ホーム › フォーラム › 【未分類】憂国雑事 › 日本の街が綺麗なのも整列乗車も夫婦同性も伝統ではない › 返信先: 日本の街が綺麗なのも整列乗車も夫婦同性も伝統ではない
日本はジェンダーギャップ低順位ながら女性の幸福度は高いですからね。以前めいろま氏から流れてきた話ですが「日本は女性が女性的であることが許されている」という評価もある。バリキャリ志向女権志向でなければ、割と楽しく女子を生きられるんでしょう。フェミの正義が勝った国はこうは行かない。 https://t.co/vh1o2nbtbK
— ヘロイン吉田 (@AK47_1029) December 26, 2019
そういう環境ではフェミ的価値観が内面化されているので、それが物理的にカバーし切れない自然の都合と激突して苦しみ、結果として出生率が落ちる。こういうことが起こっているんでしょう。結局価値観の問題。
— ヘロイン吉田 (@AK47_1029) December 26, 2019
日本はジェンダーギャップは高いが女性の幸福度が高い理由は以下。治安が恐ろしく良い、医療が安く質が良い、公教育が激安で質が良い、女性は結婚後にパートや専業主婦が許される(他の先進国は金持ち以外無理)、物価が安い、差別はあるが女性には甘い、女性が楽しめる店が大量。他の先進国はないの… https://t.co/mW5KVBZVPd
— めいろま (@May_Roma) December 26, 2019
お前イギリスやオランダやフランスやイタリアで病院行けや。検査数ヶ月待ちとか間違いだらけとか実にひでーよ!!!!建物もボロっボロっでイギリスなんか夜戦病院みたいなのがあるからな!!!英語なまってて意味不明なアフリカとかジャマイカの看護師に怒鳴られんだぞw https://t.co/EUGpkqcEza
— めいろま (@May_Roma) December 28, 2019
(´-`).。oO(目覚めたが、寝る前につぶやいた、「日本はロリコン大国だの萌え絵は性的搾取だの言うくせに、小学生を保護者なしでたった一人か集団で登下校させても多くの親は平気そうなのは何故なのか」についての具体的かつ論理的な反論はまだだし、フォロワー100人増えてたわ。ぱよぱよちん。
— ろくでなし子 祝デコまん無罪確定! (@6d745) December 30, 2019
女性差別問題は根深いが、それでも女が無職で実家に寄生しても家事手伝いといえば世間体的に許されるのは、女性にとって優しい世界でもある。男なら「働け」という圧が凄いし、できない人はバカにされる。ツイフェミさん達の多くは一日中スマホに張り付いてるから、その恩恵受けてる側じゃないかしら…
— ろくでなし子 祝デコまん無罪確定! (@6d745) December 30, 2019
同感。フランスも登下校は必ず保護者同伴、子どもを一人で家に留守番させると親が逮捕される。日本で制服着てランドセル背負った小学生が一人で電車乗ってるのとか異様でしかない。 https://t.co/qMfUyfG2bu
— marion_ko (@marionko_) December 30, 2019
小学生以上の女の子がスカートを履いてるのもほとんど見かけない。中学生や高校生になるとほぼみんなスキニーパンツ。誰もが好きな格好出来るのが一番良いだろうけど、犯罪に巻き込まれにくい環境や条件は必要。
— marion_ko (@marionko_) December 30, 2019
ジェンダーギャップ指数は女性閣僚や女性議員を増やせば上がりますが、日本は議員や会社役員になりたがる女性が少ないですからね
逆に言えば議員や会社役員にならなくても専業主婦でも女性が生きていけるってことですね
家庭での権力は家計を握っている女性が強いですが、ジェンダーギャップ指数には反映されませんし
もう一つ付け足すと、日本は、女性向けアイドル、BL、TL、レディコミ、女性向けエロなどの、女性向けの娯楽も充実していますねw