ホーム › フォーラム › 【Q&A】教えて!ネトウヨ › 夫婦同姓、家制度、家父長制度は本当に日本の伝統?
このトピックには18件の返信が含まれ、3人の投稿者がいます。1 年、 1 ヶ月前に ありにゃん さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2018-01-10 00:08 #11118
【未分類】憂国雑事
の
日本の街が綺麗なのも整列乗車も夫婦同性も伝統ではない
「保育園落ちた日本死ね」という匿名ダイアリー
でも話題にしてきましたが、単独で日本の結婚感や家族について扱うトピックがないので、作成。100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/202863記事の通り、武家と庶民では、それぞれ家族のあり方は違っていたと思っていたけど、帝国憲法も民法も当時の日本の慣習を作られたのでは?
最近、夫婦別姓を通したいのか、「昔の日本の夫婦別姓だった!」って言説が本当に多いですねw
私は親子別姓が本当の問題だと感じており、江戸時代の庶民でも親子別姓で困らなかったの?って疑問w【Q&A】教えて!ネトウヨ
の
元号って重要なの?
で前のPC買う前に(以下略)さんが指摘している通り、夫婦別姓も些細な事で騒いで日本の文化を破壊させようとさせる可能性もある気がしますw共働きにしても農民や自営業者は共働きが最近まで一般的だったと思いますし、
妻が専業主婦が一般的になったのは戦後からで、アメリカの中流階級からの影響だと聞いたことがありますし、
ついでに言うと農民や自営業者が多かったころは職住同居が一般的で、遠距離通勤は関東大震災後から現れてきたモデルですねw日本の結婚感や働き方や家族の変遷、皇族、公家、武家、商人、農民の結婚について教えて下さいw
-
2018-01-10 04:07 #11125
結論から貼っていくとここ↓に全て集約されてますんで
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/913.html
時間無いなら動画だけでもいいんじゃないでしょうか
余裕があれば旧ソ連の家族破壊の所は読んでおくといいでしょう
連中がやろうとしていることはつまりソレなのでジェンダー()だのフェミ()もまたいっしょですよと
http://aikokutaro.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
LGBTだのポリコレも同様だし
http://aikokutaro.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
そして家族制度や伝統文化破壊は天皇制の破壊にも繋がると
http://aikokutaro.blog.fc2.com/blog-entry-69.htmlこういう文化破壊傾向は、アカい連中の共産化の目標が資本主義の破壊という経済制度への攻撃から、家族制度や皆婚社会といった文化習慣への攻撃に移してきたから
http://aikokutaro.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
なんでかというと共産化ってのは文化を破壊しないと達成できない
http://aikokutaro.blog.fc2.com/blog-entry-18.html連中の正体は行き着くところアカという
http://aikokutaro.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
それを汚鮮メディアが全力サポートする構図
http://aikokutaro.blog.fc2.com/blog-entry-24.html-
2018-01-10 12:05 #11132
> 「結婚はしたいが、子供より自分の自由のほうが優先で選択夫婦別姓で旧姓を名乗りたい。夫がいい男なら墓に一緒に入ってやってもいい。」
これでしょw つまり単なるわがまま。そして以下↓を知らないし深く考えもしない。
こういう事は男女共にありますよね。夫がいい男なら一緒に墓に入ってやってもいいって言うのが女なら、女は家庭に入って家事だけやってろ間違っても男と同権なんて思うなって言うのも男。そんなもんは性差がある以上いくらでも出てきますよ。だから男女同権なんてあり得ないわけです。「人間として対等であれ」は目指せますけど「性差をなくせ」と同義な男女同権を言ってるジェンダーは頭おかC。
で、一緒に墓に入ってやってもいいっていうのは日本の女性かもしれませんけど、「お前は我が家の墓にはいれてやらない、何故なら当家の女ではないからだ」つって同姓乗らせないのが中国・韓国ですよ。わかりやすいところがこちら。何故キリスト教でも別姓が受け入れられるのか。
韓国が夫婦別姓である理由
http://nihonsinwa.com/page/2131.html日本人内で自然発祥的に夫婦別姓でいいんじゃない? ならいいですけど、どうしてもアカい人がちらちら見える以上、要注意ってお話です。
-
2018-01-10 22:50 #11144
>一緒に墓に入ってやってもいいっていうのは日本の女性
夫と一緒の墓に入りたくないっていう女性はどれくらいいるんですかね?w>日本では名字は「家の名前」であり、グループ名。
だからこそ、妻の実家を継ぐため、夫が妻の名字を名乗ることもあるんですねw
父系の血よりも家の存続を重視するというw
ただし、皇族は別で男系の存続重視ですw>何故キリスト教でも別姓が受け入れられるのか。
元々アメリカでも結婚時には夫婦同姓になるという慣習がありますが、家庭崩壊の深刻化で夫婦別姓も多くなっていますw
-
-
2018-01-10 22:37 #11143
>旧ソ連の家族破壊
最後の段落にもありますが、やっぱり欧米諸国の家族崩壊、青少年非行、児童虐待も深刻ですねw
「欧米を見習え」って言いますが、失敗しているところを見習うのはおかしいと思いますw
家族政策では欧米を見習ってはいけないと思いますw欧米では⇒自動却下 : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1002103407.htmlどうして日本人のモラルが高いのか? : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1002137831.htmパックスアメリカーナの終焉よりも : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1005525906.htmlアメリカ最大の問題 家庭崩壊 : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1005525950.htmlアメリカがやってるからダメ : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1020299297.html米国の結婚制度の崩壊 : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1032874905.htmlMarriageを結婚と翻訳してはいけない : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1032875149.html離婚再婚?5歳児のママゴト : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1046071160.html元在米日本人の記事ですw
アメリカは家庭崩壊が深刻なので、婚外子、事実婚、夫婦別姓、親子別姓が横行していますw>華子(歯科医受付嬢)と教子(小学校教員)の会話
親子別姓についても触れられていますねw
夫婦別姓の真の問題は親子別姓なんですよw>選択的夫婦別姓制度
選べていいって思いがちですが、夫婦別姓強制への道だから潰しておかなければいけませんw
この動画の嘘その4の通り旧民法はこれまでの慣習を踏まえて規定されたのですねw
トピ元の記事のように、「夫婦同姓は武家の慣習で、庶民は夫婦別姓だった」っていう主張も出てきていますがw
-
-
2018-01-10 22:53 #11145
夫婦別姓は親子別姓 : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1020291628.html夫婦別姓。本当の問題は親子別姓1 : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1047086783.html夫婦別姓。本当の問題は親子別姓2 : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1047086959.html夫婦別姓の本当の問題は親子別姓なんですよねw
-
2018-02-17 10:54 #11981
「選択的夫婦別姓で家族の絆が壊れる!」と主張していた評論家三橋貴明が妻に対するDVで逮捕されたり、やはり家族の絆を言っていた田母神が不倫で離婚訴訟されてたりするので夫婦同姓にしてもたいして家族の絆は強まらないようなのでもう別姓を選択できるようにしてもいいんじゃないか #ss954
— Simon_Sin (@Simon_Sin) January 10, 2018
このロジックはどうですか?w-
2018-02-17 13:22 #11982
まず接続詞の使い方がまだまだやな
日本語が不自由なところから直したほうがエエね
そんなことでは日本人になりきることは難しいで内容の幼稚な論法に関しては、文化的に別姓やってきた国と、別姓やってない国ごとに離婚率とDV被害率の統計取ってから出直してこい定期
http://www.seisaku-center.net/node/266あのミンスがやろうとした ← これ以上に何か理由が必要か
http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20091201/1259623696
-
-
2018-04-03 10:45 #12921
フェミ()とやらの本質がよう出とるなw
http://news.livedoor.com/article/detail/14521373/
ある意味昔からまったくブレてないのはさすがではある -
2018-04-09 08:59 #13046
なおどうしても日本を文化破壊して支那朝鮮化したい模様
https://www.sankei.com/politics/news/180408/plt1804080009-n1.html
この汚鮮レベルが総理を目指してるという現実を日本人は直視せなアカンで -
2018-04-12 18:30 #13159
これが当然かの如く主張されてしまうことのバカさ加減に草
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-43423.html
能力順に選ばれて半分が女性 → わかる
能力順に選ばれて大半が女性 → むしろ素晴らしい
能力に関係無く数は男女均等 → は?ソレもう受益者にとって不利益しかないだろうと(白目)
米国の黒人の扱いなんかも同様
能力に関係無く必ず雇用者の何%は黒人でないといけないだの、ハリウッドで必ず黒人が出演してないといけないとかのアレ
こんなアホな話がまかり通っている時点で、既に歪みに歪んでいるというお話ですよ -
2018-10-03 18:49 #14357
4.5人に1人が「夫婦別姓を選択したい」 男女で違うその理由 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/03/news090.html
真の問題点は親子別姓なんですねw
子供の有無によっても調査をしてほしかったと思いますw -
2019-12-08 22:24 #16182
「夫婦同姓」は仕事で不利益をこうむることも? これからの家族のカタチを考えてみた/NoMapsイベントレポート | MASHING UP
https://www.mashingup.jp/2019/12/nomaps_report.html
「親子別姓」や「兄弟別姓」の問題も考えなきゃいけないと思います
パートナーシップ制度は「結婚」ではなくあくまでも「結婚ではない何か」ですね -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。