ホーム › フォーラム › 運営情報やシステム関連 › ~2016-01-23 システムの更新履歴(終了) › 返信先: ~2016-01-23 システムの更新履歴(終了)
「ご利用方法について」ページで気になった点
会議室で書きたい人
「会議室」がホームを指している事は、咄嗟に思いつかないのでは。「会議室って会社の?会社から書き込みたいって意味?」となり、意味不明な文章になりそうです。上段は「読むだけで良い人」ですから、続くこちらは
会議室で書きたい人
↓
書き込みもしたい人
にでも変えた方が分かりやすいです。
お手数ですが下記の手順でユーザー登録して下さい
「登録」は「名簿に載せる」といった意味合いですから、一般的に「ユーザー登録する」=「ユーザーとして登録される」事を意味するはずです。PC関連のサポートだって、ユーザー登録すればサポートが始まるはず。にも関わらず、その後に審査されてユーザー登録が消される可能性もある事を示唆するのは妙です。ここは
ユーザー登録して下さい
↓
ユーザー登録を申請して下さい
とでも変えた方が親切かと思います。
承認までは早ければ数時間、最長で1週間ほどかかることもあります。承認されず否認となった場合は、メールでお知らせすることもありますし、しないこともあります
ユーザー登録をリクエストしても承認されるかは分かりませんよ、基準も教えません独断です、という姿勢は不親切です。ヒツジ提督を知っている私達なら普段のサイト運営から手法が分かっているから良いですが、初見のユーザは不安で仕方ありません。対策として
否認となる場合は以下のような原因が考えられます
1.ユーザー名が著しく公序良俗に反している
2.メールアドレスに使い捨てメールを指定している
3.メールアドレスを盗用している(例:埼玉県警察本部 furikome@mail.police.pref.saitama.jp)
4.似たようなユーザー名とアドレスで大量の登録を申請している
5.上記の他、当サイトの正常な運営を妨害しようとする意図が見受けられた場合
くらいの注意書きを入れた方が不安を解消できるかと。