ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › VFA-115,VFA-195,VAQ-141のお引っ越し
このトピックには9件の返信が含まれ、2人の投稿者がいます。1 年、 10 ヶ月前に TakaQ さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2017-12-02 02:24 #10423
やっとスパホとグラウラーが岩国にきましたねぇ。
VAW-125のE-2Dアドバンスドホークアイは引越済みだったね。
シーホークとナイトホークはどうなってんだろう?ちな3者のTweetが微妙に違うんで面白い
ちとお硬い感じ。まぁトップの立場だし
第5空母航空団の第一陣の飛行隊が11月28日、米海軍厚木航空施設から米海兵隊岩国航空基地へと移転しました。写真は、岩国基地へと着陸する第115戦闘攻撃飛行隊のF/A-18Eスーパーホーネット。(Commander, U.S. Pacific Fleet 公式HPより)https://t.co/QMgD5TGC0A pic.twitter.com/XfNPBq0060
— 在日米軍司令部(USFJ) (@USFJ_J) November 29, 2017
意外と真面目。さすがに主役だとゆるふわにはならんか w
11月28日、米海軍厚木航空施設を拠点としてきた第5空母航空団所属のジェット機飛行隊第1陣となる、第115&第195戦闘攻撃飛行隊と第141電子攻撃飛行隊が、新たな拠点となる海兵隊岩国航空基地に移駐しました。 pic.twitter.com/ih2hkp8cPw
— 在日米海軍司令部 (@CNFJ) November 30, 2017
普通のTweet。保育所とか学校とかまだ工事が全部済んでないせいかな? ww
厚木基地から岩国基地へ戦闘攻撃機FA18スーパーホーネットと、敵のレーダーを無力化する電子戦機、EA18Gグラウラーが相次いで飛来しました。 pic.twitter.com/DDRNtA8Bcc
— 在日米海兵隊 (@mcipacpao) December 1, 2017
あ、そういや平和を愛するみなさんはどうしてるんだろうと思ったら、関西生コン支部の方々が反対してますな。実行委員会の事務所が京都府宇治市だそうで。
大阪市と宇治市と岩国市は隣町なのか?どうにも西の方は地理がわからん ww -
2017-12-02 09:52 #10426
>スパホとグラウラーが岩国に
何に使うんですかねぇ
近々必要なことでもあるんでしょうか(すっとぼけ)>E-2Dアドバンスドホークアイ
F-35も来とるしCECはもとよりNIFC-CAも余裕ですなぁ>シーホークとナイトホークは
優先度は高くない気はしますな
地上軍は特殊群含めて送り込むことは無いだろうし、対潜哨戒も地域が地域だけに海自に任せたほうがゲフンゲフン>ちとお硬い感じ
いや同盟国の国民としては在日米軍司令部公式に「ウェーイwww」とかやられても安心感とか信頼感とか全くないんで(白目)>意外と真面目
VAQ-141CAG機の旭日旗版入れとるのは意図してんだろなぁ
またアホ(物理的に一番近い隣国とかあと半島の南とかキチガイの巣窟とか)が喚くとエスパーしてみる>保育所とか学校とかまだ工事が全部済んでない
米本土ですらアレは無理言われるスパホだからね 仕方ないね(震え声)>関西生コン支部の方々
ダイレクト過ぎというか、車輛のカラーリングが某国旗そのものなのは何度見ても草不可避
http://hosyusokuhou.jp/archives/48788884.html
辻元先生はお見えにならなくていいんですかね(小声) -
2018-01-01 19:36 #11015
グラウラーの配備 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-41171.html
なんやこの ネ申 政 権F-35AにE-2DにWA-18Gだからね
可能性を考える余地すらなく中露が完全に詰むレベルここはやはり改装ではなくカタパルト装備の航空護衛艦の建造をだな(錯乱)
-
2018-07-30 23:18 #13891
ESJ機以外にSOJ機も買うか作るかするらしい。ネ申
https://mainichi.jp/articles/20180729/k00/00m/010/112000c
そういや米空軍も新しいSOJ機とESJ機も欲しがってたよね。
EC-130Hコンパスコールの後継としてのEC-Xだけど、ESJ機はどうすんだろう。無人機かな。
EF-111Aレイブンは好きだったんだけどなぁ。-
2018-07-31 05:27 #13894
本音は策源地攻撃みすえて本格的なSEAD機(本命グラウラー)が欲しいのやろうけど、ソースよろしく中共の手先メディアなキチガイが騒ぐし、そもそも米軍情報開示制限の高さがF-35の比じゃないから、C-2ベース言っとけば敵地侵攻して戦闘機動とか無理なイメージやろ(できないとは言ってない)感
実際実績からして国産とか現実的じゃないから当て馬やろうねぇ(小声)
-
-
-
2018-02-02 05:00 #11619
謎の新兵器扱いに草
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54253
EA-6はもとよりEB-66とか60年からの歴史あるっつーのw妨害電波の威力はというと、以前、筆者がアメリカ海軍厚木基地でパイロットから聞いたところによれば、「ジャミング(妨害)は約60マイルくらいが有効かな……」とのことだった
米軍機密情報中でも最高クラスのものをあっさり得られる展開にフイタ
-
2018-07-30 23:34 #13892
別スレにするほどでもないので、ナイトホークつながりで、ここに置いとく
米空軍が何かやっとる。F-117まだ飛ばしてんのね。
まぁトノパなんでエリア51と考えれば何やっててもおかしくは無いんだけどね-
2018-07-31 05:32 #13895
>F-117まだ飛ばしてんのね
実際、バリバリ冷戦期から40年も飛ばし続けてるF-15/16/18シリーズのライフサイクルから考えても、ナイトホークのあっさりすぎる退役はもったいない感はあるw -
2018-09-05 23:20 #14059
なおマニアに撮られまくっている模様
https://esquire.jp/lifestyle/tech/117_stealth_nevada_180822/
飛んでたらそもそも目立つしね 仕方ないね
-
-
2019-03-21 17:06 #15755
やっぱAAMガン積みはエエなぁw
スパホか思ったらレガホで草
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。