ホーム › フォーラム › 【軍事】軍事方面普通科連隊 › 【少数】軍人が居るというのが重要【でも】 › 返信先: 【少数】軍人が居るというのが重要【でも】
2016-06-22 11:57
#2940
また中共の機関紙が騒いでる模様
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-301681.html
>敵の軍隊・基地がある所を攻撃するのは軍事の常識だ
侵略を企図した着上陸侵攻や奇襲ゲリコマするなら手薄な所だろアホが
まさか攻撃してくる中共を批難警戒せずに、矢面に立って防衛にあたる自衛隊を批判敵視するキチガイ連中から、軍事の常識が語られるとは恐れ入る(震え声)
敵の戦力を叩く(相手の攻撃力を削ぐ)というのは、軍事も何もスポーツの世界ですら当然な戦術レベルのお話
戦争行為(軍事作戦)というのは、政治目標(政策の実現)を目指して対外国に対して行われる強制的な実力行使なので、戦略上必要であれば基地がなくても攻撃される場所はあるし、基地があっても攻撃されない場所も普通にあるのだが、敵の宣伝機関紙殿が言う軍事の常識とやらは、いったいどこの世界のものなのさ