ホーム › フォーラム › 【Q&A】教えて!ネトウヨ › 教科書 検閲 問題では?
このトピックには9件の返信が含まれ、3人の投稿者がいます。1 年、 10 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-01-23 01:04 #1329
PC情報チェックしていた際、無関係な香ばしい情報が垂れ流れて来た。
<教科書閲覧問題>不適切行為12社 文科省調査 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00000018-mai-soci2009~14年度に全国で延べ5147人の教員が関わり、このうち3996人が10社から現金や図書カードなどの謝礼を受け取ったとみられる。
客観的に報じていると思うので、主観的に深読みすると、
Q.なぜ検定前に教員による閲覧が必要なのか?
A?通して良いかを教員による何らかの組合が決めているからQ.なぜ大手含む教科書屋が巻き込まれているのか?
A?日本が敗戦国だから何らかの組織に寄る統制は仕方無いQ.なぜ今になりこの件が問題になっているのか?
A?安倍のせいだいたい合っている気がするのは私もレベルアップしたのだろうか。教科書の検定は誰がどのような基準で決めているのか。子どもでは無くなった、今やいい大人と言える私は全く知らない。
-
2017-06-14 13:17 #7700
-
2017-06-14 19:09 #7708
>ディビット・ケイ
やいやいうるさいやつを簡単に紹介した動画がこちらw わかりやすいですよねww
事実に基づかない反日的報告書を出す国連特別報告者はくたばれ
特に2:43あたりが秀逸ですなw
>教員による閲覧
そりゃ、日教組がおっけ~出せる教科書かどうか確認するためじゃないかしら>現金や図書カード
「協力したんだから見返りは当然ニダ」かしらw
【社説】「見返り」求める支持団体、試される韓国新政権(大本が会員専用コンテンツなのでこっちから)
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2410251
-
-
2017-06-21 23:11 #7834
なるほど文科省が必死で内閣府にたてつくワケだわ
http://www.sankei.com/life/news/170621/lif1706210025-n1.html
汚鮮省庁筆頭格だけにそらもう死守したい案件でしょうよ -
2017-11-29 20:42 #10356
そら中国=中華民国もしくは中華人民共和国だからな
http://news.searchina.net/id/1648712?page=1
それ以前の殷、周、秦、漢、隋、唐、宋、元、明、清は一括で支那や
戦前までは中国といえば日本の山陽山陰の中国地方のことをさすからね
文化大革命で自国の文化財破壊しまくったアホが笑わせんな -
2017-12-09 09:15 #10588
文科省トップがこのレベルで汚鮮されていたという事実な
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-5562.html
日本人は真剣に考えなイカンわけなんですがね
なお報道はモリカケしかやらない模様
報道も汚鮮されてるからね 仕方ないねつまり一番大事な最優先で行わなければならないことは除鮮だということ
具体的に個人に出来ることがあるのかって?
現政権の一見判らないステルス除鮮政策能力の高さは異常
それを支持して支えることだけで除鮮の力になるんやで -
2018-02-16 12:53 #11966
完全な敵国目線からの必死さで草も生えない
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-42159.html相手の主張やその根拠を知らなければ、対話も論争も成り立たない
アカヒ観だと漁民殺害して4千人質にして不法占拠は根拠あんのか
他者と対話・協働して課題を解決する
はい出ました
また貼っとかないと
-
2018-04-01 17:37 #12885
選定してる連中が偏ってんだから公正中立になるワケが無かろうw
http://www.sankei.com/life/news/180401/lif1804010012-n1.html
前川大先生見ても判るとおり文科省自体の汚染が酷いのだから、そらアレなメンバーばっかり選ばれますよ
教育は除鮮の基本になる部分だからガチでやらなアカンで -
2018-04-10 15:29 #13077
ここへ来て本性出し過ぎだろとも思ったが
http://www.sankei.com/life/news/180410/lif1804100001-n1.html
自業自得の不祥事で官邸に更迭された恨み骨髄なだけかもしれんw
むしろ問題なのはこのレベルが文科省事務方トップをやってたという事実
そら教育汚鮮も進みますわ(白目) -
2019-03-27 13:10 #15810
ようやくここまで来ましたよ
http://news.livedoor.com/article/detail/16218939/
むしろ今まで明記されて無いものも使われていたという事実
これも現官邸じゃなければ実現とか想像すらできんかっただろうっていう
もっとも日教組教師はページにプリント貼って飛ばすからへーきへーき
と考えるとひたすら除鮮が大事やねというお話 -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。