ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › F-4EJ改「2030年までかな(白目)」 › 返信先: F-4EJ改「2030年までかな(白目)」
>Su-35は第4++世代なんで相当厳しい
実際4.5世代機の中ではRCSが小さい方で、何よりレーダーが反則気味のヤツ積んでるので、BVR的に圧倒的優位なんですが、5世代機のF-22とF-35のRCSが桁違い過ぎて20㎞まで接近しないと補足できないとか勝負にならない
>中華風味で第4?ぐらいの味付けになってさらにアウト
もっとも劣化中華版のほうは、特にエンジン周りの耐用寿命と稼働率が冗談みたいな数字なので、もはやレーダー云々以前の問題な気もしますがw
>PAK FAはMADLっぽいの積んでそうだから、それ次第
なんかRCSが残念過ぎるんですよねえ
EF-2000といい勝負ってどういうことだオイ的な何かw
仮にも第5世代機名乗っていかにもな外観しててソレかよ感
>システム開発能力は微妙なところだけどソフトウェア開発能力は高い
>システム運用能力はさらに微妙
正直アビオニクスは前時代か前々時代くらいの差がありますな
>半導体技術で後れを取ってタイマン張れ無くなった感
世界的に技術革新起きてた時に国が崩壊してたからね仕方ないね
>まぁ日本が味方じゃないとそうなる
条約何ソレな火事場泥の当事者だからね仕方ないね(白目)
>予算ぶっこんでなんとかする力技もあったりする
つまりプー大帝次第じゃないのw
>インドとイロイロと技術協力してるのもソフト絡み
あーそういえばインドは欧米にもエンジニア大勢提供しとりますな
革新的なものを生み出そうってことだと、エンジニアばかりいくら居てもどうにもならん気はしますがw
かつてのような偉大な設計者や発明者が出てこないとイカンですね
カラシニコフ博士だのミコヤン博士だの(適当)
>カネないはずなのに、最近のロシアの兵器は意外と良
S400とか凄いですからね(カタログ上はw)
K2「呼んだニカ」
>アチコチで戦争すりゃいいんだろうけど、やっぱカネがない
経済制裁と原油安は間違いなく効いてますねぇそらもう恐ろしいほどに
>中華と半島(南)の場合には予算が砂漠の砂に吸い込まれる水
基礎研究を軽視するからでしょうなあ
>世にも不思議な怪奇現象があるのでどうしようもない
設計の理由や原理を理解するための模倣ではなくて、模倣のための模倣になってしまっとるから、技術や知識がいつまで経っても自分のものにならん
>南は味方だった
相手側に居ると心強い味方ではあるな
なんせあの国のあの法則からは例外なく逃れられん
http://www.h3.dion.ne.jp/~duke/politics/hosoku1.html