ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 空挺団の装備品かな(震え声)
このトピックには12件の返信が含まれ、3人の投稿者がいます。2 年、 3 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2016-01-12 22:08 #1068
ゆくゆくはC-2から降下ですね わかります(白目)
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46533699.htmlでもよくよく考えたら機動戦闘車は戦車定数に入れない方針だから、むしろ機甲科じゃなくて普通科が正しいのかw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E9%97%98%E8%BB%8A#.E9.85.8D.E5.82.99
機動師団及び機動旅団の即応機動連隊(普通科連隊より改編)てことは、今回の空挺団コラボ的に考えて、中央即応集団隷下の中即連が機動戦闘車を配備した即応機動連隊に改編されて、第1空挺団、第1ヘリコプター団、特戦群と合わせて機動旅団になるいうことかなつよい(確信)
-
2016-01-13 23:39 #1103
陸自Facebookの「平成28年降下訓練始め」にも出てないね
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1142565189094800.1073741965.265075920177069&type=3海自の方は、派遣海賊対処行動水上部隊隊員の皆様の活躍を見るためにフォローしてたり
https://ja-jp.facebook.com/JMSDF.PAO.fp
こんなのとか
https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/posts/1022833187778399Facebookの使い方が人とは違うかも w
(空自はどこをフォローすべきなのか判ってない ww)-
2016-01-14 08:39 #1114
>派遣海賊対処行動水上部隊隊員の皆様の活躍
【派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊)】
派遣海賊対処行動水上部隊(23次隊) 護衛艦「すずなみ」、「まきなみ」もうそんなに!? と、改めて思いました。
TakaQさんが怒涛の勢いで張り付けていった“国旗の重み”4連を昨日見たので(ちょ、記事数もうこんなにあんの? どこのページ見たか覚えてないわwww とにかく海賊のとこだなw)、23次なんて数見たらなんかこみあげてくるものがありますよ。これ、なんかいいな~w お気に入りww
28.1.4 派遣中に成人を迎える16名の隊員
https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/photos/pcb.1022833187778399/1022832957778422/?type=3&theater-
2016-01-14 11:06 #1118
>もうそんなに!? と、改めて思いました
派遣海賊対処行動航空隊と警備の陸自(中即連)も忘れないであげてくださいw
http://www.mod.go.jp/js/Activity/Anti-piracy/anti-p3.htm
http://www.sankei.com/region/news/150709/rgn1507090009-n1.html
http://www.mod.go.jp/js/Activity/Anti-piracy/anti-piracy.htm>“国旗の重み”4連を昨日見た
ならご存知でしょうが現地の任務は過酷で隊員の負荷も高くまだまだサポートは充分とは言えませんとうことでこういう流れはあるのですが
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/151130/mca1511300647007-n1.htm
例によってキチガイの様式美
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-06-26/2015062601_01_1.html
>アデン湾での海賊事案発生件数は激減。今年は0件です(グラフ)。
>当初の派兵理由がなくなり、本来なら撤退すべき
いや、自分でグラフ貼ってて判らんか、撤退したらせっかく0件にできた海賊事案が戻ってしまうだろうがアホなのか(震え声)
意味なく居るのじゃなくて日本人の生活(ライフライン)の維持がかかってるからなのにソレは要らんてことかな(白目)
-
-
2016-01-14 11:24 #1119
>「平成28年降下訓練始め」にも出てない
展示だけで演習には参加してないからというか、まだ制式化されてなくて名称も決まってませんから当然かもしれないw>派遣海賊対処行動水上部隊隊員の皆様の活躍を見るためにフォロー
>Facebookの使い方が人とは違うかも
派遣海賊対処行動部隊は交代頻繁ですからね
むしろもっとも効率的な使われ方でしょうなw>空自はどこをフォローすべきなのか
世界有数の経済大国で技術先進国なのに、40年選手のF-4EJ改の2個飛行隊が首都圏防空担っている国があると小耳に挟んだのですが、いくらどうでもさすがにまさかそんなバカな話は無いと思います(超震え声)-
2016-01-14 16:24 #1127
「平成28年降下訓練始め」での一般公開初の試作車展示がサプライズだった模様
-
2016-01-21 20:12 #1310
出典元がこれなのかな? よくわからないけどw うろうろしてたらぶち当たったw
第一空挺団降下訓練始めに行ってきたので写真貼る
http://karukantimes.com/archives/51618466.htmlこれの“仮設トイレに携帯”の写真2枚にめっちゃ笑った。
こういう細かいところで面白い事やってるとこが、超好き~♪“いずも”の昇降機付近で“馬”目撃とか♪
http://matome.naver.jp/odai/2142776730962690601?&page=3
どっかに動画ころがってたんだけど、どこだったっけ~。
あれ、かわいかったですwwこういうユーモアある光景見て“税金の無駄遣い”とか言うのはナンセンスだな~。
これも広報なんだから、親近感持ってもらわないといけない訳で、そこんとこ理解してない人も結構多いデスね。-
2016-01-21 21:47 #1313
>どっかに動画ころがってたんだけど
これやな
http://j-town.net/kanagawa/news/localnews/207226.htmlもっとも空自には馬の代わりにアストロメク・ドロイドいるけども
http://photozou.jp/photo/photo_only/159278/27727323?size=1024#content
http://komakikiti.seesaa.net/article/409263167.html>こういうユーモアある光景見て“税金の無駄遣い”とか言うのは
いえ、馬はおそらく隊員の自費でしょうから公金でやってませんよ
こういうおふざけ系は基本隊員の自費でやってるはずです
そうしないとお花畑が国防の足引っ張って自衛隊のあげ足取ろうとするからね 仕方ないね(小声)
なのに自治体がご当地ゆるキャラだかいうクソみたいなものに公金何十万、何百万とか使うのはなぜかメディアも納税者もスルー(真理)>これも広報なんだから、親近感持ってもらわないと
なおぬかりはない模様(白目)
http://spotlight-media.jp/article/31612974937210028仕方ないその恐るべき勇姿を貼っておこう
隊員の自費で抑止力に貢献するとかさすが(棒
http://blog.esuteru.com/archives/6677043.html
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/35626518.html
海外への威圧も効果も高いようだ(震え声)
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7043426.htmlよし海自も海外に畏怖されているな(白目)
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1169.html
なんかもう負ける気せえへん(錯乱)
http://hamusoku.com/archives/8334788.html
http://www.cocoyoko.net/event/goeikancurry.html
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20140419-00034646/
あのソコ食品研究のサイトなんですが(困惑)
http://president.jp/articles/-/12789
カレーだけだと思って侮ると生きて還れんぞ(迫真)
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/jmc/recipe.html
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/menu/today/index.html空自やっぱりおまえもか って一番熱心なんですが(白目)
国防組織なのかな(小並感)
-
2016-01-22 08:03 #1321
おおう! ありがとうございます!
私が見たの一番上の馬パターンですwww>馬はおそらく隊員の自費
こういうの見てると大概つくんですよね、“税金~“コメント。で、“自費です、当然だろ”みたいな反論がデフォってのが……。はっ! わざとなのか!? そういう勘違いを撲滅するための地道な活動なのか!!??>ぬかりはない模様
中の人に描ける人いるだろ。絶対いるだろって思うようになりました……。朝から楽しい画像見れたんで、今日一日がんばれるな~www
(自衛隊って、こういう面白いことするのも超本気なんで、いつも口ぱか~~ってなるわ~w すごすぎるww)
-
-
-
-
-
-
2018-01-13 18:58 #11196
習志野の空挺団降下初めやね
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/51380773.html#more
実際は降下初めのための訓練を年始早々にやってんですけどねw・元空挺団隊員が2000円貸して欲しさに3階から飛び降り無傷で着地。上官から感心され、倍額の4000円貸してもらう
・64式小銃(約4Kg)を抱えて長距離を走っている一般部隊の隊員の後ろからカールグスタフ対戦車無反動砲(約16kg!)を担いで笑顔で追い抜いていく
・空挺降下した際太ももにとめていたナイフがももに刺さったにも係わらず包帯を巻いただけでその後訓練に脱落することなく参加した
・ある隊員が空挺降下のさい誤ってM2重機関銃を尻で踏んづけてしまうが、機関銃がひん曲がったのに尻は無傷(ちなみにM2重機関銃は誤って足元に落としでもしたら粉砕骨折する程度の頑丈さ)
・スナックで絡んできたヤクザ集団に「空挺団です」と名乗ると沈黙する
・というか休日にヤクザ狩りに繰り出してる
・一番下っ端の二士ですら入団試験の合格率は231分の1
・某戦車部隊が空挺団と対抗演習した際、空挺隊員がマジキチスマイル笑顔を浮かべながら最低射程ギリギリの超至近距離で対戦車ミサイルをブッ放してきた
・空挺団助教のお言葉「お前らは射撃がヘタだからな、飛び道具使う時は確実に当てられる距離まで接近してから、相手の目を見てニッコリ微笑んでからブッ放すのがセオリーなんだよ」
・高度約340mを飛行するヘリコプターから降下する訓練の際、「隊員1人のパラシュートが十分に開かないまま降下した」ものの、「広報班によると、隊員にけがはなく、訓練は続行した」という(2015年2月11日午前9時15分頃、北海道河東郡鹿追町にて。ソース:十勝毎日新聞2015年2月11日付)人外だからね 仕方ないね(白目)
-
2018-10-20 13:29 #14548
銃器と火砲はやたらエエの作るからな
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-47987.html
ベネリ、ベレッタ、メラーラあたりとならエエもんができそうやね-
2018-10-21 20:14 #14566
このASEMで、こんなのがあった模様デス。ぶっちゃけど~でもいい話ですけど、ASEMつながりでw
【悲報】アジア欧州会議ASEMの各国首脳、韓国の文在寅さんを置き去りに団体記念撮影を終わらせてしまう | 保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48824727.html自分たちでスケジュール聞きにいったり、変更ないか確認したりと走り回る人いないのかな? 普通いると思うんだ(棒)
-
2018-10-22 01:48 #14570
韓国大統領トピ(2018-10-21 13:14 )に入れてたのから転載しとく
いやきっと偶然だからw
https://japanese.joins.com/article/274/246274.html?servcode=200§code=200
その程度の扱いだとか故意だとか村八分だなんて言ってない
いや普通は待つよねとか、それってつまり居ても居なくても同じってことじゃねーかなんて全然思ってないだろいい加減にしろ(迫真)
こんなん大草原不可避
-
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。