ホーム › フォーラム › 【未分類】憂国雑事 › 日本の街が綺麗なのも整列乗車も夫婦同性も伝統ではない › 返信先: 日本の街が綺麗なのも整列乗車も夫婦同性も伝統ではない
欧州人留学生の女の子が「日本人男性こわい」と言うから、話を聞いたら、彼女に日本の習慣や文化を熱心に教えてくれる日本人男子学生がいて、仲良くおしゃべりするようになったが、そのうちなぜか彼氏面をし始め、エスカレートしたので「恋人になるつもりはないですよ」と言ったところ→
— montserrat (@montserrat5) October 16, 2017
→「今まで僕の親切を受け取ってきたくせに?ドイツ女は勝手だな」とキレられたらしい。留学に来て半年の間に2人もこのパターンの男性に会って不信がっていた。「おしゃべりしたり本を貸したりイベント行ったり、友情の範囲でしてるのに →
— montserrat (@montserrat5) October 16, 2017
→キミに優しくしてあげたんだから恋人になって当然でしょっていう、意味がわからない展開になった。日本人は異性間の友情って概念が無いの?」と。「いやいや、異性間の友情は日本人にもあるよ」という方向で会話してたんだけど、彼女はちょっとトラウマ気味らしかった。
— montserrat (@montserrat5) October 16, 2017
この男子学生がいうところの「親切」て、なんぞ?何か教えてあげたり物の貸し借りをしたり、女性相手にそれをする時は、すべて「その後SEXにつながるかどうか」でしかないのか。とりあえず、彼女「こういう状況で、キレてくるような男性には、自分の国では会ったことはなかった」とのことでした。
— montserrat (@montserrat5) October 16, 2017
「日本人男性すべてじゃないだろ」とリプがきてますので、念のため。留学生も私も「一部」と承知してます。「自分はそんなことしない」という人は、こちら視点から「なぜ男子学生はキレたのか」を考えてもらえるとありがたいです。
— montserrat (@montserrat5) October 17, 2017
興味深い記事がありましたので。
「好意的に接する=性的に誘っている」は偏見。
【記事】女性が優しく接しても、それはセックスしたいという意味じゃありません」https://t.co/WKWdG8sRVu— montserrat (@montserrat5) October 17, 2017
リプの印象。6割「似たような経験ある/知ってる」2割「主語を大きくするな/日本を貶めるな」1割「勘違いさせた女子留学生が悪い」残り1割は意味不明。追いきれてないけどそんな感じ。ひとまず、ありがとうございます。
— montserrat (@montserrat5) October 17, 2017
補)「下心」自体は責めてないです。距離が縮まった時、男子学生が「自分といる時に楽しそう=僕に惚れた」と勝手に恋人扱いしていった点、そして彼女が「貴方の勘違いで恋ではないよ」と訂正した時、引き下がるのではなく、「友達になったのもムダだったじゃん」と怒りに変えてきたのが問題点です。
— montserrat (@montserrat5) October 18, 2017
クズだなw
リプには日本人男性への批判もありましたがw
-
この返信は3 年、 4 ヶ月前に
ありにゃん さんが編集しました。理由: 追記