ホーム › フォーラム › 【未分類】憂国雑事 › 【米国】マトモなのがルビオしかおらん(小声)【予備選】 › 返信先: 【米国】マトモなのがルビオしかおらん(小声)【予備選】
2017-02-13 22:08
#5891
そもそも壁である必要無くねとか思うワケよ
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-immigration-idJPKBN15R134
壁とはいえ建造物を建てるとなれば、倒壊しないよう土木工事で地下の基礎から造る必要があるから、ポン置きというわけにもいかず工費が嵩むのは当然
ならどうせ基礎工事で地下掘るのだからまんま「お堀」でよかろうとw
水を張るのがベストだが、規模的に引くのが容易じゃないから空堀にして、容易に堀を越えられないよう掘削作業で発生した土砂を、そのまま堀壁から切り立った土塁にして積めばよろしい
そうすれば堀の深さ+土塁の高さの壁があるのと同じであるし、片側に切り立った土塁があることで仮設で架橋を敷設することもできないw
どうよ
ここまで書いておいてなんだが、たぶんなにより一番低コストな方法は、散布型のものでいいので、航空機やヘリもしくは火砲により地雷原を敷けばいい話で、敷設作業自体は一日もあれば完了する(小声)