ホーム › フォーラム › 【反日】特亜殲滅群 › これぞ本当の言論統制 › 返信先: これぞ本当の言論統制
香港は、香港と中国の間に容疑者引き渡しができるようになる条例「逃犯條例」制定の審議が始まったことへの抗議デモ中。これが制定されたら中国から要請されたら民主活動家も引き渡せるようになってしまう。かつて香港市民の大反対で制定保留となった国家反逆を禁じる23条よりも厳しい#香港 #hongkong pic.twitter.com/fNZ2xFA8pO
— Rie(りえ)☂ (@japanavi) April 28, 2019
香港と中国の間で容疑者引き渡しができる「逃犯條例」制定に反対する反送中デモ、4月28日は13万人の香港市民が参加、再び6月9日に予定されています。今回は普段は民主活動の話題などしないような人たちも参加を呼び掛けているのを見かけます。大きなムーブメントになるかもしれません#香港 #hongkong https://t.co/XB8pMm22KM
— Rie(りえ)☂ (@japanavi) June 2, 2019
6月4日の香港はビクトリアパークで毎年恒例の天安門事件追悼集会。10年前の20周年には20万人が参加、あの頃の香港は自由を奪われるなんて思いもしない人が圧倒的多数だったと思う。5年前の25周年には18万人、その年に雨傘運動が起きて、それから5年
香港は悪い方に大きく変わりました#香港 #hongkong pic.twitter.com/Qwt0cztSvY— Rie(りえ)☂ (@japanavi) June 3, 2019
こちらには「香港関係法」と呼ぶ法律は日本で「米国-香港政策法」と呼ぶのです。
「香港は中国と違って特別視される」証明で特区パスポートで日本へ観光に行くにはビザの申請はしなくてもいいけど、現在進行形のアレが可決したら「米国-香港政策法」が消滅の見込み、香港=中国に扱い<続>
— 角館秋月🐈夏コミ当落待ち/FANBOX準備中 (@akizuki88) May 25, 2019
「2003年より厳しい」というのは、中国の法律で香港人を審判できるような条例で、「同人作家=違法」だけではなく、厳しい判例の数々はここで語れないのです。
— 角館秋月🐈夏コミ当落待ち/FANBOX準備中 (@akizuki88) May 28, 2019
米国-香港政策法は香港が某国とは違う証明なので、あの条例が可決したらそれも終焉になるのでしょう。
そこからは、企業の撤退とか色々起こりそうで、経済的に大変なことになりそうです。
— 角館秋月🐈夏コミ当落待ち/FANBOX準備中 (@akizuki88) May 28, 2019
日本旅行が大好き香港人が多いですね。人によって死活問題です。
「秋月さんが日本に移住したらいい」という友達の言葉、妄想しちゃうんですね。
— 角館秋月🐈夏コミ当落待ち/FANBOX準備中 (@akizuki88) May 25, 2019
香港でも締め付けが厳しくなっているようですね