティーですw
-
-
-
-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
-
2016-12-24 20:41 #5132
やりおるなさすが閣下やりおる
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/12/post-6608.php
日本のポリコレ厨も排除して欲しいンゴ
-
-
-
2016-11-15 06:05 #4585
そんな正論言われましても(困惑)
http://www.sankei.com/politics/news/161114/plt1611140013-n1.html
マジレスすると順序としては執拗に妨害してくるアホの掃討が先なんや -
2016-11-15 17:31 #4603
【移民】トランプ次期大統領への誤解【貿易】|独立直観 BJ24649のブログ
http://ameblo.jp/bj24649/entry-12218629803.htmlトランプ報道にも「報道しない自由」?|猫の遠ぼえ『次の世代に残したい日本』
http://ameblo.jp/akiran1969/entry-12219608664.htmlトランプは反移民じゃなくて反不法移民なんですがw
不法移民を強制送還するのは国家として当然w在米韓人のキムさん(不法滞在16年)「トランプが当選して以降、眠る事ができません」 | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48776288.html
不法滞在は普通に犯罪なんですがw-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。
-
2016-11-15 22:55 #4609
>不法移民を強制送還するのは国家として当然
なお既得権益層の海岸地域自治体が沖縄化している模様
http://www.afpbb.com/articles/-/3107934
これは第二次南北戦争不可避ですわ(適当)
いや南北ではなくて内岸戦争かなw>在米韓人のキムさん(不法滞在16年)
ちょw 流れがネ申過ぎて草
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-4931.html-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。理由: 追記
-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
-
2016-11-15 17:33 #4604
トランプ「私のことを悪く報じたNYタイムズが読者に謝罪した」「これで報道姿勢が変わるだろうか。疑問だな」 NYタイムズ「我々は新大統領に対し公正な報道を続ける」 | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48776373.html
アメリカの朝日新聞w-
2016-11-15 22:57 #4610
>アメリカの朝日新聞
人民日報の日本支局か米国支局かの違いだからね 仕方ないね)
-
-
2016-11-15 17:36 #4606
サンデーモーニング「ヒラリーが負けたのはアメリカに女性蔑視があるから」 | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48776259.html
ヒラリーがトランプ以上に嫌われているのは黒すぎるからでしょw
あれだけ黒かったら男女関係なしにアカンでしょw
日本で言ったら蓮舫みたいな感じ?w女性差別に摩り替えるな : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1062198738.html-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 追記
-
2016-11-15 22:41 #4608
>ヒラリーが負けたのはアメリカに女性蔑視があるから
女性差別のせいでまさかのトランプ閣下爆誕とか、いくらどうでも米国人バカにし過ぎだろうとw
アホなサンモニ(TBS)ごときに、不当に米国人の名誉が傷つけられるのは看過できないのでマジレスしておこうなぜパヨ発狂の番狂わせが起きたかというと、まず前提条件のおさらいとして、大陸であるだけに、米国の大部分は「内陸の広大な田舎」だが、現在の経済的繁栄は、ニューヨークを中心とした東部のエスタブリッシュメントと呼ばれる既存支配階級と、リベラルな西海岸諸州の海岸地域に限られていて、その繁栄と無縁な内陸部は豊かさからとり残されていたと
海岸地域の比較的裕福に暮らしている人々は、残りの広大な田舎に住む繁栄からは取り残された多くの昔ながらの米国人(建国以来の保守的な白人層)の人々を、米国のお荷物扱いで公然と「白いクズ」呼ばわりしていたので、普通に考えてこれに腹を立てている内陸の米国人数は確実に増大していた
そこに目を付けたのが我らがトランプ次期大統領閣下でw、その過激な言動は、繁栄を謳歌する声の大きなリベラルに、多様性の保護をタテに声を上げることすら出来ず、静かな怒りを鬱積させていた保守的米国人に熱狂的に支持されたと
また選挙制度において、元々が移民国家の米国には、日本で言うところの戸籍制度にあたるものがないので、有権者は事前に役所やそれに準ずる場所で、「有権者登録」 と言う手続きをしないと投票できないのだが、上記のような「…(ふざけんなよ糞リベラル共が)」という表面には出さない多様性過剰保護憎しの状況があったので、トランプ支持層は諸手を挙げて有権者登録をして選挙に行く一方、ヒラリーはその黒さから民主党内でもサンダースに押されていたように、やたら不人気で民主党支持層の多くは熱心に有権者登録をしなかったというのも、今回の投票結果の前提にある印象
日本に例えると、日本の経済的繁栄の「富」の部分を東京に集中させて、その政策を行っている支配層とその恩恵に与れた富裕層が、繁栄の果実を食い散らかしながら、そこからもれた地方の一次産業や昔ながらの生活を続ける人々を見下しているようなもので、本来、大多数の真っ当な人はそういう思考には至らないのだが、まともに表面に出てこないまでも潜在的に存在していた対立だけに、それに対して地方民が反乱を起こしてしまい、結果も考えずに日本第一党を衆参両議院で単独過半数にしてしまって、党首の桜井誠氏を首相にしてしまったようなもんw
米国大統領選挙は正直パフォーマンス合戦なので、トランプ次期大統領閣下は上記のような状況を鑑みて、そういう前提で「自分を演じていた」フシは多分にあるであろうし、もともとが成功した有能な実業家ではあるので、ブレインに有能な人材を充てることができれば、言うほどムチャクチャな政策になることは無いと思われ
実際そういった傾向もちらほら出て来つつある様子トランプ次期大統領閣下が自分の支持基盤をどこに置くのかと考えると、落ち目の国内製造業に関わる人々を煽ることで当選したので、ヒラリー推しだった東西海岸地域の金融界や情報産業界とどう付き合うのかも見どころ
あとは元々が移民から建国された米国の特色として、保守が伸びにくい環境であることは確かで、メディアが大部分リベラルで染められていて、国がデカ過ぎる上に人種も雑多だけに、日本ほど保守層が連携することも難しいことから、わりとリベラル勢力に負けっぱなしのフルボッコな状態が長いこと続いていたものだから、日本ほど一定の支持を集められる保守系の作家やジャーナリスト、学者、研究者、有名人が不在というそんな環境の中、バラバラだった保守が纏まれるような非常に判りやすいシンボルとなる人物が出現したことで、保守層が雪崩を打ってコレに賭けようという流れを呼んだ的な何か
米国は歴史が浅いとはいえ、新興国なりに240年ほど歴史は積み重ねたところなので、今後はリベラルの反動で保守が伸びて欲しいもんです
-
2016-11-15 23:47 #4612
今回の米大統領選挙で
- 米国のリベラルも異なる意見を持つ者に不寛容なこと
- 日本以上にポリティカル・コレクトネスの濫用が酷くて、うんざりしている人がたくさんいること
- マスコミが日本以上にリベラルに汚染されていること
がわかりましたw
>日本ほど保守層が連携することも難しい
>日本ほど一定の支持を集められる保守系の作家やジャーナリスト、学者、研究者、有名人が不在
アメリカには在特会のような組織もありませんね…w-
2016-11-16 00:01 #4613
>がわかりました
たぶん米国は最初の狼煙みたいなもので、欧州でも表面化必至でしょうなぁ
大きいのは仏の大統領選が近いのでさてどうなることやら>アメリカには在特会のような組織
強いて言えばKKKかなw(小声)
-
2016-11-16 00:20 #4614
>米国の大部分は「内陸の広大な田舎」
沿岸部のほうが人口が多いので得票数としてはヒラリーの方が大きいと聞きましたがwアメリカ大統領選挙とは一体、何なのか?⑥アメリカ人にとって、他州のことは感覚的に外国 | 書籍編集部コラム
http://best-times.jp/articles/-/3593
アメリカ人は他州のことには関心がないですからねw-
2016-11-16 05:19 #4615
>沿岸部のほうが人口が多い
グローバル化が本格化して以降の移民層が占めとるのでしょうな>得票数としてはヒラリーの方が大きい
人口1位のカリフォルニアと2位のニューヨークががっつりヒラリーだもの>州のことは感覚的に外国
州に軍がある(それも戦車・装甲車・攻撃ヘリまで装備している州陸軍はもとより、州空軍にはF-15やF-16戦闘機どころか、B-2ステルス戦略爆撃機やF-22ステルス航空支配戦闘機を保有しているところまで存在する)のだからむしろ普通に国よね>アメリカ人は他州のことには関心がない
国土が広過ぎる(国内に時差があるレベル)というのは、日本人にはイメージできないでしょうし、日本人とて言うほど他県に興味ないからねw-
2016-11-16 19:55 #4619
>州に軍がある
法律も州によって違いますしw 日本の条例レベルの比ではないw>むしろ普通に国
そもそもアメリカは連邦国家ですしw>日本人とて言うほど他県に興味ない
アメリカ人の他州への関心の無さは日本の比ではないと思いますw
生まれた州から一度も出ず(移住せず)に一生を終える人も日本以上に多いんじゃないでしょうか?w-
2016-11-16 20:47 #4628
>日本の条例レベルの比ではない
だって州ごとに憲法があるんだものw
具体的には外国との条約締結と貨幣鋳造以外のすべての立法権が州に与えられとるという(白目)>アメリカは連邦国家
まんま国名に合衆国ってあるしねぇ>関心の無さは日本の比ではない
全都道府県を言える日本人の割合と、50州全部言える米国人の割合比べたら圧倒的に日本側のが多いと思うけれども、それはどっちかいったら教育の差(そもそも他州とか知らないから関心の持ちようがない)じゃなかろうかw>移住せず)に一生を終える人も日本以上に多いんじゃ
どうなんでしょうね
ただもしその傾向があるとするなら、日本で一番人口少ない鳥取県と、米国で一番人口の少ないワイオミング州がいくらも変わらん(むしろ鳥取が勝っとるw)ので、人口密度の差、つまり物理的に広いから他州への移住が日本よか大きな負荷になることが理由な気もしますねぇ-
2016-11-16 20:51 #4629
>物理的に広いから他州への移住が日本よか大きな負荷
他州への移動手段は主に飛行機ですしw
むしろ他州への関心が少ないのも物理的な広さが理由になっていると思いますwついでに言うと、日本も海に囲まれた島国ですから、海外移住が大きな負荷になっていますよねw
-
2016-11-16 21:53 #4638
>他州への移動手段は主に飛行機
下手に車で出かけて砂漠のハイウェイでガス欠になると遭難して帰らぬ人となるレベル(白目)>物理的な広さが理由
標準時差が国内だけで6つってもはや笑うしかない>海外移住が大きな負荷
逆に侵略や難民移民の壁ともなる万能障壁w
そう考えるとむしろ有能すぎて草
-
-
-
-
-
-
-
この返信は4 年、 2 ヶ月前に
-
2016-11-16 19:50 #4618
ドナルド・トランプ氏を「殺す」とSNSに投稿 セキュリティ企業のCEOが退任 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/16/news129.html
これはアカンでしょw
日本でも「あべしね」と言っていた人がいましたがw-
2016-11-16 21:04 #4631
リベラル「ヘイトやめろ」()
http://www.honmotakeshi.com/archives/49996950.html
ガイジかな
-
-
2016-11-17 02:15 #4650
思いのほか問答が巧みで草
http://www.recordchina.co.jp/a131729.html -
2016-11-24 07:53 #4717
<クリントン氏敗北>“超セレブ”を嫌った非セレブ女性 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000012-mai-bus_all
いや違うだろうwhttp://b.hatena.ne.jp/entry/309500295/comment/colonoe
女性なら女性を支持するはずである、という決めつけを感じる。これもまた差別。このはてブのコメントに同感w
-
2016-11-24 22:21 #4719
なお往生際の悪さもパない模様
http://www.afpbb.com/articles/-/3109003
米国は歴史的に建国より「合衆国」なので、大統領というのは州の代表
よって各州がどの大統領を推すかを明確にした上で州による多数決
というシステムになっている
州を跨いだ米国全有権者の総投票数でいいのなら、州に外交権と通貨発行権以外の全ての立法権が認められていて、憲法や軍まである連邦制である意味が無いだろアホなのかと小一時間問い詰めたい
つまり、大統領選挙を米国全有権者の総投票数によるものにしたいのであれば、全ての州から立法権を剥奪して州境を無くし、中央集権型の連邦共和国あたりに国名変更してどうぞ
-
-
2016-11-26 07:35 #4738
トランプ氏支持者からの個人攻撃に疲れたredditのCEO、投稿改ざんを認め、「二度としません」 – ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/25/news061.html
これは問題だなw -
2016-11-28 20:08 #4768
BUG021 – トランプ氏を支持したシリコンバレーの人々:エルカミノリアルは今日もバグだらけ:エンジニアライフ
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/elcaminoreal/2016/11/bug021_-.html
シリコンバレーにもトランプを支持した人がいるって話w-
2016-11-28 21:35 #4773
-
-
2016-12-01 08:31 #4810
そら(トランプ閣下爆誕するレベルだもの)そう(なるのは当然)よ
http://jp.reuters.com/article/europe-globalisation-survey-idJPKBN13P0ND
>英国民は36%にとどまり、欧州の主要9カ国で最も低かった
そらブリカスはソレが嫌で離脱したのだからそうだろw>離脱を決定したが、経済状況が不安と答えた回答者は最も低い26%
いち抜けで見事に勝ち組入り決めてて草 -
2016-12-01 17:45 #4814
【米国】トランプ次期大統領「国旗燃やせば市民権剥奪か刑務所行きだ!」 時事通信「トランプ氏、また暴言」 | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48778446.html
当たり前でしょw -
2016-12-05 17:11 #4847
なかなかのヤクザっぷりに草
http://www.yomiuri.co.jp/world/20161205-OYT1T50036.html
支那ガンガレ(棒-
2016-12-06 11:05 #4858
ガチで白目になってて草
http://www.afpbb.com/articles/-/3110274
一連の選挙戦見てたら解ることだが、トランプ閣下は自分の発言に対する批判に対して絶対に引かないし、意趣返し的に必ず反論して来るっていうね
デリケートな問題だから沈黙してスルーなんてことはまず無い
台湾対応に対して従来通り安易に批判したらエラいことになった的な何か-
2016-12-09 17:57 #4935
阿比留さんじゃなければ信じたw(小声)http://www.sankei.com/premium/news/161208/prm1612080008-n1.html
-
2016-12-12 20:39 #4979
静観してればよかったのに虎の尾を踏んだ感w
http://www.sankei.com/world/news/161212/wor1612120010-n1.html
今まで前提として認めていたものをカードにする鬼畜っぷり
「一つの中国カード」で延々とタカる気満々で草
日本も他人事とは思っておかんほうがエエなw-
2016-12-12 23:44 #4982
>一つの中国カード
あらぁ、ソコ(1979年)からスタートですか?
あまりの鬼畜さにワロタ(吹いたノンアルビール返せ w)珍しいタイプの大統領が誕生したのかも知れないねぇ。
就任前なんで本音なのかブラフなのかは判断つかんけど、あざといカードを切ったもんだ。-
この返信は4 年、 1 ヶ月前に
さわちよ さんが編集しました。理由: 追記
-
2016-12-13 12:21 #4985
>ソコ(1979年)からスタート
もともとソ連追い詰めるために言論の自由すらまともに無い国に妥協した米国がおかしいわけで、自由と民主主義を標榜しておいて経済を理由に一党独裁国家認めてる79年以降今までのほうが歪んでたとも言えるw>珍しいタイプの大統領
なお見事に釣り上げた模様
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN1410OU
相手の痛いところを突いて主導権握ろうとするえげつなさは商売人だからですかねぇw>本音なのかブラフなのか
もっとも事実上台湾は主権もあって独立しとるワケで、それを中共が認めとらんだけの話なので、本来であれば(強国でなければ)相手にされないような主張ではあるのよね
-
この返信は4 年、 1 ヶ月前に
-
2016-12-14 20:45 #5003
おおぅ なんでそうやって対応間違えるかな(小声)
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-china-taiwan-idJPKBN1430AN
歴史見てみれば判ることだが米国に恫喝は最悪手やぞ知らんで-
2016-12-15 21:33 #5017
ほら言わんこっちゃない
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161215/k10010807511000.html
厳密に言うと歴史的傾向から、恫喝に対して米民主党政権はわりとスルーしてくれるけれども米共和党政権はヤバいからな
ブラフのつもりでも普通にガチ対応されんで -
2016-12-25 18:21 #5145
だからオバマ時代ならまだしも次期政権煽るのは悪手だっての
https://this.kiji.is/185369202138660869
他の対応を見ても絶対に引かないどころか逆に押し出てくるの見て判ると思うんだが
-
-
-
-
2016-12-17 20:15 #5039
だからトランプ対応はスルーしろってのw
http://www.news24.jp/articles/2016/12/17/10349319.html
キャラ的に確実にマシマシで反論返してくるから事態がより大きくなってくの判らんのか知らんで
-
-
2016-12-05 17:21 #4848
そしてグローバル企業もガンガレ(棒
http://www.sankei.com/world/news/161205/wor1612050011-n1.html
事実上アメリカ製以外は関税35%だと言ってるようなものなので、米国以外の企業も米国で物を売りたいなら米国に工場を立てて米国人を雇って作れというお話
これは資本家と◯し合いになりますなぁ
そらメディアが敵に回るワケだわ(納得) -
2016-12-07 00:52 #4874
ネットは好きな情報しか見ないからダメ? : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1062749109.html
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーいですねw-
2016-12-07 10:14 #4876
テレビは好きな情報しか発しないからダメw って事ですねw
ネットは嘘も真も星の数ほど情報があるので、判断材料も星の数なんですが、メディアはそれこそ数えるほどですし……。あれ? なんか耳が痛いぞ……。
アメリカの話じゃないような気がしたのはきっと気のせい(すっとぼけ)
-
-
2016-12-07 13:45 #4881
マジでB-2より高価で草
http://www.afpbb.com/articles/-/3110431
航空機どころかもはや原子力空母の建造費に近いw -
2016-12-07 14:13 #4883
ほんと打つ手が早過ぎて草
http://this.kiji.is/178820805504696325?c=39546741839462401
大統領就任一発目の首脳会談が英国より早いのは異例よな
まだ英国のが先にセッティングされる可能性はあるけれども、大統領就任式が1/20なので間にブチ込むのはかなり厳しい気はするw -
2016-12-17 23:45 #5044
いよいよ公開の映画「ローグ・ワン」 Twitter上ではボイコットの動きも 「帝国はトランプ陣営のこと」 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/16/news080.html
デマが発端となってボイコットになっているのは、東京メトロの駅や車両で使われるという事実がないのに批判された鉄道むすめ版駅乃みちかと同じw -
2016-12-23 17:53 #5124
核巡航ミサイルやIRBMも復活しそうな勢いやな
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-22/OILL7K6VDKI401
>850億ドル以上のコストが予想される次世代の大陸間弾道ミサイル
車輛移動式のピースキーパーでも開発すんのかな
10発からのMIRV搭載となると確かに迎撃は無理ゲよね-
2016-12-24 20:45 #5133
空母艦載機の戦術核搭載も復活やな
http://www.afpbb.com/articles/-/3112312?cx_part=topstory
MLRSの核弾頭型やAGSの核砲弾型が出るかもしれん -
2017-01-29 16:20 #5623
戦時中かな(震え声)
http://news.livedoor.com/article/detail/12598161/
レーガン時代と比べると軍拡路線を容認させる大義が乏しい
冷戦期のソ連と現中共なら米国から見た脅威度は圧倒的に前者が上
単に負債は次期政権が負えや知らんがな的空気を感じるw -
2017-02-24 20:08 #6107
でもコレさ 実際増強いうても具体的に何を増やすんやろ
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-idJPKBN1622P2?sp=true
今時ICBMは無いだろうからやっぱオハイオ級の後継かな
他に従来型じゃあ今更なのであんまり意味がないけども巡航ミサイルはありだと思うよ
JASSMとかLRASMとかJSMあたりは、ステルスで複雑なコースをとれるうえに戦術機からも運用が可能で、核には不要なレベルの精度も持たせられるから、単純に誘導爆弾として使うB61やB83みたいな戦術核よか、スタンドオフできるぶん母機の生存性も高くて相互確証破壊としての抑止効果大きいと思うのよね-
2017-02-28 08:17 #6167
増額分だけで日本の防衛費超えてて草
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-02-27/OM0F0H6K50Y101
さあ日本もはよw
10%増とは言わない倍でいいから(迫真)-
2017-02-28 22:10 #6175
今の米国の国防費が60兆円で、日本の防衛費が5兆円てことは、現状で日本の12倍だから、そこから10%増えるいうことは、陸海空自衛隊をまるごと一つ分増やしたよりも多いとかいうとてつもない話ではある
-
-
2017-03-01 00:18 #6181
E-6Bで何かやっとるね。
マルチロール戦術共通データリンクって書いてあるけれど、Conventional warfareにでも対応すんのかな?
とはいえ、空軍のE-4Bじゃないけれど、コイツも海軍のDoomsday Planeだからねぇ。
熱核戦争ってワードになんか萌えるのは歳のせい ww-
2017-03-01 09:37 #6184
>マルチロール戦術共通データリンクって書いてある
「アイアンマン」だの「シャドー」だのあるから、さては新手のUAVかとか思ったら単に第3艦隊航空偵察飛行隊第4艦隊航空偵察飛行隊のことで草
普通にRQ-7シャドーとかあるからよけいだわw>Conventional warfareにでも対応すんのかな
技術的にできなかないだろうけれども用途が用途なのでやらない(雑多な任務とは兼用しない)のではw>コイツも海軍のDoomsday Plane
戦略原潜のSLBMのほうについては解るけれども、本土配備のICBMもコイツから撃てる的なことが書いてあるね
核有事の司令機能冗長化や高可用性としては至極真っ当だけれども戦略空軍的には面白くないだろうなw>熱核戦争ってワードになんか萌える
核融合兵器を水爆とか言う輩はむしろ識者とは認めない定期w
-
-
2017-03-03 22:43 #6227
12隻いうとレーガン政権の海軍600隻構想の時と同じやな
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030300711&g=int
ただあの時は通常推進型のフォレスタル級やキティーホーク級を含めて12隻だったから、全部原子力空母でいうのは今回が初ではある>「われわれは近く世界最高の装備を保持する」と述べ
既存で既に断トツなんですがソレはw>戦争を阻止するために必要な装備を軍に施す
ではその具体的な方法いうのが次に続いとる>必要とあらば戦争を辞さず
これは抑止力の真理であって、対局にあるのが九条教に代表される非武装無抵抗主義になるね>やるべきことは一つ。それは勝利
正確には勝利すること自体ではなくて、戦いが始まる前の時点で勝利が確約されている状況を作ることで、相手が戦争を企図しようとする意志すら挫くことだね-
2017-03-05 12:33 #6257
もはやジェラルド・R・フォードのことはどうでもいいんだが
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/49597255.html#more
HMX-1カラーのオスプレイが気になって仕方ねぇw
-
-
-
-
2016-12-25 17:59 #5143
中共「きっとたぶん大丈夫アル(震え声)」
http://www.recordchina.co.jp/a158654.html
自分に都合のいい情報だけを集める(確証バイアス)ってのがあってなw-
2017-01-03 17:37 #5245
な だから恫喝はやめとけってあれほど
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170102/mcb1701020610001-n1.htm
いいぞもっとヤレ(小声)
-
-
2017-01-02 21:47 #5240
知らんがな じゃあメールでもしとけよw
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2017/01/02/0900000000AJP20170102001600882.HTML
トップが不在なのはおまエラの事情なんですがソレは
てか国防長官はマッドドッグ呼ばれとる相手やぞ
トップがすり合わせしとかんでほんとうにエエんか知らんでw -
2017-01-08 20:07 #5314
普通に考えてメキシコがハイそうですかって応じるわけないわなw
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-mexico-wall-idJPKBN14Q2ED
まさかとは思うけれども壁の建設で膨大な国内需要をつくることで、雇用を増大させウマーしておいて、その莫大な事業費を一旦メキシコに請求
↓
当然突っぱねてくるので今度はそれを口実に経由の輸入品に3割4割当たり前のマジキチ関税上乗せで回収とか考えとらんよなwいかにも商売人的な策ではあるけれども、ソレやられるとメキシコは開戦しか選択肢が無いと思うんですが(震え声)
もっとも勝負になるわけが無いので渋々受け入れざるを得んが、米国の信用がヤクザ並になることも確か -
2017-01-10 00:37 #5328
またこりずに恫喝しとるなw
http://jp.reuters.com/article/china-usa-taiwan-idJPKBN14T0OY
まず誰に何言われようと絶対引かないし、共和党は基本殺るか殺られるかの西部開拓時代的対応のところやぞ
報復とやらの選択を間違えると中共終わるで -
2017-01-11 04:31 #5352
アカン そこは手を出したらあかん(白目)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010500488&g=int
JFKと同じことなんで(震え声) -
2017-01-22 21:03 #5510
思ったことを構わず口にするとこは似てて草
http://news.livedoor.com/article/detail/12572973/
だから呼んだってことはないだろうけれどもw -
2017-01-29 11:05 #5621
コレを読み取れてない論調が多いので解説しておくとだな
http://jp.reuters.com/article/idJP2017012801001716
ここで要求されている雇用というのは、過去に日本企業が米国内に作った工場で雇用してきた実績はほとんど考慮されないという点を解ってないトランプが欲しがっているのは強い大統領によるお手柄としての雇用
それを理解できて無いから、日本企業の現地工場とはなんだったのかとかいう的外れな反論になる
俺達の強いトランプ大統領が、貿易赤字相手国に不均衡を正すよう要求したら、相手国が折れて米国に雇用を持ってきた万歳!というストーリー(判りやすい実績)が欲しいワケwなので以前から雇用してるだろうよとか、失業率が改善してるのだからいいだろうとかいう話とは、そもそも違うということを理解しないといけない
もっとも、だからといって要求に従うか否かはまた別の話だがw
-
2017-01-29 19:18 #5625
まぁいろいろ言いたいことも両国にはあるとは思うんだけど。
アメリカはやたらと車を買え!と日本に要求するけど、
まず“日本人が欲しがる車作ってこいや”ってずっと思ってるんですよ。燃費が良くて丈夫で安くて日本人好みで、二酸化炭素とかあんまり出さなくて、そんでもって日本の狭い道どこでもおっけぇ! なヤツ。 ほんで、日本でちゃんと整備できるとこがあったらええねんw
あとエコカーとか頑張ってくれたりしてさ~。そしたら売れるんとちゃう?
車運転しないからいまいちわからないんですけどねwwww
でまぁ、日本人好みの車作ってんねんで! 言うならCMがだめなんじゃないかと。アメリカもこんなかわいい車作ってる! ってちゃんとCMしてるのかな。見たことないんだけど、私だけかしらそれは。しかも日本のCMっておしゃれとかスタイリッシュとかおもしろいとか変にストーリあったりするから、それにあわせたほうがいいんじゃないかしら。
-
-
2017-01-30 12:52 #5640
正当化も何もそれ訴えて大統領に当選したのだから当然だろw
http://www.sankei.com/world/news/170129/wor1701290059-n1.html
ただ呟きじゃなくて公式に言えやとは思うw -
2017-02-01 21:01 #5677
負けたら交渉で譲歩のゴルフ勝負かな(白目)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020100708&g=pol
か 勝てばエエんや(小声)麻生閣下も同行で2日も行うということは、相当突っ込んだ詳細な濃いやり取りする気ですわ
この二日の首脳・閣僚会談で、アジア太平洋地域の運命がほぼ決まる可能性すらあるんですがソレは(震え声)-
2017-02-02 16:43 #5690
やっぱゴルフ誘われとるがな(震え声)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000093448.html
オバマは日本製の特殊なパターだかを欲しがってるという情報を得て、首相がわざわざ用意してプレゼントしたのに誘われなかったからな
そう考えると首相自身は嬉しいだろうしぜひ受けたいやろうね -
2017-02-07 21:57 #5790
ゴルフについて解らない人用に解説するとですねぇ
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020700195&g=pol
ゴルフいうスポーツはプレーヤーの性格が色濃く出る競技でして、リスクを考えずにイケイケドンドンで攻めのゴルフをする人もいれば、逆に慎重になり過ぎて機会を逸しては損してる人もいたり、中にはやたら要領が良くてやることなす事感心させられたり、逆になんでそんな要領が悪いのかと見てるほうがイライラさせられるなんてくらい各人の個性が出るんですなw
これは当然ビジネスにも通じることなので、米国においてはビジネスパートナーにするか否か、その良し悪しの判断材料とするために共にラウンドすることが文化みたいなところがあるというお話で、ただ会食するなんてのに比べたら相手の性格や特徴を掴む術としてゴルフほど時間単位の効率が高いものはないでしょうあーあと麻雀にも似たようなところはあるなwwwww
-
2017-02-08 10:03 #5803
野党は周近平と麻雀でもやってろに草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-33624.html
ポッポ同様大いに歓待してくれることだろうよw「六韜」より
交渉の為に隣国から来た使者が有能ならば何一つ与えず返せ
交渉の為に隣国から来た使者が無能ならば大いに与え歓待せよ
さすれば隣国では無能な者が重用され有能な者が失脚しやがては滅ぶ -
2017-02-08 20:41 #5808
まさかの27ホールに草
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00349291.html
両人ともゴルフが好きだとは聞いてたけれども、首脳会談にかこつけて堂々と目一杯ゴルフしたいだけだろ(小声)
とはいえ国益に関わる上に相手が相手だし神経は疲れるでw-
2017-02-12 20:31 #5878
ほんとに追加でハーフラウンドしとるw
http://www.sankei.com/politics/news/170212/plt1702120010-n1.html
よほどのゴルフ好きでないと飽きるからスコア悪いと拷問やぞ
ホント2ラウンド苦にならないレベルで大好きなんやな
-
-
-
2017-02-11 20:11 #5855
なお産経は実は・・・という体でアカヒをディスる模様
http://www.sankei.com/premium/news/170211/prm1702110028-n1.html
そらアカヒぐぬぬでそんな話報道できるわけないわw
しかも昨年の話が時間差で強烈な煽りとして炸裂してるからね
正直恐ろしい総理やなしかし(小声)-
2017-02-12 04:37 #5872
これで日米同盟を強固にできたとかどれだけ安いことか
http://news.livedoor.com/article/detail/12659434/
第7艦隊含む在日米軍戦力を概算で費用化したら20兆はいくで
-
-
2017-02-16 10:17 #5927
せや 麻生閣下もゴルフすればエエんや(名案)
http://jp.reuters.com/article/aso-kuroda-idJPKBN15U11L
たぶんキャラ的には安倍総理よか合うでw
-
-
2017-02-02 21:21 #5694
同じ同盟国だが電話会談において
アジア系の日本にはコレで
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-33484.html
同じ白人国家の豪州にはこう
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020200595&g=intこの辺見ても感情的な差別主義者だなんてとんでもない
単にひたすら米国の国益にとって是か非かで判断してくる人物
そういう相手だと腹くくってやり合わないと普通に食われる
つまらんレッテル貼りで相手を見誤ると怪我じゃすまない
メディアははやく認識改めたほうがエエと思うで-
2017-02-18 12:55 #5996
日本とはエラい違いやの(小声)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H01_W7A210C1EAF000/
日本 → 他の同盟国のお手本だ 基地を置かせてくれて感謝している
NATO → 負担合意舐めてんの いやもうまじキレそうなんですけど
まずは最優先で信頼関の醸成を図ったのと、体裁にとらわれて批判から入った連中との扱いの違いといっても差し支えないな -
2017-03-02 20:48 #6216
日本と違って対応間違えたせいで大変ですね(棒
https://jp.sputniknews.com/politics/201703023390412/
いやほんとトップがアホだと国がガタつくよ
日本もちょっと前に経験しとるからね 仕方ないね(白目)
-
-
2017-02-02 21:43 #5696
1.2%どころかむしろ5%(25兆)規模にしたいっつーの
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170201-00000008-mai-pol
陸自の汎用ヘリと海自の水上水中を含む艦艇、空自の要撃機定数が絶対的に足りてないのは早急になんとかせなイカン空自はF-15J pre msip機の改修とF-35によるリプレース
海自各護衛隊群に1隻ずつCVとLHD、艦載機のF-35CとF-35B、潜水艦
陸自は汎用ヘリの普及と30口径GPMGの再整備に、10式の純増
キリ無いで -
2017-02-03 10:38 #5709
いや早ぇよw 最初の会談でよほど信頼されたんかな
https://this.kiji.is/199843324787410426?c=39550187727945729
自国の首相ながら正直そのコミュ能力にはビビるw
逆に今が民進党だったら余裕で激怒させてるやろうね(白目)トランプ的なタイプいうのは、プライドが高くて常識は通じないし自分の考え否定されるのを何より嫌うので、あえて絶対に否定せず話を最後まで聞いて褒めてご機嫌を取り、仲良くなって(相手の信頼を得て)から後にこちらの要求を出していかないとまず上手くいかない
オバマがフィリピンのドゥテルテ大統領を怒らせたのも、なぜそうしたのかを聞かずにいきなりやり方を否定したからで、先のトランプとの電話会談で険悪な終わり方となった豪州のターンブル首相も、トランプが最も神経質になっている移民難民について、一方的にオバマ政権との合意内容を確認しようとしキレさせてる
理屈が通じない人に説教をしたところで上手くいかないし、それどころか怒らせておまえとは話をしないとチャンネルを閉じられてしまうので、違う作戦を取らないといけない
そういう人物の思い込みや誤解を解くには、膝を突き合わせて説明していかないと、すれ違いになる度に険悪になって話すらできなくなるので、国内はもとより世界中のパヨ共に媚びているだのと嫌味を言われようが、安倍首相のやり方は正解だし日本の国益にかなっている
あとは相手のメンツを潰さずに、自分の意図する方向へ転換させる誘導の手腕が問われるというお話よ-
2017-02-12 20:43 #5879
確かに大成功だけれどもそうオバマさんdisってやるなや(小声)
http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
そら最初は明らかにオバマさんに冷遇されてたけども考えてみ
安倍さん以前に相手した日本の首相がポッポと菅やぞ双璧じゃねーか 双璧じゃねーかよオイ(震え声)
後に続く後任者に対して冷遇になるのも解るわ(納得)
むしろ大変ご迷惑をかけましたと謝らなくてはイケないレベル(白目)-
2017-02-15 12:17 #5918
実際オバマ政権は明記したくなかったいうのはあるわな
http://www.sankei.com/politics/news/170214/plt1702140020-n1.html
つまりようやく日本のターンてことよw
-
-
2017-02-14 20:40 #5906
マジで知らなかっただけの模様(白目)
http://news.livedoor.com/article/detail/12672971/
つまり白紙状態ということでもあるわけだから、ファーストコンタクトで重要事項を最初にインプットできたことは大きいわ
なぜなら別の勢力が今度は日本に不利な情報を上書きしようとしても、よほど信頼を(安倍総理と同等以上に)醸成していない限りハードルが上がるからね
無知の知というやつなのか感情より理論、知らなかったとあっさり発言を翻して事実を受け入れられるところは如何にも経営者らしい -
2017-02-15 14:38 #5919
国際会議で毎回首脳会談要請のくだりはスゲェな
http://www.sankei.com/premium/news/170214/prm1702140009-n1.html
日本の首相が米国大統領に教えを乞われる時代がくるとはね
建国史上初の状況だわ
歴史が変わった感すらあるな
-
-
2017-02-03 11:45 #5712
なにが恒例だよ対中重視派のクリントンからじゃねーかw
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170202/mcb1702021814030-n1.htm
あたかも伝統であったかのように語る厚かましさよ
なんでもこうやって歴史を捏造してくんやね
僭越ながらトランプ閣下に代わって答えるとだな知 ら ん が な
なんでプロテスタントが春節祝わなアカンねんアホか でFAむしろ「中国の人々よすまなかったね」とか言いつつ
台湾にメッセージを送るというエクストリームな煽りに期待w-
2017-02-03 23:20 #5719
>なんでプロテスタントが春節祝わなアカンねん
そう考えると逆にキリスト教徒に「クリスマスを祝うな!」って言うのはダブスタですねw-
この返信は3 年、 11 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 訂正
-
2017-02-04 00:46 #5723
>「クリスマスを祝うな!」って言うのはダブスタ
つまりポリコレ厨はダブスタである
パヨクもダブスタが十八番である
したがってポリコレ厨=パヨクが成り立つ(真理)
-
この返信は3 年、 11 ヶ月前に
-
2017-02-05 09:35 #5752
<動画>トランプ大統領の孫娘が中国語の歌を歌い、新年の挨拶–人民網日本語版–人民日報
http://j.people.com.cn/n3/2017/0203/c94689-9173519.html
よかったね(棒)
-
-
2017-02-04 19:35 #5739
気持ちは有難いし充分よくやってくれたけれども
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tateiwayoichiro/20170203-00067339/
ほらあの大統領は批判されると倍返しでキレるからさ(小声)
それで日本にとばっちりきたら目も当てられないし(震え声)
言うべき事は言ってくれたしもうその辺で充分です ありがとうw -
2017-02-08 20:23 #5805
さあ始まったぞ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170208/mcb1702080908026-n1.htm?view=pc
本命は鉄鋼だろうからそれまでは次々と続くわな
てか鉄鋼でやられたら中共詰からね-
2017-03-06 10:08 #6268
はい本番始まったw
http://www.sankei.com/world/news/170304/wor1703040026-n1.html
よし日欧も追随や(小声)
-
-
2017-02-13 22:08 #5891
そもそも壁である必要無くねとか思うワケよ
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-immigration-idJPKBN15R134
壁とはいえ建造物を建てるとなれば、倒壊しないよう土木工事で地下の基礎から造る必要があるから、ポン置きというわけにもいかず工費が嵩むのは当然
ならどうせ基礎工事で地下掘るのだからまんま「お堀」でよかろうとw
水を張るのがベストだが、規模的に引くのが容易じゃないから空堀にして、容易に堀を越えられないよう掘削作業で発生した土砂を、そのまま堀壁から切り立った土塁にして積めばよろしい
そうすれば堀の深さ+土塁の高さの壁があるのと同じであるし、片側に切り立った土塁があることで仮設で架橋を敷設することもできないw
どうよここまで書いておいてなんだが、たぶんなにより一番低コストな方法は、散布型のものでいいので、航空機やヘリもしくは火砲により地雷原を敷けばいい話で、敷設作業自体は一日もあれば完了する(小声)
-
2017-02-14 02:20 #5897
安く済ますなら土塁と堀、逆茂木、有刺鉄線ってところかなぁ。
あぁ、やっぱり地雷もいるな。トーチカも。セントリーガンみないなのも置こう w
これで大西洋の壁は完璧 アレ?うーむ、やっぱり50m級の壁を造って駐屯兵団を置こう。
きっと60m級のメキシコ人が来てくれる アレ?-
2017-02-14 09:48 #5899
>土塁と堀、逆茂木、有刺鉄線
たぶん現状有刺鉄線はあるのよね 知らんけどw
無人だと侵攻速度送らせて矢玉で倒す目的の逆茂木が意味ねぇw>やっぱり地雷もいる
地雷が優れてるのはなにより無人で済むところよ>トーチカ
射界が狭いから高所に置きたいところだけれども、そもそも人が常駐するようだからカメラ若しくはセンサー設置でよくねーかなっていうw>セントリーガン
ドローンやUAVも高コストだろうから、センサーと合わせて無人なら初期投資高くてもいいかもしれない
メンテナンスの負荷次第かな>大西洋の壁は完璧
世界経済の1/4占めるところが鎖国かな(震え声)
米ドルが基軸通貨として使えなくなるな(白目)>50m級の壁を造って駐屯兵団を置こう
なお新設する必要は無い模様(白目)
憲兵団 → ペンタゴン・NSA
駐屯兵団 → 陸軍州兵・空軍州兵・沿岸警備隊
調査兵団 → 陸・海・空・海兵隊
なんやこの国(震え声)>60m級のメキシコ人が来てくれる
なおうなじだけ装甲で覆っても、タンデムHEATやAPFSDSで正面から余裕で貫通するので、全面複合装甲装備の巨人でないと瞬殺の模様
MBTサイズで正面のみでも60tに達するので、空想科学読本ry-
2017-02-14 23:12 #5911
>有刺鉄線はあるのよね
有刺鉄線の画像もあったけど、フェンスに忍び返し系みたいね、普通に板壁もあるようだけど
http://dailynewsagency.com/2011/04/27/25-pictures-of-the-united-states-mexico-border/-
2017-02-14 23:47 #5914
なるほど地雷設置が最適解だと確信した
-
-
-
-
2017-02-18 10:11 #5990
な やっぱ地雷原だろw
http://www.sankei.com/world/news/170217/wor1702170050-n1.html
>壁だとメキシコ側が見えなくなるため
仕方ない堀+地雷原で土塁は無しだな -
2017-03-05 22:31 #6267
なんか募集してて草
http://www.cnn.co.jp/business/35097579.html
誰か地雷原とセンサーとRWSで越境防ぐ計画案出せw -
2017-03-15 18:31 #6444
トンネル対策としても堀は有効なんやで
http://www.sankei.com/world/news/170312/wor1703120022-n1.html
しかもトンネルを掘るエリアリスクとしても地雷原の効果は絶大よ
-
-
2017-02-16 22:55 #5939
記者の眼 – トランプ大統領でシリコンバレーが没落、もちろん、それは良いことだ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/021400779/問題は中間層の没落の原因だが、不法移民や不公正な外国のせいではない。ITによる業務の合理化や産業のディスラプション(破壊)が中間層の没落の大きな原因の一つ。トランプ大統領は、その事実を分かりやすい“敵の仕業”にすり替えたにすぎない。
いや、不法移民は別の問題があるだろうw
-
2017-02-17 04:00 #5944
>いや、不法移民は別の問題があるだろ
ただのすり替えなら実際にこんな事せんだろう的な何か
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/02/post-6985.php
なお例によって偏向報道無双の模様(白目)
http://www.sankei.com/world/news/170214/wor1702140012-n1.html-
この返信は3 年、 11 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。理由: 修正
-
この返信は3 年、 11 ヶ月前に
-
-
2017-02-16 22:59 #5940
SNS情報から個人の趣向を丸裸にし投票行動を自在に操作する影のネット戦略がトランプ大統領を誕生させた – GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170216-propaganda-machine/
トランプが勝ったのは結果論で、ヒラリーが勝っていたらどうだったんだろうか…?w-
2017-02-17 04:03 #5946
未だにポリコレ厨やリベラル()がなぜ自分らが負けたのかという現実に目を背けて必死なのは解ったw
-
-
2017-02-17 04:16 #5948
むしろヌルくなかった相手とかあるんですかねソレはと問いたい
https://jp.sputniknews.com/world/201702153346785/
ダテに口だけでノーベル平和賞とってねーんだよ言わせんな恥ずかしいと小一時間問い詰めたい -
2017-02-18 08:14 #5983
日系のハーバード大学生、トランプ政権下で不法移民として暮らす心境を語る | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-564タナカ氏は日本生まれだが、2004年に渡米した。フィリピン人である母と、日本人である父と一緒に、旅行者ビザで入国した。
彼の両親は、一度アメリカに来てしまえば、市民権が得られやすくなるはずと信じていた。
子どもの頃も、思春期になってからも、タナカ氏は自分が不法移民であることに明確には気づいていなかった。
親が悪いとしか言えないw
-
この返信は3 年、 11 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 引用をblockquoteを使うように修正
-
この返信は3 年、 11 ヶ月前に
-
2017-02-18 08:17 #5985
なぜ? 米版VOGUE誌で日本人の格好で撮影された写真に批判、モデルが「文化を横取りした」と謝罪へ – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/17/news105.html
これもある意味ポリコレの濫用だなw-
2017-02-18 19:45 #6008
日本人は肌の色で差別するという概念すらない訳でw 黒人や白人が着物着ようがほっこりするだけです。これが“差別してない”何よりの証拠。そりゃ、まっくろ! とかまっしろ! とか体でっけぇ!とか目の色緑!とかびっくりするのは仕方ないけど。
温泉行っても、おや“外人さんが風呂はいってるわ~”で終わり。むしろ“お風呂の使い方わかる? タオル湯船につけたらあかんよ?”と心配するレベル。タトゥーはちょっとかんべんして欲しいけどね。(やっぱりまだ、ヤクザのイメージがあるし、外国人はそこを理解して欲しいけど)
やいやい言い出すほど、実は“差別している”って事にさっさと気づいた方がいいと思いますww-
2017-02-19 11:44 #6018
これがダメならコスプレ好きの白人による東洋人キャラのコスプレもダメになるし、逆に日本人による西洋人キャラのコスプレもダメになりますしw
-
-
2017-02-21 21:06 #6058
【「マジョリティ民族は許可なくマイノリティ民族の民族衣装を着てはならない」が、現在主流の考えになりつつある】との現状解説に、様々な反応〜丹菊逸治氏の解説を中心に – Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1083329
おかしな流れだなw-
2017-02-22 09:24 #6064
>マイノリティ民族の民族衣装を着てはならない」が、現在主流
むしろ感激されてんですがソレは
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2226.html
-
-
2017-05-18 19:32 #7371
「シャネル」ブランドの14万円のブーメラン、文化の私物化として批判される | スラド idle
https://idle.srad.jp/story/17/05/18/0454210/
誰にも真似されずに忘れ去られる文化になるよりはマシだとは思いますがw -
2018-01-07 22:12 #11092
「他民族に扮すること自体が不適切」「障害のない俳優が障害者役を演じる政治性」などが議論されている…それへの反応~亀井伸孝氏のツイートを中心に – Togetter
https://togetter.com/li/1187445#c4500299
ポリコレもここまで来ているなw-
2018-01-08 20:07 #11107
「アイアン・スカイ」見たらどんな反応するか超楽しみwwww
一回見せてみたいわwwwwwwちなみに私は爆笑したwww
-
-
-
2017-02-18 16:09 #6004
いやスパホを大量ってのはおかしい(震え声)
https://this.kiji.is/205436177171187188?c=110564226228225532
F-22の再生産が無い以上F-15の金鷲改修の大量発注なら解る
スパホいうことは海軍だからFそれは-35Cがボツいうことやぞ(白目) -
2017-02-24 23:17 #6110
トランプ大統領は数千個のドメイン名を持っている。TrumpRussia.comやTrumpEmpire.comなどなど|ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2017/02/trumprussia-com-trumpempire-com.html
さすが金持ちがやることは違うなw -
2017-02-25 19:01 #6113
そら具体的な増強策いうても要求するのは軍ですしw
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-military-buildup-idJPKBN163279
原則軍が要求するものは通すというお話だと捉えればよかろうと
単純に考えて兵員数、艦艇数、航空機の増加と、増えた分の部隊編成もしくは軍全体の再編成が行われるいうことじゃないの -
2017-02-27 17:25 #6147
ハッシーの首相支持にかこつけた民進叩きに草
http://news.livedoor.com/article/detail/12727407/
いやたしかにその通りではあるんですけどw -
2017-03-10 18:17 #6359
それじゃとりあえずF-22解禁しろ
http://jp.wsj.com/articles/SB11016046573155394914104583011341676399884
それとF-35はノックダウンじゃなくて完全ライセンスな
あとは巡行ミサイルと核弾t うわなにをするやめr -
2017-03-19 10:25 #6485
わかり易い大統領ってのは悪くないね
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-34527.html
支持者からするとソコが一番の魅力かもしれん -
2017-03-19 12:45 #6489
どう考えても利益相反です 本当にありがとうございました
http://www.sankei.com/world/news/170317/wor1703170010-n1.html
いくら議会が共和党でもさすがに承認出ないだろソレは(震え声)-
2017-03-19 17:50 #6494
>利益相反
うーん、承認されたら2年間はボーイング関連案件に関与できなくなるんだよねぇ。
シャナハンってムーレンバーグCEOの直属の部下でエンジニア出身の超有望株らしいが。
ボーイングとしてもちとキビシイんじゃなかろうか?トランプさんエアフォースワンのコストの件で気に入っちゃって指名したのかもしれん
-
2017-03-19 20:07 #6498
>承認されたら2年間はボーイング関連案件に関与できなくなる
陸・海・空・海兵隊の4軍とも航空戦力が麻痺るレベルで草
主なボーイング系主力機
戦略爆撃機:B-52、B-1ランサー
AWACS・管制機:E-3セントリー、E-4ナイトホーク
戦闘攻撃機:F-15、スパホ
輸送機:グローブマスターⅢ
電子戦機:ジョイントスターズ、グラウラー
空中給油機:KC-135、KC-46ペガサス
対潜哨戒機:P-8ポセイドン
ティルトローター:オスプレイ
攻撃ヘリ:アパッチ・ロングボウ
汎用大型輸送ヘリ:チヌーク
-
-
-
2017-03-23 00:27 #6551
米政府、一部地域からの電子機器の機内客室持ち込み禁止 英国も追随 – ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1703/22/news063.html
日本でもやったらいいと思うw 中東あるいは北アフリカからだけじゃなくて北朝鮮からも追加でw -
2017-04-04 23:31 #6714
米政府、専門職ビザの発給要件を厳格化–IT企業に影響か – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35099211/
米国は研究者だけではなくIT技術者も他国に頼っているって言われてもおかしくないような気がしますw
IT技術者の待遇が良くない日本も米国のことが言えませんがw -
2017-04-08 17:33 #6771
少なくとも政治センスの差がパないことは確か
http://www.recordchina.co.jp/b174651-s0-c10.html
自国にいれば露と一緒にシリア攻撃について米を批判できただろうというか、実際自国の外交部は抗議してるのに、肝心の親玉はトランプの隣で攻撃同意してたのには草生えるw独のメルケルはさすがに外交センスがあって、初対面はワシントンで事務的に会合することで、何してくるかわからないトランプに対してしっかりリスク回避してる
メンツから安倍総理への対抗意識を優先して、自分のほうからトランプの別荘を会合場所に指定してしまった時点で、相手に足元みられるのは当然というね-
2017-04-08 22:46 #6772
なにしろこまで言わされるレベルやw
http://www.afpbb.com/articles/-/3124433?act=all
目一杯利用されとるやんけ(白目)
-
-
2017-04-19 21:20 #6961
ほんとに猛獣使いで草
http://www.sankei.com/politics/news/170419/plt1704190008-n1.html
>6日のトランプ大統領との電話会談でこう助言していた
大統領選当選直後の会談から、政治(特に外交)素人のトランプに付け入るプロセスをここまで一つ一つ踏んできたとするなら、ハンパない策士やね
米国政策に日本の首相がコミットメントできるとか史上かつて無い -
2017-04-29 20:51 #7124
関心持ってもらえてよかったじゃないかw
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/04/29/2017042900416.html
くれぐれもこっち見ないでどうぞ -
2017-07-10 09:00 #8107
こんなところに戦争負けたんか思うと草
http://www.recordchina.co.jp/b183620-s0-c30.html
能無しでもボンクラでも勝てる装備、運用をシステムとして作り上げることがジャスティスってわかんだね -
2017-07-11 15:58 #8147
人物としての器がデカ過ぎて草
http://www.afpbb.com/articles/-/3135237
しかも談話が偉人の格言レベルとかいうチートw
こっちが大統領でよくね(小声)
大事な選択を誤るような人物ではないな
この人が否というなら北を攻撃しないのも正しいのだろう-
2017-07-28 15:03 #8374
正論はいくらでも並べられるがあえて一つしか言わない
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072700020&g=int
軍神マティスがそうすべきだと言うならそれが正しい(確信)
-
-
2017-07-24 11:55 #8315
正直、見せ物としての効果はアレやぞ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170723/soc1707230009-n1.html
>同盟諸国は安眠でき、敵は恐怖に震えることになる
中「せやな(嘲笑)」
北「せやせや(棒」
日「せやろか(白目)」 -
2017-09-21 21:51 #9134
トランプ大統領 ありがとう
何もできなくて…想いと願いだけで…
ブルーリボンバッチだけが増えていく
横田めぐみさんの帰還は日本人の祈り国連で初めて演説した米国の大統領の演説に
日本中が感動した外交交渉には安定政権の首相は強い
トランプ氏を動かした総理
益々頑張ってほしい pic.twitter.com/3nbfCthE88— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) September 19, 2017
トランプ大統領、めぐみさんのことに言及したんですねw-
2017-09-21 22:12 #9136
なお大手メディアは選挙前に政権の実績として有権者に知られたくないので、放送時間の大部分を割いてモリカケ隠し解散の印象操作偏向報道に全力の模様(白目)
-
2017-09-23 00:42 #9152
#ユアタイム で流れたCNN同時通訳
sweet 「かわいい」訳さず
from a beach in own country 「海岸」訳さず
enslave 「ならされた」とソフトな訳。「奴隷化」の意味のきつい言葉なのに。https://t.co/7eJiQKMah0— OZ Uemura (@ozuemura) September 19, 2017
あれはCNNではなくフジテレビが雇った同時通訳のクオリティが低いかと。
もしくはフジテレビの意向で同時通訳に意図的に誤訳させたか。— OZ Uemura (@ozuemura) September 20, 2017
CNNっていうよりもフジテレビの翻訳らしいですが、生ぬるい表現になっていますねw日本のニュース。
「国連でのトランプ氏の演説の言葉が乱暴で、波紋を呼んでます」のっけからこのコメント。
ダメだこりゃ。
拉致被害の事に言及した事からまず始めないと。
ホントにダメだわ、日本のマスコミの姿勢は。
一体何がしたいの?僕たちをどこへ向かわせたいの?この国をどうしたいの?— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) September 20, 2017
やっぱりさらっとしか報道しなかったのかw-
この返信は3 年、 4 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: ツイートを削除
-
2017-09-23 02:08 #9155
さらっというかもはや擁護や隠蔽工作からね
どんだけ汚鮮パネェのよってお話ですよ(白目)
-
この返信は3 年、 4 ヶ月前に
-
-
-
2017-09-23 14:19 #9168
さすがに仲良すぎて草生える
http://www.honmotakeshi.com/archives/52111134.html
腐が薄い本出しはじめるからレベル(白目) -
2017-09-26 22:49 #9247
Twitter、なぜトランプ大統領の「ロケットマン」ツイートを削除しないかを説明 – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/26/news070.html
Twitterの規約には違反していないからでしょw -
2017-10-03 20:44 #9422
日本人よりはるかに半島人を理解してて草
http://japanese.joins.com/article/044/234044.html
場数踏んでる有能な経営者としての交渉力そのものなんやろうね一方そんな相手と絶大な信頼関係の構築に成功した宰相が居る模様
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2454.html
http://www.honmotakeshi.com/archives/52111134.html
なお有権者はその代え難い国益のデカさに一切気づかない模様(白目) -
2017-10-14 09:05 #9621
気にせなイカンのはソコなのか的な何か
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-39339.html
捉え方が幼稚すぎて草しか生えない -
2017-10-16 16:20 #9708
予想通りめんどくせぇw
http://japanese.joins.com/article/403/234403.html?servcode=100§code=110
>ひょっとしたら「止むを得ず立ち寄る」という印象まで与えかねない
実際そうだってことだよ 言わせんな恥ずかしい現実見ろって話なんですよ
蔑ろにされた、軽く見られたとか思う以前にそうされるような真似を、おまエラのところの従北大統領が散々してんじゃねーかと小一時間
ほんとは1時間だって居たくないのを1泊2日も我慢してくれるだけで大成果や
もっとも夕方着いて早朝に出発だったら草不可避-
2017-10-23 11:22 #9879
聞かなきゃ言われずにすんだのになw
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-39547.html
なんでわざわざ聞くかな草生えますよ>>ひょっとしたら「止むを得ず立ち寄る」という印象まで与えかねない
まんまじゃねーかw まんまじゃねーかおいwwwww
懸念を裏付けて自分からとどめを刺しに行くスタイル
-
2017-10-24 19:35 #9897
意訳:劣等感と虚栄心が保てないニダ
http://japanese.joins.com/article/692/234692.html
むしろ演説で説教されそうなんですがソレはw
-
-
2017-10-30 15:39 #9993
メンドくせぇで終わらそうかとも思ったが
http://japanese.joins.com/article/888/234888.html?servcode=A00§code=A20
おまエラはこれまで中共に対抗しようとする日米はじめブルーチームの国々に対して、いったいどのように接してきたのかと
それどころか対抗相手であるレッドチームの中共の意に沿うことのほうがほとんどだったという自覚は無いのかと無いよなw 知ってたw
-
2017-11-02 03:39 #10015
トラ閣下もいつまでも娘が心配な一人のお父さんやね
http://japanese.joins.com/article/000/235000.html?servcode=A00§code=A00&cloc=jp|main|top_news
自分が嫌々行くだけに娘にもそんな思いさせられませんわw
-
-
2017-10-19 05:11 #9773
おっ そうだな(棒
http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/1097629/1
国のトップがアホだと外交も苦労するっていう
おまエラがロウソクでそのアホをトップに据えたんだけどなw
二度と来るかと思われないよう頑張ってどうぞ -
2017-10-21 22:13 #9855
相変わらずの現実認識には驚愕しか無い
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-39511.html
とりあえず共通してるのは日米中いずれが相手であろうと謎の上からw -
2017-10-27 21:27 #9966
Twitter、ロシア系メディア「RT」「スプートニク」の広告出稿を禁止 米大統領選への干渉で – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/27/news116.html
「スプートニク」は怪しいニュースも流していましたしw-
2017-10-27 22:51 #9970
日本でいうところの産経みたいなもん(適当)
-
-
2017-11-10 19:21 #10135
じゃあ核のブリーフケース不通になんのかっていうw
http://www.afpbb.com/articles/-/3149837
普通に考えたらわかるだろいうか、そもそもインターネット自体が遮断を迂回して通信するための軍事技術なんですがソレは
もっともソレを呟きに使ってることには草不可避 -
2017-11-14 12:55 #10190
いやそこは省略せずに書かなアカンな
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-40056.html
誤:毛沢東以来の最強の指導者。毛より力を持っている
正:毛沢東以来の最強の(独裁と圧政を行う)指導者。毛より(恐怖政治による指導)力を持っているこうやぞ
-
2017-11-14 13:00 #10191
ネタじゃなくてマジだから草生えますよ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-40062.html
国益にもたらすプラスの影響を考えれば替えの効かない価値なワケだが、それに気づいてないのがとうの日本人というね
反日が目の仇にしていること自体も裏付になってるわな -
2018-01-23 21:13 #11453
スレは煽ってるが正直、日本が真似するのは厳しいわな
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-41641.html
素直な望みからいえばやってほしいところではあるけれども、米国の場合は国内市場だけで経済がまわってしまうチート国家だからソレが可能だけで、米国以外においてはやりたくてもそんな真似できやしない -
2018-02-19 20:28 #12054
普通ならソコで自省するワケですよ
http://japanese.joins.com/article/754/238754.html?servcode=300§code=300&cloc=jp|article|ichioshi
我々はこれまで同盟国である米国に対して、それに相応しい対応をして来なかったのではなかろうか、だからこういった自体を招くことになってしまったのではないだろうかというふうに見てお判りの通り、そういう部分は微塵もないからな
さすがやで
-
2018-02-20 12:14 #12069
必死過ぎて草生えたからツッコんでおこうw
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/02/19/2018021900976.html友好国で韓国だけが含まれた
もはや友好国と見られていないとは考えないのw
ほら日本も首相の隣国表現の文言がだいぶ変わったじゃない
つまり何が言いたいかっていうと
-
2018-02-21 20:33 #12096
米国はノーダメージなんですがソレは(小声)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/02/21/2018022101717.html
いやまさかとは思うんだがお互いの市場規模の違いって解ってる
向こうにダメージが無いのなら報復にならねぇだろw
まったく意味なくて大草原不可避wwwww
-
-
2018-02-22 20:04 #12111
メルセデスやBMWは山ほど見るのになw
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-42303.html
好みの問題だってのがなぜ理解できないのかが謎
フェイクで叩いてるメディアというか、世間が言うほどアホにも思えないので、案外たぬきで国内向けのパフォーマンスでやっとるのかもしれんね-
2018-02-25 13:11 #12191
ブランド力じゃ無いとは言わんが本質はソコじゃねぇ
http://www.sankei.com/economy/news/180223/ecn1802230053-n1.html
国産車で見ても軽ばっか売れてるのを見て解らんかw
せめて5ナンバーの1.3Lあたりでいいから出せっての
冗談みたいなキチガイサイズのよか間違いなく売れるわ
-
-
2018-02-23 18:14 #12135
いやでもさすがにM4A1とか携帯してらんないだろw
https://this.kiji.is/339538817122632801
いつでも対処できるよう常に携帯しておけるものだとすると拳銃しか無いワケで、それでアサルトライフル持った相手には対峙できないだろうっていう
もっとも、反撃の恐れが無く堂々と自由に撃って回られないための牽制にはなるだろうから、何も無いよかマシなのは確か-
2018-02-24 01:22 #12158
テキサスだとオープンキャリーしてるようだしイスラエルも普通の光景なんでやってやれないことはないと思うけど
https://twitter.com/zaylog/status/953580744193982464/
まとめも貼っとこう
https://togetter.com/li/1190766-
2018-02-24 01:49 #12161
自衛のためならまだなんぼか気が楽ですねぇ
武器を以って生徒を守らなアカンというのは思いのほか重圧あるでしょうな
HK416A5とか支給されるなら教師目指すだけの価値はあるな(錯乱)
-
-
2018-02-27 00:20 #12228
そらそうだろうとしか
http://www.bbc.com/japanese/43194021
NRAが「そうですね じゃあ銃を規制しましょう」とか言う訳ねーだろ
米国における民主主義の成立自体が銃による支配が前提なのだから、どこまでも業が深いのは当たり前
言い方を変えると米国の国民性ってのは、究極のビビリ体質なの
ヤラれる前にヤレ、ヤったら相手の報復の手段は封じておけ的な
常に怯えてる者が丸腰になるのを受け入れられないのは仕方ない-
2018-02-27 11:47 #12233
昨日なんとなく「ten」を見ててこの問題やってたんだけど。
「大統領がこんなこというなんて」で終わってて、「じゃぁ、銃社会のアメリカでこういう銃持ったやつが乱入して来たらどうしたらいいか」とか一切言わなくてこの番組も終わったなとしかw あれ? 始まってもないか(白目)警察呼んで駆けつけてくるまでにいったい何人○されるか計算してどうぞ、みたいな感じでかなりイラッとしたわ~。
-
2018-02-27 12:53 #12234
安全の問題だから感情論は要らないのよね
合衆国なんだから、社会実験を兼ねてフロリダでもカリフォルニアでも、もっと田舎の州でもいいから州法制定して日本並みの完全銃規制やってみたらいいと思うの
当然、規制されてない隣の州から銃器武装した犯罪者が流入して、阿鼻叫喚の地獄絵図になるのは想像に難くない
隣国のメキシコなんかは行政が機能しないレベルで治安悪化してるワケだけれども、米国が規制すれば当然そこから山ほど出稼ぎに来るっつーのw
しかも感情論で銃規制叫んでるような輩は国境の壁にも反対してるからね
自国民に死ねと言ってるようなもんです
9条やら核軍縮やら唱えとる連中と全く同じですな
まず銃規制ありきではなくて、じゃあどうやったらもっとも市民の安全が守れるのかを論じないとイカンよ
-
-
-
2018-02-28 19:58 #12261
ハリソン・フォードかな(白目)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018022701001121.html
気構えについて言いたいのだろうが、ほかにもっと巧い例え方あるだろ(小声) -
2018-03-02 19:16 #12303
なるほどM4のが安いな(白目)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9646.php
ここで発想を転換してM4中戦車展示しとけば抑止力になる名采配
5万輌から生産したんだから探せばいっぱいあんだろ(適当)
抑止力目的なんで稼働する必要ないからね
普段は歴史オブジェとして二度美味しい -
2018-04-14 22:19 #13193
アメリカンジョークに1人1800ドル×500人かける意味が解らん
https://www.cnn.co.jp/usa/35117753.html
日本円で1億弱やぞ
それに公金使われる地元の納税者は笑えんのかソレ
誰も得しないのにいったい何がしたいんや
-
-
2018-03-09 12:01 #12436
なんていうかもう総理様々ですよ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-42643.html
単にウマが合っただけで、さすがにこうなることまで予測してトラ閣下との個人的親交を深めたってことはさすがになかろうが
いや無いよな(震え声)-
2018-03-12 23:40 #12473
訪朝招請を受け入れたトランプ大統領…韓国メディア「日本はジャパンパッシング懸念」 | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/419/239419.html
韓国メディアは盛んに「ジャパンパッシング」って言っているようですけどねw-
2018-03-13 00:53 #12482
つまり大統領共々メディアもまた北が核放棄すると思えてるということだわな
認知バイアスがデフォだからオメデタイのはいつものことなんだが、そら北が本当にまるっきり真逆へと政策変更して、IAEAの査察も受け入れて完全非核化と国際秩序に則り無害化すれば、国際世論は北を信じようとしない日本がやらかしましたよという話になるだろうよで 北はそうなるんですかwwwww
-
-
-
2018-03-15 08:40 #12523
陸海空「既存のパイ分け合うならワイらの予算減るやんけ」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-42772.html
USCG「ペンタゴンは五角形やぞ(震え声)」
USMC「ワイはなんで入ってないんや(小声)」
国防省「ヘキサゴンに改名して建て替えになるやんけ」
正直誰も得しなくて草 -
2018-03-19 22:10 #12582
Facebookの5000万人の個人情報、トランプ陣営が不正利用か – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/19/news057.html
不正選挙の話が出てくるかもしれないw-
2018-03-19 23:36 #12584
少なくとも不正選挙が常態化してる米民主党には言われたかねーわな
http://www.moeruasia.net/archives/48780840.html
今は動画が消されて無いのが残念やけれども、当時見て記憶してるのはオバハンが周り気にしながら投票用紙1人で何十枚も入れてて草生えたわ
少なくともオバマの時からやっとるからな
自由と民主主義の国が聞いて呆れる
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52020686.html
https://www.businessinsider.jp/post-107016
リベラル()だのポリコレ()なんてのはそんなもんよ -
2018-03-21 19:09 #12614
米大統領選でのトランプ陣営のCAによる違法キャンペーン、英メディアの覆面取材で明らかに – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/21/news030.html
やっぱり出てきましたなw-
2018-03-22 09:47 #12625
何度でも書くが、さも片方は不正をやって無いかのような報道の時点でクソ確定なんで
-
-
2018-03-22 22:32 #12628
SNSで「フェイク世論」を生み出す人工知能 – 小林啓倫|WEBRONZA – 朝日新聞社の言論サイト
http://webronza.asahi.com/business/articles/2018031400005.html
やっぱり朝日も必死ですなw-
2018-03-22 23:38 #12630
アカヒいうよか既存のメディアはみんな必死でしょう
今まで(一方的な情報操作による世論誘導という)既得権益を持っていた側としては、(ネットから双方向で操作できない情報発信されるのは)死活問題だもの
-
-
2018-03-26 08:12 #12679
Facebookのデータ不正流用問題で考えたい、個人情報をSNSにさらすリスク – ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1803/25/news009.html
どうしてもトランプ大統領をフェイクニュースの影響で誕生した大統領ってことにしたいみたいですねw
Facebookはなるべく利用しない、あるいは登録する個人情報は最低限にするのが良いと思うw-
2018-03-26 08:25 #12681
>フェイクニュースの影響で誕生した大統領ってことにしたい
リベラル()だのポリコレ()にとっての認めたくない不都合な事実ってやつですよ
日本の場合で例えると、総選挙で与党がどれだけ大勝しようが、お通夜モードの選挙報道番組で「消極的指示でしかない(キリッ」とかやってるアレ
お察し
-
-
-
2018-03-26 21:38 #12711
日本のマスコミが報じている「トランプの安倍総理批判」が誤訳なので正しておきたい | netgeek
http://netgeek.biz/archives/115196
トランプ大統領を利用してまで安倍総理を叩くんですよねw-
2018-03-26 22:01 #12718
英語ソースの恣意的な日本語訳ってのは、恣意的に切り取った文章や映像の編集と並んで印象操作の常套手段だからね
認知バイアス定期の半島がやよくやってるわ
やっぱ汚鮮だってわかんだね-
2018-03-26 22:24 #12730
>認知バイアス定期の半島がやよくやってるわ
【取材日記】安倍首相に衝撃を与えたトランプ大統領の一言 | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/921/239921.html
見事にやっていますねw-
2018-03-26 23:02 #12739
半島はそれしか無いところあるからね 仕方ないね
常に全力で幸せ回路まわしてないと自我が保たないし、その結果ああいう民族の歴史を辿るに至ったっていう
-
-
-
2018-04-02 17:09 #12893
トランプがブチ切れ 安倍&オバマ“仲良し寿司会談”の軽率|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/225897
発信元を確認したらゲンダイでお察しw-
2018-04-02 20:26 #12899
朝鮮メディアらしさにお変わりは無いようで
ひたすら願望で記事を書くので、汚鮮連中が何を望んでいるのかを知るのにわりと役立ったりする
-
-
-
2018-03-26 21:51 #12714
米国の鉄鋼関税免除国に韓国は含まれ日本が除外された理由 | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/867/239867.html
韓国的には韓国ではなく日本がレッドチームと認定されたんですね(棒)
トランプ大統領も国内で突き上げられていますからねw
日米首脳の国内での突き上げってそれぞれ都合の悪い勢力がいるからでしょうねw-
この返信は2 年、 10 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 追記
-
2018-03-27 00:10 #12745
これはもう実業家のやり方まんまないつものトラ閣下だろうと
①今まで普通に行われていたものを不当だと言い出す
↓
②交渉を有利に運ぼうと代わりに何か差し出せと言う
既にこの一年で散々関係国にふっかけまくってたコレを、やってなかった日本と中国にもやってきたというお話
んで除外されてる国っつーのは既にふっかけられてるところなのが判る
韓国 → 米韓FTA再交渉要求
カナダ・メキシコ → NAFTA再交渉要求
EU → はよ二国間FTA締結しろ
豪州 → 豪経由の難民受け入れ見直せ
中南米 → FTAに加えて不法移民引き取れ
ざっとおさらいするとこんなところだってその証拠に米国の鉄鋼輸入のうちで、除外されてんのはほとんどが割合が二桁超えてる輸入量上位のところじゃねーかっていう
日本が5%で中国が2%よ もうソレ明らかに鉄鋼関係無いからねそれで米国は日本に一体何を差し出させたいのかと言えば、それはもう間違いなく(米国に有利な内容の)日米二国間FTAの締結、若しくは現行より米国に好条件でのTPP加入とかそのあたり
大して影響の無い鉄鋼関税(確か取引量自体2000億円程度しか無いうえ、日本から米国への輸出してる鉄鋼ってのは、ほぼ全て日本でしか造ってない他国では作れない付加価値の付いた特殊鋼なんで、関税かけられたとしてもまんま売れる可能性すらある)と引き換えに差し出すものとしてはとてもじゃないけど釣り合わない
「鉄鋼関税キッツいわー(棒」とか如何にも効いてるフリしてればOK
それは米国のメンツもそうやって立てて上げる日本の優しさなw-
2018-03-29 18:35 #12839
ほれ つまりこういうことになるワケよ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43098.html
米国が事を優位に運べていないところを除外してるという証拠やで-
2018-04-04 20:43 #12943
米国と二国間FTA結ぶってのはそういうことだからな
http://www.recordchina.co.jp/b589268-s0-c20.html
その数十兆円に及ぼうかという影響リスクに比べたら、輸出額がたかだか3000億円規模の鉄鋼関税なんてゴミみたいなもんだからね
つくづく交渉力とリスクマネジメントにキレキレの現政権でよかったわ
どこぞのアホ政府みたいにガイジ判断されてたらと思うと寒気がする-
2018-04-04 21:41 #12947
>「つまり農業でだまされたということ」
大丈夫、モノさえよければw 韓国の物は世界一だし日本よりも優れてるんでしょ(棒)日本もいろいろ解禁して外国産輸入して国内相当大変だったけど、味がいいので輸出しちゃって高値ついて、むしろ日本で消費する分まで高嶺の花になりつつあるものもあるし、普通に安い野菜とかも「やっぱり国産よね♪」ってなったりするし。
つまり何が言いたいかっていうと、モノさえよければ輸入より割高でも国民はそっちを買ってくれますし、もっとおいしいものを安く作れるようになればいいんやでと。
日本より優れている韓国なら簡単でしょとwwwアメリカさんも、「需要がない」には文句言えませんしねwww そのいい例がオージービーフが好調なのにアメリカ牛はアウトってやつだと思います。売れないのに買わせるってのは無理なお話w
-
2018-04-04 22:40 #12948
常々騙される方が悪いニダ、盗まれる方が悪いニダと猛々しいのでセーフw
-
-
-
-
2018-03-30 16:19 #12850
ホレ さすが良く解っておいでで見事なまでに完璧ですよ
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43117.html
そら日本を弱体化させたい輩は閣下を引きずり降ろしたいワケだっていう
閣下だけでも辞任にもっていければ政権は片腕持っていかれたようなものだし、倒閣に匹敵するからね -
2018-05-03 17:56 #13409
予想以上に情け容赦なくて草
http://japanese.joins.com/article/057/241057.html
その程度の扱いの国だからね 仕方ないね
-
-
この返信は2 年、 10 ヶ月前に
-
2018-03-30 00:22 #12848
ハイこれで軍が敵にまわりましたぁー
https://www.cnn.co.jp/usa/35116826.html
いやそれアカンやつやって(白目) -
2018-04-06 20:58 #13007
引くに引けない者同士のチキンレースに草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43289.html
ミサイル打ち合うわけじゃないから好きにすればいいと思うよw-
2018-04-08 08:51 #13026
あちゃー 宗主国に乗っかっちゃったよw
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43314.html
米国が日本みたいにヌルいわけないからね
どうなっても知らんで-
2018-04-08 20:58 #13041
米「外見洗濯機の爆弾の輸入を控えただけやで。パネルはついでやで」
って事だと思ったwww
ほんとに爆発してたしねw
サムスン洗濯機、相次ぐ“爆発”報道 韓国では米国の陰謀説浮上するも、歯止め掛からぬ輸出立国崩壊
http://www.sankei.com/west/news/161231/wst1612310003-n1.html-
2018-04-09 08:18 #13044
いずれ米中間で話はつくからそのあとが見ものですわ
-
-
2018-04-09 13:07 #13058
なお宗主国のほうは突き放す模様
http://news.searchina.net/id/1656838?page=1
( ̄b ̄) シーッ 現実突きつけると火病起こすで
-
-
-
2018-04-09 12:11 #13055
当然コストは連邦政府じゃなくて州の持ち出しよね
https://jp.reuters.com/article/us-mx-spokesman-0406-idJPKCN1HD2YM
わりと現政権に好意的なテキサスやアリゾナは従うだろうけれども、問題は不法移民にも寛容で何かと楯突ついてくるカリフォルニアだろうと
加州がガバガバなら意味無いっていうね -
2018-04-10 11:09 #13069
確かに少年誌余裕レベルのフラグではあるw
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43362.html
13億人飢えさすとかチャレンジ精神まじパネェっす(震え声)-
2018-04-11 13:33 #13108
ちょっとヒヨるの早過ぎませんかね(白目)
https://www.cnn.co.jp/business/35117530.html
いくらどうでもさすがにもう少し頑張れただろw
-
-
2018-04-12 19:17 #13166
交渉カードに利用されるだけで結果までは期待できんな
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43426.html
もっとも触れられないよりはるかにマシではある -
2018-05-24 23:20 #13544
トランプ大統領はTwitterで誰もブロックしてはいけないという判決 – ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/24/news063.html
これも有名税ですかねw-
2018-05-25 11:47 #13546
日本のパヨクみたいに「とりあえず文句言うやつは全員ブロック」やってるんだとしたらこの判決は通る気もするけど実際はどうだろう。
ストーカーまがいの連中もブロックするなだったら、それはちょっと違う気もします。
この判決、そのストーカーまがいとかヘイトスピーチ系はブロック可ってしてるのかしら。それしてなかったら、自分を守る権利の侵害なんじゃないかしら。
そもそも差別されたとかいうのは、「本人がそう思ったから」がアメリカではまかり通っているようなので、そこら辺の整合性はこの判決ではとれるのかしら。
-
-
2018-07-29 22:40 #13883
病むアメリカ。トランプが拡大させた格差がもたらした現実 | ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/171497
トランプ以前から格差が拡大していますがw -
2018-09-04 19:09 #14045
トランプ米大統領「真珠湾」発言の米紙報道 日時・場所・文脈とも全く異なると判明 政府高官明かす – 産経ニュース
https://www.sankei.com/politics/news/180904/plt1809040002-n1.html
またフェイクニュースかw -
2018-09-26 13:18 #14280
チャイナリスク承知で進出した自業自得だアホが
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-47401.html
目先の人件費で中共に媚びたツケだろ何被疑者ヅラしてんの -
2018-09-29 03:00 #14311
何かの間違いで石破先生だったらと思うとゾッとする
http://www.sankei.com/politics/news/180928/plt1809280003-n1.html
コレを普通にやってのける官邸がパないそらこうなるのも当然ですよ
アベノセイダーズいらいらで草-
2018-09-29 21:16 #14318
>「シンゾーとの友情があるから自動車に関税をかけられなかった」
このセリフを社交辞令的とかジョークのレベルでも、本当に言ってたとすれば、すごすぎてびびる(白目)
-
-
2018-10-13 21:14 #14474
アカヒ的にはけしからんという空気を醸成したいのだろうが
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-47821.html
むしろさすがやな的有能感マシマシの印象で草 -
2018-10-20 18:08 #14551
売る側(支那)と買う側(米国)で喧嘩しとるのだから
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-47992.html
企業活動的に考えて、他から買うことはできる買わない側よか、他に同じだけ売れる相手がいない売れない側から先に詰んでいくのは当然よな-
2018-10-31 07:59 #14669
それを狙ってやっとるのだろうが実質経済制裁よな
https://www.epochtimes.jp/2018/10/37435.html
政府が自国民間企業に引き揚げを勧告せずとも必然的にそうなる
支那からすれば自国企業には倒産や破綻が相次いで、外資は次々と引き揚げるというマイナスしか無い展開ですよ
-
-
2018-10-26 13:25 #14618
そういう返しは嫌いじゃないw
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-25/PH5CBC6JTSKJ01
華春瑩さんのセンスが光っとる
報道官としても相当長いからね
実際よほど優秀なんやろな -
2018-12-26 21:31 #15325
「反ワクチン」の母親たちが米国の選挙を左右する? 中間選挙の知られざる舞台裏|WIRED.jp
https://wired.jp/2018/12/26/vaccine-choice-pacs-shaping-ballot/
米国にも反ワクチンの動きがあるんですね…-
2018-12-27 14:11 #15331
ほんとに、「脳みそに皺が一本もない度し難いお馬鹿さん」はいいように利用されますねぇ(呆れ)
-
-
2019-06-02 20:05 #15954
効果絶大なインフルエンサー! トランプ大統領がツイートした大相撲観戦のPV風動画がクソカッコ良すぎぃ – Togetter
https://togetter.com/li/1359893
相撲PVがかっこよすぎですなw -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。