ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 中国の空軍はすぐに西洋諸国の脅威になる
-
投稿者投稿
-
2018-02-25 09:33 #12183
チャイナ空軍のトピックがなかったので作成w
中国の空軍はすぐに西洋諸国の脅威になる – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180225-chinese-air-power/
どうなんでしょう?w -
2018-02-25 11:35 #12186
米国以外には軍事費の時点ではるかに凌駕しているのだから、「西欧」というのを西ヨーロッパと捉えて英仏あたりとするなら、当然じゃなかろうか
実質国営の中共傘下の企業がシリコンバレーよか技術力あるのかと
指摘されている政府の統制下で行われる技術開発と、民間の競争力に任せて行われる技術開発のどちらが勝つのかは、かつて冷戦時代の米ソがやってるだろうと
結果、国を挙げて頑張ったソ連は米国に勝てましたか的な何か
むしろ巨額の軍事費投入で国が潰れたじゃねーかっていうJ-20だかいう中共の自称ステルス機については、『中華版Su-35Sはいつ頃揃うかな』スレ内で素人目に見ても相当キツくないかコレはw
という点について具体的に晒し上げて指摘してるので、興味があれば上から読んでみられたらよろしいかと
逆にF-35に関しては『F-4EJ改「2030年までかな(白目)」』スレ内において、豊富なソースと共にその完全にSFですほんとうにありがとうございましたなチートっぷりを晒し上げているので、参考にされるとよろしいかと
もっとも共に現代航空戦に関して多少知見がないと何のことか理解するのは厳しいかもしれないAAMの部分も酷いな
なぜか前時代的SARH方式なPL-10とIR方式のサイドワインダー比べてるしw
AR方式の中華R-77なPL-12の輸出型のSD-10と間違えてねーか的な何か
「The Military Balance」のソースが果たしてほんとにそんなアホな比較をしてるのか、英文翻訳面倒臭いから裏は取らないけれども、GIGAZINEのこれを書いた記者がそれに疑問を持たずにまんま記事化している時点で、軍事に知見が無いであろうことは判る-
2018-02-25 20:02 #12205
>前時代的SARH方式なPL-10
あ、それね。開発中止でPL-12になったPL-10じゃなくて、新しい方のPL-10の事言ってるんだと思うよ。IIRらしいPL-10
https://en.wikipedia.org/wiki/PL-10_(ASR)
http://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/PL-10%C3%BB%B5%F7%CE%A5%B6%F5%C2%D0%B6%F5%A5%DF%A5%B5%A5%A4%A5%EB%A1%CA%F0%C8%F0%CE10%A1%CB写真付きのニュース記事も貼っとく
http://military.china.com/important/11132797/20161116/30040986_all.html
https://www.ettoday.net/news/20170715/966736.htm-
2018-02-25 21:16 #12206
>PL-12になったPL-10じゃなくて、新しい方のPL-10
あー SD-10どころかはじめからIIR比べてるのね
じゃあそもそもなんで短距離AAM比べてんのという
しかも自称ステルスな「J-20に搭載されたPL-10によって~」とか書いてる
ステルスのアドバンテージ捨ててまでBVR避けて近づいて使う短距離AAM持ち出してくる違和感がパない
自称ステルスは近づかないと勝負にならないだろうとかいう嫌味を込めた一見では解らない英国流の高等揶揄を疑うレベル
-
-
-
2018-08-31 15:10 #14024
本質は日清戦争の頃から変わっとらんなw
https://www.news-postseven.com/archives/20180826_747817.html
それはもう国民性っていうか支那人の気質ってやつだからどうしようもないで -
2018-12-19 08:52 #15266
やっぱ米国はヌルくねぇよなぁ
http://japan.hani.co.kr/arti/international/32359.html現地の米空軍関係者は「実物大の模型が4~6日提供センターに駐まった。海兵隊が資金および訓練用途をすべて管理している」と確認した。米海兵隊側も「分解・組立および熱・光線信号訓練」の事実を確認した
単純に空爆時のレーザー誘導やIR画像認識のターゲッティング用か、空軍と海兵隊いうことからして運用始めてるF-35のEOTSやEODAS光学センサー用の可能性もあるな
「中国の戦闘機の模型は、中国が米国の戦略的競争者として規定された状況を反映している。中国は、米国の最優先競争国といえる」として「衝突は不可避なので常に準備しておく方が良い。中国もすべての面で準備しているだろう」と話した。
政策に影響与えるシンクタンクがサラッと言ってて草
-
2018-12-26 23:17 #15327
そうかすごいな何言ってんだおまえ
https://www.recordchina.co.jp/b673011-s0-c10-d0142.html
現実直視から逃避して認知バイアスしてても状況は改善せんぞ
もっとも米国だけならまだしも日本までもがF-35を海上配備する流れに絶望的にならざるを得ない気持ちは解るがねw -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。