ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 【少数】軍人が居るというのが重要【でも】 › 返信先: 【少数】軍人が居るというのが重要【でも】
2017-07-05 18:47
#8056
パヨ「マズいこのままじゃ成功例にされてしまう(ぐぬぬ)」
http://www.sankei.com/premium/news/170703/prm1707030009-n1.html
>台風などで災害に見舞われても自衛隊が近くに居てくれるから安心
気候特性上そら台風は多いだろうからね
>陸自配備までは島内2カ所の駐在所に詰める
>警察官2人が持つ拳銃2丁のみが、島を守る“武器”だった
中共「チッ」
>駐屯地周辺を中心に島のインフラ整備も進んでいる
>約4000万円の住民税が新たな収入となった
>学校統廃合の危機を脱した
文字通りに救世主で草
>迷彩服姿で歩いている隊員が、人々に「頑張って」と
エエ話や
キチガイ「迷彩服は市民に威圧感を与える(キリッ」
>駐屯地の賃貸料(年間約1500万円)を財源として、
>26年度から小中学校・幼稚園の給食無償化を実現
普通に少子化対策まで実現できてて草
>鳩山由紀夫元首相(70)が島内で講演
>少数の反対派以外からは見向きもされなかった
そもそも石垣じゃなくても相手にされてないから草生える
-
この返信は3 年、 7 ヶ月前に
TakaQ さんが編集しました。理由: 修正