このトピックには2件の返信が含まれ、2人の投稿者がいます。5 年、 2 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2015-12-28 20:43 #136
陸上自衛隊初、かつ唯一の特殊部隊である「特殊作戦群」のモジr おや誰か来たようd
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BD%9C%E6%88%A6%E7%BE%A4
報道陣の間では特戦群、特戦、特作とも略され、一般隊員からはSと呼ばれることもあるとあるので、殲滅群て殲滅軍の間違いじゃね? とかいう心配は無用である
つまり例によってこの板も「特殲群」と略せばホンモノと読みもいっしょ ヤッタネ!
なお「特戦群」は全員がスネークレベルだと思ったほうがいい(適当)
http://toyokeizai.net/articles/-/62634
http://kaito1412.wp-x.jp/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BD%9C%E6%88%A6%E7%BE%A4-%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A-%E5%AE%9F%E5%8A%9B-%E8%A8%93%E7%B7%B4-1944-
このトピックは5 年、 2 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。理由: URL修正
-
このトピックは5 年、 2 ヶ月前に
-
2015-12-30 00:49 #250
ところで「特亜」についても書いてみます。引用のテストも兼ねて。
「特亜」とは
「特定アジア」の略。南北朝鮮とチャイナ(中国)の三カ国を指す。特定アジアとは (アルカニダとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
初出は2005年、2chのニュース速報+板の総裁選で自民党が圧勝したことに対するタイ、台湾、フィリピンと言ったアジアの諸国から反応に関するスレッドにおいて
35 :名無しさん@6周年[]2005/09/12(月) 23:01:05 ID:dM6WNT780
もう、中国と朝鮮を合わせて「特定アジア」って呼ぼうぜ。
紛らわしくてしょうがない。と名無しの一人が書いたことが直接の由来。
反日感情が強い中韓朝のみの意見を「アジア諸国の意見」と称して報道するマスコミ(例:アジア諸国は靖国神社参拝に反対している、など)への反発から生まれた言葉。こうした誕生の経緯から、主に右翼的、保守的な人や反中、嫌韓な人に使われている(例:靖国参拝に文句言うのは特定アジアだけだろ、など)。その普及速度は目を見張るものがあり、Googleでの日本語ページヒット数は、2005年9月15日には117件に過ぎなかったが、同年12月1日には約151,000件に激増した。1年後の2006年9月15日では、約988,000件になるほど普及した言葉となった。Wikipediaにも記事が存在するほどである。
それから6年後の2012年9月6日時点では約9,740,000件と10年に満たないながらも10倍以上の普及を見せており、数少ないネット発の普及用語と化している。
ニコニコ動画でも中韓朝が関係する動画のタグやコメントに使用されることがある。
マスコミが言う「アジアの反応は」とか「アジアが反発しています」のアジアは、大抵アジア諸国全体ではなく中韓朝三国のみだったので、「特定アジア」(と「特亜」)はアジア全体と中韓朝三国を区別するために生まれた言葉ってことですなw
その他参考サイト
特定アジア ‐ 通信用語の基礎知識-
この返信は5 年、 2 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 引用元のURLをblockqoute内に移動
-
2015-12-30 01:15 #258
さすが精鋭揃いの特殲群だ いい仕事をするw
-
この返信は5 年、 2 ヶ月前に
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。